雨の日も体を動かして遊べる!100均アイテムでトランポリンが爆誕!おうちがアスレチック化する風船マットが楽しすぎ♡

雨の日も体を動かして遊べる!100均アイテムでトランポリンが爆誕!おうちがアスレチック化する風船マットが楽しすぎ♡
ダイソーで買える風船とふとん圧縮袋を使って、割れない風船トランポリンを作ってみました!自宅でたくさん身体を動かして遊べる、簡単手作りアスレチックをご紹介します。
もくじ
  • 材料は100均で購入できる!
  • 風船を膨らませよう♡
  • ふとん圧縮袋に風船を詰める
  • 掃除機を使って圧縮!
  • 空気が抜ければできあがり♡
  • いざ、ダイブ!
  • 立てかけると風船アスレチックにも早変わり!
  • 雨の多い季節の変わり目。天気が悪い日が続くと、なかなかお散歩や公園にも行けなってしまいますよね。おうち遊びももう限界!
    そんなときにおすすめなのがトランポリンとしても遊べる「風船マット」です。不器用でおもちゃ作りは苦手という人でも、作業はとっても簡単なので大丈夫。100均材料を使って手軽に作れちゃいますよ♡

    材料は100均で購入できる!

    今回は風船マットを2種類作るため、2個分の材料を用意しました。
    材料や使用する道具は、すべて100円ショップのダイソーで購入しています。

    • 風船:15個入り×1袋(風船の大きさ約22.8cm)
    • 風船:5個入り×2袋(風船の大きさ約30cm)
    • ふとん圧縮袋Mサイズ…2枚
    • 風船用空気入れ…1個

    Mサイズのふとん圧縮袋1枚につき、風船10~15個を目安として購入してみました。

    風船を膨らませよう♡

    まずは、購入した風船をすべて膨らませます!
    大量にあるので風船用空気入れを使用しましたが、意外と時間がかかる…!実際は口で膨らませた方がスムーズでした。
    風船はできるだけ同じ大きさになるよう空気量を調節するのがポイントです!

    ふとん圧縮袋に風船を詰める

    膨らませた風船は、ふとん圧縮袋にどんどん詰めていきましょう!
    まずは、15個入りの風船を1つのふとん圧縮袋にすべて入れてみました。

    掃除機を使って圧縮!

    風船を詰め終わったらふとん圧縮袋を閉じて、掃除機で中の空気を吸い取ります。
    圧縮する際に、風船を吸い込んでしまうと割れてしまうことがあるので注意しましょう!

    空気が抜ければできあがり♡

    ふとん圧縮袋内の空気が完全に抜けて、しっかりと風船同士がばらけないようになれば完成です♡
    中に入れる風船はあと1~2個ほど入りそうでしたが、空気を吸い込むスペースも考えると15個程度がベストな量でした!

    いざ、ダイブ!

    今回は、1歳の娘に挑戦してもらいました。
    まずは、安定性を確かめて….。

    いざ、トランポリンチャレンジ!!

    しっかりと敷き詰められた風船のかたまりは、安定感もバツグン!
    最初はとまどっていた娘も、フワフワとした感触とカラフルな風船たちに興味津々でした。
    不思議なことに、マットの上でピョンピョン飛び跳ねても風船は割れません!

    続いて、もう1種類作ってみました。
    今度は星形のキラキラが入った風船と、カラフルな発泡スチロールの粒が入った風船を使います!
    こちらのシリーズは約30cmを目安として膨らませられるので、少し大きめの風船です。2種類の風船を5個ずつ、計10個入れてみました。

    こちらも掃除機を使って空気を抜けばできあがり♡
    サイズが大きいので、10個にしてみましたが上に乗って遊ぶにはもう少し多くてもよかったかもしれません。
    なにはともあれ、レッツトランポリン!!

    勢いよくダイブしていきました!
    2つ並べると十分な遊び場となりましたよ。
    カラフルな風船とキラキラ風船をミックスして、1つの袋に入れてみてもおもしろいかもしれませんね♪

    立てかけると風船アスレチックにも早変わり!

    最終的にわが家では、風船マットを壁に立てかけて、そのすき間を行ったり来たりとアスレチックのようにも楽しみました♡
    いつものリビングがふだんとは違うワクワク空間に早変わり!
    雨の日でも体をたくさん使って遊べそうです♪

    両サイドに風船を並べて風船の通り道を作ってみることもできます。
    軽くて動かしやすいので遊び方も自由自在!
    いつもとは違ったおうち遊びを、親子でたくさん楽しめるのでおすすめです♡

    ***

    「風船マット」は、簡単に作れて、長く楽しめるところが魅力! 作ってから数日が経った今でも、気づけば娘はソファーのようにして風船マットの上に座っていますよ♪
    おうち時間をちょっとした手作りアイテムで充実させてみてはいかがでしょうか。

    facebook twitter line
    はなおかさや
    好奇心旺盛な女の子を育てるママライター。子育て中のママたちが楽しめる情報を発信していきます!
    アイデア
    中学生の家庭学習おすすめ勉強法!効率的に習慣化する5つのコツを元教員が徹底解説
    2023.09.27
    紙飛行機の折り紙|簡単な正方形・長方形でよく飛ぶかっこいいものも
    2023.09.01
    もっとみる
    おもちゃ
    ファーストトイにぬいぐるみ|赤ちゃんにおすすめ人気7選
    2023.07.10
    【PR】トイザらスのおもちゃが面白い! 人気の限定商品&オリジナルブランドを大特集
    2023.06.08
    もっとみる
    ゲーム
    BEAMSの「ようふくやさんごっこ」でおしゃれコーデを作っちゃおう♪
    2023.08.22
    豊田自動織機の「そうこのおしごとたいけん!」で物流の流れをのぞいてみよう♪
    2023.08.17
    もっとみる
    グッズ
    ベビーパークは怪しいって本当?利用者の口コミを徹底調査
    2023.09.27
    萬勇鞄ランドセルの特徴は?購入者の口コミや展示会情報も紹介
    2023.09.25
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    サンリオピューロランドのご飯メニュー・値段を大特集!
    2023.06.23
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    もっとみる
    キャンペーン
    ベビーパーク無料体験の勧誘はしつこい?Amazonギフトカードをもらう方法も解説
    2023.09.27
    【2023年9月】Z会キャンペーンまとめ!図書カードや楽天などお得に入会する方法も
    2023.09.27
    もっとみる
    雑学・豆知識
    Amazonおむつクーポンコード2023!半額やタイムセールはいつ?安く買える日も紹介
    2023.08.02
    クワガタの餌は何が良い?あげてはいけないものやゼリーの代用になる餌を知っておこう
    2023.07.24
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです