勉強できない中学生の原因は?理解できないときの解決法や発達障害や不登校の対策も

勉強できない中学生の原因は?理解できないときの解決法や発達障害や不登校の対策も
中学生になると勉強が難しくなり、学力の個人差はどんどん大きくなります。勉強できない原因は部活で忙しい、発達障害があるなどさまざまです。今回は勉強できない中学生の原因や解決法、進路などを説明します。
もくじ
  • 勉強できない中学生の原因
  • 勉強できない中学生の進路は?
  • 勉強できるようになることのメリット
  • 勉強できる中学生になる方法
  • 勉強できない中学生におすすめの通信教育・オンライン個別指導6選
  • 勉強できない中学生の親御さんができること
  • 勉強できない中学生に関するギモン
  • 勉強できない中学生を脱出しよう
  • こんにちは!ごっこランドTimesの南尾優香です。今回は勉強できない中学生の親御さんに役立つ情報をまとめました。

    親御さんができることやおすすめの教材なども紹介します。わが子に合う学習法を探す参考にしてください。

    ※記事作成時点の情報です。かならず公式ページの最新情報を確認してください。

    勉強できない中学生の原因

    中学生が勉強できない理由は、大きく5つにわけられます。

    解決法を探るために、まずはわが子はなぜ勉強できないのか考えてみましょう。

    勉強が嫌い、やる気がない

    勉強できない中学生の原因で多いのは、勉強が嫌いだったりやる気がなかったりすることです。

    「勉強なんて何の役に立つかわからない」
    「ゲームをやりたいから勉強はしない」
    などと子供に言われ、頭を抱える親御さんもいらっしゃるでしょう。

    子供が勉強を嫌う場合、以下のような状況におちいっていないでしょうか。

    • スマホゲーム・SNSなどに夢中
    • 自分に勉強が必要という意識がない
    • 親御さんの期待と子供の実力・意識の差が大きい

    親御さんがどれだけ心を砕いても、最後に勉強をするのは本人です。勉強の必要性や、やる気が出ない原因などを親子でいっしょに考えてみましょう。

    子供との話し合いには、あとで説明する「勉強ができるようになるメリット」をぜひ活用してくださいね。

    忙しくて勉強する時間がない

    部活や習い事などが忙しくて勉強時間が足りないパターンも、成績が上がらない子によく見られます。

    忙しい子供もそうでない子供も、1日は24時間しかありません。やることが多いなら、いかに時間を効率よく使えるかがカギとなります。

    忙しくて勉強時間が取れないなら、以下のことに親子で取り組んでみましょう。

    1. 志望校や目標を確認し、現在の成績がどの程度不足しているか確認する
    2. 現在の1日・1週間の生活スケジュールを書き出す
    3. 勉強に使える時間がどの程度あるか、無駄な時間はないか検討する

    部活を引退したとたん一気に成績が伸びるなど、このパターンの子供は勉強時間さえ確保できれば成績の伸びる見込みが充分あります。

    とはいえ、部活の引退や習い事が落ち着くタイミングを待つだけでは、順調に勉強を続けている子供との差はどんどん開いてしまいます。

    スキマ時間に勉強できる通信教材や、ポイントを絞った指導が受けられる塾・家庭教師の検討がおすすめです。

    何を勉強したら良いのかわからない

    勉強の遅れが大きい子供に多いのが、「わからないことが多すぎて、何から手をつけていいのかわからない」という状況です。

    わからないことが多すぎる子は、前の単元、前の学年の学習内容をわかっていないパターンがよく見られます。

    現在の単元を無理やり暗記しても辛いだけで、成績は上がりません。どこの単元でつまずいているのかをじっくりと探り、基礎をしっかりと固め直しましょう。

    小学生範囲までのさかのぼり学習ができる通信教材、1人ひとりに合わせた指導ができる個別指導・家庭教師などを選ぶと、子供の学習状況に応じた学びができますよ。

    具体的な教材については、あとで紹介します。

    勉強しているのに成績が伸びない

    机に向かって一生懸命勉強しているのに、成績が伸びない子もいます。この場合、以下の原因が考えられます。

    • 勉強法が合っていない
    • 教材の難易度が合っていない
    • 勉強のポイントがズレてしまっている

    成績を伸ばすには、子供に合う勉強法を探す必要があります。教材の種類や難易度を見直すと良いでしょう。

    テストに出る重要ポイントを押さえるだけで、グッと成績が伸びることもありますよ。

    勉強したつもりになっている

    勉強したつもりになっているけれど、実際は身についていないため成績が伸びない子もいます。

    先ほど説明した「勉強しているのに成績が伸びない」に近い面があり、以下のようなケースがあります。

    • ノートをまとめたけれど頭に入っていない
    • 解説動画を見て満足し、演習問題を解かない
    • 教科書をひたすら読むだけになっている

    成績を上げるにはノートをまとめる・動画や教科書を見るなどして学んだ後に、問題演習を繰り返す必要があります。

    勉強しているように見えるのに成績が上がらない場合は、勉強内容を親子で見直し、問題演習が足りているか見直してみましょう

    勉強できない中学生の進路は?

    勉強できない中学生には、どのような進路があるのでしょうか。順番に説明します。

    学力に合った高校へ入学する

    勉強できない中学生の一般的な進路は、学力に合った高校への入学です。

    高校を卒業すれば、将来大学や専門学校に入りたくなったときに必要な高卒資格が取得できます。

    高卒資格を取っておけば、将来の可能性を大きく広げられますよ。

    公立・私立ともに多くの高校がありますが、高校に入学するには入試を受ける必要があります。

    勉強ができないと、試験に合格できず、子供が本当に行きたいと思う学校に行けない可能性もあるでしょう。

    また、高校は校風や学校文化などもさまざまです。偏差値だけで志望校を決めず、校風や中退率、卒業後の進路などもよく確認し、子どもと話し合うことをおすすめします。

    定時制や通信制の高校へ入学する

    定時制 通信制
    ・学校 ・基本は自宅
    ・レポート提出、面接、試験などは登校
    ・単位制が多い ・単位制
    ・各教科、科目で添削、面接指導の回数や単位が決まっている
    ・どちらにもある ・どちらにもある
    ・最近は私立の通信制高校が増えている
    ・夜間、午後などに登校する
    ・4年制の学校も多い
    ・パソコンやインターネットでの学習が多い
    ・登校回数は学校による差が大きい

    一般的に想像する高校は「全日制」ですが、「定時制」「通信制」という選択肢もあります。 

    定時制高校は午後や夜間に学校で授業を受け、通信制高校はパソコンやインターネットを使って自宅を中心に学ぶスタイルです。

    全日制の高校よりも学びの自由度が高く、中学校の内申点が低くても入学しやすいですよ。

    全日制より1日の学習時間が短い定時制高校は、4年でカリキュラムが組まれている学校も多く見られます。必ずカリキュラムを確認してください。

    高卒認定試験を受験する

    高校へ行かずに大学・専門学校に入る方法として、文部科学省が実施する高卒認定試験があります。

    試験に合格すると高校を卒業した生徒と同等以上の学力があると認められ、大学や短大、専門学校への応募資格が得られます。

    高卒認定試験の受験科目は、以下の通りです。

    • 国語
    • 地理歴史
    • 公民
    • 数学
    • 理科
    • 外国語

    高卒認定試験は一般的な試験と異なり、一度にすべての科目に合格する必要はありません。試験を複数回受けて、最終的にすべての教科に合格できれば大丈夫です。

    体育や家庭科、美術などの実技教科がないのも特徴と言えます。

    しかし、高卒認定試験に合格しても学歴は「中卒」です。高校へ行かずに大学や専門学校を目指す場合しか役に立たないので、注意してください。

    勉強できるようになることのメリット

    勉強ができれば、将来の選択肢が広がります。もし医師・弁護士など、高収入で国家試験が必要な職業に興味を持ったときも、十分対応できるでしょう。

    また、どの職業についても中学校レベルの勉強は一般常識・基礎として必要になります。

    たとえば英語は海外とのやり取りに必要ですし、公民の経済分野は貯金・投資や商売に必要ですよね。

    「勉強なんて生活に必要ない」と思いがちですが、勉強ができること、勉強のやり方がわかることは長い人生で必ず役に立ちますよ。

    勉強できる中学生になる方法

    今の勉強方法を続けていても、勉強ができるようになる可能性は低いままです。

    ここからは、勉強できる中学生になる方法を6つ紹介します。

    現在の学力を把握する

    最初にすべきことは、現在の教科ごとの学力を正しく把握することです。

    しかし、「数学が苦手」というあいまいな状態では不十分。

    「因数分解はできるが、方程式になるとわからない」など、単元ごとの細かな理解度も確認してください。

    とくに英語と数学は、基礎からの積み上げが重要な科目です。基礎が理解できていない場合、前の単元へさかのぼって復習しましょう。

    現在の学力を把握するには、以下の方法があります。

    • 定期テストの成績を確認する
    • テスト範囲の広い模試を受ける

    模試を受けると理解度が客観的な数値で示されるため、正確な学習状況がわかります。無料で気軽に受けられる模試を、上手に利用しましょう。

    無料で受けられる中学生向けの模試をまとめた記事も、ぜひ参考にしてください。

    達成できそうな目標を設定する

    小さな目標を立てて、毎日少しずつ達成するのも良い方法です。たとえば以下のような目標はいかがでしょうか。

    • 参考書を1日5ページ進める
    • 英単語を1日3個覚える

    「テストで60点を取る」「1日2時間勉強する」などでも良いのですが、毎日実践できる小さな目標の方が、やることが明確で達成しやすいですよ。

    目標は親御さんが単独で決めるのではなく、親子で話し合って決めるのがおすすめです。

    学校の成績を良くわかっている担任の先生に相談するのも良いでしょう。

    自分に合った勉強法を見つける

    自分に合う勉強法を見つけることも、非常に大切です。たとえば中学生の勉強法には、以下のようなものがあります。

    • 市販の教科書ワークや参考書に取り組む
    • 教科書の演習問題を完璧になるまで解く
    • 授業内容をノートにまとめる
    • 塾に通う
    • 通信教材やオンライン家庭教師を利用する

    書店で売られている参考書も、アニメキャラクターが解説してくれるもの、マンガで理解するものなど種類や難易度もさまざまです。

    合わない教材を使い続けるのは、非常に辛いことです。子供の好みや理解度に合う教材を選びましょう。

    通信教材を選ぶ際も、紙テキストとタブレットのどちらが合うか、子供と相談すると良いですね。

    勉強の習慣をつける

    勉強の習慣がない場合、勉強が生活の一部になるよう習慣づけましょう。

    早朝、夕食後など「この時間は必ず勉強する」という時間を決めるのがおすすめです。

    最初は1日10分〜15分などの短時間でOKです。徐々に時間を伸ばし、習慣にしていきましょう。

    また、学習したら記録するのも良い方法です。

    計画通りに進められたことが目に見えてわかるため、「しっかり勉強して結果を出せた」という自己肯定感を高められますよ。

    学習に集中できる環境を整える

    学習に集中できない環境にあるなら、以下の方法でおうちの環境を整えましょう。

    • 部屋や机の上を整理し、集中できる環境を作る
    • 勉強中は騒がない、テレビを消すなどを家族全体で共有する
    • スマートフォンの使用時間・保管方法などを話し合う

    スマートフォンはついゲームやSNSに手を伸ばしてしまうため、勉強の妨げとなります。勉強中はリビングに置く、親御さんが管理するなどの保管方法を話し合いましょう。

    勉強の邪魔をしないようにきょうだいに声をかけたり、落ち着いて学習できるよう子供の部屋割りを変えたりすることも必要です。

    家庭学習はダラダラと取り組みがちです。タイマーやアラームを活用し、学校や塾のように勉強時間と休憩時間を決めて勉強に取り組むのも良い方法ですよ。

    通信教材や塾・家庭教師を利用する

    勉強ができない中学生に一番おすすめなのは、家庭学習用の教材、オンラインの塾や家庭教師を利用することです。

    自己流の学習法よりも学習ペースをつかみやすく、質問制度があればわからないところもすぐ解消できます。

    定期テスト対策も可能なので、短期間で成績を上げたいなら通信教材や塾、家庭教師の利用がおすすめです。

    勉強できない中学生におすすめの通信教育・オンライン個別指導6選

    勉強できない中学生は、わからなくてもどんどん授業が進む集団塾より、個人のレベルに合わせて学べる通信教育・個別指導がおすすめです。

    ここからは、おすすめの通信教育・オンライン個別指導を6つ紹介します。

    ゲーム感覚で学べるタブレット学習

    勉強できない中学生が自宅で気軽に取り組めるのは、ゲーム感覚で学べるタブレット学習です。

    教科書とノートで学ぶよりも手軽に始められ、動画やイラストの説明でわかりやすく説明してくれますよ。

    自分の好きなタイミングや場所で勉強できるので、部活や習い事で忙しい中学生にもおすすめです。

    すらら

    5教科
    3教科(国・数・英)コース
    5教科(国・数・理・社・英)コース
    8,800円〜
    別途入会金7,700円~
    なし
    あり

    すららは、家庭教師のようなフォローアップをAIがしてくれる通信教材です。

    学習にはタブレットかパソコンを使用し、ポップなアニメキャラクターたちが子供にわかりやすく勉強を教えてくれます。

    ただ動画を見るだけでなく、「見る・聞く・書く・読む・話す」などさまざまなアプローチがあるため、学習内容がしっかりと頭に残りますよ。

    学習には学年に関係なく学べる「無学年学習」を取り入れ、小学校範囲のさかのぼりも自由自在。

    苦手な単元は小学校範囲の基礎から確認できます。

    また、学習塾講師を中心とした「すららコーチ」によるサポートが手厚いのも特長です。

    発達障害や不登校への支援も整っているため、自分のペースで学びたいならすららがおすすめです。

    進研ゼミ中学講座(ハイブリッドスタイル)

    9教科
    【中1・中2】
    スタンダードコース
    ハイレベルコース
    【中3】
    受験総合コース
    難関挑戦コース
    最難関挑戦コース
    ※中高一貫コースあり
    1か月6,990円〜
    あり
    なし

    進研ゼミ中学講座ハイブリッドスタイルは、学習専用タブレットと紙教材(テスト対策を中心)で学ぶ通信教材です。

    動画やマンガ形式の説明も多く、教科書よりもわかりやすく説明してくれますよ。

    学習に使うタブレットは、はじめて進研ゼミのタブレットを使用する方は6か月の継続受講で完全無料になるのもうれしいポイントです。

    定期テスト対策・入試対策も充実しており、実技4教科も含めた内申点対策から高校入試本番まで、進研ゼミひとつで対策可能

    テスト勉強のスケジュールをタブレットが立ててくれるため、無駄なく効率良く学習できます。

    バランス良く総合的に学べると、多くの中学生に支持されている教材です。

    進研ゼミ中学講座については、進研ゼミ中学講座ハイブリッドスタイルの紹介記事で口コミ、料金などを解説しています。

    タブレット学習+オプションの個別指導コース

    勉強ができないと、タブレットの説明を見るだけでは理解できないケースがあります。

    親御さんが説明するのも良いのですが、個別指導はわからないところを質問できたり重点的に教えてくれたりするため、より成績が伸びやすくなりますよ。

    自分のペースで学べるタブレット学習は教材をためてしまいがちですが、個別指導が入ることで教材がたまるリスクを減らせるのもメリットです。

    今回は、タブレット学習に追加できる個別指導を2つ紹介します。

    スタディサプリ個別指導コース(個別指導塾オンライン)

    オンライン授業:英語・数学
    動画視聴:英語・数学・国語・理科・社会
    Zoomを使用したオンライン対面授業
    講師1人:生徒2名
    (生徒同士は別々に学習する)
    月10,780円
    (ベーシックコースの料金を含む)
    週1回60分
    (月~金・17:50~・19:20~・20:50~の3つより選択)
    なし
    ・スタディサプリ中学講座
    ・講座に対応したミニ定期テスト
    14日間(初回申込者のみ)

    スタディサプリ中学講座(ベーシックコース)は、5教科の映像授業と実技4教科の演習問題に取り組める通信教材です。

    厳選した講師陣による神授業(授業動画)が、非常に高く評価されています。

    個別指導コースでは、スタディサプリの教材を使用した週1回60分のオンライン個別指導を受けられます。

    授業はZoomを使った対面形式。あらかじめ出された宿題の解答状況を見て、苦手なポイントをわかりやすく説明してくれますよ。

    進路指導に非対応なのは少し気になりますが、スタディサプリの豊富な教材を使えるため、定期テスト対策はバッチリ。

    子供の理解度に合わせたきめ細やかな説明により、定期テストの点数をしっかりアップできるコースです。

    スタディサプリ中学講座についてはスタディサプリ中学講座の説明記事もぜひ参考にしてください。

    デキタス先生

    英語・数学・国語・理科・地歴公民
    グループレッスンまたは1対1
    4,180円~(グループレッスンの場合)
    あり
    デキタス
    ・デキタスのみ5日間可能
    ・デキタス先生はなし

    ※別途デキタスの料金として1か月あたり4,400円(2024年4月1日からは5,280円~)がかかります

    デキタスは、学校の授業を確実に理解するためのタブレット教材です。

    デキタス単体にもメールでの質問サポートはありますが、より学習効果を上げるならZoomの画面を使って個別指導を行う「デキタス先生」の追加がおすすめです。

    Web予約システムが完備されているため、子供のタイミングに合わせて受講できますよ。

    もちろん学習相談や進路指導にもしっかり対応しています。1人ひとりの学習状況に合わせたきめ細やかな指導が期待できるでしょう。

    オンライン家庭教師・個別指導塾

    成績を必ず上げたい人におすすめなのが、オンライン家庭教師・個別指導塾です。

    自宅で個別指導が受けられるため、1人ひとりの学習状況に合わせたカリキュラムで学べますよ。

    今回は返金保証のある2種類のオンライン家庭教師・個別指導塾を紹介します。

    メガスタ

    月23,584円~
    ※授業採点AIのサービス料含む
    19,800円
    80分~100分
    月4回
    英語・国語・数学・理科・社会
    1年生~3年生
    学生教師・大学院生/社会人教師・若手プロ教師・プロ教師
    PC・Webカメラ
    返金保証付きお試し授業あり

    メガスタは、全国4万人のオンライン教師から学力・指導力・実績・性格・人柄などがぴったりの先生を選んで受講できるサービスです。

    オンライン教師は現役大学生、大学院生・社会人、プロ教師(若手)、プロ教師から選択可能。どの区分の先生を選ぶかで毎月の月謝が変わるしくみです。

    教材は学校の教科書や副教材を使用するため、専用テキストやプリントの購入は必要なし。

    テスト対策もバッチリで、通っている学校のテスト傾向を分析して、定期テストに出やすいポイントを教えてくれますよ。

    また、メガスタのオンライン指導は、授業中の表情・会話・正答率などのすべてをAIがチェックします。

    子供の理解が不十分な問題、やる気をなくしてしまった箇所は、データをもとにAIが講師にフィードバック。子供の「わからない」を見逃しません。

    成績保証制度もあるため、はじめてオンライン家庭教師を試す方にもおすすめです。

    オンライン家庭教師WAM

    中学1・2年生 7,600円~
    中学3年生 8,400円~
    要問い合わせ
    40分・90分
    月4回
    要問い合わせ
    1年生~3年生
    難関国立大学や有名私大の現役大学生・社会人講師
    PC・タブレット・タッチペン・ヘッドセット
    返金保証付きお試し授業あり

    オンライン家庭教師WAMは、現在の学力や今までの勉強方法を把握し、地域の学校に合わせた対策をしてくれるオンライン塾です。

    生徒と講師が顔を見て双方向にやり取りしながら学ぶため、わからないところを残さず理解できますよ。

    授業がない日の勉強に関する指示もあり、勉強のやり方がわからない子供にもぴったりです。

    また、教室開放時間内は自由にオンライン自習室を利用できるのもうれしいポイントです。

    オンライン家庭教師WAMは、勉強ができない原因をとことんさかのぼって解消するのを得意としています。

    勉強のやり方、進め方を細かく見てもらいたいなら、ぜひ検討してみてくださいね。

    中学生向けオンライン家庭教師の紹介記事では、全10種のさまざまなオンライン塾を紹介しています。

    メガスタ・オンライン家庭教師WAMについても詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてください。

    勉強できない中学生の親御さんができること

    勉強できない中学生の親御さんができることをまとめました。

    学習環境を整えてあげる

    勉強できない中学生の親御さんがまずやるべきことは、学習環境の整備です。塾や学習教材の申し込み、落ち着いて学習できる環境作りに取り組んでください。

    気が散るものを遠ざけたり、小さなきょうだいが勉強を邪魔しないよう声をかけたりするのも効果的です。

    子供の学習をサポートできる環境を、家族全体で整えられると良いですね。

    子供を信じて寄り添う

    子供の勉強状況や成績は非常に気になりますが、本人の意思を尊重して信じることも大切です。

    「本当にちゃんと勉強しているの?」
    「ほかの子やきょうだいはもっとできるのに」と思いがちですが、勉強の不満を子供に言うのは厳禁です。

    過度な干渉や心配は子供に劣等感を与え、勉強のやる気を削いでしまいます。

    じつは通信教育やオンライン家庭教師などには、学習状況を確認できる保護者向けサポートがあります。

    学習状況は保護者向けサポートから親御さん自身で確認し、子供には「信じて見守っているね」というスタンスで接してあげてくださいね。

    勉強できない中学生に関するギモン

    勉強できない中学生に関して、よくあるギモンにお答えします!

    発達障害のある子供の学習方法は?

    発達障害のある子供は、自分のペースで自由に学べる「無学年方式」の教材がおすすめです。

    無学年方式の教材なら、苦手な教科はわかるところまでさかのぼって学習し、得意な教科は先取り学習もOK。子供の特性に合わせて学習を調節しやすいですよ。

    先ほど紹介したすららは発達障害の子供にも対応しており、特別支援学級・特別支援学校での導入実績もある通信教材です。

    ゲーム感覚で基礎から楽しく学べるため、検討してみてはいかがでしょうか。

    不登校の子供の学習方法は?

    不登校の子供には、不登校に対応した教材や塾を選ぶことが大切です。

    子供の体調に合わせて学習できるタブレット学習や、不登校専門のオンライン個別指導塾などを検討しましょう。

    不登校の子供は勉強の得意不得意が大きくなりがちなので、学年を超えて学べる無学年学習がおすすめです。

    すららのように、条件を満たせば学校の出席扱いになる教材もありますよ。

    また、不登校の場合、勉強でわからないところは親御さんが解説するおうちも多いですよね。

    親御さんの負担を減らすには、わからないところを質問できる制度がある教材・学習法を選ぶと良いでしょう。

    不登校の子供の学習法については、不登校の中学生向け自宅学習の記事も参考にしてください。

    勉強できない中学生を脱出しよう

    勉強できない中学生は、勉強ができない原因を分析し、適切な学習法を選ぶことが大切です。

    勉強ができるようになれば、将来の選択肢を大きく広げてあげられますよ。

    タブレット学習、オンライン家庭教師・個別指導など、さまざまな教材があるため、ぜひ資料請求や体験をしてみてくださいね。

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。
    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    南尾優香
    元気で読書好きな長女・おませさんで歌が好きな次女を育てる、知育大好き薬剤師ママ。今までの経験や知識をもとに、育児・医療・金融などの各メディアで執筆中です。毎日の子育てに役立つ情報をお届けします。
    グッズ
    子供用眼鏡おすすめ6選!後悔しない選び方や作る手順・注意点を紹介
    2024.07.29
    キッズ用ラッシュガードはどこで売ってる?しまむら・ユニクロなど身近なお店を調査!
    2024.06.28
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    「日本生命の びょういんのせんせいごっこ」でお医者さんごっこ&ミニゲームにチャレンジ♪
    2024.08.27
    日清製粉ウェルナの「おこのみやき たこやきを つくろう」でオリジナルのお好み焼き&たこ焼き作りに挑戦♪
    2024.08.22
    もっとみる
    アイデア
    折り紙で作るカエルの折り方|簡単かわいい!1枚で作れるものやリアルな立体も
    2024.08.27
    折り紙のくまの作り方|3歳向け、立体、ハートのくまなど種類豊富に紹介!
    2024.08.20
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2024年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    子供が喜ぶ夏休みの旅行先おすすめ15選!国内の人気観光地を紹介
    2024.07.05
    【夏・九州】子供と泊まって楽しいホテル・旅館おすすめ10選
    2024.04.26
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    『浦島太郎』あらすじと教訓を簡単にご紹介!
    2024.05.10
    かぐや姫のあらすじ!地球に来た理由や月に帰ったあとは?
    2024.03.07
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです