こんにちは!ごっこランドライターのタキザワです。
道や公園でころんと転がる松ぼっくりを見つけると、秋の訪れを感じますよね。
子供は丸くてごつごつしている松ぼっくりが大好き!見つけるとつい拾ってしまう子供も多いでしょう。せっかく拾ってきた松ぼっくり、そのまま捨ててしまってはもったいない!子供でも簡単にできる松ぼっくり工作で、すてきなインテリアを作ってみませんか?
【準備編】松ぼっくりで工作を楽しもう!
「さあ、工作をしよう!」と意気込んでも、まず松ぼっくりがないと始まりません。せっかくなら、大きくて形がきれいなものがいいですよね。
そして拾ってきた松ぼっくりをそのまま使うのは危険!工作で使うには、下準備が必要なんです。
松ぼっくり拾いのコツから、工作を安全に楽しく行うための、準備のポイントをまとめました。
松ぼっくりが拾える場所一覧
そもそも松ぼっくりとは、松の種子を守る器官のこと。つまり松の木があるところに、松ぼっくりはたくさん落ちているはず!
松の木がたくさんあって、松ぼっくりが拾えるのはこんな場所です。
- 海水浴場
- 公園
- 城
- 大学
- 神社・寺
- ゴルフ場
大王松(だいおうまつ)という種類の松ぼっくりは特別大きいので、大王松がある場所を探してみるのもいいですね♪ 大学や神社・寺、ゴルフ場など管理者がいるような土地の場合は、事前に一言確認しておくと安心です。
松ぼっくりの下処理方法
拾った松ぼっくりは砂やゴミがついているだけではなく、すきまに虫が入り込んでいたり、虫が卵を生みつけている可能性があります。
しっかり下処理をしてから工作に使いましょう。下処理には2つの方法があります。
1. 煮沸
松ぼっくりを熱湯でしっかり茹でることで、虫を撃退できます!
- 鍋に熱湯を沸かし、松ぼっくりを5分ほど茹でる。
- 茹で終わったら、風通しのいい場所で最低2~3日乾かす。
- 中まで完全に乾いたら完了。
松ぼっくりの煮沸には、使い捨てできるアルミ鍋がおすすめです!
2. 冷凍
鍋を使わず、簡単に下処理を済ませたい場合におすすめなのが、松ぼっくりを冷凍する方法です。
- 洗った松ぼっくりをジップロックなどに入れて、冷凍庫に入れる。
- 1週間ほど冷凍させておく。
- 冷凍庫から取り出したら、風通しのいい場所で乾かす。
- 中まで完全に乾いたら完了。
松ぼっくりをしっかり乾かさないと、湿っている部分からカビが生えてしまう場合があります。松ぼっくりを乾かす際には、長めに日数をとって、完全に乾かすようにしましょう。
【レシピ編】松ぼっくり工作アイデア10選
松ぼっくりの下処理も終わり、いざ工作を始めたいけど何を作ろう…。そんなときに参考にしたい!SNSで見つけた、松ぼっくり工作を紹介します♪
端午の節句の飾り
唐津環境防災推進機構KANNE(カンネ)さんのInstagramより
こちらは松ぼっくりを集めて作った土台に、折り紙の兜や手裏剣、フェルトの鯉のぼりなどを釣り下げた端午の節句のガーランド(吊るし飾り)。
自然な色合いの松ぼっくりと、カラフルな飾りの組み合わせが映える作品です。大きさの違う松ぼっくりを吊るすと、かわいさが際立ちますね!
こちらはなんと松ぼっくりで作った五月人形。松ぼっくりに小さな兜・鎧を着せ、軍配うちわの代わりに松の葉を飾りました。
ちょこんと座っている姿がなんともかわいい!端午の節句の置き飾りとしてぴったりですね♡
花の絵
ずっきーにhouse🌼DIY🛠ガーデニング🌷さんのInstagramより
ナチュラルテイストなお花の壁飾り。なんとこれも松ぼっくりでできているそうです。
作り方は松ぼっくりのかさを残したい部分の上から剥ぎ、余分な部分を切って花の形にしたら、好きな色に塗るだけ!
簡単ですが、松ぼっくりは固いので、ニッパーなど力の強いものを使うようにしましょう。切るのは大人がやって、色塗りは子供に任せてもいいですね♪
干支の虎
三宅 明伸さんのInstagramより
松ぼっくりと葉っぱなどで作られた、2022年の干支「虎」の壁飾り。インスタで見つけた作品を参考に作られたそうです。
松ぼっくりを開いて虎の顔の形にし、葉っぱや木の枝、猫じゃらしを組み合わせて立体的な作品に。大きな目で愛嬌のある顔が印象的です!
かぶとむし
00rさんのInstagramより
こちらはかさが閉じた状態の松ぼっくりを使って作った、かぶとむしです。
ころんと丸い体に大きな角、細い足、そして小さな目というアンバランスさがかわいい♡目や角を変えることで、別の虫に変えたり、いろいろな表情が楽しめますね!
はりねずみ
ミルチュチュポップン@デザイナーさんのInstagramより
お子さんが河川敷で拾ってきた松ぼっくりをリメイク!下処理した松ぼっくりに粘土で顔、足、しっぽをつけて、かわいいはりねずみに大変身しました♡
松ぼっくりのごつごつしたかさが、はりねずみの針にそっくり!大きさが違う松ぼっくりで、親子を作ってもかわいいですね♡
けん玉
こりえつまおさんのInstagramより
お子さんが学校で作ったという松ぼっくりのけん玉。松ぼっくりをけん玉の玉代わりに使いました。松ぼっくりなら軽いので、小さな子供でも楽しめますね!
ハサミを使わず、2つの紙コップを割り箸ではさんでテープで留めるだけなので、子供1人でも作れそう。小さな子供には紙コップの飾りつけをお願いしましょう♪
雛飾り
fuuko_matsukazeさんのInstagramより
きらびやかで美しい松ぼっくりの雛飾り。
最上段のお内裏様とお雛様には金色の絵の具が使われており、とってもゴージャス!
2段目の三人官女、3段目の五人囃子にはそれぞれ同じくらいの大きさの松ぼっくりが使われているのがポイントです。
お正月飾り
fuuko_matsukazeさんのInstagramより
松ぼっくりの土台に、モールで作った門松を飾った作品。
かさの間にモールを入れ込むようにすれば、しっかり固定ができ、アレンジがしやすいです。松ぼっくりに巻いたリボンで華やかな仕上がりに。
クリスマスリース
松ぼっくりと100均で売っている材料でできる、簡単クリスマスリース。
紙皿と紙ねんどでリースの土台を作ったら、ほどいた100均のリースの枝を刺し、円形にします。土台の紙ねんど部分に松ぼっくりを大きいものから順番に貼り付けたら、あとは彩りを見ながらリースに飾りを貼っていくだけ!
土台は大人が作り、飾り付けは子供に楽しくやってもらいましょう♪
クリスマスツリー
松ぼっくりを使った、簡単でかわいいクリスマスツリー。
下処理をした松ぼっくりのかさに、スパンコールやビーズを貼り付けます。ペットボトルのふたに紙ねんどを敷き詰め、そこに飾り付けた松ぼっくりをボンドでくっつけて完成!
ペットボトルのふたにきれいな模様のマスキングテープを貼ったり、松ぼっくりにモールをかけたりすると、より華やかになりますね♡
関連記事▼
簡単DIYに松ぼっくりツリー!下処理方法や作り方、作品例も紹介
***
松ぼっくりでこんなにいろいろなものができるなんて、驚きですね!自分が拾った松ぼっくりが立派な作品に姿を変えたら、子供もきっと感動するはず!ぜひ下準備から一緒にやってみて、親子で工作を楽しんでください♡
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。