進研ゼミ小学講座の口コミ|悪い&意味ない評判は?3年以上使った理由を紹介

進研ゼミ小学講座の口コミ|悪い&意味ない評判は?3年以上使った理由を紹介
進研ゼミ小学講座に興味がある人のなかには、入会前に利用者の声を確認しておきたい、という人も多いでしょう。そこで実際の利用者の口コミをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
もくじ
  • 進研ゼミ小学講座とは?
  • 進研ゼミ小学講座は意味ない?口コミ・評判を紹介
  • 進研ゼミ小学講座をやめた理由(口コミ)
  • 利用者が本音レビュー!進研ゼミ小学講座のメリット・デメリット
  • チャレンジ(紙)とチャレンジタッチ(タブレット)はどっちがいい?
  • 進研ゼミ小学講座は他教材よりコスパがいい?
  • おトクに進研ゼミ小学講座を受講する方法7選
  • 進研ゼミ小学講座に向いている人・向いていない人
  • 進研ゼミ小学講座の入会方法
  • 進研ゼミ小学講座によくある質問
  • 進研ゼミ小学講座の入会前にオンライン体験・資料請求をしよう!
  • こんにちは。ごっこランドTimes編集部です。

    筆者の長男(中学1年生)が小学5年生から進研ゼミ小学講座をはじめ、いまでは次男(小学4年生)も受講。2人合わせると、進研ゼミをはじめて3年以上経ちます。

    本記事では、実際に利用したからこそわかる良いところ、悪いところを率直にお伝えします。お得に受講する方法もご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください!

    ※この記事はPRを含みます。

    進研ゼミ小学講座とは?

    ※2023/9/29〜10/21 回答数30名 無料アプリ『ごっこランド』上アンケートの結果

    進研ゼミ小学講座は、代表的な小学生向けの通信教材の一つです。進研ゼミ小学講座 公式サイトでは、「塾・学習教室・通信教育の学習法において、小学生利用者数No.1」とあります。

    ごっこランドTimesでも「使ったことがある通信教材」についてアンケートをとったところ、上記のとおり進研ゼミ小学講座が1位!人気があるのは確実のようです。

    教材や受講料などは下表のとおりです。

    ・タブレット「チャレンジタッチ」
    ・紙のテキスト「チャレンジ」
    国・算・理・社・英・プログラミング
    月額3,250円~(税込、12か月一括払い)
    ※チャレンジタッチは別途専用タブレット代8,300円が必要(税込、6か月継続すれば無料)
    標準

    教材は、従来の紙のテキスト「チャレンジ」とタブレット学習「チャレンジタッチ」の2種類あり、どちらも受講料は同じです。

    紙からタブレット学習に切り替えることもできるため、どちらが子供に合うかわからない人にとっては安心でしょう。

    学習レベルは、学校の教科書に準拠しているため標準的。基礎学習を強化したい人におすすめです。

    進研ゼミ小学講座の基本情報については、下記の公式サイトでも詳しく紹介されています。ぜひ参考にご覧ください。

    【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報

    進研ゼミ小学講座は意味ない?口コミ・評判を紹介

    検索サイトで「進研ゼミ小学講座」と入力すると、候補として「意味ない」という言葉が出てきます。本当に進研ゼミ小学講座は、意味ないのでしょうか?

    そこで2023年9月29日〜10月12日に無料アプリ『ごっこランド』上で、進研ゼミ小学講座の利用者に、アンケートを実施しました(n=25)。

    ここでは、下表のいい口コミと悪い口コミをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

    ・学ぶ習慣がついた
    ・苦手科目を克服できた
    ・学校の授業についていけるようになった
    ・成績がアップした
    ・自分のペースで学習できる
    ・子供の理解度と合っていない
    (一年先取りして少し早めに取り組んでいる)
    ・タブレットなので、漢字の書き練習にはあまり適していない
    ・ものが多くなってしまい、整理整頓が大変

    進研ゼミ小学講座のいい口コミ・評判

    ※2023/9/29〜10/21 回答数30名 無料アプリ『ごっこランド』上アンケートの結果

    ごっこランドTimesの独自アンケートでは、上記のように「学ぶ習慣がついた」「苦手科目を克服できた」など効果があったとの口コミがありました。

    とくに、学ぶ習慣がついたのは、今後の学習にもかかわるため大きなメリットといえるでしょう。また進研ゼミでの学習によって学力アップにつながったといった声もあります。

    進研ゼミ小学講座の悪い口コミ・評判

    • 子供の理解度と合っていない(一年先取りして少し早めに取り組んでいる)
    • タブレットなので、漢字の書き練習にはあまり適していない
    • ものが多くなってしまい、整理整頓が大変

    一方で、悪い口コミには「子供の理解度と合っていない」といったものがありました。進研ゼミ小学講座は、学校の授業を基準にした学力レベルのため、もの足りない人もいるかもしれません。

    勉強が苦手で、授業の内容をしっかり身につけたい場合には、進研ゼミ小学講座は向いているといえるでしょう。

    しかし発展問題にチャレンジしたい場合には、後ほど比較するZ会がおすすめです。Z会の詳細については、下記のリンクをご覧ください!

    Z会 公式ホームページ

    進研ゼミ小学講座をやめた理由(口コミ)

    進研ゼミ小学講座を利用しはじめたものの、残念ながら退会してしまう人も…。退会者へのアンケートでは、下記のような理由がありました。

    • かんたんすぎたから
    • 教材に飽きたから
    • ほかの教材や塾にしたから

    それぞれ詳しく確認しましょう。

    かんたんすぎたから

    まずは、「かんたんすぎた」といった声がありました。

    タブレット教材の「チャレンジタッチ」では、難易度の設定や学年を超えた予習や復習を自由にできます。しかし紙の教材「チャレンジ」では難易度の調整ができません。

    より難易度を上げたい場合には、紙の「チャレンジ」ではもの足りなくなるかもしれません。

    教材に飽きたから

    利用者からは、「飽きてやらなくなってしまった」という声もありました。

    楽しく学習できるかは、実際に教材を利用してみないとわからないものです。せっかく入会しても6か月未満で退会すると、タブレット代8,300円(税込)がかかり、もったいないことになりかねません。

    そこでおすすめなのが、チャレンジの「資料請求」やチャレンジタッチの「WEB体験」です。どのような教材かを確認し、継続して学習できそうか確認したうえで入会するといいでしょう。

    チャレンジの「資料請求」とチャレンジタッチの「WEB体験」は下記のリンクから可能です。いずれも無料でお試しができるので、気軽に確認してみましょう!

    進研ゼミ小学講座 資料請求

    チャレンジタッチWEB体験

    ほかの教材や塾にしたから

    子供によっては、下記のようにほかに興味が移ったり、優先順位が変わったりすることもあります。

    • 子供が1年生からスマイルゼミがしたいと言ったから
    • 塾やほかの習い事に行きだしたから

    友だちが使っているほかの教材を使いたくなる子供もいるでしょう。また、塾に切り替えたり、ほかの習い事を優先したりといったこともあるようです。

    このようにほかに優先すべきことがある場合に、進研ゼミを退会するケースもあります。

    利用者が本音レビュー!進研ゼミ小学講座のメリット・デメリット

    ここからは、3年以上進研ゼミ小学講座を利用している筆者が感じたメリット・デメリットを本音でご紹介します。

    進研ゼミ小学講座のメリット

    • 自発的に勉強するクセがついた
    • 成績アップして自信がついた
    • 楽しみながら勉強ができる
    • 得意な科目をさらに伸ばせる
    • チャレンジタッチは自動採点のため一人で学べる
    • 電子書籍が追加料金なしで読める

    まずは、受講してよかったポイントをご紹介します。

    自発的に勉強するクセがついた

    進研ゼミ小学講座には、「努力賞ポイント」という制度があります。

    「赤ペン先生の問題」や「実力診断テスト」を提出するとポイントがもらえ、たまったポイントで商品と交換できるのです。

    長男も次男も、努力賞ポイントをためることが目標になって、自発的に毎日勉強するようになりました!

    引き換えができる商品もさまざまなので、ときどきカタログを見て、楽しみにしながら勉強していますよ♪

    成績アップして自信がついた

    毎日勉強するクセがついたからか、長男は成績がアップして自信がつきました。

    最初は「勉強できない…」と自信のない様子だったのですが、成績が上がってからは「算数が得意なんだ!」と表情も明るくなり、親としてもうれしい限りです。

    毎日コツコツ勉強して成果がでたことで、さらに勉強のやる気につながっているようです!

    楽しみながら勉強ができる

    わが家は長男も次男も、チャレンジタッチを利用しています。チャレンジタッチでは、アニメや動画でわかりやすく解説してくれるので、楽しみながら勉強できていますよ!

    とくに長男は勉強が好きではありませんでしたが、チャレンジタッチはゲーム的要素のある学習アプリもあるので勉強が楽しいようです。

    得意な科目をさらに伸ばせる

    チャレンジタッチではメインレッスンが終了すると、応用・発展問題にもチャレンジできます。長男は理科が得意なので、応用・発展問題を解いてさらに成長しているようです。

    また苦手な分野も、AIが個別にカリキュラムを作ってくれるので、苦手克服にも役立っています。

    保護者は学習履歴を確認できる

    またチャレンジタッチで学習すると、学習履歴が補助者宛にメールで送られてくるのも安心ですね。子供の学習をそばでチェックしなくていいのも助かっています。

    電子書籍が追加料金なしで読める

    進研ゼミ小学講座の受講生は全員、電子書籍を無料で読めます。電子書籍は約1,000冊もあり、夏休みの課題図書としても使えますよ♪

    読める本も毎月更新されるので、「読みたかった本が入った!」ときょうだいで盛り上がっています!

    進研ゼミ小学講座のデメリット

    • 電子書籍やゲームに取り組みがち
    • 専用タッチペンが壊れやすい

    進研ゼミ小学講座を受講してメリットが多いと感じているものの、デメリットもやはりあります。それぞれ詳しくご紹介します。

    電子書籍やゲームに取り組みがち

    電子書籍やゲーム、動画などは学習のモチベーションになる一方で、そればかりになり学習しないことも…。

    一定時間を超えると自動でアナウンスをしてくれますが、長男も次男も無視して続行することがあります。

    あまりに電子書籍やゲームばかりで学習をしない場合には、家庭内でルールをもうけるなど工夫が必要かもしれません。

    専用タッチペンの反応が悪い

    チャレンジタッチに限ったことなのですが、専用のタッチペンの反応が悪い、というのがデメリットです。

    一度電源を落として再起動すると反応するのですが、せっかく集中しているところに水を差してしまうのが残念ですね…。

    故障すると買い換える必要があり、2,970円(税込)の出費になります。まだ壊れてはないのですが、いつ壊れるかとヒヤヒヤしています。

    チャレンジ(紙)とチャレンジタッチ(タブレット)はどっちがいい?

    ※2023/09/29~10/12 回答数25名 無料アプリ『ごっこランド』上アンケートによる

    2017年1月に、タブレット学習の「チャレンジタッチ」の利用者数が延べ100万人を突破しました!

    とはいえ、これから進研ゼミ小学講座を受講しようと検討している人にとっては、紙とタブレットどちらを選べばいいか迷う人も多いでしょう。

    ごっこランドTimesで独自アンケートをとったところ、進研ゼミの利用者は紙の「チャレンジ」の利用者が68%、タブレットの「チャレンジタッチ」の利用者が32%という結果になりました。

    依然として、紙が好まれているようですね!

    ここで気になるのが、それぞれのメリット・デメリットです。下表にまとめますので、確認してみましょう。

    チャレンジ(紙) チャレンジタッチ(タブレット)
    ・紙に書くので記憶に残りやすい
    ・親が学習状況を確認しやすい
    ・冊子すべてを解き終わると、達成感がある
    ・退会後も教材が手元に残る
    ・動画や音声で理解しやすい
    ・個別復習問題で苦手を克服できる
    ・自動採点なので、親が丸付けしなくていい
    ・子供の理解度を親が確認できる
    ・丸付けの作業が面倒
    ・すき間時間で勉強しにくい
    ・長く受講すると、冊子を保管する場所が必要(または処分が必要)
    ・退会すると、手元に残る教材が少ない
    ・通信環境が必要
    ・タブレットの故障時には別途費用がかかる(保証サービスに未加入の場合)

    紙の「チャレンジ」は書いて学習する時間が多くなるため、記憶に残りやすく学習効果が高くなる、というのがメリットです。

    また一冊解き終わると、どのくらい学習したのか可視化され、達成感が大きいといえるでしょう。

    しかしタブレットの「チャレンジタッチ」では回答後に自動で丸付けされますが、紙では手作業になるため面倒な部分も…。

    またタブレットのようにすき間時間で勉強しにくいため、学習の時間をしっかりとる必要があります。

    タブレットは、動画や音声での解説により理解しやすく、苦手な問題のみ繰り返し学習できるのがメリットです。

    しかし退会すると手元に教材がほとんど残りません。退会後も学習内容を復習したい場合には、タブレットの利用は向かないでしょう。

    このように紙とタブレットにはさまざまな違いがあります。それぞれのメリット・デメリットをふまえて、しっかり検討してから入会するのがおすすめです。

    また、進研ゼミ公式サイトでも、タブレット学習の特徴とほかのタブレット学習との違いについて記事が公開されています。

    ぜひこちらもチェックしてみてくださいね◎

    【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチほかのタブレット学習との違い

    進研ゼミ小学講座は他教材よりコスパがいい?

    進研ゼミ小学講座の受講をしたいと考えていても、ほかの教材と比べて「コスパ」がいいのか確認しておきたいものです。

    そこでタブレット教材として「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」「Z会」、紙教材の「チャレンジ」と「Z会」を比較します。それぞれの特徴を確認しましょう。

    タブレット教材:チャレンジタッチ・スマイルゼミ・Z会を比較

    進研ゼミ小学講座 スマイルゼミ Z会
    チャレンジタッチ - 小学生タブレットコース
    3,250円~ 3,278円~
    3,315円~
    4,460円 4,180円 5,320円
    無料
    (6か月以上継続の場合)
    10,978円
    (12か月継続で割引)
    手持ちの端末
    (自己支給)
    標準 標準+発展問題あり 難しい
    (通信教育トップレベル)
    国・算・理・社・英・プログラミング 国・算・理・社・英・プログラミング
    ※標準クラス・発展クラス
    ・小学1〜2年生:国・算・英・プログラミング・みらいたんけん学習
    ・小学3~6年生:国・算・理・社・英・プログラミング・未来探求学習
    ・中学受験コース(紙教材+タブレット)
    ※学年・科目により「スタンダード」「ハイレベル」の2コース
    タブレット タブレット 1〜2年生:タブレット+テキスト
    3〜6年生:タブレット
    ×

    ※月額はすべて、12か月一括払いの場合です。
    ※上記の価格はすべて税込価格です。

    いずれの教材も学年によって月額が異なります。例として3年生の月額を比較すると、スマイルゼミがもっとも安く、Z会とは1,000円以上も差があります。

    とはいえ通信教材を長く継続するには、子供に合ったレベルの教材を選ぶことも重要です。

    チャレンジは標準レベルですが、スマイルゼミは標準〜応用レベル、Z会は応用レベルとなっています。

    学校の授業をしっかり学習したい場合には、チャレンジが向いているでしょう。

    またチャレンジには、先ほどご紹介したとおり、学習モチベーションを上げるために「努力賞ポイント」という制度を設けています。

    赤ペン先生の問題や実力診断テストを提出するとポイントがもらえ、好きな商品と交換することが可能です。

    実際、筆者の長男はなかなか勉強をしないタイプだったのですが、欲しい商品と交換するために、チャレンジタッチで前向きに勉強していますよ!

    また学習のモチベーションとなっているのが、赤ペン先生の添削です。

    チャレンジとZ会では添削してくれますが、スマイルゼミには自動添削の機能のみ。

    先生によるていねいな解説をもらいたい場合には、チャレンジまたはZ会を選択するといいでしょう。

    スマイルゼミとZ会の詳細については、下記の公式ホームページをご確認ください!

    スマイルゼミ 公式ホームページ

    Z会 公式ホームページ

    紙の教材:チャレンジ・Z会を比較

    進研ゼミ小学講座 Z会
    チャレンジ 小学生コース
    3,250円~ 3,315円~
    4,460円 7,420円
    標準 難しい
    (通信教育トップレベル)
    国・算・理・社・英・プログラミング ・小学1、2年生・本科:国・算・経験学習・英・プログラミング
    ・小学3~6年生・本科:国・算・理・社・英(5、6年生のみ)・プログラミング
    ・中学受験コース(紙教材+タブレット)
    ※学年・科目により「スタンダード」「ハイレベル」の2コース
    あり あり

    ※月額はすべて、12か月一括払いの場合です。
    ※上記の価格はすべて税込価格です。

    紙教材「進研ゼミ小学講座(チャレンジ)」と「Z会」を比較すると、チャレンジの方がおよそ3,000円も安くなっています。

    進研ゼミ小学講座は標準レベルの学習内容となるため、学校の授業の予習復習をメインに考えている人に向いているでしょう。

    また進研ゼミ小学講座は、紙の教材でもタブレット教材でも月額費用は同じです。

    そのため好みの学習スタイルに合わせて検討しやすいといえます。

    学校の授業レベルより発展的な問題にチャレンジしたいという人には、Z会がおすすめです。

    しかしZ会は、タブレット教材と紙の教材で費用が大きく異なるため、注意が必要です。

    たとえば3年生では、紙の教材が7,420円、タブレット教材が5,320円と、およそ2,000円もの差があります。

    Z会の入会を検討している場合には、紙の教材とタブレット教材どちらを選ぶのかよく検討しましょう。

    進研ゼミとZ会の比較については、下記の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ参考にしてください!

    Z会と進研ゼミはどちらがいい?教材の比較や併用について利用者が徹底解説

    Z会 公式ホームページ

    おトクに進研ゼミ小学講座を受講する方法7選

    • 入会前に資料請求する
    • 入会時キャンペーンを利用する
    • 新小学1年生のキャンペーンを利用する
    • 楽天会員限定キャンペーンを利用する
    • 友だち・きょうだい紹介キャンペーンを利用する
    • きょうだい割引を利用する
    • 12か月一括払いにする

    進研ゼミ小学講座は、3,250円〜とお手頃価格で受講できるのが大きなメリット。じつは、さらにおトクに受講できる方法が7つあります。入会前に確認しましょう!

    入会前に資料請求する

    入会前に資料請求をして、LINEの友だち登録をすると30ポイントがプレゼントされます。

    LINEポイントの取得方法は、Web上で資料請求をして、完了メールに記載されたURLから「進研ゼミLINE公式アカウント」を友だち追加するだけ。

    さらにアンケートに回答すると、20ポイントがもらえますよ。

    まずは下記から資料請求をしましょう!

    進研ゼミ小学講座

    入会キャンペーンを利用する

    進研ゼミ小学講座では、入会キャンペーンを実施することがあります。過去には下記のような入会特典がもうけられていました♪

    1. 2か月のみの受講もOK!返却すればタブレット代金が無料
    2. 「全範囲ふりかえりレッスン」を追加受講料なしで利用可能
    3. チャレンジタッチWEB体験を無料で利用可能

    とくに「返却すればタブレット代金が無料」は、チャレンジタッチを試してみたい人には大きなメリットです。

    というのも、最低6か月以上受講すればタブレット代は無料になりますが、6か月未満で退会すると8,800円(税込)を支払う必要があるからです。

    最低2か月の受講でタブレット代が無料になるので、「試しに受講してみたい!」という人にはうれしい特典といえるでしょう。

    新小学1年生のキャンペーンを利用する

    新小学1年生向けキャンペーンもこのところ、実施されています。

    早めに入会すると、4月号の受講料が割引になったり、タブレットが受講月数にかかわらず無料になるなど、そのときどきで適用されるキャンペーンがあればぜひ活用しましょう。

    進研ゼミ小学講座の入会を決めている場合には、早めに入会するととてもおトクです!

    進研ゼミ小学講座をチェック

    楽天会員限定キャンペーンを利用する

    ※画像:楽天スーパーポイントギャラリー

    楽天会員は、「楽天会員限定キャンペーン」で楽天ポイントを600ポイントもらうことが可能です。

    利用方法は「楽天スーパーポイントギャラリー」経由で、進研ゼミ小学講座に入会するだけ。ただし紹介制度で入会した場合には、対象外となりますので注意しましょう。

    楽天会員限定キャンペーン

    友だち・きょうだい紹介キャンペーンを利用する

    ※画像:進研ゼミ小学講座

    「こどもちゃれんじ」または「進研ゼミ」に入会している友だちやきょうだいから紹介してもらうと、紹介者と新規入会者はプレゼントがもらえます。

    プレゼントは、「ランドセルカバー」や「Amazonギフト券500円分」などさまざまあり、好きなものを選べる仕組みです。

    友だち・きょうだい紹介キャンペーンは、下記の流れで利用できます。

    1. 進研ゼミ小学講座に新規入会する人に、紹介者の会員番号を伝える
    2. 新規入会時に、紹介者の会員番号を入力する
    3. 新規入会者に、入会後2〜3週間で2人分のプレゼントが届く

    会員の友だちやきょうだいがいたら、ぜひ「友だち・きょうだいキャンペーン」を利用しましょう!

    友だち・きょうだい紹介キャンペーン

    きょうだい割引を利用する

    公式サイトでは、「きょうだい割引制度はございません」と記載があります。一方で、「一部の学年・条件限定キャンペーンは除く」と記載があるのです。

    公式に案内はありませんが、じつは、下記の条件にあてはまる人には「案内状」が届き割引価格で受講できます。

    • きょうだいが「こどもちゃれんじ」or「進研ゼミ」受講中
    • 入会時にきょうだいの情報を入力
    • 小学1年生になるきょうだいがいる

    きょうだい割引の詳細は、下記の記事で紹介しています。会員のきょうだいがいる場合には受講料金がおトクになるので、ぜひチェックしてみてくださいね◎

    進研ゼミに兄弟割引はある?裏技をチェックしよう

    12か月一括払いにする

    進研ゼミ小学講座の支払いには、下記3つの方法があります。

    • 月払い
    • 6か月一括払い
    • 12か月一括払い

    12か月一括払いにすると、受講料金は大幅な割引を受けられます。例として、下記に小学1年生の受講料を一覧にします。

    月払い 6か月一括払い 12か月一括払い
    48,240円 43,320円 39,000円
    4,020円 3,610円 3,250円

    ※2023年10月現在

    月払いと12か月一括払いでは、年額およそ1万円、月額およそ800円の差があります。継続して受講する場合には、12か月一括払いにすることで、割安で利用できるでしょう。

    進研ゼミ小学講座に向いている人・向いていない人

    進研ゼミ小学講座は、基礎学力をつけたい人におすすめ。

    教科書は学校や地域によって異なりますが、最初に通っている学校を設定します。教科書の内容にそって学習できるため、授業の予習・復習がしやすいでしょう。

    しかし中学受験を視野に入れている人にはあまり向かないかもしれません。中学受験では発展問題が多く出題されます。

    そのため進研ゼミ小学講座だけでは、対策ができないからです。中学受験を検討している場合には、Z会が最適です。

    Z会では、基本問題と合わせて発展問題にもチャレンジできるだけでなく、「中学受験コース」もあります。中学受験にチャレンジする人は、Z会をチェックしてみてください!

    Z会 公式ホームページ

    進研ゼミ小学講座の入会方法

    進研ゼミ小学講座の入会方法には、「電話」と「Web」の2つの方法があります。

    電話
    電話番号:0120-977-377
    受付時間:9:00〜21:00(年末年始を除く)

    Web
    進研ゼミ小学講座 入会申込みにアクセス

    電話の場合、締切日の近くになると窓口の混雑が考えられます。そのため24時間対応可能なWebでの入会がスムーズでしょう。

    Webでの入会時ではまず、下記の選択をします。

    • 「チャレンジタッチ(タブレット)」と「チャレンジ(紙)」どちらにするか
    • 専用タブレットを申し込むか
    • タブレットを利用する場合、有料保証の「チャレンジパッドサポートサービス」に申し込むか
    • オンライン追加オプション「オンラインスピーキング」に申し込むか

    次に、個人情報を入力します。

    • 受講者(子供)の氏名
    • 受講者(子供)の生年月日
    • 受講者(子供)の性別
    • お届け先の住所
    • 電話番号
    • メールアドレス
    • 通学中の小学校名
    • 配送場所の指定(宅配ボックス、玄関前など)
    • 支払い方法・金額(毎月払い、6か月分一括払い、12か月分一括払い)
    • 入金方法(クレジットカード、ベネッセカードなど)
    • 紹介者の有無

    上記の内容を入力したら、入会完了です。教材やタブレットが届くのを待ちましょう♪

    進研ゼミ小学講座によくある質問

    最後に、進研ゼミ小学講座によくある質問を7つご紹介します。

    続けられるか不安…。どうしたらいい?

    入会して長く続けられるか、教材が子供に合うか不安に思う人も多いでしょう。

    そこで入会前に、無料体験や資料を申し込むのがオススメです。

    紙の「チャレンジ」の場合には、下記ページから「無料体験教材」と「公式パンフレット」の申込が可能です。

    進研ゼミ小学講座

    一方、タブレットの「チャレンジタッチ」は、スマートフォンで下記ページのQRコードを読み取ると、インストールせずに体験できます。

    【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ無料体験

    わが家は紙の「チャレンジ」からスタートしましたが、子供はまったく学習せず…。そこで「チャレンジタッチ」に切り替えてみたところ、自発的に学習するようになりました!

    同じ教材であっても、子供によって紙とタブレットどちらが学習しやすいかは異なりますので、入会前にどちらも体験してみると安心でしょう。

    退会しやすい?

    退会窓口に電話をするだけで、かんたんに退会が可能です。

    退会窓口
    電話番号:0120-977-377
    受付時間:9:00〜21:00(年末年始を除く)

    退会の連絡では、10桁の会員番号が必要ですので、準備しておきましょう。

    退会の締切日は基本的には、退会したい月の前月1日までです。たとえば8月号から退会したい場合には、7月1日までに退会手続きをする必要があります。

    例外として、小学講座2〜6年生の4月号から退会したい場合のみ、前々月25日(2月25日)までの手続きが必要です。

    またチャレンジタッチを6か月未満で退会する場合には、タブレット代金8,300円(税込)を支払う必要があるため注意しましょう。

    タブレットに料金はかかる?

    チャレンジタッチを6か月以上受講する場合には、タブレットの料金はかかりません。

    しかし先ほどお伝えしたとおり、6か月未満で退会する場合や紙の「チャレンジ」に切り替える場合には、8,300円(税込)の支払いが必要です。

    タブレットは故障しない?

    ※画像:小学生版の専用タブレット

    進研ゼミのタブレットは丈夫なつくりなため、基本的に壊れることは少ないでしょう。

    1年間の無料保証がついており、口コミでも「6年間利用して一度も故障しなかった」という声もありました。

    しかし利用開始から2年以降に故障すると、新しいタブレットの購入費用がかかるだけでなく、新品が届くまで学習も中断してしまいます。

    もし故障が心配な場合は、「チャレンジパッドサポートサービス」に入るのがオススメです。

    自然故障はもちろん「落として壊した」などの自己破損も保証が可能になりますよ。費用や保証範囲などの詳細については、下記のページをご覧ください。

    チャレンジパッドサポートサービス

    チャレンジタッチはオフライン(Wi-Fiなし)でも使える?

    チャレンジタッチは、オフラインでも利用できます!わが家の子供たちは、外出先でもチャレンジタッチで学習しています。

    学習したデータはインターネットに接続されたタイミングで反映されるため、問題ありません。

    しかしオフラインで利用するには、あらかじめ教材のダウンロードが必要です。

    また「チャレンジイングリッシュ」など一部の教材は、オフラインでは利用できません。

    オフラインでの利用方法や注意事項については、下記の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

    チャレンジタッチwi-fiなしオフラインでの使い方を徹底解説

    進研ゼミ小学講座で使ったタブレットは中学講座でもそのまま使うの?

    ※画像:中学生版の専用タブレット

    わが家は小学講座から継続して利用していますが、中学講座になるときに新しいタブレットが送られてきました。

    また同時に、小学講座で利用したタブレットは廃棄するように連絡があったので、使っていたタブレットは廃棄しています。

    中学講座のタブレットは、より画面が広くなり大人っぽいものになっていて、子供も喜んでいましたよ!

    小学講座での学習歴が長いほど、タブレットは劣化しているので、中学講座で新しいタブレットが送られてくるのはうれしいですね♪

    進研ゼミ小学講座の入会前にオンライン体験・資料請求をしよう!

    進研ゼミ小学講座には、努力賞ポイントや赤ペン先生の添削などがあり、子供の学習モチベーションを高める仕組みがあります。

    比較的安いだけでなく、継続して学習できる仕組みがあるのはうれしいポイントです♪

    紙の「チャレンジ」とタブレットの「チャレンジタッチ」があり、どちらかを選べるのも大きなメリットでしょう。

    入会前にまず、紙とタブレットどちらが子供に合いそうか確認することをはじめるのがおすすめです。

    ぜひ下記の資料請求とWEB体験を利用してみましょう!

    進研ゼミ小学講座 資料請求

    チャレンジタッチWEB体験

    ※紹介している商品は、ごっこランドTimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    ごっこランドTimes編集部
    子供たちの楽しそうな笑顔、一心不乱に何かに夢中になっている姿、キャラクターになりきって盛り上がっている様子…。そんな子供たちの毎日を応援&もっと楽しくできる情報を発信していきます!!
    グッズ
    ゾウの絵本12選|かわいい絵や泣ける話など人気の絵本を紹介
    2024.10.09
    かわいい絵本おすすめ15選|人気のキャラクターやシリーズ、海外の絵本など
    2024.09.25
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    「東洋紡をさがせ!」で遊びながら東洋紡の技術を学ぼう♪
    2024.10.17
    「ショーワグローブの じょうずにおてつだいできたかな?」でさまざまなお手伝いに挑戦♪
    2024.10.09
    もっとみる
    アイデア
    もみじの折り紙|秋らしい簡単な紅葉の折り方や切り方を紹介
    2024.10.17
    折り紙で作るこま|簡単・かっこいい・よく回るこまを紹介
    2024.09.25
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2024年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    広島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.11
    鹿児島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.10
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    ピノキオのあらすじ|原作は怖い?ディズニー映画との違いは?
    2024.10.01
    『浦島太郎』あらすじと教訓を簡単にご紹介!
    2024.05.10
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです