こんにちは!ごっこランドTimesの南尾優香です。子供の通信教育選びは難しいものですよね。
「スマイルゼミを辞めたら成績が下がってしまった」
「スマイルゼミから乗り換えた通信教育が合わなかった」
などの理由で、スマイルゼミの再入会を検討する方もいらっしゃることでしょう。
今回はスマイルゼミの再入会にあたり、知っておきたい情報をまとめてお伝えします。
スマイルゼミ再入会時の注意点|再入会は有利にならない
スマイルゼミは、再入会者が有利になるシステムではありません。新規入会者とほぼ同じ扱いになると考えておきましょう。
タブレットは買いなおしになる
出典:スマイルゼミ公式サイト
手元にある以前のタブレットは、スマイルゼミの学習用として再度使うことはできません。
再入会時は新規入会者と同様、課金開始月に10,978円(一括払いの場合。毎月払いは1,078円×12回)を支払い、新しいタブレットを購入する必要があります。
タブレットの定価は43,780円で、初期料金は1年の継続使用を前提としているため、1年未満で退会した場合は以下の追加料金が必要です。
- 一括払いして6か月未満で退会した場合:32,802円
- 一括払いして6か月~11か月で退会した場合:7,678円
- 毎月払いにして6か月未満で退会した場合:43,780円-(退会までに支払ったタブレット料金)
- 毎月払いにして6~11か月で退会した場合:7,678円+(12,936円-退会までに支払ったタブレット料金)
手元のスマイルゼミタブレットはあとで紹介する方法でAndroid化し、普通のタブレットとして使用するのがおすすめです。
退会時のタブレット料金については、スマイルゼミ退会時の料金に関する記事で詳しく説明しています。
以前の学習データは引き継げない
再入会時、以前の学習データを新しいタブレットに移行することはできません。
お楽しみアプリで使用するスターやマイキャラなども、新しく作り直すことになります。学習履歴や成績なども、新規入会者同様に一からのスタートです。
スマイルゼミ再入会時にぜひ活用したいキャンペーン
過去には「お帰りキャンペーン」という、再入会向けのキャンペーンが実施されていましたが、2023年11月現在は実施されていません。
そこで、再入会時に現在使えるキャンペーンをご紹介します。
【再入会時も利用可能!】全額返金保証キャンペーン
スマイルゼミに問い合わせたところ、2023年11月現在、全額保証キャンペーンは入会者全員が対象となり、再入会時も利用できることがわかりました。
スマイルゼミ公式には『※全額返金保証は、初回入会時のみ適用させていただきます。キャンペーン期間中に退会、再入会した場合は対象となりません』とあります。
しかし、この表記は『2週間以内に退会し、再入会した場合は使えない』という意味のようです。
もし教材が合わなかった場合、返金制度を利用する手順は以下のとおりです。
- 保証期間内にサポート窓口に返金制度を使って退会する旨を電話連絡する
- 電話連絡から1か月以内にタブレットを返却する(送料は自己負担)
1日でも過ぎると返金保証を受けられないので、タブレット発送のお知らせメールに記載された保証期限は必ず確認しましょう。
退会時よりも年齢が上がることで、教材への取り組み具合が違うケースは珍しくありません。
保証期間を利用して、スマイルゼミを続けられそうかしっかりと見極めてくださいね。
きょうだい応援受講キャンペーン|2人合わせて2,000円のデジタルギフト
スマイルゼミをきょうだいで受講すると、2人合わせて2,000円のデジコ(デジタルギフト)がもらえます。
2人同時に入会する必要はなく、スマイルゼミ継続者のきょうだいが再入会する場合も使用可能です。
きょうだいがいる場合は、ぜひ上手に活用してくださいね。
体験会受講|タブレットあんしんサポート1年無料
スマイルゼミの体験会に参加して専用のURLから入会することで、年間3,960円かかるタブレットあんしんサポートの料金が1年分無料になります。
上で紹介したきょうだい受講キャンペーンとの併用もできますよ。
体験会に参加するだけでプレゼントがもらえることもあるため、とってもお得なキャンペーンです。
先に資料請求をしてから体験会に参加しても大丈夫です。ぜひ資料請求してみてくださいね。
楽天スーパーポイントギャラリー|サイト経由の入会で500Pの楽天ポイント
楽天スーパーポイントギャラリーを経由してスマイルゼミに入会すると、500Pの楽天ポイント(期間限定ポイント)がもらえます。
楽天に問い合わせたところ、以前の入会時にこのキャンペーンを利用していなければ、再入会時でも利用可能とのことです。
ポイントの有効期間は、進呈日より6か月です。忘れる前に使うようにしてくださいね。
【小学生に新機能追加】スマイルゼミは子供に合わせた学習サポートを受けられる
スマイルゼミは年々さまざまな機能が追加され、より楽しく効果的に学習できるよう進化しています。
ここでは、スマイルゼミ小学生コースに追加された最新の機能をご紹介します。
学習状況に応じた個別のアドバイス
スマイルゼミ小学生コースには、講座の受講状況や正答状況をもとにタブレットが褒めてくれたり励ましてくれたりする機能が追加されました。
人間によるアドバイスではありませんが、適切なタイミングでアドバイスをもらえるのは大きなメリット。
子供のモチベーションアップにつながります。
タブレットが子供に合った学習時間を提案
最新のスマイルゼミ小学生コースには、子供の学習状況や特性、全国の小学生の統計データから、子供に最適な学習時間を提案する機能も追加されました。
「毎朝少しずつ学習する」「週末にまとめて、ドリルを多めに学習する」など、タブレットが無理なく続けられるプランを提案してくれます。
子供はタブレットの提案をもとに自分で学習計画を立て、時間になると学習アラームにしたがってスマイルゼミに取り組みます。
成長するにつれ重要になる「自分で計画を立てて学ぶ力」も徐々に身につきますよ。
その日の学習成果を振り返る機能
タブレットがその日の学習状況を振り返り子供といっしょに理解度を確認するのも、最近追加された機能です。
講座の成績や得たスターの数を確認し、良かった点や次の学習に関する提案をタブレットが行います。
学習状況をその場で褒めてくれるため、子供の学びたい気持ちを引き上げられますよ。
詳しい内容が気になる方は、ぜひ資料請求をしてみてくださいね。
スマイルゼミのタブレットはAndroid化して有効活用しよう
再入会時のために、以前のスマイルゼミタブレットをそのまま残しておいた方もいるのではないでしょうか。
スマイルゼミのタブレットはAndroidのOSを使用しているため、スマイルゼミのデータを消去すれば普通のタブレットとして使用できます。
タッチパネルが見やすく書きやすいので、動画鑑賞や調べもの、お絵描きなどに重宝しますよ。
Android化して、手持ちのタブレットを上手に活用しましょう。
スマイルゼミタブレットをAndroid化する手順
ここからはスマイルゼミ公式サイトをもとに、小学生コースのスマイルゼミタブレットをAndroid化して、普通のタブレットとして使えるようにする方法をご紹介します。
1:スマイルゼミのバージョンを最新にする
まずはタブレットにダウンロードされているスマイルゼミのバージョンを確認し、必要に応じてアップデートを行います。
以下の手順で進めてくださいね。
- 画面右上の「せってい」から、「アップデート」に進む
- 画面左下の「アップデートを確認する」をタップし、スマイルゼミのバージョンを確認する
- 「アップデートがあります」と表示されたら、指示にしたがってアップデートを実施する
アップデートを実施できたら、次に進みましょう。
バージョンを確認した際に「スマイルゼミは最新です」と表示された方も、次に進んで大丈夫です。
2:スマイルゼミの契約状態を確認する
出典:スマイルゼミ公式サイト
スマイルゼミの契約が継続している場合、Andrioid化することはできません。
再入会時の方は問題ないと思いますが、念のため以下の手順でスマイルゼミが契約されていないことを確認しましょう。
- 「せってい」→「アップデート」→「スマイルゼミバージョン情報最下部」と進む
- 下の方にある「契約状態」が「未契約」であることを確認する
もし「契約中」になっている場合はAndroid化できません。再起動してから再度契約状態を確認し、直らない場合はスマイルゼミ公式に契約状態を確認してください。
3:スマイルゼミのデータを消去する
出典:スマイルゼミ公式サイト
スマイルゼミのデータを端末から完全に消去します。
- 「せってい」→「端末情報」→「タブレットのメンテナンス」→「起動する」と進む
- 「起動する」ボタンを長押しする
- 「スマイルゼミの消去」を選択して実行する
出典:スマイルゼミ公式サイト
上記のように「ようこそ」の文字と、日本語・英語を選択する画面が出たら成功です。
スマイルゼミタブレットAndroid化の注意点
スマイルゼミのタブレットをAndroid化すると、後戻りはできません。これから説明する注意点を覚えておきましょう。
データの復旧はできない
タブレットをAndroid化してしまうと、スマイルゼミのデータは完全に消去されます。
過去の学習履歴は見られなくなり、復旧もできません。
必要なデータが残っていないか確認してからAndroid化を行ってくださいね。
古いタブレットの場合Android化しても使えないアプリもある
退会してから年数がたっているスマイルゼミタブレットは、古い機種の可能性があります。
そのため、Android化しても最新バージョンのAndroidにならないこともあるようです。
問題なく使えるアプリも多いのですが、使えないアプリもあることは覚えておきましょう。
YouTubeの動画鑑賞やGoogleでの調べ物には、問題なく使えることが多いようです。
「工場出荷状態へ戻す」を選んではいけない
出典:スマイルゼミ公式サイトより一部改変
幼児・小学生コースのスマイルゼミを初期化する時、「スマイルゼミのデータを消去する」の上に「工場出荷状態へ戻す」という選択肢があります。
「工場出荷状態に戻す」を選んでしまうと、タブレットの起動にスマイルゼミのアカウント(Justアカウント)が必要になります。
すでに退会しているスマイルゼミのアカウントは無効です。そのため、タブレット自体を起動できずAndroid化も不可能になってしまいます。
2つの選択肢は近くに配置されているため、間違えて押さないように注意してください。
Android化するとサポート対象外になる
Android化したタブレットは、スマイルゼミのサポート対象外となります。故障や不具合が起きた場合は、自分で調べて対応しましょう。
タブレットあんしんサポートを利用していた方も、スマイルゼミを退会すると資格を喪失します。本来のサポート期間でも保証はされず、返金もできないので注意しましょう。
スマイルゼミの再入会を迷う人は進研ゼミもおすすめ
出典:進研ゼミ公式サイト
スマイルゼミの再入会が有利にならないとわかり、ほかの通信教育を検討するなら「進研ゼミ」がおすすめです。
進研ゼミも幼児~高校生まで講座があり、基礎から応用まで幅広い難易度に対応できます。
中学生コース以降は定期テストの対策や、入試対策にも対応していますよ。
タブレット学習に対応しているのは、幼児(こどもちゃれんじ)の年中~中学生コースです。
高校生はタブレットではなく、テキストと手持ちのスマートフォンで学習します。
また、進研ゼミのタブレット学習は、必要に応じて紙教材や実験キットなどの副教材も付属します。
すべての教材がタブレットで完結するスマイルゼミとの大きな違いといえるでしょう。
進研ゼミとスマイルゼミの比較記事もあるので、ぜひ参考にしてください。
小学生のスマイルゼミとチャレンジタッチの比較記事
中学生のスマイルゼミと進研ゼミの比較記事
進研ゼミ以外の通信教育を考えている方は、小学生の通信教育人気ランキングの記事や、中学生の通信教育おすすめ記事もおすすめです。
スマイルゼミを再入会する際は上手にキャンペーンを利用しよう
スマイルゼミの再入会では、新規入会者と同様にタブレットを購入する必要があります。
しかし、返金保証キャンペーン、きょうだい受講キャンペーンや、体験会受講のキャンペーンなどは利用できるので上手に利用しましょう。
もしタブレットの買いなおしが気になるなら、進研ゼミを始めとするほかの通信教育を検討するのもひとつの方法ですよ。
気になる教材は、ぜひ資料請求してみてくださいね。
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。