こどもちゃれんじは必要ない?口コミを独自調査!メリット・デメリットも

こどもちゃれんじは必要ない?口コミを独自調査!メリット・デメリットも
こどもちゃれんじは幼児さんに定番の幼児通信教育。気になっていても、わが子に合うか心配な親御さんもいることでしょう。ごっこランドTimesは独自にアンケート調査を行い、こどもちゃれんじ受講者の口コミを集めました。「こどもちゃれんじって実際にどうなの?」と思う方は、ぜひ最後までお読みください。
もくじ
  • 【よい口コミ】こどもちゃれんじのよいところは?
  • 【悪い口コミ】こどもちゃれんじを辞めた理由は?
  • 進研ゼミ(こどもちゃれんじ)はアンケートでも人気!
  • こどもちゃれんじの概要
  • こどもちゃれんじのメリット
  • こどもちゃれんじのデメリット
  • こどもちゃれんじはこんなおうちにおすすめ
  • 【2023年12月号】こどもちゃれんじキャンペーン情報
  • まずは気軽に資料請求してみよう
  • こんにちは。ごっこランドTimesの南尾優香です。

    「ひとりでも遊べるの?」
    「入学準備に役立つの?」
    など、通信教材を選ぶ際は気になることがたくさんありますよね。

    わが家の長女(現在小学1年生)もこどもちゃれんじを受講していたのですが、教材選びをしていたときは教材の口コミが非常に気になったものです。

    今回、ごっこランドTimes編集部は幼児の通信教育について、独自のアンケート調査を行いました。

    この記事はアンケート結果をもとに、こどもちゃれんじのメリット・デメリット、受講者の口コミなどをご紹介します。子供の幼児教育選びにぜひお役立てください。

    ※2023年9月29日〜10月12日、271名 無料アプリ『ごっこランド』上アンケートによる

    【よい口コミ】こどもちゃれんじのよいところは?

    知育アプリ「ごっこランド」でママ・パパに行ったアンケートによると、こどもちゃれんじのよいところは以下の3つでした。

    1. ひとりでも遊びながら学べるようになった
    2. 入学準備に役立った
    3. 学ぶ習慣がついた

    多かった回答から、順番に内容をご紹介します。

    ひとりでも遊びながら学べるようになった

    アンケートでは、36.4%の親御さんから「ひとりでも遊びながら学べるようになった」との回答が得られました。

    これは2歳〜年長さんの子供を持つ親御さんから、多く得られた回答です。

    こどもちゃれんじは小さな子から小学校入学直前の大きめな子まで、幅広い年齢の子供が楽しめる教材と言えるでしょう。

    入学準備に役立った

    「入学準備に役立った」と回答した親御さんは、36.4%でした。この返答は年中〜1年生の親御さんから得られたものです。

    小学校ではひらがなの読みや数の基礎から学習します。

    しかし、基本的な読み・書き・数の基礎を理解してから入学するのが一般的なため、年中さんごろから入学準備を始めるおうちが多いのです。

    また、こどもちゃれんじでは年少さんから毎月のキッズワークが始まります。

    年中さんになるころにワークの学習効果が出てきて、「入学準備に役立つ」と感じるおうちが多いのかもしれません。

    学ぶ習慣がついた

    「学ぶ習慣がついた」と回答した親御さんは27.3%でした。これは主に年長さん・1年生の親御さんを中心に、多く見られた回答です。

    小学校に入る前に、おうちで勉強をする習慣は身につけておきたいもの。

    こどもちゃれんじのワークは、エデュトイ(知育おもちゃ)や絵本・映像教材を使い、子供が楽しみながら勉強できるよう工夫されています。

    小学校入学前に、家庭での学習習慣をつけたいおうちにぴったりですよ。

    その他

    そのほかには、以下のような回答がありました。

    • ゲームのように楽しく遊べるのがよかった
    • 勉強にやる気を出してくれた

    幼児期の子供は、楽しく自然に学ぶことや、学ぶことの楽しさを知ってもらうのが大切です。

    こどもちゃれんじは遊びながら自然と文字や数を覚えられる教材がそろっています。

    子供が楽しく自然に遊べるのが、こどもちゃれんじの大きな魅力と言えるでしょう。

    こどもちゃれんじ公式サイト

    【悪い口コミ】こどもちゃれんじを辞めた理由は?

    教材に満足している方が多い一方で、こどもちゃれんじに不満を抱いて辞めた方もいます。

    「現在はこどもちゃれんじを受講していない」と回答した方がこどもちゃれんじを辞めた理由は、以下の通りです。

    1. 子供が飽きてやらなくなってしまった(36.4%)
    2. 別の通信教育に乗り換えした(27.3%)
    3. 自主的に取り組めなかった(18.2%)
    4. 塾やほかの習い事に行きだした(9.1%)
    5. 簡単すぎた(9.1%)

    一番多い理由は「子供が飽きてやらなくなってしまった」です。

    こどもちゃれんじは楽しい教材ですが、続けているうちにマンネリ化してしまう子供が一定数いると推測できます。

    辞めたあとは、別の通信教育や塾などを選ぶおうちが多いようです。

    また、「簡単すぎる」という場合、子供の理解度に合わせて1学年上を先取りしたところ、不満が解消したという方も見られました。

    基本的には年齢に合ったコースの受講をおすすめしますが、簡単すぎる場合は1学年上の資料を取り寄せて比較してみるのもよいでしょう。

    進研ゼミ(こどもちゃれんじ)はアンケートでも人気!

    アンケートで、現在やっている通信教育について調査したところ、結果は以下のようになりました!

    1位:進研ゼミ(こどもちゃれんじ含む)

    同率2位:スマイルゼミ・ポピー

    こどもちゃれんじが7割近くを占め、1位となりました。

    同率2位はスマイルゼミとポピー。スマイルゼミはタブレット学習で、ポピーは紙教材での学習で人気のある教材です。

    それぞれの教材には異なった特徴があります。おうちの考えに合った教材を選んでいるのですね。

    スマイルゼミ幼児コースについては、料金や講座の解説記事もぜひ参考にしてくださいね。

    こどもちゃれんじ公式サイト
    スマイルゼミ公式サイト
    幼児ポピー 公式サイト

    こどもちゃれんじの概要

    コース名 1か月あたりの料金 特徴 詳細記事
    1,790円~ ・月齢に合ったおもちゃや絵本が届く
    ・お届け回数により1回あたりの料金が変化
    2,460円~ ・やりとり遊びやごっこ遊びでことばの発達も助ける
    ・しまじろうパペットが人気
    ぷち口コミ紹介記事
    2,460円~ ・生活習慣はトイレトレーニングにも対応
    ・ひらがなの基礎や数のかぞえ方を学べる
    2,460円~ ・毎月のキッズワークが始まる
    ・ひらがなの読みや10までの数を学べる
    2,730円~ ・タブレットコースも選べる
    ・ひらがなのなぞり書きや数の合成などを学べる
    すてっぷタッチ紹介記事
    2,730円~ ・タブレットコースや思考力特化コースも選べる
    ・入学準備に最適
    じゃんぷ3コースの年間ラインナップ記事

    こどもちゃれんじは、ベネッセが提供する幼児用通信教育。年齢に合った学びを提供し、遊びながら楽しく学べる工夫が施されています。

    基本的には絵本・エデュトイ(知育おもちゃ)・映像教材がつき、年少コースからはワーク学習も行います。

    年中コースからはタブレット学習も選択できますよ。

    料金は学年と学習方法(紙教材・タブレット)、支払い方法(12か月分一括払い・毎月払い)によって異なります。

    12か月分を一括で払った方が安く受講でき、途中退会した場合は受講分を毎月払いの金額で精算し、未受講分の残金は返金されます。

    タブレットコースも含むこどもちゃれんじの料金に関して詳しく知りたい方は、こどもちゃれんじの料金に関する記事も参考にしてくださいね。

    こどもちゃれんじのメリット

    口コミや筆者の体験談を踏まえてまとめたこどもちゃれんじのメリットは、以下の通りです。

    • 年齢に合わせて楽しく学べる
    • 子供が1人で遊んでいる間に家事ができる
    • 勉強や生活面を広く学べる
    • コスパがいい
    • 年中からはタブレットも選べる

    順番に解説していきます。

    年齢に合わせて楽しく学べる

    こどもちゃれんじを受講すると、年齢や発達に合わせた教材が毎月届きます。

    トイレトレーニングやお片づけ、文字・数の学習などの身近なテーマから、身体のしくみや英語などの日常ではあまり触れられないテーマまで幅広く学べます。

    映像教材・エデュトイ・絵本を組み合わせて学ぶため、遊びを中心に楽しく学習できますよ。

    年少さんからは毎月のワーク学習が始まりますが、イラストやシールを多用しているため「お勉強感」が少なく、楽しみながら取り組めます。

    子供が1人で遊んでいる間に家事ができる

    「すぐに子供に呼ばれてしまい、家事が進まない」という悩みを持つママ・パパも多いことでしょう。

    こどもちゃれんじは映像教材でエデュトイの使い方を見て学べるため、ママ・パパがつきっきりになって使い方を教えなくても楽しく遊んでくれます。

    タッチペンやお人形など、1人遊びがしやすいエデュトイも多いですよ。

    2023年から、こどもちゃれんじの映像教材はDVDではなく「しまじろうクラブ」「こどもちゃれんじTV」でのアプリ配信になりました。(希望者は有料でDVDを購入)

    タブレットやスマートフォン、スマートテレビなどから視聴できるため、非常に便利です。

    「1人遊びをしてくれなくて、ついYouTubeに頼ってしまう」というおうちは、ぜひこどもちゃれんじを試してみてくださいね。

    勉強や生活面を広く学べる

    こどもちゃれんじは文字や数・時計などの学習面だけでなく、生活習慣(着替え・片づけ・トイレ)やルール・マナーなどもしっかりと学べます。

    「買い物に行ったとき、品物をぺたぺた触らない」「傘は振り回さない」「電車に乗ったときは静かに座る」などは、親御さんがいくら注意してもなかなか直らないものですよね。

    こどもちゃれんじなら、映像教材や絵本、ワークで正しい生活習慣やマナーを教えてくれます。

    しまじろう達がお手本になってくれるので、「しまじろう達と同じようにやってみよう!」と言うと、簡単にできるようになることもありますよ。

    コスパがいい

    コスパがいいことも、こどもちゃれんじの大きなメリットです。

    こどもちゃれんじはバリエーション豊かな絵本やおもちゃが、年齢ぴったりの時期に届きます。

    ラインナップはおままごと、お世話人形、お店屋さんごっこ、ひらがな学習用おもちゃなど。その年齢で遊ばせたいおもちゃが勢ぞろいです。

    「男の子だから車や電車」「女の子だからブロックより人形」など、自分でおもちゃをそろえる場合、どうしてもかたよりが出てしまうのではないでしょうか。

    こどもちゃれんじなら、知育に役立つさまざまなおもちゃを手ごろな価格でそろえられますよ。

    年中からはタブレットも選べる

    出典:こどもちゃれんじ公式サイト

    こどもちゃれんじでは、タブレット学習も年中コースから選択できます。

    「ワークは丸つけをしたり、問題文を読むためにつきっきりになるのが大変」「紙のワークはやりたがらない」
    このようなおうちには、タブレット学習がおすすめです。

    タブレットコースを希望するなら、年中さんは「すてっぷタッチ」、年長さんは「じゃんぷタッチ」を選んでくださいね。

    学習に使用するのは、こどもちゃれんじ・進研ゼミ専用のタブレットです。初期費用は必要なく、タブレットコースを6か月継続すればタブレットは完全無料になりますよ。

    すてっぷタッチについて詳しく知りたい方は、すてっぷタッチの紹介記事じゃんぷタッチの紹介記事も参考にしてください。

    こどもちゃれんじのデメリット

    受講するメリットの多いこどもちゃれんじですが、以下のようなデメリットも存在します。

    • 知育おもちゃ(エデュトイ)が増える
    • ワークの量が物足りない
    • 簡単すぎる

    デメリットも知っておくことで、通信教材選びの失敗を減らせます。順番に見ていきましょう。

    知育おもちゃ(エデュトイ)が増える

    こどもちゃれんじは教材の量や種類が多いため、おうちに物が増えるのをデメリットに感じる方がいます。

    年齢ごとの発達に合ったエデュトイは、おうちにあるおもちゃと似たものが届くこともあります。

    とくにおままごとやお世話人形などは、ママ・パパが購入したおうちもあるのではないでしょうか。

    手持ちのおもちゃと重複する場合、エデュトイを教材として使った後は手持ちのおもちゃと組み合わせて遊ぶのがおすすめです。

    ママ・パパが少しお手本を見せてあげれば、すぐに子供も上手に組み合わせて遊ぶようになりますよ。

    ワークの量が物足りない

    出典:こどもちゃれんじ公式サイト

    こどもちゃれんじのワークはすぐに終わってしまい、物足りないと感じるおうちもあります。

    こどもちゃれんじのワークの量は、以下の通りです。

    基本:16ページ・9課題
    発展:基本のワーク+8ページ・4課題
    (発展は8月号から選択可能)
    約32ページ・約15課題
    キッズワーク(約20ページ)
    パワーアップワーク(約20ページ)

    とくに年少さんのワークは、2ページの見開きでひとつの課題を取り使うため、あっという間に終わってしまいます。

    ワークの量が物足りないなら、8月号から選べるようになる「発展」を選ぶのがおすすめです。

    年中・年長さんの場合は、問題量の多いタブレットコースを選ぶのもよいかもしれません。

    また、スマートフォンやタブレットから利用できるアプリ「しまじろうクラブ」で配信しているデジタルワークを利用するのもよい方法です。(追加料金不要)

    自動丸つけ機能や問題の読み上げ機能により、ゲーム感覚で楽しく取り組めますよ。デジタルワークは公式サイトで体験できるので、ぜひチェックしてみてください。

    ワークの量が多い教材をお探しの方は、Z会幼児コースもおすすめです。Z会とこどもちゃれんじの比較記事もぜひご覧ください。

    簡単すぎる

    こどもちゃれんじは基礎から少しずつ学習するため、「簡単すぎる」という声もあります。

    とくに幼児期は子供ごとの個人差や生まれた月によっても理解度は異なるものです。

    もしこどもちゃれんじが簡単すぎる場合、以下の方法がおすすめです。

    ・有料オプション「こどもちゃれんじプラス」でワークを追加する
    ・1学年上の教材を受講する
    ・発展レベルのワークを選択する(8月号以降)
    ・タブレットコースのすてっぷタッチを選ぶ
    ・タブレットコースのじゃんぷタッチを選ぶ
    ・「AI国語算数トレーニング」を利用する

    有料オプションを追加したり、発展レベルのワークやタブレットコースを選ぶことで、取り扱う問題の幅を広げてあげましょう。

    また、年長さんの8月号からは、小学校6年分の国語・算数を学年に関係なく学習できる「AI国語算数トレーニング」も利用できます。

    AI国語算数トレーニングは、タブレットコースならタブレット、総合コースならおうちのパソコンやタブレットから受講可能。

    解説動画があるため、習っていない範囲もどんどん学習を進められますよ。

    こどもちゃれんじはこんなおうちにおすすめ

    ここからは、こどもちゃれんじがおすすめなおうちを解説します。

    年齢に合った内容を楽しく学んでほしい

    こどもちゃれんじは、年齢に合った内容を楽しく学んでほしいおうちにぴったりです。

    こどもちゃれんじの教材は、社会性・生活習慣・基礎学習など、年齢に必要な内容をしまじろう達といっしょに楽しく学べます。

    子育てをしていると「わが子の年齢では、どの位のことをわかっていればよいのだろう」と心配になることも多いはず。

    こどもちゃれんじの教材は「この年齢はこれ位のことができればOK」という指針にもなり、子育てのナビゲーターとしても活用できますよ。

    学習やしつけ面をひとつの教材でカバーしたい

    こどもちゃれんじは以下のようなテーマを取り扱い、小学校入学までに必要な幅広い知識や技能を学べます。

    • 基礎学習(文字・数・図形・時計など)
    • 考える力
    • プログラミング思考
    • 好奇心
    • 人と関わる力(社会性)
    • ルール・マナー
    • 基本的な生活習慣
    • アート
    • 音楽
    • 英語

    マナーや英語を取り扱わない幼児教材もありますが、こどもちゃれんじは「お友だちとのかかわり」「買い物のマナー」「英語」などを映像や絵本でしっかり教えてくれます。

    幼児期に学んでおきたい内容を網羅しており、テーマや難易度のバランスがよい教材と言えるでしょう。

    ある程度子供1人でも学んでほしい

    こどもちゃれんじの教材は直感的に遊び方がわかるよう工夫されているため、ママ・パパがつきっきりにならなくても、子供1人で楽しく遊べます。

    学びや遊びをより深めるために、ママ・パパの余裕があるときは教材でいっしょに遊んだり、絵本を読んであげたりするのがおすすめです。

    【2023年12月号】こどもちゃれんじキャンペーン情報

    出典:こどもちゃれんじ公式サイト

    こどもちゃれんじの入会を考えているなら、キャンペーン情報もチェックしましょう。

    2023年11月現在、こどもちゃれんじでは12月号限定の「HAPPYクリスマスキャンペーン」を実施しています。

    12月号は最短1か月から受講可能!

    こどもちゃれんじに2023年12月17日(日)までに入会すると、12月号のみの受講が可能です。

    通常は最短2か月の受講条件がありますが、このキャンペーンを利用すれば、1か月だけで退会することもできますよ。

    12月号のみで退会する場合は、電話での連絡が必要です。入会時期によって締切日が異なるため、詳しくは公式サイトを確認してくださいね。

    クリスマスが楽しみになるプレゼントも

    2023年12月3日(日)までに、こどもちゃれんじぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・すてっぷたっちの12月号に入会した人には、アドベントカレンダーのプレゼントがあります。

    クリスマスツリーが描かれたシートに、毎日1枚ずつシールを貼り、子供が自分で飾りつけできます。クリスマスまでのカウントダウンが楽しくなりそうですね。

    また、こどもちゃれんじの12月号入会者限定で、教材がクリスマスデザインの箱で届きます。締切は2023年12月25日(月)です。

    なおクリスマス前(12月23日)までのお届け締切日は、2023年12月17日(日)。クリスマスに間に合うように早めに申し込みましょう!

    キャンペーン詳細のまとめ記事も参考にしてみてくださいね!

    こどもちゃれんじ公式サイト

    まずは気軽に資料請求してみよう

    こどもちゃれんじは1人でも楽しんで遊べる、入学準備にも役立つ教材です。

    簡単すぎる、物足りないなどの場合は、タブレットコースを選んだりデジタルワークを利用したりすると不満を解消できますよ。

    ぜひ気軽に資料請求してみてくださいね。

    こどもちゃれんじ公式サイト

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    南尾優香
    元気で読書好きな長女・おませさんで歌が好きな次女を育てる、知育大好き薬剤師ママ。今までの経験や知識をもとに、育児・医療・金融などの各メディアで執筆中です。毎日の子育てに役立つ情報をお届けします。
    グッズ
    子供用眼鏡おすすめ6選!後悔しない選び方や作る手順・注意点を紹介
    2024.07.29
    キッズ用ラッシュガードはどこで売ってる?しまむら・ユニクロなど身近なお店を調査!
    2024.06.28
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    「日本生命の びょういんのせんせいごっこ」でお医者さんごっこ&ミニゲームにチャレンジ♪
    2024.08.27
    日清製粉ウェルナの「おこのみやき たこやきを つくろう」でオリジナルのお好み焼き&たこ焼き作りに挑戦♪
    2024.08.22
    もっとみる
    アイデア
    折り紙で作るカエルの折り方|簡単かわいい!1枚で作れるものやリアルな立体も
    2024.08.27
    折り紙のくまの作り方|3歳向け、立体、ハートのくまなど種類豊富に紹介!
    2024.08.20
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2024年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    子供が喜ぶ夏休みの旅行先おすすめ15選!国内の人気観光地を紹介
    2024.07.05
    【夏・九州】子供と泊まって楽しいホテル・旅館おすすめ10選
    2024.04.26
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    『浦島太郎』あらすじと教訓を簡単にご紹介!
    2024.05.10
    かぐや姫のあらすじ!地球に来た理由や月に帰ったあとは?
    2024.03.07
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです