おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランがあるのはどこ?各社の対応状況をまとめ!

おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランがあるのはどこ?各社の対応状況をまとめ!
おもちゃの定額レンタルサービスで人気のサブスクから、兄弟・姉妹プランがあるところをピックアップしました!下の子と上の子で仲良く利用できるおすすめのおもちゃのサブスクを紹介するので、きょうだいのおもちゃ選びに悩んでいる人や、いろいろなおもちゃで遊ばせたいと考えるママ・パパは、ぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
  • おもちゃのサブスクは兄弟・姉妹プランが使えないサービスもある
  • おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランサービスは大きく2種類
  • おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランのメリット
  • 3人兄弟・姉妹でも利用できるサービス
  • おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランがあるサービス4社
  • おもちゃのサブスクは兄弟・姉妹プランで賢く利用しよう
  • こんにちは!ごっこランドTimesライターのくずうままです。
    おもちゃのサブスクは、おもちゃの保管場所に困らず、いろいろなおもちゃで遊べるなど、子供がいる家庭にうれしいサービスが盛りだくさん!

    さらに、兄弟・姉妹プランがあるおもちゃのサブスクもあるんです♪

    この記事では、おもちゃのサブスクで兄弟・姉妹プランの種類やメリットを解説。兄弟・姉妹プランのあるおすすめのサービス4社も紹介します。利用の仕方や料金、おもちゃの数などを比較し、最適なおもちゃのサブスクを選んでくださいね。

    おもちゃのサブスクは兄弟・姉妹プランが使えないサービスもある

    おもちゃのサブスクには、トイサブ!やキッズ・ラボラトリーなどさまざまなサービス会社がありますが、兄弟・姉妹プランが利用できるところは限られています。

    せっかくサブスクを利用しはじめたのに、あとから兄弟・姉妹で利用できないことが判明したのではもったいないですよね。おもちゃの定額レンタルサービスを兄弟・姉妹で利用したい場合は、兄弟・姉妹プランの有無を必ずチェックしておきましょう。

    おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランサービスは大きく2種類

    兄弟・姉妹プランのサービスは、大きく分けると2種類あります。まずは、それぞれの特徴を知っていきましょう。

    1人分の料金でおもちゃを分け合う

    • 1人分の料金でおもちゃを半分ずつ分ける
    • それぞれの年齢にあったおもちゃが届く
    • 1人当たりのおもちゃの数が少なくなる

    兄弟・姉妹プランには、トイサブ!のように、1人分の料金でおもちゃを分け合うタイプがあります。たとえば通常 6個のおもちゃが届くサービスの場合、3個ずつなど、1人分のおもちゃの半分の個数です。それぞれの年齢に年齢に合ったおもちゃが届くので、兄弟姉妹で利用したいときには重宝しますね。

    また、おもちゃの配分比率をリクエストできるところもあります。メリットは料金が安く済むことがあげられますが、1人当たりのおもちゃの数が少なくなってしまうのが残念なところ。とはいえ、おもちゃの個数が少なくていい人にとっては、うれしいサービスです。

    2人目半額でそれぞれ1人利用と同じ数のおもちゃが届く

    • 2人分の料金(2人目は半額)を支払う
    • おもちゃの数が2人分届く

    こちらは、キッズ・ラボラトリーだけの兄弟・姉妹プラン。2人目は半額になりますが、2人分の料金を支払うことで、それぞれ1人利用と同じ数のおもちゃが届くのが特徴です。

    料金が1人分の料金より高くなるのはデメリットですが、おもちゃの数は2人分届くため、それぞれが充実したおもちゃで遊べるのはうれしいポイント。おもちゃの数が多ければ、きょうだいゲンカも少なく済みそうです。

    おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランのメリット

    • 管理がしやすい
    • お得感がある
    • おもちゃ選びが必要がない
    • 手持ちのおもちゃの数が増えない
    • 仲良く利用できる

    おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランは、契約・料金面・返却などが1社で2人分まとめて行えるので、管理がしやすくお得感を得られるのが大きなメリットです。

    おもちゃ選びの必要もなく、手持ちのおもちゃの数も増えないため、保管に困らず気軽に利用できるのもおすすめポイント。また兄弟・姉妹で利用できれば、おもちゃの取り合いやケンカになりにくく、仲良く遊ぶことができます。

    3人兄弟・姉妹でも利用できるサービス

    おもちゃのサブスクは3人兄弟・姉妹で利用できるサービスもあります。1人当たりのおもちゃの個数は減りますが、人気のおもちゃや年齢に合った知育玩具を3人で利用できるならお得感も得られるはず。

    キッズ・ラボラトリーなら2人目以降は半額で利用できるため、3人兄弟・姉妹でもたくさんのおもちゃで遊べますよ♪

    おもちゃのサブスク兄弟・姉妹プランがあるサービス4社

    兄弟・姉妹プランがあるおすすめのおもちゃのサブスク4社を紹介していきます。兄弟・姉妹プランを検討中の人は参考にしてくださいね。

    トイサブ!

    【毎月支払いコース】3,674円
    【入会後にプラン変更で利用可能なライトプラン】2,464円
    【ファーストセレクション】990円(生後2ヶ月まで)
    【6ヶ月一括払いコース】20,941円(5%オフ・途中解約・返金可)
    【12ヶ月一括支払いコース】39,679円(10%オフ・途中解約・返金)
    ※兄弟・姉妹プランはおもちゃ6点コースのみ利用可能
    なし
    6点を分け合う
    全員4歳以上なら5点まで
    月齢の異なる、生後3か月〜6歳の子供3人まで
    問い合わせチャットより連絡

    トイサブ!の兄弟・姉妹プランは、1人分の通常料金で生後3か月〜6歳の子供3人までが利用できます。おもちゃの配分はリクエストができませんが、それぞれ子供の年齢に合ったおもちゃを均等にセレクトしてくれるのが特徴です。

    • パーツの紛失時や破損時も原則弁済不要
    • 次のおもちゃが届いてから返却すればいい

    など、業界最大手ならではの配慮はうれしいものばかりです。

    トイサブ!公式サイト

    トイサブ!の口コミ

    キッズ・ラボラトリー

    【毎月お届けコース】4,378円
    【隔月お届けコース】2,574円
    【ギフト用半年毎年お届けコース】30,767円
    2人目以降1人につき半額(送料も半額)
    最大10点
    ※兄弟・姉妹プランは通常より1点少なくなる
    生後3ヶ月から8歳まで
    おもちゃコンシェルジュに連絡

    キッズ・ラボラトリーは、2人目以降の子供の料金・送料が半額での利用が可能です。おもちゃの数は通常より1点少なくなりますが、多くのおもちゃをレンタルできるのが最大の特徴。

    対象年齢が生後3ヶ月から8歳までなので、年齢の離れた兄弟・姉妹も利用できます。

    キッズ・ラボラトリー公式サイト

    イクプル

    【レギュラー】3,700円
    【ライト】2,490円
    なし
    【レギュラー】6点
    【ライト】3点
    ※おもちゃの配分比率を伝える
    生後6ヶ月から4歳
    申し込み時やアンケートで連絡

    イクプルでは、申し込み時の備考欄やアンケートに「兄弟・姉妹で利用したい」と伝えることで、簡単に申し込みができます。

    1人分の料金で「おもちゃを半分ずつにする」もしくは「上の子が4点、下の子が2点」といった要望にも臨機応変に対応してくれる、おすすめのサブスクサービスです。

    イクプル公式サイト

    And TOYBOX

    【スタンダードコース】3,278円
    【プレミアムコース】3,608円
    なし
    4〜6点
    ※おもちゃの配分比率を伝える
    生後3ヶ月から4歳まで
    LINEで連絡

    And TOYBOXで兄弟・姉妹と利用するには、LINEで年齢構成とおもちゃの数の比率を伝えるだけでOK。

    1人分の料金で4〜6点のおもちゃを兄弟・姉妹で分けあうことができます。また、複数人でも利用できるため、3人兄弟・姉妹は要チェックです。

    And TOYBOX公式サイト

    おもちゃのサブスクは兄弟・姉妹プランで賢く利用しよう

    おもちゃのサブスクの兄弟・姉妹プランは、おもちゃの保管スペースを解消でき、おもちゃ選びの手間も省けるのがうれしいですよね。

    さまざまなおもちゃで遊べるため、子供達も喜ぶこと間違いなしです!兄弟・姉妹がいる家庭は、ぜひおもちゃのサブスクを利用してみてくださいね☆

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    くずうまま
    やんちゃな2人のボーイズと、愛嬌たっぷりおてんば娘のママライターです♪妊娠・子育てのお悩み解決記事や、子供と楽しめる情報をお届け!教育やお金など、難しい話もわかりやすくお伝えします。
    おもちゃ
    0歳のおもちゃで買ってよかったものをママ204人に聞いてみた!
    2023.03.22
    1歳の誕生日プレゼントにおすすめ!買ってよかったおもちゃは?長く使える知育玩具も
    2023.03.22
    もっとみる
    ゲーム
    ファイザーの「はっしん めんえきごう」でばい菌をやっつけて免疫をパワーアップ!免疫の役割を学べるよ♪
    2023.03.20
    2人でできるトランプゲーム13選!簡単なものから紹介
    2023.03.15
    もっとみる
    グッズ
    ハギーワギーぬいぐるみはどこで売ってる?おもちゃや人気グッズおすすめ21選
    2023.02.10
    2023年サーティワンメニュー値段一覧!お得に購入する方法や知って得する裏ワザも紹介
    2023.01.16
    もっとみる
    アイデア
    先輩ママ選出!かっこいい名前ランキング(男の子・女の子)
    2023.03.22
    自学ネタの決め方!自主学習の簡単&鉄板ネタをまとめ
    2023.02.27
    もっとみる
    エンタメ
    Amazon プライムビデオのやり方!視聴方法をわかりやすく解説
    2023.03.20
    都道府県クイズ!名産や漢字、1番や最下位はどこ?
    2023.03.15
    もっとみる
    おでかけ
    【2023ディズニー誕生日】シールやサプライズ演出など特典を一挙紹介!
    2022.11.10
    【子供と行くディズニー】かわいすぎて写真を撮る手が止まらない~!絶対思い出に残る”パーク映えコーデ”をチェック
    2022.04.24
    もっとみる
    キャンペーン
    オンラインヨガレッスン受け放題を500円以下で体験!無料トライアルよりおすすめ
    2023.01.16
    ママパパ応援キャンペーンを開催中♪ フォロー&リツイートでギフトカードなど7点をプレゼント!
    2022.12.26
    もっとみる
    雑学・豆知識
    ハーゲンダッツの値段はいくら?コンビニ・スーパー・通販を種類別にチェック
    2023.03.23
    ハーゲンダッツバニラとアボカドのトーストは本当においしい?作ってみたよ
    2023.03.23
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです