捨ててしまえばゴミになるけど、洗って手作りおもちゃの材料にすれば無限の可能性が広がる牛乳パック。手に入りやすく加工しやすいので、子供が扱うのにもぴったりです。
そんな牛乳パックを使って、子供が喜ぶおもちゃを作ってみませんか。今回は、子供が自分で作れるものから難易度高めだけど完成度の高い作品まで、いろんな牛乳パックおもちゃを紹介します!
牛乳パックでおもちゃを作ろう
牛乳パックは、冷蔵庫に常備している家庭も多く、普段の生活の中で手に入りやすいアイテム。
厚手である程度の耐水性もあるので丈夫。とはいえ紙素材なので軽くて、ハサミで切るのも簡単。色を塗ったり接着剤で貼ったり加工もしやすいため、小さい子供の工作材料としてぴったりですね。
ただし、牛乳アレルギーがある場合は注意が必要です。牛乳パックに染み込んだ乳成分は洗っても完全に落とすことは難しく、アレルギーの程度によっては反応してしまう可能性もあります。心配な場合は、お茶やジュースなどのパックを代用して作ってみてくださいね。
牛乳パックで子供用の椅子を手作り!
子供が座るのにピッタリサイズの椅子が牛乳パックで◎壁や床、冷蔵庫などにシールを貼られた経験があるご家庭は多いでしょう。牛乳パックの椅子ならシールを貼ったりお絵描きをしたりできるのでおすすめです。子供にちょうどよいサイズで実用性も兼ね備えているアイデア工作!
牛乳パック工作で船を手作り!
どのご家庭にもあるような身近な材料で、作れる牛乳パックの船!お風呂遊びや水遊びにピッタリの手作りおもちゃです。しかもスクリュー付きでスイスイ動いてくれるので、子供も喜ぶこと間違いなし◎ビニールテープの色を変えれば、自分だけのオリジナルの船が作れて、兄弟・姉妹がいるご家庭でも間違えることがありません。
牛乳パック工作でパズルを手作り!
silkさんのInstagramより
子供と遊べる簡単な牛乳パックおもちゃをたくさん投稿しているsilkさんから、3つのおもちゃを教えてもらいました!まずは牛乳パックを等間隔に切っただけのおもちゃで、バリエーション豊富な遊び方を紹介していますよ。
牛乳パックパズルはアイデア次第で遊び方いろいろ!
作り方は簡単!牛乳パックの底を切り取り、つぶした状態にしてからハサミで等間隔にチョキチョキと切っていきます。
幅はバリエーションを持たせて太いもの、細いものを揃えておくと遊びが広がります♪
ただ積み上げていくだけでも、「どうやったら高く積みあがるかな?」と工夫するのが楽しいですね♪
太いもの、細いものを混ぜながらドミノ倒しを作ったり…
クロスして重ねて円柱を作ったら、コロコロ坂から転がしてみたり…
モールの先を曲げて、牛乳パックの輪を引っかけて持ち上げる「釣り遊び」も盛り上がったそう!
少し触れただけで倒れてしまうので、意外と難しいのだとか。
単純な形だけど、牛乳パックの丈夫さや形を生かした遊びはどれも楽しそうなものばかり! silkさんのお子さんはこれで1日遊んでくれたんだそうですよ♪
牛乳パック工作でプルトイを手作り
silkさんのInstagramより
続いてもsilkさんの牛乳パックおもちゃアイデア。引っ張りながら歩けば、ペットのお散歩気分が味わえるかわいい動物型のプルトイです。2〜3歳の子供が喜んでくれそうですね。
さっそく作り方を教えてもらいました!
牛乳パックのプルトイの作り方
牛乳パックの飲み口部分に切り込みを入れ、折りたたんでテープで留めます。
底から7cmの場所の1辺を残し、切り込みを入れます。こちら側が頭になります。
頭側には新聞紙など軽いものを詰め、胴体側には段ボールを丸めて詰めて強度を上げます。口をそれぞれガムテープなどでとめます。
頭側に引っぱるためのヒモを取り付けつつ、全体をガムテープで巻きます。
色のついたテープなどで巻くとよりかわいくなりそう♪
続いてタイヤを作ります。
竹串をストローに通し、穴をあけたペットボトルキャップに通します。これを2セット作り、ストロー部分をガムテープで胴体にとめます。
耳やしっぽをつけて、顔を描いたら完成!
難しそうなプルトイも、意外と作り方はシンプル。これなら親子で楽しみながら作れそうですね。
タイヤの代わりにお掃除シートを貼り付けるというアイデアも斬新!トラ以外に、いろんな種類の動物を作ってみるのもおすすめです。
牛乳パック工作でプレート落としを手作り!
silkさんのInstagramより
続いては牛乳パックで作る「ぽっとん落とし」の進化系おもちゃ。
上下左右にある口からプレート形状のものを入れると、下から滑り落ちてきますよ♪
プレート落としを牛乳パックで作るには?
必要なのは牛乳パック2つのみ!
1つは口の部分を切り取り、もう1つは底から13cm程度で切り取ります。
小さく切ったほうの2辺に切り込みを入れ、画像のように傾斜をつけてテープでとめます。
傾斜をつけたパーツをもう1つの牛乳パックに差し込み、下を少しあけておきます。ここがプレートが出てくる口になります。
縦横ななめなど、いろいろな方向にプレートを入れられる穴を作ったら完成!
折り紙や画用紙でデコレーションするとかわいくなりますよ♡
牛乳パック工作でくるくるコマを手作り!
misaさんのInstagramより
材料は牛乳パック1つとペットボトルキャップ1つだけ!misaさんの「コマ」のアイデアをご紹介します。作り方ももちろん簡単です!
くるくるコマを牛乳パkkうで作るには?
牛乳パックの4辺を切って開いたら、図のように切り込みを入れて羽根を作ります。
細く切ったほうを中心に集めて、ホチキスなどでとめたらシールで保護しておきます。
裏面の中心にペットボトルキャップをつけたら完成!
軽くて回しやすいので、小さい子供でもクルクル回すことができますよ♪
牛乳パック工作でアドベントカレンダーを手作り!
*piroko*さんのInstagramより
4兄弟のママ・pirokoさんが牛乳パックで作ったのはクリスマスの定番、アドベントカレンダー!大容量なので、兄弟4人分のお菓子もしっかり入ります♪
牛乳パックでアドベントカレンダーを作るには?
骨組みは牛乳パックでできています!
牛乳パックを重ねて、引き出しにしたらていねいに画用紙とフェルトを貼り、日付の数字を入れれば完成!
一度作れば、毎年使えるので思い出がたくさん詰まった作品になりそうですね。一般的なアドベントカレンダーはお菓子が1個か2個しか入っていないので、きょうだいが多い家庭にぴったりです!
牛乳パックで「いないいないばぁ!」おもちゃを手作り
れいさんのInstagramより
保育の現場でも使える手作りおもちゃを多数公開しているれいさんの作品は、幼児期の子供が大好きな「いないいないばぁ」遊びが楽しめる牛乳パックおもちゃ。
牛乳パック工作「いないいないばぁ」の作り方
こちらも作り方は簡単!
必要なのは、牛乳パック2つ。
牛乳パックの飲み口部分をつぶして、ガムテープでとめ長方形にします。同じものを2つ作ります。
両面テープなどを使って、画用紙を巻きます。
画用紙で作った顔のパーツを牛乳パック2つにまたがるように内側に貼り付けます。
外側の面に手のパーツを貼り付けます。
PPテープなどの透明テープで全体を巻いて強度を上げたら、できあがり!
パタパタと牛乳パックを動かすとキャラクターが「いないいない…ばぁ!」しますよ♪
牛乳パック工作でパカポコを手作り!
にこさんのInstagramより
元保育士でもあるにこさんは、ぽっくりともパカポコとも呼ばれる懐かしのおもちゃを牛乳パックを使って手作り!
バランス感覚も養えるうえ、おうち遊びのバリエーションも増えそうですね♪
パカポコを牛乳パックで作るには?
こちらも牛乳パック2つで作れます。
底から7cmのところまで4辺に切り込みを入れたら、向かい合っている2面を内側に半分に折り込みます。
強度を上げるために、幅7cmに切り取った段ボールを中に丸めて詰めていきます。
折り込んでいない2面で蓋をしたら、ガムテープで全体をぐるぐる巻きます。
飛び出ている2面の真ん中にパンチで穴をあけ、手に持つための紐を通したら完成!
はじめて乗るときはバランスを崩しやすいので、椅子に座った状態から始めると安心とのことですよ♪
牛乳パック工作で滑り台を手作り!
c_cafemokaさんのInstagramより
続いては、牛乳パックで作る大作おもちゃを紹介!
工作好きなc_cafemokaさんは、なんと実際に遊べる滑り台を牛乳パックで作ってしまったそう!大量の牛乳パックを使えばこんな遊具まで作れちゃうんですね☆
雨の日やおうち時間に大活躍間違いなしです!
牛乳パック工作で消防車を手作り!
mh_202006さんのInstagramより
子供が乗って遊べるサイズの消防車はなんと牛乳パック80本を使って作ったそう!
おばあちゃんと共同制作で息子さんのために作ったんだとか。
赤色灯は筒状にぬったフェルトに綿を詰めて、ナンバープレートの数字は刺繍でできている本格ハンドメイドです!完成作を見たときの息子さんの笑顔が想像できますね♪
牛乳パック工作でスクーターを手作り!
チョコ寿司さんのInstagramより
もはや牛乳パックでできているなんて想像できないキュートなスクーターは、元保育園園長でもあるチョコ寿司さんの作品。底にキャスターがついているので、なんと実際に乗って足で蹴って遊べます!
牛乳パックのスクーターの作り方
使うのは、牛乳パック30個とプランター用の花台キャスター、PPシートなど。すべて100均の材料で揃います。 キャスター付き花台にカラーボードを貼りつけて、テープでしっかりとめます。 座席は牛乳パックの中につぶした牛乳パックを6枚詰め込んだものを4つ作り、まとめてテープで巻きます。 タイヤの代わりにキャスター付き花台を、ハンドルはお菓子作りなどに使う伸ばし棒を、前面はPPシートを使っています。 ライトを付けたり、テープでデコレーションしたら完成! 詳しい作り方は、チョコ寿司さんの投稿をチェックしてみてくださいね。キャスターがよく動くので、転倒などに気をつけて遊んでください。
幼児向けの牛乳パック工作:牛乳パックごま
ハサミが使える年齢なら簡単に作れる牛乳パックごま。牛乳パックとペットボトルのふたがあればできるので、気軽に作れますね。
カラーペンで自由に色付けすれば、回った時の色の変化も楽しめますよ。
幼児向けの牛乳パック工作:跳ねるおもちゃ
高く跳ねる動きが楽しいこちらのおもちゃは、牛乳パックと輪ゴムがあればできる簡単アイテム。予想外の方向に跳ねるので、子供も大喜び。
カエルやうさぎ、バッタなどをイメージして色塗りをしたり、目や耳をつけたりしても楽しいですね。
幼児向けの牛乳パック工作:牛乳パックブーメラン
ハサミで細長く切った牛乳パックをホッチキスでとめるだけで簡単にできるブーメラン。羽根に少しカーブをつけたり角度をつけることで、投げた場所に戻ってきてくれるんです。動画の中では、投げ方のコツも教えてくれていますよ。
人がいない広い場所で投げるようにしましょうね!
幼児向けの牛乳パック工作:的あてゲーム
次は、未就学児も楽しく遊べる輪ゴムを使った的あてゲームのおもちゃづくりにチャレンジ。
牛乳パックで的や輪ゴムの発射台を作ります。絵を描いたり折り紙や色画用紙を貼ったりして的を装飾すれば、より楽しくなりそうです。
幼児向けの牛乳パック工作:牛乳パックふね
こちらの動画は、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』第11代目「歌のお兄さん」のだいすけお兄さんが作り方を教えてくれます。チャレンジするのはお風呂で遊べる牛乳パックのふね。
カッターを使うところをママ・パパがサポートしてあげれば、子供が自分で作れそうです。完成したら、お風呂に浮かべて水面を走らせてみましょう!
幼児向けの牛乳パック工作:パタパタパズル
2歳ぐらいまでの子供にぴったりのパタパタパズル。パッと絵が変わるのが楽しくて子供が目を離せなくなるおもちゃです。
牛乳パックで作るときのポイントは、貼り合わせる位置に注意すること。保育園や幼稚園で子供が描いた絵を活用してみても素敵です。
幼児向けの牛乳パック工作:くるくる絵合わせ
作るのはちょっと大変ですが、その分子供が夢中になって取り組んでくれそうな絵合わせ。くるくると回しながら絵を揃えていくので、頭や指先のトレーニングにもなりそうです。
幼児向けの牛乳パック工作:万華鏡
絵の変化に思わず目を奪われる万華鏡。これも牛乳パックで作れます。たくさんの色を使って模様を大胆に描くと、絵の変化が大きくなって面白い作品になりますね。
幼児向けの牛乳パック工作:牛乳パック車
ペットボトルのふたで作ったタイヤがくるくる回り、手で押すと進む牛乳パックの車。好きなイラストを描いてあげるのもいいですし、救急車や消防車、パトカーなど、子供が好きな車にしてあげても喜ばれそうです。
幼児向けの牛乳パック工作:牛乳パックちょうちん
最後は、とっても簡単にできる牛乳パックちょうちん。開いた牛乳パックを好きな色で塗ってハサミで切るだけなので、未就学児も自分で作れますよ。七夕の飾りやお部屋を飾るオーナメントにしてもいいですね。
✳︎✳︎✳︎
このほかにも「ごっこランドTimes」では、牛乳パックを使ってできるリリアン編みも紹介してますよ!
リリアン編みでマフラーが作れる!簡単にできる編み方の種類や子供向けキットを紹介
牛乳パックを使った工作はアレンジが無限大!節分イベントをより楽しめる「鬼のお面」も牛乳パックで作れます。
切ったり、貼ったり、組み立てたり。牛乳パックという身近な材料で、思っている以上にいろいろなものが作れるんですね。発想1つでそのバリエーションはもっと広がっていきそうです。
子供の「できた!」をサポートしたり、親子で一緒に作ったりして、新たなアイデア作品を生み出してみてくださいね。