4歳児の室内遊び・外遊び28選!運動できるゲームや手作りおもちゃの製作も!

4歳児の室内遊び・外遊び28選!運動できるゲームや手作りおもちゃの製作も!
幼稚園・保育園でも取り入れられている、4歳が喜ぶ遊び方を大特集!運動遊びや製作アイデアなど、4歳の発達に適した遊びを紹介します。室内でできるゲームや集団遊びなら、雨の日もOK。身近な素材で作れる手作りおもちゃも必見です。
もくじ
  • 4歳児の発達と遊びの役割
  • 4歳児に適した遊び
  • 4歳児が遊ぶときのポイント&注意点
  • 4歳におすすめの室内遊び:ゲーム・集団遊び
  • 4歳におすすめの室内遊び:製作遊び
  • 4歳におすすめの室内遊び:運動遊び
  • 4歳におすすめの外遊び
  • こんにちは。ごっこランドTimesライターで2児のママのAyako.Oです。

    4歳というと心身の発達が著しい時期。友だちや大人との関わり方も上手になり、作りたいものをイメージして製作するなど、3歳までと比べて行動がステップアップします。

    そんな4歳が喜んでくれる遊び方とは、どのようなものなのでしょう?

    発達に適した遊び方について、室内遊び・外遊びの中からそれぞれ紹介します。実際に保育の場で取り入れられているものも多く、おうちでも簡単に真似できますよ。

    ※この記事はPRを含みます。

    4歳児の発達と遊びの役割


    子供は4歳くらいになると運動面や手先の発達、知能面でグンと成長が見られます。自主性や自意識の成長が見られ、友だちと関わりながら遊べるようになります。

    また4歳というと幼稚園・保育園で集団生活を送る子が大半。園での生活を通じて協調性や社会性を身につけ始めるのもこの時期です。

    そんな4歳にとっては、日々の遊びも成長に欠かせない学びの場。そのため大人は発達に適した遊びを子供に促してあげることが重要です。

    4歳児に適した遊び

    4歳児におすすめなのは集団遊びや運動遊び、製作遊びです。

    かくれんぼなど大勢で遊べば、遊びを通じて友だちと協力する楽しさを得られます。鬼ごっこなどの運動遊びなら、体力や心肺機能のアップに効果的。「自分のイメージ通りに体を動かせる楽しさを知る」経験にもなります。

    また4歳ごろには手先も器用になり、はさみやのりなどの道具も使えるようになります。製作遊びなら、「自分の思いを作品で表現する」楽しさを得られるため、4歳の遊びに積極的に取り入れたいものです。

    また子供が遊ぶときに、外に出るか室内で遊ぶか迷うこともありますよね。外遊びなら太陽の光をしっかり浴び、気温の変化を感じられます。室内遊びなら季節や天気に左右されず、子供の気分に合わせられます。「せっかく遊びたかったのに雨が…」なんて心配もありませんね。

    4歳児が遊ぶときのポイント&注意点

    自分でできることが増えるとはいえ、4歳が遊ぶときは大人のフォローがまだまだ必要です。子供が遊ぶときにママパパが注意したいポイントをまとめました。

    ルールをしっかり守らせる

    みんなで安全に遊ぶため、子供たちはルールをしっかり守ることが大切です。ルールを守らないと自分自身や友だちがケガしてしまうこともあります

    集団遊びなら移動していい範囲を決める、工作の時間なら道具の使い方を確認するなど、子供にしっかり伝えましょう。

    自主性を尊重する

    4歳になると自分の希望を主張できるようになります。遊ぶときのルールなど、大人が何でも決めてしまうのではなく、まずは子供同士で物事を決めるよう見守りましょう

    友だちとコミュニケーションをとるなかで、ときにトラブルになることもあります。その際も大人がすぐに仲裁するのではなく、まずは子供たち自身で解決できるよう促してみてください。

    行動をしっかり見守る

    子供はできることがグンと増えることで、物事に意欲的に取り組もうとします。しかしまだ4歳では自分でできること、できないことの判断が難しく、子供には危ないことまで積極的にやろうとすることもあります。

    まわりの大人は、子供にとって危険がないかどうかをしっかり見守っていてください。

    4歳におすすめの室内遊び:ゲーム・集団遊び

    まずはみんなで楽しめる室内遊びを紹介します。ルールに沿って大勢で遊ぶため、協調性や社会性を学べます。

    サッとできる手軽な遊びも多く、電車の移動中や待ち時間などいつでもどこでも遊べますよ♪

    1.ジェスチャーゲーム


    ジェスチャーゲームは道具が不要ですぐに遊べます。身振り手振りだけでいかに答えを導き出せるか!表現力と想像力を駆使して答えを連想しましょう。お題は動物・スポーツ・日常の動作など、4歳にも身近なテーマにするのがポイントです。

    出題者はつい声を出してしまいがちですが、あくまで体の動きだけで表現します。動き回ると危険なので、出題係の子はその場で表現しましょう。

    ジェスチャーゲームの詳細はこちら

    2.マジカルバナナ

    テレビ番組から生まれた「マジカルバナナ」は、ママパパが子供のころに大流行した遊び。懐かしく感じる人もいるでしょう。連想ゲームとリズムゲームを組み合わせており、発想力やリズム感が鍛えられます。遊ぶ人数は2人から大人数と何人でもOK!

    3.お絵描きゲーム


    お絵描きゲームにはいくつか種類がありますが、なかでも盛り上がるのは「お絵描き伝言ゲーム」です。通常の伝言ゲームは声でテーマを伝えますが、お絵描き伝言ゲームは声に出さず絵を使ってテーマを伝えていきます。

    最初と最後の絵が同じになっているか、どの段階でどれだけ絵が変わっているかなど、人数が多いほど意外な展開を見せることも。「このテーマで始めたはずなのに不思議!」と盛り上がりますよ♪

    お絵描きゲームの詳細はこちら

    4.ボードゲーム


    すごろく・トランプを初めとするボードゲームは室内遊びの定番です。基本のルールやマスの指示に沿って遊び進めることから、判断力や思考力が身につきます。すごろくなら指先を使って駒を進めるため手指の発達に効果的。

    まだ4歳では遊んでいるうちに負けそうになり不機嫌になることもあるでしょう。そんなとき、大人は勝たせてあげようと思いがちですよね。ときどきならワザと負けてもいいですが、毎回子供に花を持たせる必要はありません。「負けそうになっても投げ出さず最後までプレーする」ことも、子供の成長にとって貴重な体験になります

    ドラえもん みんなであそぼうよ ロイヤル50
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    ・対象年齢:4歳〜

    子供に大人気!ドラえもんのボードゲームです。すごろくやリバーシ、トランプなど、ゲームはなんと50種類!数や言葉がテーマのゲームもあり、4歳におすすめです。

    子供が楽しめるボードゲーム25選|ボードゲームの詳細はこちら
    子供に人気のカードゲームおすすめ20選|ボードゲームの詳細はこちら

    5.かくれんぼ


    かくれんぼは鬼役と隠れる役に分かれて遊ぶことから、4歳にもルールがわかりやすく人気です。鬼役ならほかの子がどこに隠れているか予想したり、隠れ役ならどこにいれば見つかりにくいか考えたり。それぞれ異なるドキドキ感を味わいながら楽しめます。

    「もういいかい?」「まぁだだよ!」とやり取りすることから、かくれんぼには相手とのコミュニケーションが必須。さらに鬼に見つかってしまったときの悔しさや、がんばって1人1人見つけ出していく忍耐力など、4歳の発達に効果的な要素がたくさんあります。

    小さい子がいるなら、ちょっと変わった「ぬいぐるみかくれんぼ」もおすすめ!宝探し感覚で遊べますよ。

    かくれんぼの詳細はこちら

    6.新聞紙を使った遊び


    新聞紙はサイズが大きく柔らかいため、4歳児も扱いやすい素材です。幼稚園・保育園でも新聞紙を使った遊びを積極的に取り入れています。新聞紙を単にビリビリ破くだけでも気分爽快♪

    4歳なら細長く丸めて棒にしたり、折り紙のように使ったり。ちょっとがんばればテントだって作れちゃう。アイデア次第でさまざまなアイテムに変身させられるのが、新聞紙の魅力です。

    新聞紙を使った遊びの詳細はこちら

    7.ハンカチゲーム


    カバンの中に常備しているハンカチも、ゲームに使えるんです。お出かけで子供が飽きてしまったときも、ハンカチならサッと取り出して遊べますね。4歳にもできる簡単な遊びやゲームをぜひ覚えておきましょう。

    ハンカチ1枚あれば、バナナやキャンディなどいろいろなモチーフを作れます。2人で遊ぶなら「ハンカチつかみ」がおすすめ。タイミングよくハンカチをキャッチしてみよう!

    ハンカチゲームの詳細はこちら

    4歳におすすめの室内遊び:製作遊び

    折り紙・粘土など昔からあるものや、日用品を活用するもの、自然を楽しむものなど、製作遊びといってもさまざま。いずれも使うのは身近な素材のため、日ごろからストックしておくのがおすすめ◎

    はさみを使うときは、危険がないよう使い方を確認してから遊びましょう。小さなパーツを使う工作もあるため、下の子がいるおうちは誤飲に注意してください

    8.折り紙


    日本の伝統的な遊びである折り紙。最近は100均でもかわいい折り紙がたくさん売っているため、ついつい買ってしまうママパパもいるのでは?折り紙は4歳でも簡単に作れるものが多く、テーブルがあればすぐに遊べるので外食時の待ち時間にも重宝しますよ。

    最近はキャラクターが作れる折り紙セットも充実しています。その子が好きなキャラクターものなど、4歳へのちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

    すみっコぐらし 折り紙
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    キュートなすみっコたちが作れるセットです。お部屋の台紙が4種類ついているので、ちょっとしたおままごと遊びもできます。説明書つきなので安心。

    ・対象年齢:3歳〜

    遊べる折り紙おもちゃの作り方!|折り紙遊びの詳細はこちら
    面白い折り紙17選!|折り紙遊びの詳細はこちら

    9.プラバン製作


    プラバンはプラスチックの板のことで、子供向けのDIY素材として人気があります。絵の具や油性のカラーペン、色鉛筆で自由に絵を描いて、キーホルダーやアクセサリーなどオリジナル作品にできます。

    プラバンには透明・白色・カラーなどの種類があり、それぞれ異なるテイストの作品が作れます。プリンターに対応したものなら子供の写真を印刷できるため、おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントにおすすめ。

    ※プラバンを作る際はオーブントースターを使います。子供がやけどしないよう、トースターで焼く作業は大人がやりましょう

    NBK プラバン透明 0.2mm厚 A5サイズ 5枚入*
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    初めてのプラバン遊びでも挑戦しやすい、透明のプラバンです。クリアな質感のアクセサリーやストラップを作れますよ。30枚入りもあります。

    プラバンの作り方のコツ!|プラバン遊びの詳細はこちら
    プラバンに色鉛筆で着色する方法!|プラバン遊びの詳細はこちら

    10.粘土遊び


    こねこね自由に形を作る粘土遊びも4歳におすすめ。好きな形をイメージして作ることから創造力を育め、粘土の感触を楽しみながら手指の刺激にもなります。

    粘土といっても昔ながらの油粘土・紙粘土のほか、小麦粉粘土・樹脂粘土・寒天粘土など種類はとても豊富。それぞれ性質も異なるため、目的に合ったものを選べます。最近は100均でもさまざまな粘土を扱っているので、お店に行ったらチェックしてみてください。

    こねこねくらぶ 大きなねんど板つき はじめてセット
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    ・対象年齢:3歳以上

    8色のカラフルな小麦粉粘土に、抜き型やヘラ、粘土板などが入ったセットです。粘土板の裏面で動物の型押しもできます。違う色同士を混ぜても楽しそう♪

    造形教室講師が教える粘土の選び方|粘土遊びの詳細はこちら
    親子で作る紙粘土遊びのアイデア22選!|粘土遊びの詳細はこちら

    11.カレンダー作り

    zugoimanさんのInstagramより

    冬休みにおすすめな製作遊びといえば、カレンダー作り!オリジナル作品なら卓上タイプや日めくりカレンダー、写真入りなど、好きなカレンダーを作れます。作業するときは子供がイラストやデコレーションを担当し、枠を引くなどちょっと難しい工程は大人が担当してあげましょう。

    カレンダーのさし絵は子供に描いてもらうほか、園から持ち帰った子供の作品を活用したり、思い出の写真を使ったりしてもいいですね。子供の描いた絵や写真からカレンダーを作れる市販のサービスもありますので、要チェックです。

    カレンダー作りの詳細はこちら

    12.飛び出すカードを手作り


    誕生日やクリスマスなど特別な日におすすめなのが、飛び出すカードです。カードを開くとモチーフがパッと立ち上がる、楽しいしかけ♪市販の飛び出すカードもいいですが、手作りしたものを贈ればいっそう喜んでもらえそうです。

    飛び出すカード作りも特別な材料は不要で、色画用紙や折り紙などがあれば作れますよ。4歳の子なら画用紙を折ったり絵を描いたり、シールで飾りつけたり。子供により、はさみやのりを使う作業もできそうですね。わが子の発達段階に合わせてママパパがサポートしてあげてください。

    飛び出すカード作りの詳細はこちら

    13.紙コップ工作


    ピクニックやパーティー用に紙コップをストックしている人もいるのでは?そんな紙コップも製作遊びの材料になるんです!4歳といっしょに遊ぶなら、ママパパにもおなじみの糸電話を作ったり、2個重ねて中にビーズを入れマラカスにしたり。作り終わってからも楽しく遊べます。

    記事ではユニークな「トコトコ動くペンギン」の作り方を紹介しています。かわいらしく歩く姿に、思わずくぎづけになりそう♪

    ※トコトコ動くペンギン作りでは乾電池を使います。遊び終わったら乾電池は外して子供の手の届かない場所に保管しましょう

    紙コップ工作の詳細はこちら

    14.輪ゴムを使った遊び


    こどもの図書館 くまさん文庫さんのInstagramより

    何かと便利な輪ゴムも4歳の遊びに大活躍の素材です。そのまま手遊びやマジックに使う、工作の材料にする、何本か長くつなげて室内遊具に活用するなど、遊びのアイデアは本当に幅広い!

    最近は輪ゴムをおままごとやアクセサリーにして遊ぶ子もいます。なかには不思議なおもちゃを作るアイデアもありますよ。カラータイプの輪ゴムを利用した作品も必見です。

    輪ゴムを使った遊びの詳細はこちら

    15.ストロー工作

    silkさんのInstagramより

    ストローといってもタイプはさまざま。最近はカラフルなものや太いタイプも多く、その分作品のアイデアも広がります。

    グリーンのストローでクリスマスツリーを作ったり、タピオカストローで魔法のステッキにしたり。キュートなハートストローを使うなら、ハート型の断面を生かしたかわいいアクセサリー作りがおすすめです♡

    ストローで工作するときは子供の誤飲に注意してください。ストローを小さくカットすると、飛び跳ねて見失いがちです。あとで下の子が拾って口にするおそれもあるため、お片づけのときもまわりをよく確認しましょう。

    ハートストロー 3色アソート
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    とってもかわいらしいハートのストローです。赤・ピンク・白の3色入りで、カラフルなアクセサリーが作れそう♡飲み物用に出してももちろん喜ばれますね。

    ストロー工作の詳細はこちら

    16.スライム作り


    グニューンと独特な感触が楽しいスライム。触感や音など五感への刺激が心地いい♪スライムは100均などでも市販されていますが、せっかくなら製作遊びの一環として手作りしてみるのもおすすめ!

    一般的なスライムはホウ砂と洗濯のりを使って作りますが、片栗粉や紙粘土など身近な材料で代用する方法もあります。片栗粉なら食品なので4歳児が素手で触っても安心ですね。使う材料によって手触りが変わりますので、ぜひ親子でその感覚も楽しんでください。

    片栗粉遊びが楽しい!スライムや粘土の作り方・遊び方|スライム遊びの詳細はこちら
    スライムの作り方とアレンジ!|スライム遊びの詳細はこちら

    17.絵の具遊び


    4歳の子に絵の具と聞くとちょっとハードルが高く感じられますが、筆を使わなくても手の平でペタペタ絵を描けるので、実は幼児におすすめなんです。まわりが汚れるのが気になるなら、テーブルいっぱいに新聞紙を敷いてガードし、汚れてもいい服を着せると◎。

    絵の具のなかでも「アクリル絵の具」は、発色がよく使いやすいため4歳におすすめ。絵の具やパレット、絵筆など絵の具遊びに必要な画材は100均でも手に入ります。紙に描くほか、石ころや木の実にペイントしても楽しそう♪

    サクラクレパス 絵の具 アクリルガッシュ 12色13本(白2本)入り
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    乾くと耐水性になるアクリル絵の具です。不透明調で重ね塗りに強いため、幼児にも扱いやすくおすすめ。紙や木、プラスチックなどさまざまな素材に使えます。

    絵の具遊びの詳細はこちら

    18.ペットボトルキャップで工作遊び

    Kami OnoderaさんのInstagramより

    家にたまりがちなペットボトルキャップで、4歳の子といっしょにおもちゃを手作りしてみましょう!先輩ママパパは、ペットボトルキャップでマグネットや楽器、駒などを作っていました。ペットボトルキャップは簡単にためられるので、たくさん集めてリバーシやつみきを作るのもおすすめです。

    ペットボトルキャップはサイズが小さいため、誤飲による事故も報告されています。ペットボトルキャップで遊ぶときは、4歳だからと安心せず必ず大人が見守っていてください。下のきょうだいがいる場合はさらに取り扱いに注意し、遊び終わったら手が届かない場所に片づけましょう。

    ペットボトルキャップ遊びの詳細はこちら

    19.松ぼっくり拾い&工作


    秋冬になると公園や道ばたに松ぼっくりがたくさん落ちていますよね。せっかくなら松ぼっくりも工作に使ってみましょう!子供の松ぼっくり作品を飾れば、立派なインテリアになりますよ。

    今の時期なら松ぼっくりを使ったミニクリスマスツリー作りがおすすめ。松ぼっくりをビーズやスパンコール、カラーモールでデコレーションし、ペットボトルキャップの土台に組み立てます。たくさん作って並べても楽しそう♪

    拾ってきた松ぼっくりには虫や卵が潜んでいることもあります。そのため遊ぶ前に下処理が必須。松ぼっくりを煮沸または冷凍してから使いましょう。

    松ぼっくり工作アイデア10選!|松ぼっくり製作の詳細はこちら
    簡単DIYに松ぼっくりツリー!|松ぼっくり製作の詳細はこちら

    20.どんぐり拾いと工作


    松ぼっくりと並ぶ秋冬の風物詩といえば、どんぐり。気づけば子供がポケットいっぱいにどんぐりを拾ってきて、ママパパがびっくり!なんてこともありますよね。そんなどんぐりも工作の材料にぴったり。

    どんぐりといってもたくさん種類があります。ずんぐり大きなものや、シュッとスリムなものなど、バリエーションもさまざま。帽子(笠)も使えばさらに楽しい作品になりますよ。松ぼっくりも組み合わせて、季節感を一気にアップさせちゃおう♪

    松ぼっくり同様、どんぐりにも下処理が必要です。処理後はカビを防ぐためしっかり乾燥させてから使ってください。仕上げにニスを塗ると、ツヤがでてひび割れ防止になりますよ。

    どんぐり工作の詳細はこちら

    4歳におすすめの室内遊び:運動遊び

    4歳くらいになると、ちょっと難しい動きもできるようになります。片足で立ってケンケンしたり、スキップしたり、自分の思う方向にボールを投げたり。そんな動きを取り入れられる運動遊びを紹介します。

    21.風船遊び


    子供が大好きなものといえば風船!最近は100均のラインナップも豊富ですよね。単に膨らませてポンポン遊ぶだけでも楽しめますが、ちょっと工夫すれば全身を使った運動遊びに発展させられます。

    また風船は工作の材料にもなります。ランプシェードやくす玉、スクイーズも作れるので、製作遊びとしてもおすすめです。

    きかんしゃトーマス ゴム風船 25cm
    楽天市場購入はこちら

    トーマスや仲間たちをプリントした楽しい風船です。ビビッドなカラーがあざやか!風船遊びのほか、パーティーの飾りつけにもおすすめです。

    風船遊び遊びの詳細はこちら

    22.ボールプール


    ボールプールはプール型やテント型など、さまざまなタイプから選択可能。さらにボールとセットのもの、別売りのものがあるため、わが家に合ったものを選べます。

    ボールプールは子供が中に入って遊ぶことから、サイズの大きいものが主流です。インターネットで購入するときは、サイズをよく確認し設置予定の部屋に入るかしっかり確認しましょう。簡単に折りたたんで収納できるタイプなら、使わないときにしまっておけるので場所を取りにくく安心です。

    子供用テント トンネル 3点セット
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    ・対象年齢:生後6ヶ月~10歳

    ボールプール・テント・トンネルのセットです。3つを組み合わせて大きな室内遊具にしたり、それぞれ単独で設置したりできます。メッシュ仕様で通気性も抜群。ボールは別売りです。

    ボールプール遊びの詳細はこちら

    23.トランポリンなどのバランス遊び


    トランポリンなどのバランス遊びは室内で体を思いっきり動かせるため、体力があり余っている4歳にぴったり!最近は家庭用のトランポリンも多く、子供の運動不足解消に購入するママパパもいます。

    トランポリンは足元が不安定な状態でジャンプするため、体幹のトレーニングになります。さらに腹筋・背筋の発達、バランス感覚のアップ、ストレス解消など、4歳にいい効果がたくさん!耐荷重が100kgほどある丈夫なものなら、大人もいっしょに遊べますね。

    室内用 ぴょんぴょんクッション
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    ・対象年齢:全年齢

    こちらは一見ふつうのクッションですが、実はコイルスプリングを69本内蔵しトランポリンのように遊べます!上に乗ってぴょんぴょん跳べば気持ちいい♪重さは約3kgと扱いやすいのも魅力です。

    子供の発達にいいトランポリンですが、実は自分でも同じように遊べるものが作れます!記事では風船と布団圧縮袋を使ったトランポリンの作り方を解説しています。材料はダイソーなど100均でそろうためとっても手軽。風船といっても割れずにずっと使えるので、ぜひチェックしてみてください!

    風船クッションの詳細はこちら

    4歳におすすめの外遊び

    ラストは外遊び特集です。太陽の下で思いっきり体を動かせば気持ちいいですね♪夏はもちろん、冬でも晴れた日なら遊びまわるうちに汗をかくこともあるため、上着で調節できるよう準備しましょう。こまめな水分補給も忘れずに。

    24.鬼ごっこ、だるまさんがころんだ


    鬼ごっこやだるまさんがころんだといえば、ママパパにもなじみ深く外遊びの定番ですよね。そんな鬼ごっこも実は4歳の発達に効果的なんです。

    鬼ごっこで追いかけっこするとき、急に向きを変えたり立ち止まったりします。体のバランスをとり、転ばないように踏ん張るなど、ふだんと違う動きの連続に。それが体の発達につながります。また鬼が次にどんな動きをするか予想し、どこに隠れれば見つかりにくいか考えることも、脳にいい影響を与えます。

    また鬼ごっこやだるまさんがころんだは、ルールがシンプルなためハンデをつけたりアレンジしたりしやすいのが特長。そのため異なる年齢の子が集まったときもみんなが楽しめます。最近は鬼ごっこやだるまさんがころんだも、バリエーションに富んでいてさまざまなアレンジがあるんです。「電子レンジ鬼」って知っていましたか?

    子供が喜ぶ外遊び15選!|鬼ごっこ、だるまさんがころんだの詳細はこちら
    鬼ごっこは種類が多い!|鬼ごっこ、だるまさんがころんだの詳細はこちら

    25.砂遊び


    公園に行くと砂遊びに夢中になる子もいるでしょう。砂をバケツにすくって固めたり、手で丸めてお団子を造ったり、シャベルを使ってお山にしたり。

    砂の感触を味わい、目的によりおもちゃを使い分けながら遊ぶため、知育効果も期待できます。砂場遊びを通じて手指の発達や集中力、運動能力など、あらゆる面から成長を助けます。

    ミニオン お砂場あそびセット
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    ・対象年齢:3歳以上

    ゆかいなミニオンたちの砂場セットです。シャベルや砂型、バケツなどの一式に、収納袋が付属しています。キャラクターシールつき。

    ラングスジャパン(RANGS) キネティックサンド
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    ・対象年齢:3歳以上

    おうち遊びにおすすめ!室内用の砂場です。独自に配合した砂は、独特の感触がやみつきに。手や周囲を汚しにくく楽にお片づけできますよ。欧米の安全基準をクリアした、安心の品質です。

    砂遊びの詳細はこちら

    26.しゃぼんだま


    4歳がとても盛り上がる遊びといえば、シャボン玉!大きなシャボン玉が作れたときは、みんな大喜びですよね♪そんなシャボン玉は手作りするのもおすすめ。自分で作ったシャボン玉が空に飛んでいくと、さらに喜んでくれそうです。

    基本のシャボン玉の作り方は、水を沸騰させて不純物を取り除き、水:台所用中性洗剤=1:1.5の割合でよく混ぜ合わせるだけ。割れにくいシャボン玉を作るには、ガムシロップ(砂糖)や洗濯のり、ヒアルロン酸入り化粧水などを配合する方法もあります。

    せっかくシャボン玉を手作りするなら、もうひと工夫。定番のストローやペットボトル、カラーモール、うちわなど、家にあるものを使って吹き口を作ってみましょう!

    アナと雪の女王 シャボン玉セット
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    大人気アナ雪のシャボン玉セットです。エルサらしい雪の結晶のような輪っかや、オラフデザインの吹き口が付属しています。エルサとアナのぬり絵台紙つき。

    しゃぼんだま遊びの詳細はこちら

    27.縄跳び


    縄跳びはぴょんぴょん跳ぶことで全身運動になり、持久力や下半身の筋力アップに効果的です。寒い時期は運動不足になりやすいため、積極的に縄跳びで遊びたいものです。

    初めて縄跳びをするなら、ヒモ製のものがおすすめ。縄を回す感覚をつかみやすく、上達のきっかけになります。縄跳びに慣れてきたら、技をくり出しやすいビニール製に替えてあげましょう。縄跳びは商品によりねじれやすいものがありますが、4歳には扱いにくいこともあるため要注意です。

    縄跳びで重要なのは、長さをしっかり調節すること。縄の長さが子供に合っていないと、跳びにくくなかなか上達しません。縄跳びの長さが子供に合っているか、こまめにチェックしてあげましょう。

    ベルテック はじめてのなわとび ブルー 「はじめてカバー」付
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    初めて縄跳びに挑戦する4歳におすすめ!とても跳びやすい縄跳びです。縄がきれいに回るため引っかかりにくく、跳ぶ感覚が身につきます。慣れてきたらカバーを外して通常の縄跳びとして使えます。

    縄跳びの詳細はこちら

    28.雪遊び


    筆者が住む地域は雪がほとんど降らないため、貴重な雪の日は子供たちが本当に大喜び!雪うさぎや雪だるまを作ったり、雪合戦したり。たくさん降ったらソリすべりやかまくら作りもいいですね。

    さらに五感を使って雪を感じてみましょう。まっ白に変化した景色を眺める、雪に触れて冷たさを感じる、雪が溶ける様子を観察する、シンシンと雪が降る音に耳を済ませるなど、雪の日ならではの光景を味わえます。

    雪遊びするときは万全に準備してから始めましょう。手袋だけでなくスノーウェアやスノーブーツなど、雪遊びに適した服選びが重要です。防寒対策だけでなく、ケガ防止にもなります。また屋根からの落雪のおそれがないか、雪に石や枝が混ざっていないか、事前にチェックしてから遊ばせてください

    ONYONE スキーウェア キッズ
    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    4歳向けのおしゃれなスノーウェアといえばこちら。国の安全基準をクリアし、子供が安心安全に雪遊びできるよう設計されています。袖や股下の長さを調節して長く使えるのも、うれしいポイント。

    雪遊びの詳細はこちら

    ***

    4歳が喜んでくれ、心身の成長も促せる遊び方を紹介しました。どれも4歳の成長に効果的なので、おうちでも取り入れてみてください。発達の具合はその子によるため、無理なく遊べるよう工夫しましょう。

    それぞれの関連記事では4歳も楽しめる室内遊びのアイデアをたくさん紹介しています。ルールを工夫すれば小学生の子もいっしょに楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    室内遊びのアイデア24選!もう困らない!幼児〜小学生まで楽しい・盛り上がれる遊びを大特集

    ※紹介している商品は、ごっこランドTimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    Ayako.O
    学校ではしっかり者、家では甘えんぼな姉と、最近料理に目覚めつつある弟、2人の小学生を持つママです。子供たちの成長はうれしい反面、小学生ならではの悩みも新たに生まれて、まだまだ子育てを模索する毎日です。
    アイデア
    折り紙の箱の作り方|正方形・長方形や六角形、ふた付きなど
    2024.03.27
    【簡単】いちごの折り紙|平面や立体など折り方を紹介
    2024.03.27
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    クラシエ「ポッピンクッキンのおかしをつくろう」でミニチュアお菓子づくりにチャレンジ♪
    2024.03.19
    BIGLOBEの「びっぷるとインターネットをつなげよう!」で2つのゲームに挑戦♪
    2024.03.07
    もっとみる
    グッズ
    おしゃれな子供用ハンガーラックおすすめ人気8選!
    2024.03.27
    女の子の退院セレモニードレス人気ブランド14選!
    2024.03.26
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    スタバドライブスルーのやり方!店舗とメニュー一覧も
    2023.06.06
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    かぐや姫のあらすじ!地球に来た理由や月に帰ったあとは?
    2024.03.07
    オズの魔法使いのあらすじを短くまとめ!登場人物や伝えたいことは?
    2024.03.07
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです