小学生新聞のおすすめ比較|人気の無料お試しキャンペーンも

小学生新聞のおすすめ比較|人気の無料お試しキャンペーンも
「小学生新聞は子供の教育によさそう。だけどどう選べばいいの?」とお悩みの方に、小学生向けのおすすめの子供新聞をご紹介します。人気の「朝日」「毎日」「読売」の3社を徹底比較!料金やキャンペーン情報など最新の情報が盛りだくさん。学習にどう活かすかのヒントや興味をもってもらうためのコツもぜひ、チェックしてくださいね。
もくじ
  • 小学生新聞とは?
  • 小学生新聞人気3社の基本情報
  • 小学生新聞のおすすめの選び方
  • 小学生新聞を無料で読む2つの方法
  • 小学生新聞のキャンペーン情報【2024年2月】
  • 小学生新聞で身に付く5つの力
  • 小学生新聞を学習に活かすおすすめの4つの方法
  • 小学生新聞に興味をもってもらうための4つのコツ
  • 小学生新聞は知育によいけど勉強ではない
  • こんにちは。ごっこランドTimesライターのばしみくです。

    子供の知育によさそうな小学生新聞が気になっているママ・パパに向けて、「読売KODOMO新聞」「朝日小学生新聞」「毎日小学生新聞」を徹底比較しました。お得なキャンペーン情報もチェック!

    元教員・現役塾講師の目線から、子供新聞の特徴をわかりやすく解説し、どのような子供に向いているか、学習への活かし方などをお伝えします。

    ぜひ、あなたの子供に合った小学生新聞を選ぶヒントにしてみてくださいね。

    小学生新聞とは?

    • 漢字にルビがふってある
    • イラストや図解が多い
    • 目を引くキャラクター
    • 興味をもちやすいコンテンツ
    • カラー印刷

    小学生新聞とは、小学生の子供向けに発行されている新聞のことです。

    子供にとって負担の少ない工夫が施されています。低学年の子供でも、理解しやすく、わかりやすくまとめられた新聞です。

    小学生新聞人気3社の基本情報

    1. 読売KODOMO新聞
    2. 朝日小学生新聞
    3. 毎日小学生新聞

    小学生向けの子供新聞は、3つの会社が全国版を出版しています。

    3社の基本的な情報をまとめました。次の項目で会社ごとにチェックしましょう。

    読売KODOMO新聞

    毎週木曜日(週刊)
    月額550円(税込)
    20ページ(タブロイド判)
    ・充実したエンタメ系コンテンツ
    ・発行部数NO.1
    ・図解やイラスト多めで初心者におすすめ
    なし
    読売KODOMO新聞

    読売KODOMO新聞は、木曜日に発行されている週刊の新聞です。主要なニュースを拾い読みできます。

    イラストや図解が多めにレイアウトされ、活字が苦手な子供にとっても読みやすいでしょう。

    月額550円で料金も1番リーズナブルなので、読売KODOMO新聞からスタートしてもよさそうですね。

    読売KODOMO新聞のお試し方法やキャンペーンについてはこちらの記事で紹介しています!

    読売KODOMO新聞

    朝日小学生新聞

    毎日(日刊)
    月額2,100円(税込)
    8ページ(ブランケット判)
    ・中学受験対策におすすめ
    ・充実した学習コンテンツ
    朝小プラス 月額1,900円 ※初回1か月無料
    朝日小学生新聞

    朝日小学生新聞は、毎日届く日刊です。目まぐるしく変化する社会情勢をきっちりとチェックできますね。

    学習コンテンツが1番充実しているのは、朝日小学生新聞です。中学受験を見据えている人にとっては有益な情報が得られますよ。

    朝日小学生新聞のお得なキャンペーンやお試し方法についてこちらの記事で紹介しています!

    朝日小学生新聞

    毎日小学生新聞

    毎日(日刊)
    月額1,750円(税込)
    平日8ページ 土曜12ページ(タブロイド判)
    ・充実した読み物コンテンツ
    ・オンラインイベントがある
    月額1,078円(税込)
    12か月一括で9,240円(税込)
    月あたり実質770円
    6か月一括で4,950円(税込)
    月あたり実質825円
    毎日小学生新聞

    毎日小学生新聞も日刊で、毎日発行されている新聞です。

    オンラインでさまざまな人と会話できるイベントがあるのは毎日小学生新聞の特徴。日本だけでなく、海外の人ともつながれる機会は、よい刺激になりますよ。

    毎日小学生新聞

    小学生新聞のおすすめの選び方

    • リーズナブルでエンタメ多め『読売KODOMO新聞』
    • 中学受験を見据えているなら『朝日小学生新聞』
    • ニュースや時事問題を知る『毎日小学生新聞』

    小学生向けの子供新聞は各社それぞれの特徴があります。どの紙面がわが子に合っているのか、特徴を押さえ、選びましょう。

    3社それぞれをくわしく解説していきます。

    やってみて合わなければ、途中で切り替えてもよいですね。親子で納得のいく新聞選びの参考にしてみてください。

    リーズナブルでエンタメ多め『読売KODOMO新聞』

    読売KODOMO新聞は、週刊なので料金が1番リーズナブルです。初心者でも手を出しやすく、「読売KODOMO新聞」からスタートしてみるのもよいでしょう。

    1週間に起こったニュースをまとめて知れるので、拾い読みに向いています。ただし、タイムリーな事柄を知るのには不向きです。

    20ページとボリュームが多いと感じますが、イラストや図解が多めのレイアウトで読みやすくまとまっています。

    活字に慣れていない子や低学年の子には、楽しく読めるマンガのコーナーが人気ですよ。

    小学生の興味を引くエンタメ系のコンテンツが充実しているので、サクッと手軽に読みたい人には、読売KODOMO新聞がおすすめです。

    読売KODOMO新聞

    中学受験を見据えているなら『朝日小学生新聞』

    朝日小学生新聞サンプル記事<公式サイトより引用>

    朝日小学生新聞は、3社を比較すると1番学力に注力している新聞です。中学入試を見据えている人に好まれています。

    入試対策問題などの充実した学習コンテンツは勉強熱心な子供におすすめ。中学入試に役立つ情報が盛りだくさんですよ。

    実際の試験でも朝日小学生新聞の記事が出題されたこともあります。子供だけでなく、パパママ向けの受験コラムもあり、親子で受験対策を進められるでしょう。

    一般紙面でおなじみの「天声人語」を小学生向けに解説するコーナーでは、読解力や語彙力向上が期待できます。

    学習意欲が高く、向上心がある子供には朝日小学生新聞がおすすめです。

    朝日小学生新聞

    ニュースや時事問題を知る『毎日小学生新聞』

    毎日小学生新聞サンプル記事<公式サイトより引用>

    毎日小学生新聞は、時事問題やニュースにフォーカスした新聞です。エンタメ系や学習系の記事が控えめで、読み物のコンテンツが1番充実しています。

    「走れ!毎小特派員」は子供が実際に体験したレポを記事にしたコーナーです。

    同年代の子供が執筆したものは、よい刺激になるでしょう。自分が記者として寄稿することもできますよ。こうした経験は大きな自信につながります。

    旬な話題としては「自由研究お助け隊」が活躍しそうです。悩みがちな夏休みの宿題のヒントが得られるかもしれませんね。

    毎日小学生新聞が運営するイベントや企画も魅力的です。毎小ワークショップでは、さまざまな人とオンラインでつながり、知見や視野が広がります。

    国内だけでなく、海外の人ともふれる機会は、大きな学びになるでしょう。

    じっくりと読み込める活字に慣れた子供にとっては、教養を深めるのによい新聞です。

    毎日小学生新聞

    小学生新聞を無料で読む2つの方法

    1. 小学生新聞を試し読み
    2. 図書館で小学生新聞を読む

    定期購読する前に、無料で小学生新聞を読む2つの方法をお伝えします。

    わが子が読んでくれるかはやはり気になるところですよね。実物をみて子供の反応を知りたい人は、参考にしてみてください。

    1.小学生新聞を試し読み

    • 読売KODOMO新聞……1回分
    • 朝日小学生新聞……3日分
    • 毎日小学生新聞……7日分

    無料で小学生新聞を読む方法の1つめは、試し読みです。

    小学生向きの子供新聞は各社ともに無料の試読サービスを実施しています。定期購読する前に、どのようなメディアなのか知れるのでぜひ、活用してみてください。

    公式サイトから申し込みができます。まずは各社のHPを確認してみましょう。

    読売KODOMO新聞

    朝日小学生新聞

    毎日小学生新聞

    2.図書館で小学生新聞を読む

    無料で小学生新聞を読む2つめの方法は、図書館での閲覧です。

    多くの図書館には、子供新聞を自由に読めるコーナーがあります。ただし、貸し出しはしていません。

    イメージを手軽につかむには、図書館に行ってみるのもおすすめです。どの新聞にしようか迷った際に、足を運んでみてはいかがですか?

    小学生新聞のキャンペーン情報【2024年2月】

    「読売KODOMO新聞オリジナル ポケモン クリアポーチ」をプレゼント

    学習ポスター3枚セット&「よくわかる!重大ニュース2024年版」をプレゼント
    なし

    小学生新聞は不定期でお得なキャンペーンを行っています。2024年2月現在の情報をまとめました。

    最新の情報は公式サイトを必ず確認してください。

    小学生新聞で身に付く5つの力

    1. 時事問題や社会問題の知識・課題意識
    2. 読解力
    3. 語彙力
    4. 表現力
    5. 親子のコミュニケーションの質

    小学生新聞は子供の知育によく、うまく活用すれば学力向上も期待できるでしょう。

    具体的にどのような力が身につくのでしょうか。5つの力をご紹介します。

    1.時事問題や社会問題の知識・課題意識

    小学生新聞を読むことで時事問題や社会情勢にくわしくなります。

    テレビや一般の新聞では、少し難しく理解しにくい事柄も子供目線で伝えてくれるので、知識が身につきます。

    社会問題は、中学受験でも頻出されるジャンル。日頃から課題意識をもち、自分で考える習慣を身につけることが大切です。

    2.読解力

    小学生新聞を読めば、文章にふれる機会が多くなります。いくら子供向きに簡単な表現をしているとはいえ、正しい日本語で展開されているため、大きな学びになります。

    継続的に長文を読むことで、国語に必要なスキル、読解力が身につくでしょう。

    3.語彙力

    小学生新聞を読むことで、語彙力が高められます。

    新聞に使われているのは書き言葉です。ふだん友だちと話す言葉とは異なる表現が多く、語彙力が鍛えられるでしょう。

    子供新聞で自然と語彙力が身につき、感情をうまく伝達できるようになるとよいですね。

    4.表現力

    小学生新聞を読むことは、表現力の向上も期待できるでしょう。

    新聞は、事実と意見を区別して書かれています。この表現方法は、小学生の作文に応用できる手法です。

    質のよい文章に多くふれることで、文章の型や展開方法などが自然と身につきます。作文に必須の表現力を養うのに、小学生新聞を活用してみてはいかがでしょうか?

    5.親子のコミュニケーションの質

    小学生新聞は、親子のコミュニケーションツールのひとつとしても活用できます。

    パパママもいっしょに読み、社会情勢や時事問題、課題などを共有できると有意義な会話ができますよ。問題について当事者意識で話し合うのは大切な時間です。

    ふだんの会話が子供の情操教育につながるので、ぜひ親子でいっしょに読んでみてください。

    もし、時間がとれなかったり内容が難しかったりしたら、子供が新聞から学んだことを教えてもらうというスタンスでも効果はあります。試してみてくださいね。

    小学生新聞を学習に活かすおすすめの4つの方法

    1. 音読する
    2. お気に入りの記事をスクラップする
    3. 得た知識を家族に披露する
    4. 感想文・意見文を書く

    小学生新聞は、学習にも効果的なツールです。上手に活用すれば、学校の自主学習ネタの幅が広がります。

    「なにをしようか」と迷ったら、ぜひ子供新聞を自主学習に活用しましょう。ルーティーンにすれば、習慣化もでき、ネタ探しの負担も軽減できますね。

    おすすめの学習方法を4つご紹介します。

    1.音読する

    おすすめの学習法の1つめは、音読です。

    正しい日本語で書かれた記事を音読すれば、国語力の基礎が固まります。
    リズムや意味の切れ目を自然と身につけられるのでおすすめですよ◎

    質のよい文章である子供新聞を使って、国語の基礎を養いましょう。

    2.お気に入りの記事をスクラップする

    おすすめの学習法の2つめは、記事のスクラップです。

    新聞は、さまざまな情報が掲載された媒体。大量の情報のなかから必要なものを取捨選択する力が身につきます。

    また、お気に入りの記事を見つけるには全体を広く知らなくてはいけません。全体にざっと目を通してから詳細に迫ることは、大切な姿勢です。

    記事のスクラップを通して、情報をピックアップする方法が身につくので、試してみてください。

    3.得た知識を家族に披露する

    おすすめの学習法の3つめは、知り得た知識を披露することです。

    お気に入りの記事を見つけたら、何かしらの感想があるはず。記事を選んだ理由や何を感じてスクラップにしたのかをぜひ、質問してみてください。

    いきなり文章化するのは子供にとって負担になるので、言語化するのを目標にしましょう。

    次の感想文につなげるためのステップとして、新聞から得た知識の披露をぜひ取り入れてみてください。

    4感想文・意見文を書く

    • なぜ、この記事を取り上げたのか
    • 何も知らない人に概要を説明する
    • 何を感じたのか

    おすすめの学習法の4つめは、上記の3つのポイントを押さえながら感想文・意見文を書くことです。

    慣れないうちは難しいかもしれませんが、ステップを踏めばスムーズに書けるようになります。

    事実と意見を区別して書くことが大切です。感想文・意見文を書くことで、文章力が鍛えられますよ。

    小学生新聞に興味をもってもらうための4つのコツ

    1. 強制しない
    2. 目につくところに置く
    3. パパママが率先して読む・ニュースについて会話する
    4. 自発的に手にしたらほめる

    せっかく小学生新聞を購読するなら、子供に興味をもって読んでほしいですよね。しかし、子供は、ラクなほうや楽しいほうに流されがち。

    そこで、子供が自発的に読むためのヒントを4つお伝えします。

    ぜひ参考にしてみてください。

    1.強制しない

    子供が自発的に新聞を読むために大切なのは、強制しないことです。

    「◯◯しなさい」と言われるのは心理的な負担が大きく、反発しやすいもの。日々の生活習慣を変えるのは子供にとっても難しいことだと認めてあげましょう。

    長い目で見守って、前向きに取り組めるとよいですね。

    2.目につくところに置く

    子供の視界に入る位置に小学生新聞を置いてみましょう。まずは存在を意識することが第一歩です。

    子供が自分で手に取ったらOK!ハードルを低くして達成感を積み上げます。

    「ポストから新聞を取ってきて」とお手伝いを頼むのもよい方法ですよ。

    3.パパママが率先して読む・ニュースについて会話する

    子供に小学生新聞を読んでほしいなら、パパママが率先して読んでみることをおすすめします。

    子供はパパママのことが大好きでマネをしたくなるものです。パパママが新聞を読んでいるときにのぞきこんできたら、ぜひいっしょに読んでみてください。

    夫婦で社会についての会話をするのもひとつの方法です。子供が会話に入りたがったら、それとなく新聞をすすめてみてください。興味をもち始めるかもしれませんね。

    身近な大人であるパパママがまずは社会情勢について関心をもち、いっしょに学ぼうとする姿勢が大切です。

    4.自発的に手にしたらほめる

    子供が新聞を手にしていたら、その場ですぐに声をかけてください。親御さんからのほめ言葉は子供にとって、カンフル剤です。

    たとえ、マンガでもエンタメ記事でも自分から手に取って読み始めたことは、大きな一歩です。功績をぜひ、温かい言葉でほめてあげましょう。

    小学生新聞は知育によいけど勉強ではない

    小学生新聞は継続的に読むことで、学力向上を期待できるツールです。しかし、勉強ではありません。

    即効性のない、知育ツールです。日々の積み重ねで、素地が固まるものだと捉えてみてください。

    過度な期待はせず、楽しみながら読める小学生新聞を親子でいっしょに選んでみましょう。

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    ばしみく
    わんぱく小学生2人の男児をもつママライター。小学校教員や認定こども園での幼稚園教諭、塾講師など長年、教育機関に勤務していました。勤務経験や自身の子育て経験を活かしたパパママに寄り添ったお役立ち情報を発信しています。
    グッズ
    子供用長靴はどこに売ってる?店舗を調査&ネットで買えるおすすめ長靴10選
    2024.11.14
    ゾウの絵本12選|かわいい絵や泣ける話など人気の絵本を紹介
    2024.10.09
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    キャディアンの「あしばあんぜんたいけん!」で足場を作るゲームに挑戦しよう♪
    2024.11.26
    浜学園の「オルパスとかんがえよう!」で非認知スキルを鍛えよう♪
    2024.10.28
    もっとみる
    アイデア
    りんごの折り紙|立体や平面など簡単&かわいい折り方を紹介
    2024.12.25
    折り紙で作るリース|簡単おしゃれでかわいい花やハートのリースを紹介
    2024.12.23
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2024年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    広島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.11
    鹿児島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.10
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    長靴をはいた猫のあらすじ|登場人物や教訓を紹介
    2024.10.31
    ピノキオのあらすじ|原作は怖い?ディズニー映画との違いは?
    2024.10.01
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです