ポピープレイタイムとは?海外ホラーゲーム★やり方とストーリーも徹底解説!

ポピープレイタイムとは?海外ホラーゲーム★やり方とストーリーも徹底解説!
海外のホラーゲームであるPoppy Playtime(ポピープレイタイム)。ハギーワギーが出るゲームとして耳にしたことがある、という方も多いのではないでしょうか?今回はポピープレイタイムとは何か、チャプター2まであらすじをご紹介します。気になるほかのキャラクターや、どこで遊べるかまで、ぜひチェックしてみてください!
もくじ
  • ポピープレイタイムとは?
  • ポピープレイタイムのストーリー
  • ポピープレイタイムのやり方・料金は?
  • 考察つき!ポピープレイタイムのハギーワギーってなにもの?
  • ポピープレイタイムのキャラクターもチェック
  • こんにちは!ごっこランドTimesライターの砂糖さおりです!
    子供に人気と巷で噂のハギーワギー。ハギーワギーは「ポピープレイタイム」というゲームに出てくるキャラクターですが、どのようなゲームかご存知でしょうか?

    ここでは意外と知らないポピープレイタイムについて、あらすじやキャラクターをご紹介します!どこで遊べるのかや価格についても触れているので、子供とプレイしてみたいという方はぜひ参考にしてくださいね。

    ポピープレイタイムとは?

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    ポピープレイタイムは海外のホラーゲーム。最近よく耳にするママ・パパも多いのではないでしょうか。ポピープレイタイムは、インディーゲーム開発のMOB Gamesがリリースしたパズルゲームです。

    ポピープレイタイムの設定


    「プレイタイム社」というおもちゃメーカーで働いていた従業員たちが突然姿を消す事件が発生。真相を解明するために、廃墟と化した工場内を探索するのがプレイヤーという設定のゲームです。

    おもちゃに襲われるプレイヤー

    大きな人型のおもちゃ「ハギーワギー(Huggy Wuggy)」やほかのおもちゃたちが、襲いかかってくるのです。このハギーワギーは、青くてフワフワした毛並みとキュートなお目々が印象的で、はじめは可愛らしく見えます。

    しかし、口を開けるとギザギザの歯がむき出しになり、じつは人を襲う恐ろしい怪物であることが明らかに!恐怖を感じずにはいられません。

    ポピープレイタイムのストーリー

    ユニークなキャラクターたちが数多く登場するポピープレイタイムのストーリー、気になりますね。現在リリースされているゲーム2本と早期アクセス版で楽しめるゲーム1本についてご紹介します。

    ポピープレイタイム チャプター1

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    ポピープレイタイム チャプター1の舞台はおもちゃメーカー「Playtime社」の廃墟と化した工場。ある日突然従業員が全員姿を消したといういわくつきの場所です。元工場職員の主人公はある手紙をきっかけに工場を訪れますが、かつて工場で作られていたおもちゃに襲われてしまい…!?チャプター1では人気のハギーワギーや、ピンク色のキシーミシー、赤髪の人形ポピーが登場します。

    ポピープレイタイム チャプター2

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    チャプター2はチャプター1の続きのお話。「Playtime社」の工場の裏に入った主人公は、おもちゃ工場創設者のエリオット・ルートヴィヒの事務所を見つけます。工場の列車を使って脱出できるチャンスをつかみかけるも、マミーロングレックスというクモのおもちゃに襲われてしまい…。

    チャプター2ではマミーロングレックスを始め、ブンゾバニーなど新たなキャラクターも加わり、恐ろしさも倍増!?

    PROJECT:PLAYTIME(プロジェクトプレイタイム)

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    ポピープレイタイムのチャプター3が2023年にリリース予定との話が広まっていましたが現状、時期などのはっきりとした情報はないようです。

    その代わり、サイドストーリーとして楽しめる「PROJECT:PLAYTIME(プロジェクトプレイタイム)」が現在、早期アクセス版として公開!ポピープレイタイプの世界観をマルチプレイでたくさんの人とつながりながら、楽しめます。

    チャプター1・2に続き、おもちゃをモチーフにした怖いキャラクター「ボクシーブー」が新たに登場。歴代のキャラクターに続いてどのように活躍するのか気になりますね。

    現在は早期アクセス版のみとのことですが、2023年中には完全版がリリース予定のよう。こちらも見逃せないゲームとなりそうです。

    ポピープレイタイムのやり方・料金は?

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    ポピープレイタイムはPC・スマホどちらでも遊べます!それぞれのアクセス方法と気になる価格をチェックしましょう。

    PC版でのやり方

    PC版の場合、PCゲームプラットフォーム「STEAM」でダウンロードして遊びます。

    ・以下のサイトにアクセス
    PCゲームプラットフォームSTEAM

    ・ゲームをダウンロード
    緑の「ゲームをプレイ」のボタンを押すとダウンロードへ移ります。STEAMをPCにインストールしていない場合は、この段階でそちらの作業に移行します。

    ・ゲームによって決済が必要
    チャプター1は現在無料でプレイ可能。チャプター2は1,010円(税込)で購入後、プレイ開始となるため、決済が終了した後プレイ開始となります。

    モバイルアプリでのやり方

    ポピープレイタイムはiOS/Android向けのアプリとしても配信されています。スマホで遊びたい場合は以下の流れでダウンロードしましょう。

    ・検索しよう
    iOS版なら「App Store」、Android版であれば「Google Play」等で「Poppy Playtime」と検索

    ・決済後にプレイ
    写真のような画面に移行したら、価格の書かれたボタンをタップして決済後ダウンロードできます。スマホ版の場合、チャプター1は480円(税込)、チャプター2は1,000円(税込)と、PC版とスマホ版で値段に差があるため注意してください。

    考察つき!ポピープレイタイムのハギーワギーってなにもの?

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    ポピープレイタイムのキャラクターのなかでも、子供にとくに人気のハギーワギー!チャプター1に初登場し、主人公を襲う怪物。青い体に長い手足、大きく裂けた口はかなり不気味で、なぜ人気があるのか不思議に思う方もいるのではないでしょうか。

    元は「Playtime社」が作った40cmほどの「抱きしめられる人形」だったというハギーワギー…。そのため「Huggy Wuggy」という名前には「抱きしめられる(hug)ワギー」という意味が込められているそうで、両手のひらにも面ファスナーが付いていて手を合わせられる仕掛けになっています。

    そんな人間に愛されるおもちゃだったハギーワギーが、なぜ巨大化して人を襲う怪物になってしまったのでしょうか。

    ゲーム内では随所に「秘密裏に行われていたおもちゃと人間の融合実験」をほのめかす要素が…。ハギーワギーもその実験によって生まれたのではないかという説もあるようです。



    子供に人気の大きな理由として考えられるのは、YouTubeやTikTokなどの動画配信サービスで、子供たちの目に触れる機会が多いことでしょう。

    こちらの記事ではハギ-ワギーの人気の秘密を詳しく解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

    ハギーワギーとは?怖いのにかわいい?子供達からの人気急上昇中のワケを調査!

    また、ハギーワギーに隠された悲しい過去に心つかまれるという声も。ハギーワギーの過去が知りたい方はこちらの記事もぜひ読んでみてくださいね。

    ハギーワギーの悲しい過去とは|知れば好きになる!子供に人気のポピープレイタイムキャラたちの過去を紹介

    ポピープレイタイムのキャラクターもチェック

    ポピープレイタイムには、じつに数多くのキャラクターが登場します。ポピープレイタイムのおもちゃを揃えてゲームの世界観を作ってあげれば、子供も喜んでくれるかも!ハギーワギーのほかにもゲームの鍵を握るキャラクターたちもあわせてチェックしてみましょう。

    キシーミシー

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    見た目はハギーワギーの色違いのようなキシーミシー。ハギーワギーのよき理解者で、Playtime社のポリシーの規範とされています。

    しかしキシーミシーが何者かははっきりと明かされていないため、さまざまな予想が!?ハギーワギーの彼女かパートナー、さらには姉や妹なのではないかという説もあります。チャプター2ではほかのおもちゃとは違い、主人公を助けようとする場面もあります。

    ポピー

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    白い肌に大きな瞳。赤髪のツインテールがチャームポイントのポピーちゃんは、Playtime社ではじめに作られたおもちゃだそうです。

    背中についた紐を引くとおしゃべりができるおもちゃ。人間と会話ができるポピーちゃんは、じつは味方なのではないか、と予想されています。チャプター1から登場し、ストーリー上、重要な役割を果たすキャラクターです。

    マミーロングレックス

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    チャプター2のメインキャラクター的な存在であるマミーロングレックス。長い手足で主人公たちを追い詰めます。

    ほかのおもちゃとは違い、感情によって変わる表情が特徴。ゲーム中に登場するミニワギーのママなのではないかという予想もあるのだとか!チャプター2ではさまざまなゲームで主人公に勝負を挑み、工場からの脱出を阻んできます。

    ブンゾバニー

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    黄色いうさぎの姿ですが、前歯の奥には何本もの鋭い牙を隠し持ち、主人公に襲いかかってきます。

    緑色のオーバーオールと手に持ったシンバルのコミカルさからは想像できない凶暴な一面が!チャプター2で登場し、最後はマミーロングレックスに壊されてしまうという悲しい結末を迎えます。

    キャットビー

    Amazon購入はこちら

    チャプター1では登場するだけで、主人公と関わるのはチャプター2から。猫と蜂が組み合わさったなんとも不思議な姿をしています。

    というのも、キャットビーがチャプター2で出てくる、別々の生物同士を組み合わせたデザインの一つ、スワップイマルシリーズだからのようです。

    ***

    ハギーワギーの印象が強いポピープレイタイム。しかしよく調べてみると、想像以上にストーリー性があり、大人も子供も楽しめそうなゲームです。

    ポピープレイタイムには魅力的なキャラクターが数多く登場します。見た目が怖くて最初はとっつきにくくても、よくよく知ればどのキャラも愛着が湧いてきそう。ぜひおもちゃも集めてポピープレイタイムの世界に浸ってみてくださいね!

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    砂糖さおり
    栄養士として保育園や病院で働いた経験を活かしてライターとして活動しています。 保育園で子どもたちとご飯を食べるのが最高の癒しでした♪ 栄養、食材、子育てママ・パパさん向けコラムを中心に執筆中。
    ゲーム
    ファイザーの「はっしん めんえきごう」でばい菌をやっつけて免疫をパワーアップ!免疫の役割を学べるよ♪
    2023.03.20
    2人でできるトランプゲーム13選!簡単なものから紹介
    2023.03.15
    もっとみる
    おもちゃ
    0歳のおもちゃで買ってよかったものをママ204人に聞いてみた!
    2023.03.22
    1歳の誕生日プレゼントにおすすめ!買ってよかったおもちゃは?長く使える知育玩具も
    2023.03.22
    もっとみる
    グッズ
    ハギーワギーぬいぐるみはどこで売ってる?おもちゃや人気グッズおすすめ21選
    2023.02.10
    2023年サーティワンメニュー値段一覧!お得に購入する方法や知って得する裏ワザも紹介
    2023.01.16
    もっとみる
    アイデア
    先輩ママ選出!かっこいい名前ランキング(男の子・女の子)
    2023.03.22
    自学ネタの決め方!自主学習の簡単&鉄板ネタをまとめ
    2023.02.27
    もっとみる
    エンタメ
    Amazon プライムビデオのやり方!視聴方法をわかりやすく解説
    2023.03.20
    都道府県クイズ!名産や漢字、1番や最下位はどこ?
    2023.03.15
    もっとみる
    おでかけ
    【2023ディズニー誕生日】シールやサプライズ演出など特典を一挙紹介!
    2022.11.10
    【子供と行くディズニー】かわいすぎて写真を撮る手が止まらない~!絶対思い出に残る”パーク映えコーデ”をチェック
    2022.04.24
    もっとみる
    キャンペーン
    オンラインヨガレッスン受け放題を500円以下で体験!無料トライアルよりおすすめ
    2023.01.16
    ママパパ応援キャンペーンを開催中♪ フォロー&リツイートでギフトカードなど7点をプレゼント!
    2022.12.26
    もっとみる
    雑学・豆知識
    ハーゲンダッツの値段はいくら?コンビニ・スーパー・通販を種類別にチェック
    2023.03.23
    ハーゲンダッツバニラとアボカドのトーストは本当においしい?作ってみたよ
    2023.03.23
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです