こんにちは!ごっこランドTimesライターのくずうままです。
子供におもちゃを買ってみたところ、興味を示さなかったり、すぐに飽きてしまったりすることってありますよね。そんなときこそ、子供の成長・発育に合うおもちゃをレンタルできる、おもちゃのサブスクを利用するのがおすすめです!
とはいえ、おもちゃのサブスクは種類が多く、サービスや特徴もさまざま。どれを選べばいいのか悩んでしまう人も多いでしょう。
そこで、知育アプリ「ごっこランド」では、ママ・パパ371人にアンケート調査を実施してみました。
この記事では、おもちゃのサブスクのメリット・デメリットや選び方、利用前に確認してほしい注意点などを詳しく解説します。
また、おもちゃのサブスク人気ランキングをもとに徹底比較するので、ぜひ参考にしてくださいね。
おもちゃのサブスクは2割のママパパが利用経験あり
ごっこランドアプリ上で2022年12月23日〜2023年1月5日に行ったアンケートによると、371名のママ・パパのうち76名(約20%)がおもちゃのサブスクの利用経験があると判明しました!
おもちゃのサブスクのメリット
おもちゃのサブスクのいいところを、実際に利用しているママパパにききました!
ものを大切にできる
次に使う人のことを考えて、おもちゃを大切に使う、使い捨てではないということでものを大切にする心をはぐくめる点がサブスクレンタルの人気のひみつ。
ベビージムなど0ヶ月から使えるおもちゃは、使える期間がかなり限られていますよね。期間限定で利用したいおもちゃも、サブスクなら気兼ねなく利用できます。
購入していらないおもちゃを誰かに譲ろうにも、保管場所をとったり、そのままタイミングを逃したりすることも。
おもちゃのサブスクなら、不要なおもちゃは返却すればOK!物を捨てることに罪悪感を感じる人にとっても、人気なのです。
購入すると高価なおもちゃを使わせやすい
おもちゃのサブスクは木のおもちゃなど、購入すると大きな出費になりやすいものが届くことも人気のポイントです。
画像のヤミーピザはトイサブ!から実際に届いたもの。購入すると6600円するもので、それ以外にも5つもおもちゃが届くのは割安に感じます。
サービスによりますが、合計で15,000円以上のものが届くものが多く、木製の押し車などが選べるケースも。
トイサブ!の場合は、気に入ったおもちゃは延長できて飽きるまで利用できる点からも、その都度購入するよりも割安に遊べるという評価が多くありました。
意外なおもちゃとの出会い
自分で選ぶよりも、選んでもらった方がいいおもちゃに出会えるという意見も多くみられました。
おもちゃのサブスクは、月齢に合わせたおもちゃが届くため、成長にそった知育に役立ちます。
子供の「遊び方の変化」や「成長」が感じられる点で、ママパパにとっても満足度が高い、という利用者の声も印象的でした。
他にも、おもちゃが届くたびに子供が喜ぶ、おもちゃ選びの手間が省けるなどのメリットを感じているママパパもいました。
プレゼントとしても人気
おもちゃのサブスクは祖父母や叔父叔母からのプレゼントに利用する人も多く、実用的な出産祝いのひとつとして喜ばれています。
1つの高価なおもちゃよりも、月齢にあったおもちゃを一定期間プレゼントする、ということに価値を感じるユーザーがみられました。
おもちゃのサブスクの選び方
おもちゃのサブスクの選び方と利用前に確認してほしい注意点をまとめました。
おもちゃのサブスクは、それぞれ対象年齢やサービスなどがことなります。料金を比較するだけでなくニーズにあったサービスを選びましょう。
サービスの対象年齢に合っているか
おもちゃのサブスクは、対象年齢が合っているサービスなのか確認しましょう。
レンタル会社やプランによって対象年齢がことなります。兄弟姉妹プランを利用したいときは2人とも対象年齢の範囲内であるかをチェック。
赤ちゃんのうちからいち早く知育を取り入れたい人は、対象年齢が生後0〜3ヶ月ごろにスタートできるものを選ぶのがおすすめです。
利用したい子供は1人?兄弟?
おもちゃのサブスクでは、兄弟姉妹プランを取り入れているところもあります。兄弟姉妹プランは、年齢の違う子供に対応してくれるサービス。
利用したい子供が2人いる場合には、料金を割安にしてくれたり、おもちゃの内容を2歳向けと4歳向けそれぞれ用意してくれるのです。
上の子の年齢が大きくて、おもちゃをいっしょに使う必要がなければ兄弟姉妹プランがないサービスでも問題ありません。
おもちゃのリクエスト対応をしてくれるか
おもちゃのリクエストやヒアリングがしっかりしたサービスを選びましょう。届くおもちゃがイマイチなものだと、サブスクサービスを利用する意味がありませんよね。
おもちゃのサブスクには、ヒアリングやリクエスト対応してくれるところも多数あります。
サービスによってことなるので、手持ちのおもちゃと被りたくない人は、利用前に確認しておくといいでしょう。
おもちゃの破損時やパーツ紛失時の対応もチェック
とくにおもちゃのサブスク利用者のアンケートのなかで、パーツの紛失の心配がネックになるという声が多くありました。
子供は普通に遊んでいてもおもちゃを壊してしまったり、パーツを紛失したりすることも多いですよね。
おもちゃのサブスクを安心して利用するには、紛失や破損時の対応もチェックしておきたいところ。
大半のサブスクは、通常の遊び方での破損については原則弁償不要ですが、なかには費用を請求されるところもあります。
また、紛失時の対応については利用するサブスクによってことなるため、パーツ紛失や破損時の弁償が不要なサービスを選ぶと安心です。
パーツの紛失してしまっても、弁済不要のおもちゃのサブスクは以下の3社です。
これ以外には毎月保険のような形で別料金の支払いが必要なもの、パーツも含め紛失については弁済が必要なものもあります。
送料を含め料金は予算内か
おもちゃのサブスクを利用するなら、送料を含めた料金も比較しておきましょう。
2,000円台で利用できる「ライトプラン」があるのはトイサブ!とイクプルです。
ただし、トイサブ!のライトプランは入会時には選べず、入会後すぐに変更が可能です。
まずは通常プランを試してみるのがおすすめ。予算の範囲内で無理なく支払えるものを選びましょう。
おもちゃが手元にない期間がないか
おもちゃのサブスクは、新しいおもちゃが届いてから前のおもちゃを返却するタイプと、おもちゃの返却を確認できてから新しいおもちゃを発送するタイプの2通りに分かれます。
後者の場合はおもちゃが手元にない期間が発生するのがデメリットなので、それが嫌な人はおもちゃゼロ期間がないサブスクを選ぶのがおすすめです。
最低契約期間もチェック
一度契約したら、最低でも2ヶ月は利用しなければならないサービスが多いです。しかし、なかには最低契約期間がなく、すぐにでも解約できたり、満足できなかったときの返金保証があることも。
「とりあえずお試し感覚でやってみたい!」という人は、最低契約期間がないものを選ぶのがおすすめです。
衛生面は?届いたおもちゃで管理状況を確認
子供が使うおもちゃだからこそ、衛生面も気になるところ。
おもちゃのサブスクでは、どのサービスも消毒・衛生を徹底していることが多いので、利用前に公式サイトで確認してみましょう。
とはいえ、実際のところ衛生面のいい・悪いは、届いたおもちゃの状態でしか決められません。
衛生面がどうしても気になる人は、お試し感覚でサービスをはじめてみるのがいいでしょう。
トイサブ!に関しては、利用歴1年半のごっこランドTimesライターのなかもとなつみさんによると、外箱はそれなりに使用感があるものの、おもちゃ自体は新品と変わらないようなものが届くということでしたよ。
トイサブの口コミで、どんなおもちゃが届くのかチェックしてくださいね。
孫にプレゼントしたい人は対応可能かどうかチェックしよう
祖父母や叔父叔母からのプレゼントに選ばれているおもちゃのサブスク。定期的におもちゃが変わり、保管場所にも困らないことから、注目を集めているプレゼントです。
孫にプレゼントしたいなら、依頼主と送付先が別でも対応可能かどうかをチェックしたうえで利用してくださいね。
届くおもちゃの点数や傾向は?複数のサービスをまずは試してみるのもおすすめ
おもちゃのサブスクによって、おもちゃの点数もさまざま。
また、海外の知育おもちゃを取り扱うところや、モンテッソーリ教育に特化しているサブスク、木製おもちゃ、大型遊具のレンタルなど、届くおもちゃの傾向にも違いがあります。
どのサービスを選ぶのがいいか判断に迷ったときは、複数のサービスをまずは試してみるのがおすすめです。ごっこランドのアンケートでも、複数のおもちゃのサブスクを試しているママ・パパも多くみられたので、子供に合っているかを実際に利用してから判断してみましょう。
おもちゃのサブスクおすすめ人気ランキング
それではいよいよ、おもちゃのサブスク人気ランキングを発表します!アンケートで利用者の多かった順にランキング形式で紹介するので、おすすめのおもちゃのサブスクを知りたい人は必見です♪
2022/12/23〜1/5、回答数371名のうち75名の利用数が多かったもの 「ごっこランドアプリ」上アンケートによる
1位:トイサブ!
【毎月支払いコース】3,674円 【入会後にプラン変更で利用可能なライトプラン】2,464円 【ファーストセレクション】990円(生後2ヶ月まで) 【6ヶ月一括払いコース】20,941円(5%オフ・途中解約・返金可) 【12ヶ月一括支払いコース】39,679円(10%オフ・途中解約・返金) |
|
往復送料込み | |
0〜4歳未満は6点 4〜6歳未満は5点 ライトプランは3〜4個 |
|
【毎月支払いコース】生後3ヶ月から6歳未満 【ファーストセレクション】生後1.5ヶ月未満 |
|
パーツの紛失・破損しても原則弁償不要 | |
〇 |
トイサブ!はおもちゃのサブスクのアンケートで利用者数がダントツ1位を獲得しました!
おもちゃのサブスク利用者のアンケートでは76人中30人、40%が「トイサブ!」の利用経験者でした。
ユーザーの満足度は97%(公式サイトによる)と非常に高い理由は、届くおもちゃの選定や質によるところが大きいようです。
経験豊富な知育おもちゃプランナーが、これまでの評価データとヒアリングをもとに、子供の成長や興味に合うおもちゃを選定します。
トイサブ!のいいところ・メリット
- パーツの紛失や破損は弁済不要(原則)
- おもちゃのリクエスト対応がていねい
- 新しいおもちゃが届いてから返却
- 契約後に2,000円台のライトプランも選べる
アンケートでトイサブ!は、おもちゃのプロが選定する知育玩具の評判がよかったです。
新しいおもちゃが届いたら、手元のおもちゃを返却するため、おもちゃがない期間がありません。
手間や時間をかけることなく、優良なおもちゃで遊べるのがメリットです。自分では購入しないようなおもちゃとの出会いが評判です。
「動物が好き」と伝えると動物関連のおもちゃを多めに送ってくれたり、「レゴと組み合わせて遊べるおもちゃ」と告げればちょうどいいサイズの人形を届けてくれたりと、子供の趣味趣向にぴったりのおもちゃを選定してくれます。
トイサブ!を1年半以上愛用している、ごっこランドTimesライターのなかもとなつみさんにきいたところ、「届いたおもちゃの状態が悪いといったことはなく、新品か判断がつかないほどきれいなものが届いた」と、衛生面においても十分に満足できたそうですよ♪
トイサブ!の少し残念なところ・デメリット
トイサブ!は2,000円台のライトプランは公式サイトに記載がなく、最初から契約ができません。
通常プランでの利用後、おもちゃの点数が多くて選びきれない、というときのプランです。
利用希望の場合は申込み後に問い合わせフォームから変更依頼が必要です。
最初からライトプランを利用したい人にとっては、面倒に感じるかもしれませんが、最短で3ヶ月目からプラン変更ができますよ。
トイサブ!の口コミ1
shihoさんに教えていただきました。
トイサブ!を選んだ理由
おもちゃの種類が豊富で、月齢に合わせておもちゃをセレクトしてくれたり、自分で希望のおもちゃを選ぶことができる為。
トイサブ!のいいところは?
おもちゃの種類が豊富。気に入ったら延長や買取ができるという点。
トイサブ!の悪いところや気になる点はある?
無いです
届くおもちゃには満足していますか?
届くおもちゃに満足しており、リクエスト対応はして頂けます。毎日のように遊んでいます。
おもちゃのサブスクを試してみたい、という人はトイサブ!から利用するのがおすすめです。
トイサブ!長期利用者の体験談もチェックしてくださいね。どんなおもちゃが届くかも確認できますよトイサブ!の口コミも参考にしてください。
2位:キッズ・ラボラトリー
momotaro040701さんはキッズ・ラボラトリーを愛用中。桃くんの笑顔にいやされる、成長記録。みているだけで心あたたまるアカウントです。
【毎月お届けコース】4,378円 【隔月お届けコース】2,574円 |
|
1,100円 | |
最大10点 | |
生後3ヶ月から8歳まで | |
プラス1100円で追加保証あり | |
◯ |
トイサブ!に次いで利用者数の人気ランキング2位は、キッズ・ラボラトリーでした!
キッズ・ラボラトリーには、看護師さんや保育士さんなどの資格を保持するおもちゃコンシェルジュが所属しています。
国内外の木製おもちゃに加え、モンテッソーリ教育やシュタイナー教育に強い高額な知育おもちゃをLINEで気軽にリクエストできるのが特徴です。
キッズ・ラボラトリーのいいところ・メリット
cocoron _ corocoroさんは、食事記録の素敵なアカウントをされています。ぜひ参考にしてくださいね。
- 2,000円台からはじめられる
- おもちゃのリクエストができる
娘さんはもぐもぐフルーツセットが大好きで毎日遊んでいたそう。磁石になっていてフォークにフルーツがくっつくようになっているので食べる真似を楽しんでいたそうです。
フィッシャープライスの型はめもハマったそうで、子供の受けはバッチリのおもちゃが届くようですね!
キッズ・ラボラトリーは、購入すると高額な知育玩具でたっぷり遊べて、好きなタイミングで交換できるのが魅力です。
おもちゃが毎月届くプランと、2ヶ月に1回届く隔月プランがあり、特に隔月プランはおもちゃのサブスクサービスのなかでも安く利用できるのがメリット。(ただしトータルでみると他社より高くなることも)
最大で10点もの知育おもちゃが届くので、お得感が得られるのもうれしいポイントですね。
キッズ・ラボラトリーの少し残念なところ・デメリット
- 送料が料金に含まれていない
- 紛失保証が別料金
キッズ・ラボラトリーはほかのサービスとことなり、料金に送料が含まれておらず、配送1回につき送料が別途かかります。
そのかわり、手元に届いたおもちゃは好きなタイミングで交換が可能です!
少し残念なのが、届くおもちゃが高額な分、紛失や破損時の対応が厳しいところ。
子供に思い切り遊ばせてあげたいけれど、紛失や破損が怖いママ・パパは、プラス1,100円で「安心紛失保証パック」を利用するといいでしょう。
3位:おもちゃのサブスク
【1ヶ月更新プラン】3,828円 【6ヶ月更新プラン】3,637円 【12ヶ月更新プラン】3,445円 |
|
往復送料込み | |
4〜7点+絵本2冊プレゼント | |
生後3ヶ月から6歳まで | |
原則買取りの相談 | |
記載なし |
利用者数人気ランキング3位に選ばれたのは、おもちゃのサブスクでした!
おもちゃのサブスクでは、15,000円相当の知育玩具を4〜7点レンタルできます。「絵本を読む習慣にきっかけになってほしい」との想いから、おもちゃといっしょに中古の絵本を2冊無料でプレゼントしてくれるおすすめのサブスクです。
おもちゃのサブスクのいいところ・メリット
- 絵本がもらえる
- 初月0円などキャンペーンをやっていることがある
子供のおもちゃや絵本を選ぶとき、「なかなか合うものが見つからない…」なんてことも多いですよね。
おもちゃのサブスクでは子供の長期的な成長を想定して、月齢や性別に合う知育玩具を選んでくれるのがメリットです。
4〜7種類の知育おもちゃと絵本が一気に体験できるのは、おもちゃのサブスクだけ!2ヶ月ごとに新しいおもちゃへ交換ができることから、子供が飽きずに楽しく遊べることも大きな魅力ですよ。
おもちゃのサブスクの少し残念なところ・デメリット
- 紛失時に弁済が必要
- リクエストは不可
- 兄弟・姉妹プランがない
実際に使ってみたユーザーが悪いなと感じたのは、おもちゃの扱いに神経質になってしまうこと。
おもちゃの破損・紛失は基本的に買取りとなるので、子供の遊び方にヒヤヒヤしてしまうとの声もありました。
遊び方が豪快な子供や、おもちゃのパーツがなくなりがちな家庭は要注意ですね!
4位:リラッシュ東京
【ベーシックプラン】年会費30,000円 【プレミアムプラン】年会費50,000円 |
|
【ベーシックプラン】1,000円 【プレミアムプラン】500円 |
|
【ベーシックプラン】自宅所持商品数1点 【プレミアムプラン】自宅所持商品数2点 |
|
記載なし | |
プラス1,000円で追加保証あり | |
◯ |
おもちゃのサブスク利用者数人気ランキング4位には、おもちゃレンタルのパイオニアでもある、リラッシュ東京が選ばれました!
リラッシュ東京は都内在住中心にエリア限定でサービス展開しています。
年会費一括現金払いのみで、おもちゃの借り放題サービスを取り扱っています。自分で選べるのが特徴で、大型のおもちゃもレンタル可能です。
リラッシュ東京のいいところ・メリット
- 30日間年会費全額返金保証
- 豊富なラインアップ
レンタル開始後、「子供がおもちゃに興味を示さない…」「サービスに満足できなかった」といったときは、30日間年会費全額返金保証が利用できる点。継続できるか不安な人もはじめやすいおすすめのサービスですね♬
おもちゃや大型遊具、ベビーグッズ、ママグッズなど、豊富なラインアップもメリット。組み立てが必要なものは、配送時に無料で行ってくれるところもうれしいポイントです。
リラッシュ東京の少し残念なところ・デメリット
- 年会費一括払いのみ
- 配達時の現金払いのみ
- エリア限定
- 破損・紛失の保証が別料金
やはりネックなのは月額ではなく年会費での支払いです。いくら全額返金保証が付いているとはいえ、高額な年会費を払うのは嫌だなと感じる人も多いでしょう。
またサービスがいいなと感じても、配送地域が限定されており、そもそも対象外だったという人も。
支払い方法は現金のみなので、ふだんからクレジットカードや電子マネーで決済する人にとっては大きなデメリットと言えそうです。
4位:ベビーファン(新規受付休止中)
【毎月交換コース】5,770円 【隔月交換コース】3,570円 【おまかせ隔月交換コース】2,980円 |
|
往復送料込み | |
平均4〜6点 | |
記載なし | |
上限1,000円で弁償あり | |
記載なし |
リラッシュ東京と同じく、ベビーファンは人気ランキング4位にランクインしました!
※ベビーファンは現在、新規の予約受付を休止中なので利用できません。
ベビーファンは、赤ちゃんのおもちゃや知育玩具をレンタルできるサブスクで、新品のおもちゃを買う前のお試しに最適です。
14,000円〜16,000円前後のおもちゃを利用でき、自分でおもちゃを選ぶ毎月・隔月交換コースと、おまかせ隔月交換コースの3種類から選択できます。
ベビーファンのいいところ・メリット
ベビーファンではすべてのおもちゃを自分で選べるのがメリット。納得したうえでおもちゃを選びたい人にとっては、特にうれしいサービスでしょう。
もちろん、スタッフにおもちゃを選定してもらえるおまかせ隔月コースを利用するのもアリ。月額の料金を安く抑えたい人にイチオシです!
また、ベビーファンはおもちゃの返却期限がなく、交換が自由なタイミングでできるので、スケジュール管理が面倒な人にぴったり。
おもちゃのほかにベビー用品をレンタルできることもおすすめポイントです。
ベビーファンの少し残念なところ・デメリット
ベビーファン利用者が残念に思うところは、おもちゃがない期間があることと、おもちゃ選びが面倒なこと。
やはり、手元におもちゃがない期間が発生すると、子供は手持ち無沙汰になり、ママ・パパは少し損した気分にもなりますよね。
おもちゃが選べるのはいいサービスですが、その反面、おもちゃを選ぶのに時間がかかってしまいます。仕事や家事、育児で忙しいママ・パパは、プロに選んでもらえるおまかせコースを選ぶとよさそうです。
6位:サークルトイズ
【バリュープラン】3,980円 【プライムプラン】9,980円 |
|
【バリュープラン】サイズ・重量に応じた送料あり 【プライムプラン】なし |
|
大型遊具1点 交換は何回でも可能 |
|
記載なし | |
修理費用の請求もしくは買取り請求 | |
記載なし |
サークルトイズは国内外の大型遊具がレンタルし放題の人気のサブスクです。ごっこランドのアンケート調査では第6位と、利用者の多かったサービスのひとつでした!
サークルトイズのいいところ・メリット
大型おもちゃは子供が遊ばなくなったときの保管場所が困りものですが、そんな悩みを解決できるのがサークルトイズです。
ラインアップは室内ジャングルジムをはじめ、すべり台やブランコ、エアハウス、乗り物など、子供の興味をひく大きなおもちゃがたくさん!
さらに、交換は何回でもOKなので、子供が遊びたい大型遊具をめいいっぱい楽しめます。「おうち時間をもっと楽しいものにしたい」「室内でも全身運動をさせてあげたい」など、ママ・パパの期待にも応えられるおすすめのサブスクです♬
サークルトイズの少し残念なところ・デメリット
サークルトイズが利用できる地域は限られており、対象となるのは本州から四国まで。北海道や九州などは残念ながら対象外なので、これからのエリア拡大に期待したいですね。
送料はバリュープランのみ、サイズ・重量に応じた料金が加算されます。
プライムプランは送料込みの金額なので、遊具のサイズなどを気にせず選定できますが、その分価格はグッと高くなるのがデメリットです。
また、破損した場合は修理費用の請求や買取りとなるケースもあるので、少し気を遣う必要があるのも悪いところと言えるでしょう。
サークルトイズの口コミ
実際にサークルトイズを利用したことのある人の感想を紹介します。
サークルトイズを選んだ理由
現在はサブスクを中止しています。「サークルトイズ」を選んだきっかけは室内で思いっきり遊べる大型遊具をレンタルしたかったから。
また、自分でおもちゃを選べることができるから。
サークルトイズのいいところは?
自分でおもちゃを選べるところ。高価なおもちゃがそろっているところ。
サークルトイズの悪いところや気になる点はある?
借りたいと思ったバルーン性のおもちゃが人気で借りることができなかったこと。在庫を増やしてほしいと思いました。
届くおもちゃには満足していますか?
満足しています。リクエスト対応がメインです。体を思いっきり動かして遊んでいます。届いた当日が一番楽しいようです。
大型のおもちゃをレンタルするなら、サークルトイズが大活躍しそうですね!
6位:エコトイズ
【1ヶ月コース】4,980円 【6ヶ月コース】11,800円 【1年お手軽コース】12,800円 【1年しっかりコース】19,800円 |
|
往復送料込み | |
【1ヶ月コース】4点 【6ヶ月コース】4点 【1年お手軽コース】3点 【1年しっかりコース】4点 |
|
生後6ヶ月~4歳まで | |
破損しても弁償不要 | |
記載なし |
サークルトイズと同じく第6位に選ばれたのは、良質な木のおもちゃのレンタルができるエコトイズです。
日本グッド・トイ委員会認定のおもちゃコンサルタントが、子供の成長に合うおもちゃをお届けします!
エコトイズのいいところ・メリット
エコトイズは1ヶ月、6ヶ月、1年と、利用したい期間に合わせて料金プランを選べるのが魅力。特に1ヶ月コースは夏休みやお正月など、長いお休みのお供に最適です♬
また、木のおもちゃは破損や汚れが気になりますが、返却時には徹底的にメンテナンスをしてくれるので、安心安全に遊ばせられるのもうれしいポイントです。
万が一、遊んでいる最中におもちゃが壊れてしまった場合にも、弁償不要です。
エコトイズの少し残念なところ・デメリット
エコトイズは、ほかのサブスクと比較すると料金が割高です。良質な木のおもちゃで遊ばせたい家庭にはエコトイズをおすすめできますが、「複数のおもちゃでも遊ばせたい」「料金を安く抑えたい」といったママ・パパには合わないので、違うサービスを利用するのがいいでしょう。
また、パーツの紛失については公式サイトに記載がなかったので、注意して遊ぶ必要がありそうです。
エコトイズの口コミ
我が家は札幌市にあります「おもちゃの森」さんから、4年間、木のおもちゃのレンタルをさせていただきました。 奥様がとても丁寧におもちゃ選びをお手伝いしてくださるので、安心して任せることができました。
購入するととても高い木のおもちゃを、飽きの早い子供達に買うのはな…と思っていましたが、定期的に新しいものが届くので4年間本当に楽しませてもらいました。
姉も弟も楽しむツボが同じだったり、使い方が違ったり…と見ているこちらも楽しかったです。
姪っ子ちゃんの出産祝いもエコトイズを利用しました。初産でどんなおもちゃを揃えたらいいのか分からないと言っていたので、とても喜んでもらえました。
8位:ハッピートイ
2,500円〜3,500円(地域によってことなる) | |
往復送料込み | |
4〜5点 | |
生後6か月から4歳未満 | |
破損・汚れは弁償不要 紛失のみ弁償あり |
|
◯ |
ハッピートイは人気ランキング第8位にランクインしました。
海外の知育玩具を中心にレンタルできるのが特徴で、知育玩具アドバイザーが子供の成長に合うもの4〜5点お届け!エドインターやプラントイズなど、海外の人気ブランドのおもちゃを利用できます。
ハッピートイのいいところ・メリット
ハッピートイは業界最安値とも言われる料金設定が魅力です。特に東海、関東、近畿、北信越地域に住んでいる人は、往復送料込みで月額2,500円と、手頃な価格で利用することができます。
海外ブランドの知育玩具は手にとる機会が少ないため、面白みがあるのもメリット。子供の感性を磨くこともできるので、遊びながら子供の成長に繋げていきたいと考える家庭におすすめのサービスです。
ハッピートイの少し残念なところ・デメリット
ハッピートイの悪いと感じるところは、おもちゃのリクエストが不可であること。その分、届いたときのサプライズ感が楽しめますが、期待にそぐわなかった場合には、少し残念に感じてしまうかもしれません。
また、ハッピートイは対象年齢が4歳までと限定されています。
9位:Cha Cha Cha
【基本プラン】3,630円 【学研ステイフルプラン】4,950円 【特別支援教育プラン】4,378円 |
|
往復送料込み | |
6〜7点 | |
生後3ヶ月から6歳 | |
紛失・破損の弁償不要 | |
◯ |
おもちゃのサブスク利用者数人気ランキング第9位には、Cha Cha Chaが選ばれました。
Cha Cha Chaは有名ブランドから集めたおもちゃを6〜7点利用できるのが特徴。学研ステイフルが監修した学習教育プランも人気があります。
Cha Cha Chaのいいところ・メリット
- パーツの紛失や破損は弁済不要(原則)
- おもちゃのリクエストができる
Cha Cha Chaユーザーからは、おもちゃのラインアップが豊富で、新品感覚で使えるところがいいとの口コミがありました。好きなおもちゃを3点リクエストできるのはポイントです。
もちろん、お子様の発達状況を伝えておもちゃの選定をプロにおまかせするのもOKです。そのとき次第で、自由におもちゃを選定できます。
パーツの紛失や破損も基本的には弁済不要なので安心ですね。
Cha Cha Chaの少し残念なところ・デメリット
Cha Cha Chaを利用する人からは、「おもちゃの数をもう少し増やしてほしい」「手持ちのおもちゃと似たようなものが届いた」といった声がありました。
Cha Cha Cha公式HPでは、おもちゃのオンラインカタログが見られます。どんな種類があるのか気になる人は、利用する前に一度確認してみるといいでしょう。
Cha Cha Chaの口コミ1
rainbow baby SAKUさんに教えていただきました。
Cha Cha Chaを選んだ理由
おもちゃの種類が豊富、おもちゃの点数が多く価格が安い、比較的新しいのでおもちゃも新しそう、リクエストできるなどを総合的に見て。
Cha Cha Chaのいいところは?
他を知らないのでどこも同じなのかもしれませんが、毎回おもちゃと一緒におもちゃの説明書が届くので、どんな遊び方が良いか、どんな成長を促すかイメージがつく。
交換の際もおもちゃ1つ一つに対して子供の反応を入力でき、気に入ったもの、気に入らなかったものなど細やかに伝えられる。
一応それを見てセレクトしてくれてると思ってます。おもちゃ自体は割と新品と同じような品質できれい。交換が新しいおもちゃと交換で簡単にできる。
Cha Cha Chaの悪いところや気になる点はある?
持っているおもちゃを記入する欄があるが、似たようなおもちゃが届いた。説明では持ってるおもちゃを考慮してセレクトすると記載があった。木のおもちゃが増えると嬉しい。
届くおもちゃには満足していますか?
大体満足している。リクエストも可能。カタログから銘柄指定もできるし、こんなおもちゃ(例音が出るおもちゃ、木のラトルなど)というリクエストも可能。
自分じゃ絶対選ばないものが届くので、刺激にはなるし、親としても気づきがある。自分が欲しい、使わせたいと思うものは買えば良いので。
最初から興味を示して手を伸ばして触ったりくわえたりするものもあれば、興味を示さないものもあり。興味を示さないものは一緒に遊んでみると見たり触れたりするようになった。
レンタル期間が2か月なので、最初は見てるだけだったのが、自分で触って回したり、動かしたり、押したりと、遊び方がが変わってくる。成長の証が見れるのは面白い。
Cha Cha Chaのアンケートでは、利用者の満足度の高さが印象的でした。パーツの紛失も気にしすぎる必要なく、購入すると高価なおもちゃで遊べるのは嬉しいですね。
10位:イクプル
【レギュラー】3,700円 【ライト】2,490円 |
|
往復送料込み | |
【レギュラー】6点 【ライト】3点 |
|
生後6ヶ月から4歳 | |
パーツの紛失・破損の弁償不要 おもちゃ本体を紛失した場合は弁償対象 |
|
記載なし |
おもちゃのサブスク人気ランキング第10位に選ばれたのはイクプルでした。
イクプルは国内外の有名なメーカーのおもちゃを多く取りそろえていて、レンタル総額は2〜3万円になることもあるそう。
プランは2種類から選べ、ライトプランはお試し感覚ではじめたい人にぴったりです。
イクプルのいいところ・メリット
イクプルはパーツの紛失・破損時の弁償が不要なうえ、往復送料込みのお手頃価格で利用できるのがメリット。コスパを重視する人にもおすすめのサブスクです!
またイクプルではワクワクしてほしいとの理由から、届くおもちゃの内容は事前に見ることができません。その分、おもちゃが届いたときは子供のキラキラした笑顔が見られそうですね☆
イクプルの少し残念なところ・デメリット
実際にイクプルを利用している人からのクチコミでは、支払い方法がクレジットカードしか使えないのがデメリットに感じるとのことです。
しかし、それ以外にイクプルの悪い評価はあまり見当たらないので、利用者の満足度の高さがうかがえます。
イクプルの口コミ1
syk🐱🐱👧🐱👶さんに教えていただきました。
イクプルを選んだ理由
壊したり失くしたりした際の補償付きで月額が最も安かった
イクプルのいいところは?
オモチャを返送し次のオモチャが届くまでが早い
イクプルの悪いところや気になる点はある?
クレジットカード決済のみで不便
届くおもちゃには満足していますか?
全てのオモチャに興味を示さなかったということはないぐらいオモチャ選びが上手でした。モンテッソーリ教育や英語教育に興味ある旨お伝えしたところ対応いただけました
違った遊びをすることはありましたが、楽しそうでした。段ボールが届くとすぐに開けて遊びたがってました
イクプルも利用者の評判がよかったサブスクです!アンケートにご協力ありがとうございました!
10位:グルービーラボ
【ジュニアステミスト】3,980円 【ステミスト】3,980円 |
|
送料(全国一律300円) | |
毎月1ボックス | |
4歳から12歳 | |
記載なし | |
なし |
第10位に選ばれたグルービーラボは、世界最先端のSTEAM教材をお届けしてくれる新たなおもちゃのサブスクです。海外では数多くの賞を受賞しており、子供の想像力を刺激すると大絶賛!対象年齢は4〜12歳までと、小学生も楽しめる内容となっています。
グルービーラボのいいところ・メリット
科学実験ができる教材キットを毎月届けてくれるグルービーラボ。子供の「やってみたい」気持ちを育み、考える力を養うことができるメリット盛りだくさんのサブスクです。
楽しみながら学習できるのがグルービーラボの醍醐味なので、通常のおもちゃで遊び飽きてしまった子や、好奇心旺盛な小学生にはぴったりのサービスと言えるでしょう。
グルービーラボの少し残念なところ・デメリット
グルービーラボは毎月1箱をお届けしてくれるのですが、利用者からは「内容量が少ない」「割高に感じる」といった悪い評判も見受けられました。
しかし、いざ教材にチャレンジしてみると、1箱の教材でさまざまな実験をすることができます。
実験ノートをつけてアウトプットをすれば、学んだことをしっかりと身につけられるはず!
10位:And TOYBOX
【スタンダードコース】3,278円 【プレミアムコース】3,608円 |
|
往復送料込み | |
4〜6点 | |
生後3ヶ月から4歳まで | |
通常の遊びで汚損・破損した場合の弁償不要 紛失や水没などは弁償対象 |
|
◯ |
And TOYBOXは人気ランキング第10位という結果でした。
約15,000円分の5〜6個のおもちゃが届き、保育士さん監修のもと子供の成長や個性に合うものをセレクト。
自分でおもちゃを選びたい人や、相談して選びたい人向けのプランも選択できます。
And TOYBOXのいいところ・メリット
And TOYBOXは、お手軽価格で利用できる2種類のプランと、プランナーと相談して決められるプレミアムコースがあります。
プレミアムコースは料金がやや高めの設定ですが、発送前におもちゃの確認と交換ができるのがうれしいところ。
さらに、やり取りはすべてLINEでの問い合わせが可能!隙間時間にを使って確認や連絡がスムーズにできます♪
And TOYBOXの少し残念なところ・デメリット
And TOYBOXはLINEでのやり取りが便利だと感じる人がいる一方で、不便に思う人もいる可能性も。
また、支払い方法がクレジットカードのみなので、そもそもクレジットカードを持っていない人は契約が不可となります。
13位:ジニーキンダー
3,850円 | |
往復送料込み | |
0歳から4歳未満 | |
汚損・破損弁償不要 商品の30%に相当する紛失の場合は弁償あり |
|
◯ |
第13位にランクインしたのは、実質平均23,000円以上の良質なおもちゃをレンタルできるジニーキンダーでした。
国内外の発育・知育・感性・社会性・愛情を育むおもちゃを、プロのコンサルタントが子供の発達と適正に合わせて選定してくれるのが特徴です。
ジニーキンダーのいいところ・メリット
ジニーキンダーは、良質なおもちゃにプラスして絵本もプレゼントしてくれます。汚れや破損時には原則弁償不要で、子供が思い切り遊べるところもメリットですね。
さらに、ジニーキンダーではフィードバックシートを活用して子供の得意分野や好きなことを発見してくれます。
これはジニーキンダーだけにしか採用されていない仕組みなので、きちんとした分析結果をもとにおもちゃ選定をしてほしいママ・パパにはうれしいサービスでしょう。
ジニーキンダーの少し残念なところ・デメリット
少し残念なのは、おもちゃの交換期間が3ヶ月と長いところ。交換サイクルが長いと、子供がおもちゃを気に入ってくれなかったときに困りますよね。
ジニーキンダーは、おもちゃをこまめに交換したい人にとっては向かないかもしれません。
ジニーキンダーの口コミ
ジニーキンダーを選んだ理由
初回が安いのと、友達の紹介だとAmazonギフト券3000円もらえるので選びました。
ジニーキンダーのいいところは?
誰かを紹介するとAmazonギフト券3000円もらえるところ。大きなおもちゃも送ってもらえるところ。壊れても保証してくれるところ。持っているおもちゃと被らないようにしてくれるところ。
ジニーキンダーの悪いところや気になる点はある?
交換期間が長すぎるところ。子どもがおもちゃを気に入ってくれなくて今月はハズレだなーって思う時もあります。
ジニーキンダーから届くおもちゃには満足していますか?
今まで満足していましたが、今月はハズレでした。あまり子どもも気に入ってくれず次の交換まで待ち遠しいです。
交換時に5段階で評価して、子どもが遊んだかどうか記入します。また、新しく追加で買ったおもちゃがあれば写真を送り、被らないようにします。
リクエストが聞かれることはないですが、こちらからこういうのがほしいといえば送ってくれるかもしれません。
最初は遊び方がわからないものばかりで、舐めたり投げたりするだけですが、一緒に遊んでいるうちにだんだん遊べるようになってきますが、最後まで遊ばないものもあります。ハマったものは1人遊びもして楽しんでいます。
14位:玩具GANG
初月3,980円 2ヶ月目以降5,980円 |
|
往復送料込み | |
5点 | |
生後0ヶ月~3歳まで | |
多少の傷や汚れは原則弁償不要 紛失や破損の程度によってや弁償対象 |
|
◯ |
おもちゃのサブスク人気ランキング第14位には、玩具GANGが選ばれました。
玩具GANGは、大人気育脳教室「くぼたのうけん」監修の知育玩具サブスクです。0歳のころから脳を育てたいと考えているママ・パパにおすすめで、子供に合う育脳おもちゃを届けてくれます。
玩具GANGのいいところ・メリット
玩具GANGの利用者からは「おもちゃがきれい」「LINEの対応がていねい」と、いい評価が。また、実績のあるくぼうたのうけんが監修していることが理由でサービスをはじめた人もいました。
玩具GANGの最大の魅力は、0〜2歳の乳児期から脳を育む知育玩具をレンタルできること。信頼できるサブスクを利用したい人や、子供の確かな成長を感じたい人は、ぜひ玩具GANGを利用してみましょう。
玩具GANGの少し残念なところ・デメリット
初月は月額3,980円で利用できますが、2ヶ月目以降は5,980円と、ほかのサブスクに比べて料金が高いのがデメリットです。
また、対象年齢は生後0ヶ月〜3歳までと年齢の幅が狭く、利用できる時期が短いところも残念な点にあげられます。
玩具GANGの口コミ
blue_stars45さんに教えていただきました。
玩具GANGを選んだ理由
おもちゃのサブスクは前から気になっていたのですが、¥1で試せるキャンペーンがやっていたので
玩具GANGのいいところは?
月齢にあっている育脳玩具を借りて遊べる所。くぼうたのうけんが監修している所。
玩具GANGの悪いところや気になる点はある?
布のおもちゃの匂い(恐らく洗濯洗剤か柔軟剤?)が少し気になりました。
玩具GANG届いたおもちゃには満足していますか?
大満足でした。私はリクエストした事ないので分かりませんが、問い合わせや解約はLINEからできます。
家にあるおもちゃとは違って、やはり目新しいおもちゃは食いつきがよく喜んでいます。 自分で遊び方を考えて工夫したりして遊んでいます。
くぼうたのうけんさんの監修おもちゃを子供に使わせたい人におすすめです!
おもちゃのサブスクを徹底比較
サービス名 | トイサブ! | キッズ・ラボラトリー | おもちゃのサブスク | リラッシュ東京 | サークルトイズ | エコトイズ | ハッピートイ | Cha Cha Cha | イクプル | グルービーラボ | And TOYBOX | ジニーキンダー | 玩具GANG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【毎月支払いコース】3,674円 【入会後にプラン変更で利用可能なライトプラン】2,464円 【ファーストセレクション】990円(生後2ヶ月まで) 【6ヶ月一括払いコース】20,941円(5%オフ・途中解約・返金可) 【12ヶ月一括支払いコース】39,679円(10%オフ・途中解約・返金) |
【毎月お届けコース】4,378円 【隔月お届けコース】2,574円 |
【1ヶ月更新プラン】3,828円 【6ヶ月更新プラン】3,637円 【12ヶ月更新プラン】3,445円 |
【ベーシックプラン】年会費30,000円 【プレミアムプラン】年会費50,000円 |
【バリュープラン】3,980円 【プライムプラン】9,980円 |
【1ヶ月コース】4,980円 【6ヶ月コース】11,800円 【1年お手軽コース】12,800円 【1年しっかりコース】19,800円 |
2,500円〜3,500円(地域によってことなる) | 【基本プラン】3,630円 【学研ステイフルプラン】4,950円 【特別支援教育プラン】4,378円 |
【レギュラー】3,700円 【ライト】2,490円 |
【ジュニアステミスト】3,980円 【ステミスト】3,980円 |
【スタンダードコース】3,278円 【プレミアムコース】3,608円 |
3,850円 | 初月3,980円 2ヶ月目以降5,980円 |
|
往復送料込み | 1,100円 | 往復送料込み | 【ベーシックプラン】1,000円 【プレミアムプラン】500円 |
【バリュープラン】サイズ・重量に応じた送料あり 【プライムプラン】なし |
往復送料込み | 往復送料込み | 往復送料込み | 往復送料込み | 送料(全国一律300円) | 往復送料込み | 往復送料込み | 往復送料込み | |
60日 ※1 | なし | 2ヶ月 | 【ベーシックプラン】年会費30,000円 【プレミアムプラン】年会費50,000円 |
2ヶ月 | なし | 1ヶ月 | 隔月コース2ヶ月 半年コース90日 年間コース180日 |
2ヶ月 | 月払いコースはいつでも解約可 一括払いプランは6ヶ月、12ヶ月。途中解約不可 |
2ヶ月 | なし | なし | |
【毎月支払いコース】生後3ヶ月から6歳未満 【ファーストセレクション】生後1.5ヶ月未満 |
生後3ヶ月から8歳まで | 生後3ヶ月から6歳まで | 記載なし | 記載なし | 生後6ヶ月~4歳まで | 生後6か月から4歳未満 | 生後3ヶ月から6歳 | 生後6ヶ月から4歳 | 4歳から12歳 | 生後3ヶ月から4歳まで | 0歳から4歳未満 | 生後0ヶ月~3歳まで | |
0〜4歳未満は6点 4〜6歳未満は5点 ライトプランは3〜4個 |
最大10点 | 最大10点(購入すると15,000円相当になるようプランニング) | 4〜7点+絵本2冊プレゼント | 【ベーシックプラン】自宅所持商品数1点 【プレミアムプラン】自宅所持商品数2点 |
型遊具1点 交換は何回でも可能 |
【1ヶ月コース】4点 【6ヶ月コース】4点 【1年お手軽コース】3点 【1年しっかりコース】4点 |
4〜5点 | 6〜7点 | 【レギュラー】6点 【ライト】3点 |
毎月1ボックス | 4〜6点 | 4〜6点+絵本プレゼント | |
およそ隔月(60~67日ほど)で交換 ライトプランは3ヶ月に1回 |
【毎月お届けコース】毎月 【隔月お届けコース】2ヶ月に1回 |
2ヶ月以降 | 30日 | なし | 【1ヶ月コース】1ヶ月 【6ヶ月コース】3ヶ月 【1年お手軽コース】6ヶ月 【1年しっかりコース】3ヶ月 |
2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 1ヶ月ごとに送付 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 1ヶ月 | |
可 | 可 | 不可 | 選択可 | 選択可 | 可 | 不可 | 可 | 可 | 記載なし | 可 | 可 | 不可 | |
◎ 破損・パーツの紛失は弁償不要 |
△ プラス1100円で追加保証あり(きょうだいの場合、それぞれ必須) |
☓ 原則買取りの相談 |
△ プラス1,000円で追加保証あり |
☓ 修理費用の請求もしくは買取り請求 |
△ 破損しても弁償不要・紛失は記載なし |
☓ 破損、汚れは弁償不要 紛失のみ弁償あり |
◎ 破損・パーツの紛失は弁償不要 |
◎ パーツの紛失・破損の弁償不要 |
レンタルではなく買取 | ☓ 通常の遊びで汚損・破損した場合の弁償不要 紛失や水没などは弁償対象 |
◯ 汚損・破損弁償不要 商品の30%に相当する紛失の場合は弁償あり |
△ 少々の傷や汚れは原則弁償不要 紛失や破損の程度によっては弁償対象 |
|
◎ 1人分のおもちゃ点数をそれぞれの年齢で分け合う(ライトプランは不可) |
◯ 2人目以降半額 ※2 |
☓ | ☓ | ☓ | ◎ | ☓ | ◎ | ◎ | ☓ | ◯ | ☓ | ☓ |
※1:ファーストセレクションは生後2ヶ月までで終了。その後通常プランを利用する人向けのプランのため、ファーストセレクションのみの利用は不可。
※2:おもちゃの点数は通常より1点少なくなる・送料も2人目以降半額。
※2023年3月3日作成。最新の情報は各社の公式ページでご確認ください。
ここからは、おもちゃのサブスクを徹底比較!人気のサービスを使いたい、兄弟姉妹で使いたい、破損を気にせず遊びたいなど、希望に合うものを紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
利用者が比較的多く人気のサービスを使いたい人におすすめ
トイサブ!は、ごっこランドのアンケートでも利用者が多かった人気のサブスクです。充実したサービスが魅力で、利用者からの満足度が高いこともメリット。信頼度のある人気のサブスクから選びたい人にぴったりですよ♪
兄弟で使いたい人におすすめ
- トイサブ!
- キッズ・ラボラトリー
- エコトイズ
- Cha Cha Cha
- イクプル
- And TOYBOX
これらのサブスクでは、届くおもちゃの点数を兄弟姉妹ごとに分けられるプランがあります。キッズ・ラボラトリーについては、2人目以降の契約が半額になるプランなので、おもちゃ2人分をお届け!兄弟姉妹で利用したい人は要チェックです。
おもちゃの破損・紛失を気にしたくない人におすすめ
おもちゃの破損とパーツの紛失を気にしたくない人は、上記のサービスがおすすめ。パーツの紛失を気にして遊ぶのは大変ですからね。
ふだんの遊びでついた傷や汚れ、破損などは原則弁償不要ですが、利用する前には、破損時の対応についてよく確認しておきましょう。
おもちゃのリクエストに応えてほしい人におすすめ
- トイサブ!
- キッズ・ラボラトリー
- リラッシュ東京
- ベビーファン
- エコトイズ
- サークルトイズ
- Cha Cha Cha
- イイクプル
- And TOYBOX
- ジニーキンダー
「このおもちゃで遊んでみたい!」など、希望のおもちゃがある場合には、おもちゃのリクエストに応えてくれるサービスがぴったり。おまかせでおもちゃが届くのもうれしいですが、ときにはおもちゃを選んでリクエストしてみるのも面白いでしょう。
安く利用したい人におすすめ
月額の費用を抑えたい人や、安さで選びたい人は、こちらのサブスクがおすすめ。イクプルは安く利用できるお試しプランがあるので、まずは試してみたいという人に最適です。 トイサブ!も、通常プランの利用申し込み後に変更できる「ライトプラン」は2,000円台で利用できます。
プレゼントしたい、されたい人におすすめ
- トイサブ!
- キッズ・ラボラトリー
- リラッシュ東京
- ハッピートイ
- Cha Cha Cha
- And TOYBOX
- グルービーラボ
- ジニーキンダー
- 玩具GANG
こちらは依頼主と発送先が別でも対応してくれるおもちゃのサブスクです。「孫にプレゼントしたい」「出産祝いはおもちゃのサブスクがいい」といった人は、ぜひ上記のサービスをチェックしてみてください。
***
おもちゃのサブスク人気ランキングやおすすめのサービスを紹介しました。おもちゃのサブスクは国内外の知育玩具や大型遊具など、さまざまなおもちゃがレンタルできる画期的なサービスです。メリットが盛りだくさんのおもちゃのサブスクで、おうち時間をもっと楽しく充実したものにしてみましょう♪
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。