スマイルゼミと進研ゼミを比較!中学生にどっちがおすすめか元教員が考えてみた

スマイルゼミと進研ゼミを比較!中学生にどっちがおすすめか元教員が考えてみた
スマイルゼミと進研ゼミはどちらも人気の通信教育です。進研ゼミの小学講座ではチャレンジタッチとして親しまれていますが、中学生のタブレット学習はどうなのか、気になる人もいるのではないでしょうか。定期テスト対策やタブレット学習の進め方、教材の違いや料金、サポート体制などの項目で元教員の目線から徹底比較しました。
もくじ
  • 中学生のタブレット学習|スマイルゼミと進研ゼミどんな子におすすめ?
  • 中学生|スマイルゼミと進研ゼミ比較表
  • 中学生|スマイルゼミと進研ゼミの共通点
  • 中学生|スマイルゼミ5つの特徴
  • 中学生|スマイルゼミのキャンペーン情報
  • 中学生|進研ゼミ5つの特徴
  • 中学生|スマイルゼミと進研ゼミの併用は効果的?
  • 中学生|スマイルゼミと進研ゼミの料金比較
  • 進研ゼミとスマイルゼミ以外の中学生向けの通信教育は?
  • 忙しい中学生はどうしたら自主的に勉強するの?
  • わが子に合う通信教育で充実した学びを
  • こんにちは。ごっこランドTimesライターのばしみくです。

    スマイルゼミと進研ゼミは、どちらも上手に活用すれば、効果的な学習を進められるおすすめの通信教育です。

    元教員で現在塾講師を務める筆者が2社を徹底的に比較し、どのような子供に向いているかをわかりやすくまとめました。

    中学生のタブレット学習|スマイルゼミと進研ゼミどんな子におすすめ?

    • スマイルゼミ →  一人で目標に向かって黙々と進めたい人
      タブレットで学習したい人向き
    • 進研ゼミ中学講座 →  書く学習もしたい
      一人で学習を進めるのが苦手な人向き

    スマイルゼミと進研ゼミ中学講座を比較した結論です。

    それぞれの項目ごとに違いや特徴をくわしく解説します。わが子にはどちらが合うかに注目してチェックしましょう。

    中学生|スマイルゼミと進研ゼミ比較表

    名称 スマイルゼミ 進研ゼミ中学講座
    タブレットのみ タブレット&紙教材or紙教材
    9教科 9教科    
    質問添削なし 質問添削◯
    1か月8,580円〜 1か月6,400円~
    専用タブレット代10,978円(12か月以上の継続利用)
    サポートパック3,960円/年別途
    無料(6か月以上継続利用)
    × ◯ 
    2コース
    ・標準クラス
    ・特進クラス(受講費用UP)
    3コース
    ・受験総合
    ・難関挑戦
    ・最難関挑戦
    タブレット1台で集約! 自分にぴったりの学習プラン!

    タブレット学習ができる点や9教科を網羅的に学べる点はスマイルゼミ、進研ゼミともに共通している点です。

    受講代金やタブレットにかかる料金、学習スタイルや添削の有無などに違いがあります。違いをよく理解し、どちらがわが子に適しているかを判断しましょう。

    中学生|スマイルゼミと進研ゼミの共通点

    スマイルゼミと進研ゼミはどちらも似ている点があります。勉強が苦手な子から得意な子まで広く使える汎用性の高い通信教育です。

    求める難易度や子供の学習レベルに合わせたコンテンツで効率よく学べますよ。

    それぞれ7つの共通点をくわしく見ていきましょう。

    9教科対応で総合的な学力向上

    スマイルゼミと進研ゼミの1つめの共通点は、9教科対応している教材という点です。

    中学生が習得すべき内容を網羅的に学べるため、総合的に学力を向上できます。

    英語・数学・国語・社会・理科の主要5科目のほか、技術家庭科・保健体育・音楽・美術の副教科も対応。内申点対策にも優れた通信教育といえるでしょう。

    学習専用タブレット

    スマイルゼミと進研ゼミの2つめの共通点は、専用の学習タブレットで学べる点です。

    タブレットを使用した通信教育のなかには、自宅で使用している市販のタブレットを使う会社もあります。

    市販のタブレットだと、ゲームや動画視聴などの誘惑が多く勉強に集中できない可能性が考えられます。

    独自で開発された学習専用タブレットを使うスマイルゼミや進研ゼミは、学習コンテンツしかありません。

    どちらも子供にとって、勉強に専念できる環境なのはうれしいポイントですね。

    進研ゼミには紙教材だけで学ぶコース(オリジナルスタイル)もあります。机に向かって紙と鉛筆で学習したい人は進研ゼミを選びましょう。

    AIが自分専用の学習プランを設計

    スマイルゼミと進研ゼミの3つめの共通点は、タブレットに搭載されているAIによって自分専用の学習プランで進められる点です。

    タブレット学習しかないスマイルゼミはもちろんのこと、紙教材とタブレットで学べる進研ゼミの「ハイブリッドスタイル」なら、AI機能を備えたタブレットでの勉強が進められます。

    AIが、過去にどのような問題をどう間違えたのかデータをすべて記憶していて、苦手分野を特定し、理解できるようになるまで出題してくれるので、弱点克服には大きなメリットですよ。

    自分専用の学習プランがあると、効率よく学ぶことができ、一人で家庭学習を進めるうえで役立ちます。弱点やつまづきを無くして確かな学力形成を目指す人におすすめです。

    スキマ時間を上手に活用

    スマイルゼミと進研ゼミの4つめの共通点は、スキマ時間をうまく使った学習という点です。

    部活動や習い事などでほとんど学習時間を確保できない中学生にこそぜひ、使ってもらいたい通信教育です。

    どちらの教材も一回15分から20分ほどの短時間で自分のレベルに合った学習をするスタイル。効率的に成績アップが目指せます。

    短時間だから、勉強が苦手な子も負担なく勉強に打ち込めるでしょう。

    夕飯からお風呂までの間や移動時間など、生活に潜むスキマ時間を活用して、成績アップを目指すのにぴったりですね。

    思考力を鍛えるハイレベルクラスあり

    スマイルゼミと進研ゼミの5つめの共通点は、難易度の高いコースの設定がある点です。勉強が得意な子や難関高校を目指す子も満足できるでしょう。

    スマイルゼミは「特進クラス」、進研ゼミは「ハイレベルコース」(中1・中2)「最難関挑戦コース」(中3)の設定があります。

    過去問や入試に頻出の問題、人と差がつく記述問題など、どちらも受験対策に優れたコースです。

    志望校が決まっている人も、スマイルゼミや進研ゼミを使って受験対策を進めていきましょう。

    教科書準拠の内容で定期テスト対策

    スマイルゼミと進研ゼミの6つめの共通点は、教科書のカリキュラムに沿った学習のため、定期テスト対策もばっちりできるという点です。

    タブレットで学ぶスマイルゼミや進研ゼミのハイブリッドスタイルでは、どちらもテストの日程や範囲を設定すると、学習すべき内容の計画を自動で立ててくれます。

    計画に沿って進めれば、スムーズに勉強できるでしょう。計画に必要な時間を勉強にあてられます。学習に集中できる点は大きなメリットですね。

    紙教材で学ぶ進研ゼミのオリジナルスタイルでは、自分で計画を立てる必要がありますが、自主性を育むチャンス。

    質のよい教材があるので、その日にやりたい勉強ができます。

    どちらの通信教育でも「何を勉強したらよいのかわからない」「まったく必要ないところを学習していた」などは避けられるため、定期テスト対策が迷わず進められるのは魅力ですね。

    子供の学習状況の把握

    スマイルゼミと進研ゼミの7つめの共通点は、子供の学習状況が把握できる点です。

    どちらも親御さんへのサポートがしっかりしています。スマイルゼミは、「みまもるネット」という名称のサポートで、学習した内容が親御さん宛にメールで届くシステム。

    進研ゼミなら、「取り組みお知らせメール」(ハイブリッドスタイル)や保護者向けアプリ「まなびの手帳」などで学習状況を把握できます。

    子供がしっかりと学習を進めているかどうかをタイムリーに把握できるので、安心ですね。

    中学生|スマイルゼミ5つの特徴

    スマイルゼミは、タブレットで学習を進めたい人向けの通信教育です。

    タブレット一台に学習コンテンツがすべて集約されているため、教材が煩雑になることはありません。

    特徴をよく理解して、サービスや特典を使いこなしましょう。

    自分専用の定期テスト対策

    スマイルゼミの1つめの特徴は、自分専用の定期テスト対策ができる点です。

    学校で使用している教科書を設定しておけば、テストの日程と範囲を指定するだけで学習プログラムを自動生成してくれます。

    何を優先的に学ぶべきかをタブレットが教えてくれるため、子供の学習も迷いがありません。

    また、過去に間違えた問題をデータとして管理しているAI機能が優秀で、弱点を重点的に補強できる点もおすすめポイントです。

    何度も反復し、苦手の原因を根本から無くしましょう。得点アップにつながりますよ。

    自分でプランニングする手間が省けるので、黙々と学習に取り組みたい人に向いている通信教育です。

    さかのぼり・先取り学習で知識を定着

    スマイルゼミの2つめの特徴は、さかのぼり・先取り学習ができることです。

    中学1年生の最初の内容から現在習っている内容までをタブレットにまとめられているため、わからなくなった時点まで戻って学習できます。

    積み上げ型と呼ばれる数学と英語は、とくにさかのぼり学習が効果的です。わからない根本を解決することで、成績アップが期待できます。

    ハイレベルな特進クラスでは学年を超えた先取り学習も可能。スマイルゼミは、マイペースで得点アップを目指せる教材です。

    今日のミッションで見通しをもった学習

    スマイルゼミの3つめの特徴は「今日のミッション」で見通しをもった勉強ができることです。

    タブレットの電源を入れると、今日やるべきことが通知されます。

    筆者が指導している塾の生徒のなかにも「何をしたらよいかわからない」「自分に必要のないことを学習していた」という中学生は大勢います。

    今、自分にとって本当に必要な学習を通知してくれるサービスは、スムーズに勉強に取り組めるため、おすすめの機能です。

    勉強が苦手な子供もタスクを可視化でき、見通しをもってやり遂げられるでしょう。

    模擬テストから自分専用の入試対策

    スマイルゼミの4つめの特徴は、模擬テストを活用した自分だけのオリジナル入試対策ができる点です。

    スマイルゼミは、中学1年生の夏から定期的に模擬テストを行い、現時点の実力を把握できます。

    紙のテストとは違って、その場ですぐに結果が見られるので振り返りできる点がおすすめポイントです。

    結果をもとに苦手な単元の補強講座が行われ、効率よく弱点を克服できるでしょう。目標に向かって無駄がなく、一直線に志望校合格まで目指せますよ。

    高校準備講座(中3)で総復習&スタートダッシュ

    スマイルゼミの5つめの特徴は、高校準備講座で入学準備ができることです。

    高校準備講座は、中学3年生の11月から開設される専用講座。中学の学習範囲を総復習して、受験の総仕上げとしても活用できるでしょう。

    講師によるわかりやすい動画授業は、高校1年生の内容もまとめられています。要点がスッキリとしていて理解しやすいと評判です。

    一足さきに高校入学の準備ができ、幸先のよいスタートダッシュを切れますね。追加代金なく学習できる点もおすすめポイントです。

    ただし、高校1年生の4月からは高校コースの受講費がかかります。

    中学生|スマイルゼミのキャンペーン情報

    • 資料請求した人全員…『志望校合格ナビ』『内申点のしくみ』『重要単語・用語集 英語』教材3冊プレゼント
    • 入会した人に抽選で20名…令和5年産新米 魚沼産コシヒカリが当たる
    • きょうだいで入会申し込みをした人全員…2,000円分のデジタルギフト(デジコ)のプレゼント

    2023年10月現在、実施しているスマイルゼミのキャンペーン情報をまとめました。 いずれの特典も、2023年10月27日(金)が締切日です。気になる人は、資料請求してみましょう。

    ※申し込み期限やキャンペーン適用条件などはスマイルゼミ公式サイトにて最新情報をご確認ください。

    スマイルゼミ公式サイト

    中学生|進研ゼミ5つの特徴

    進研ゼミは、タブレットでも紙教材でも学習できる通信教育です。

    赤ペン先生のていねいな添削を受けられたり、モチベーションをアップさせるコンテンツが充実していたりと、続けやすい工夫がつまっています。

    また、応用問題や記述問題を重点的に学ぶハイレベルのコースが追加代金なしで選べる点も特徴のひとつです。

    勉強が苦手な子も得意な子も満足できるでしょう。特徴をくわしく説明するので、チェックしてみてください。

    紙テキストを使用した学習

    進研ゼミの1つめの特徴は、紙テキストを使用していることです。

    紙教材で学ぶ「オリジナルスタイル」はもちろんのこと、タブレットを中心に学ぶ「ハイブリッドスタイル」でも紙教材が届きます。

    鉛筆で書くスタイルを取り入れたい人は進研ゼミがおすすめです。

    紙のテキストは、学校に持っていってテスト直前まで使えるため、多くの生徒から支持されています。

    とくに、定期テスト対策の『定期テスト暗記BOOK』は覚えるべき重要項目をわかりやすくまとめた、人気のテキストです。

    進研ゼミは、紙教材とタブレット教材をバランスよく使える通信教育です。

    オンラインライブ授業でリアルタイム質問OK

    進研ゼミの2つめの特徴は、オンラインライブ授業があることです。

    紙教材で学ぶ「オリジナルスタイル」でもタブレットと紙教材で学ぶ「ハイブリッドスタイル」でも参加できます。

    定期的に開催されるオンライン授業はリアルタイムで視聴可能。質問専門のスタッフが授業の質問に応対してくれます。

    即時的につまづきを解消できるので、充実した学びになりますよ。追加代金も必要ありません。

    参加型のオンラインライブ授業は、子供の主体性を育むいい機会になるでしょう。

    ていねいな赤ペン先生の添削

    進研ゼミの3つめの特徴は、赤ペン先生のていねいな添削を受けられることです。

    通信教育でプロの添削指導を受けられるのは大きな魅力といえますね。

    一人で学習していると行き詰まったり、自己採点で合っているか自信がなくなったりしがちですが、添削指導があればスムーズに学習を進められます。

    親御さんのサポートがなくても、子供一人で迷うことなく学習を進められるでしょう。

    どこをどうしたら正解になるのか思考のプロセスも分析してくれるため、理解が深まりますよ。

    担任制の個別添削なので、わが子の成長を温かく見守ってくれるのもうれしいですよね。タブレット学習でも紙教材でも、人の温かみを感じられるのは進研ゼミならではの特徴です。

    充実のサポート体制

    進研ゼミの4つめの特徴は、手厚いサポートがあることです。

    進研ゼミには、わからないことを質問できるサービス「ギモン解決ひろば」があります。

    教材の質問のほかにも勉強の悩みや入試に関する不安なことも相談できるため、サポート体制が整っていると安心ですね。

    また、中学3年生の受験指導もしっかり面倒をみてくれます。

    ハイブリッドスタイルでは志望校レベル別のクラス制度があり、担任が「今やるべきこと」や目標などを定期的にアドバイスをくれるため、勉強に迷いなく励めるでしょう。

    大学生の先輩コーチによる指導も魅力的ですね。お住まいの都道府県に合わせて、生の声が聴けるので受験対策が円滑に進められます。

    進路決定のポイントやリアルな勉強法などのアドバイスを参考に、志望校合格を目指しましょう。

    モチベーションが維持できる

    進研ゼミの5つめの特徴は、子供がやる気になるシステムが整っていることです。

    進研ゼミでは、学習すると「努力賞ポイント」が貯まり、文房具や雑貨などのグッズやアバターの装備品と交換できます。

    また、電子書籍が読める「まなびライブラリー」も会員だけのサービスです。学習とは関係なくいつでも利用できる図書館として、気に入った本を自由に借りられるため読書好きな人にぴったり。

    とくに、タブレットと紙教材で学ぶ「ハイブリッドスタイル」の子供は積極的に使いたいですね。

    ふだんからタブレットに触れる機会を増やすことで、学習への抵抗が少なくなりますよ。

    もちろん、自宅のパソコンやタブレット、スマホでも読書できるので、「オリジナルスタイル」を受講している人も使えるサービスです。

    子供が負担なく学習を続けられるにはモチベーションが大切です。

    進研ゼミは、継続しやすいシステムを取り入れているため、モチベーションを維持し前向きに学習に取り組めるでしょう。

    中学生|スマイルゼミと進研ゼミの併用は効果的?

    スマイルゼミと進研ゼミの併用は、おすすめしません。

    その理由は、どちらも共通点の多い学習教材だからです。

    • 勉強が苦手な子から得意な子まで広範囲のレベルに対応した学習教材であること
    • 9科目を総合的に学べること

    併用しても、効果的に学習に活かすのは難しいでしょう。

    違いや特徴を理解するうえでも、順に無料体験をしてみることをおすすめします。
    どちらがわが子に適しているかをじっくり見極めるとよいですね。

    物足りなくなったら、ハイレベルな通信教育のZ会との併用を検討してみましょう。Z会は1科目から受講ができるため、苦手克服や伸ばしたい教科だけを重点的に学べますよ。

    Z会の通信教育

    中学生|スマイルゼミと進研ゼミの料金比較

    スマイルゼミと進研ゼミの料金を徹底的に比較しました。受講を検討している人は参考にしてください。

    スマイルゼミと進研ゼミの受講料金を比較

    名称 スマイルゼミ(12か月一括払い) 進研ゼミ中学講座(12か月一括払い)
    ・標準コース…7,480円
    ・特進コース…14,080円
    ・オリジナルスタイル…6,400円
    ・ハイブリッドスタイル… 6,990円
    ・標準コース…8,580円
    ・特進コース…15,180円
    ・オリジナルスタイル…6,570円
    ・ハイブリッドスタイル…7,140円
    ・標準コース…9,680円
    ・特進コース…16,280円
    ・オリジナルスタイル…7,090円
    ・ハイブリッドスタイル…7,190円
    ・標準クラス…6,270円(中1からは標準コース)
    ・発展クラス…7,260円(中1からは特進コース)
    ・チャレンジ(中1からはオリジナルスタイル)… 6,370円
    ・チャレンジタッチ(中1からはハイブリッドスタイル)…6,370円
    なし 9,410円

    ※小6中学準備講座:スマイルゼミ11月開講、進研ゼミ1月開講。

    まずは、スマイルゼミと進研ゼミの1か月あたりの受講料金を比較しました。どちらも、最もお得に受講できる12か月一括払いの料金を一覧にしています。

    スマイルゼミは、標準コースと難易度の高い特進コースとの差が大きいですね。進研ゼミはコースによる差額は発生しません。

    12か月一括払いは、入会した月から12か月分の金額を支払います。学年が変わる4月になると料金が変更になるため、年度途中に入会する場合は注意しましょう。

    また受講開始時期によって、12か月一括払いが適用されない学年もあるため、詳細は公式サイトで確認してください。

    スマイルゼミと進研ゼミのタブレット料金を比較

    スマイルゼミ 進研ゼミ中学講座
    10,978円
    12か月以上の継続利用
    無料
    6か月以上継続
    7,678円…6か月以上12か月未満で退会
    32,802円…6か月未満での退会
    8,300円
    6か月以内の退会・学習スタイルの変更
    39,800円 39,800円
    タブレットあんしんサポートパック
    3,960円(年間)
    チャレンジパッドサポートサービス
    3,600円(12か月)

    続いて、タブレットに関する料金を比較しました。

    スマイルゼミはタブレット代が別途必要ですが、進研ゼミは6か月以上継続すればタブレット代金はかかりません。

    途中で退会したり学習スタイルを変更したりすると、料金を支払う必要があるのでよく確認しておきましょう。

    どちらも学習専用タブレットなので、安心して勉強に集中できますよ。退会してもそのまま返却せずに使える点は、2社とも共通です。

    進研ゼミとスマイルゼミ以外の中学生向けの通信教育は?

    中学生向けの通信教育にはスマイルゼミや進研ゼミのほかにも、多数あります。 それぞれの難易度や料金、おすすめポイントなどは、中学生向け通信教育10社を徹底比較した記事を参考にしてください。

    忙しい中学生はどうしたら自主的に勉強するの?

    部活動などで忙しい中学生が自発的に勉強するには、本人のやる気が必要不可欠です。

    教材との相性もありますが、本当に必要なのは「なぜ勉強をするのか」の意義を自覚すること。

    学習する理由を明確にもっている子は、成績も伸びますよ。ぜひ、勉強する意味を見出すサポートをしてあげてください。

    子供の心に寄り添って、親子でじっくり話す機会をつくってみましょう。

    わが子に合う通信教育で充実した学びを

    スマイルゼミも進研ゼミも総合的に学力を伸ばしたい人にぴったりの通信教育です。

    大切なのは「わが子に合っているのか」「続けられそうか」ですよね。

    どちらも無料で体験ができるので、ぜひ試してみてください!
    使ってみることで子供との相性が見えてくるでしょう。

    成績は即時的に伸びることはほとんどありません。コツコツと継続することで、学力が向上します。

    負担なく続けられる通信教育を選んで、充実した学びにしてくださいね。

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。
    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    ばしみく
    わんぱく小学生2人の男児をもつママライター。小学校教員や認定こども園での幼稚園教諭、塾講師など長年、教育機関に勤務していました。勤務経験や自身の子育て経験を活かしたパパママに寄り添ったお役立ち情報を発信しています。
    グッズ
    子供用長靴はどこに売ってる?店舗を調査&ネットで買えるおすすめ長靴10選
    2024.11.14
    ゾウの絵本12選|かわいい絵や泣ける話など人気の絵本を紹介
    2024.10.09
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    浜学園の「オルパスとかんがえよう!」で非認知スキルを鍛えよう♪
    2024.10.28
    「まきばのあさであそぼ!」で楽しくヨーグルトの製造について学ぼう♪
    2024.10.23
    もっとみる
    アイデア
    折り紙の指輪|簡単&リアルなダイヤ・宝石・リボン・ハートモチーフ
    2024.11.14
    子供部屋は何歳から必要?年齢別の目的やメリット・デメリットを調査
    2024.10.25
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2024年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    広島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.11
    鹿児島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.10
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    長靴をはいた猫のあらすじ|登場人物や教訓を紹介
    2024.10.31
    ピノキオのあらすじ|原作は怖い?ディズニー映画との違いは?
    2024.10.01
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです