面白い折り紙17選!1枚で簡単すごいアイデアや自慢できる変わり種も

面白い折り紙17選!1枚で簡単すごいアイデアや自慢できる変わり種も
子供の頃、折り紙でいろいろなものを作って遊んだ経験はありますか?折り紙は動物や花などのかわいいものだけでなく、動くものや遊べるような面白いアイテムも作れるんです。一枚で作る簡単な折り紙から、友だちに自慢できるすごいおもちゃの作り方まで、面白いアイデアを集めてみました。ぜひ、子供といっしょに挑戦してくださいね!
もくじ
  • 簡単・すぐできる!面白い折り紙の作り方
  • 動く・遊べる!面白い折り紙の作り方
  • 少し難しい!変形する面白い折り紙の作り方
  • 面白い折り紙が作れる本やキットもおすすめ!
  • こんにちは!ごっこランドTimesライターのshimamuです。
    皆さんは、子供の頃折り紙で遊んでいましたか?
    私は自分で作るだけでなく、手先の器用な祖母に折り紙の花やネックレスをよく作ってもらいました。たった数枚の紙から作品ができあがる様子は、子供にとっていい刺激になりますよね。

    折り紙は壁飾りにしたり、作品を並べて楽しんだりすることが多いかもしれません。でも、なかには動かせたり跳ばせたりと、遊べる折り紙がたくさんあるんです。そんな、ちょっと面白い、自慢したくなるような折り紙を特集してみました!
    家族みんなでワイワイと楽しんでみてくださいね。

    関連記事▼
    折り紙おもちゃの折り方18選!コマやスリンキーなど折り紙で遊ぼう

    簡単・すぐできる!面白い折り紙の作り方

    まずご紹介するのは、子供といっしょに作れる簡単な折り紙です。
    昔ながらの手裏剣やカメラのほか、ぴょんぴょん跳ねるかわいい動物まで大集合! ママパパも懐かしい気持ちで、作ってみてください。

    手裏剣

    【難易度☆☆】
    折り紙で作る丈夫な手裏剣です。
    同じように折った2枚の折り紙を、交差させて組み合わせるだけ! 何個か作って忍者ごっこを楽しんでみてはいかがでしょうか。

    「手裏剣」の作り方はこちら

    ハンドスピナー

    【難易度☆☆】
    手で持ってフーッと息を吹きかけると、くるくる回るハンドスピナーです。

    折り筋をつけて組み立てるだけなので、動画を見ながらチャレンジしてみてください! 風が通りやすいように、最後の工程で空間を作るのがポイントですよ。

    「ハンドスピナー」の作り方はこちら

    風車

    【難易度☆】
    風車は、子供といっしょに簡単に作れる折り紙のひとつ。
    両面折り紙で作ると、カラフルでかわいくなりますよ。 真ん中に穴を開けて割り箸を付ければ、風に吹かれてくるくると回ります♪

    「風車」の作り方はこちら

    カメラ

    【難易度☆☆】
    外側に開くと、カチッと音がして開くカメラの折り紙です。
    折り筋をつけて上部を開くだけと簡単なので、ぜひ作ってみてください。

    「カメラ」の作り方はこちら

    パクパク

    【難易度☆】
    ママパパも子供のころ遊んだことがあるのではないでしょうか。
    数回折って指を入れるだけでできる、パクパク折り紙です。 顔を描いたり、中にミッションを書いたりすると盛り上がりますよ。

    「パクパク」の作り方はこちら

    カエル

    【難易度☆☆☆】
    おしりを押すと、ぴょんぴょん跳ねるかわいいカエルの折り紙。
    大人が作ると簡単ですが、最後の工程が少し複雑なので、子供と作るときは手伝ってあげてくださいね。 緑や黄緑の折り紙で作ると、カエルらしくなります。

    「カエル」の折り方はこちら

    だまし船

    【難易度☆】
    昔ながらの折り紙のひとつ、だまし船です。
    帆を持って目をつぶってもらい、再び目を開けると…船が横になっている?! 折り方も簡単なので、ぜひ作ってみてください。

    「だまし船」の作り方はこちら

    うんこ

    【難易度☆】
    茶色の折り紙を何回か折り、形を整えるだけ。
    子供がなぜか大好きな、うんこのできあがりです。 顔を描いてあげても面白いですね。

    「うんこ」の作り方はこちら

    動く・遊べる!面白い折り紙の作り方

    ここからは、少しレベルアップ! 動いて遊べる折り紙をご紹介します。
    子供が好きな面白い折り紙を集めたので、挑戦してみてくださいね。

    脚のある鶴

    【難易度☆☆☆】
    折り鶴かと思いきや…脚が生えている!?
    途中までは鶴の折り方ですが、最後にひと工夫するだけで面白い作品になります。 羽の部分を持って動かして遊べますよ。

    「脚のある鶴」の折り方はこちら

    何度も押せるボタン

    【難易度☆☆☆】
    上から押すとぴょこぴょこと動く、かわいいボタンです。
    1枚の折り紙でできるので、何個も作ってボタン遊びができますよ。 折り筋をたくさんつけてから折るので、ちょっと難易度は高めです。

    「何度も押せるボタン」の折り方はこちら

    かっこいい爪

    【難易度☆☆☆】
    三角折りを何度かするだけで、かっこいい爪ができます。
    5本とも同じ色で作るのもいいですが、違う色にしてカラフル爪にしてもいいですね。 先端が尖っているので、遊ぶときは注意してくださいね。

    「かっこいい爪」の折り方はこちら

    飛ぶロケット

    【難易度☆☆】
    4つ折りしたものを三角に変形させ、さらに数回折って完成するロケット。
    スッとした立ち姿がかっこいい折り紙です。 下にストローを差し込んで吹けば、ビューンと飛んでいきますよ。

    「飛ぶロケット」の作り方はこちら

    パクパク動くくちびる

    【難易度☆☆☆☆】
    端を持って動かすと、くちびるがパクパクと動いて面白い! 工程がちょっと難しく、最後の段階になるまでくちびるが出現しません。
    子供を楽しませたいママパパは、ぜひ作ってみてくださいね。

    「パクパク動くくちびる」の作り方はこちら

    アゴが外れるガイコツ

    【難易度☆☆☆】
    アゴがガクーンと外れてしまう、面白いガイコツの折り方です。
    折り筋を何度も付けてから折り返す、ちょっと難しい工程があります。 片手で持ってぴょーんと飛ばす遊び方もできますよ!

    「アゴが外れるガイコツ」の作り方はこちら

    少し難しい!変形する面白い折り紙の作り方

    次は、複数の折り紙を使ってつくる、変形折り紙をご紹介します。 作るのは根気がいりますが、子供が喜ぶこと間違いなし!
    カラフルな折り紙を用意して、作ってみてください。

    キューブボックス

    【難易度☆☆☆☆☆】
    重ねるように折ったキューブを繋げて、変形するおもちゃが作れます。 ひねるようにして広げると、カラフルなボックスが出現! またひねるようにして戻すと小さくなり、ずっと遊べますよ。

    「キューブボックス」の作り方はこちら

    くねくねヘビ

    【難易度☆☆☆☆】
    こちらも折り紙を何枚も重ねて作ったアイテムです。 にょろにょろ動かしたり、びろーんと伸ばしてみたり、ヘビのように自由に形を変えます。 何枚でも繋げられるので、写真より長くして大作にしてもいいですね。

    「くねくねヘビ」の作り方はこちら

    インフィニティーキューブ

    【難易度☆☆☆☆☆】
    6枚の小さな折り紙を組み合わせて作る、立体パズルのようなおもちゃです。 キューブ自体の作り方は簡単ですが、色合わせをするのにコツがいります。 開いたり、閉じたり、くるっと回してみたり。 折り紙を48枚使うので根気が必要ですが、完成すると無限に遊べますよ。

    「インフィニティーキューブ」の作り方はこちら

    面白い折り紙が作れる本やキットもおすすめ!

    「もっと折り紙で遊びたい!」と思ったときは、本を参考にするのもおすすめです。 またキットを使えば、より本格的な作品を作ることも可能!

    折り紙をもっと楽しみたい子供のために、面白い折り紙アイデアが詰まった本とキットをご紹介します。

    おりがみでごっこあそび

    Amazon購入はこちら

    お菓子屋さんやお弁当屋さん、アクセサリーショップまでさまざまなアイテムの折り方が載っています。
    折るだけでなく、ちぎったり切ったりする工程があるので、親子でいっしょに楽しめますよ。

    たくさん作って、子供とお店屋さんごっこをしてみては☆

    キッズおり紙ヒコーキ

    Amazon購入はこちら

    折り紙を楽しんだあとに遊べる紙飛行機、子供は好きですよね。

    こちらは「長くよく飛ぶ紙飛行機」を集めた本で、なかにはギネス世界記録を更新した紙飛行機の折り方も紹介されています。
    お気に入りの紙飛行機ができたら、ぜひ親子で勝負してみてくださいね。

    おりがみくるくる回転寿司

    Amazon購入はこちら

    まぐろや海老、玉子などの人気メニューが作れる折り紙セットです。

    お寿司だけでなく、湯呑みやお皿、箸まですべてこのセットで作れますよ。
    子供といっしょにお寿司屋さんを開店してみてはいかがですか。

    すみっコぐらしおりがみ

    Amazon購入はこちら

    人気キャラクター「すみっコぐらし」のキャラクターが作れる折り紙セット。

    お部屋の台紙がついているので、できた作品を飾っておくことができます。
    かわいいすみっコの折り紙に、子供もテンションが上がってしまうかも!?

    ***

    折り紙は100均で気軽に手に入るので、おうち時間のおともにおすすめですよ。 面白い作品を子供といっしょに作るもよし、大作を用意してびっくりさせるのもよし♡ ぜひ、親子ですてきな時間を過ごしてくださいね。

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    shimamu
    わんぱく息子とおませな姪っ子たちを溺愛中のアラフォーママ。自分の作ったおもちゃで息子をとことん楽しませるのが最近の楽しみ。子育て情報やおすすめ商品を紹介する専業ライターをしています。
    アイデア
    先輩ママ選出!かっこいい名前ランキング(男の子・女の子)
    2023.03.22
    自学ネタの決め方!自主学習の簡単&鉄板ネタをまとめ
    2023.02.27
    もっとみる
    おもちゃ
    0歳のおもちゃで買ってよかったものをママ204人に聞いてみた!
    2023.03.22
    1歳の誕生日プレゼントにおすすめ!買ってよかったおもちゃは?長く使える知育玩具も
    2023.03.22
    もっとみる
    ゲーム
    ファイザーの「はっしん めんえきごう」でばい菌をやっつけて免疫をパワーアップ!免疫の役割を学べるよ♪
    2023.03.20
    2人でできるトランプゲーム13選!簡単なものから紹介
    2023.03.15
    もっとみる
    グッズ
    ハギーワギーぬいぐるみはどこで売ってる?おもちゃや人気グッズおすすめ21選
    2023.02.10
    2023年サーティワンメニュー値段一覧!お得に購入する方法や知って得する裏ワザも紹介
    2023.01.16
    もっとみる
    エンタメ
    Amazon プライムビデオのやり方!視聴方法をわかりやすく解説
    2023.03.20
    都道府県クイズ!名産や漢字、1番や最下位はどこ?
    2023.03.15
    もっとみる
    おでかけ
    【2023ディズニー誕生日】シールやサプライズ演出など特典を一挙紹介!
    2022.11.10
    【子供と行くディズニー】かわいすぎて写真を撮る手が止まらない~!絶対思い出に残る”パーク映えコーデ”をチェック
    2022.04.24
    もっとみる
    キャンペーン
    オンラインヨガレッスン受け放題を500円以下で体験!無料トライアルよりおすすめ
    2023.01.16
    ママパパ応援キャンペーンを開催中♪ フォロー&リツイートでギフトカードなど7点をプレゼント!
    2022.12.26
    もっとみる
    雑学・豆知識
    ハーゲンダッツの値段はいくら?コンビニ・スーパー・通販を種類別にチェック
    2023.03.23
    ハーゲンダッツバニラとアボカドのトーストは本当においしい?作ってみたよ
    2023.03.23
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです