3歳ボードゲーム人気おすすめ12選!

3歳ボードゲーム人気おすすめ12選!
子供から大人までいっしょに楽しむことができる「ボードゲーム」。ルールや協力プレイなどにより教育面での効果も期待できます。ただし、年齢にあったものを選ばないと、難しくてつまらないと感じてしまうことも…。 そこで今回は3歳に人気おすすめのボードゲームをご紹介します!友だちどうし、子供と大人など家族で楽しめるボードゲームとなっているので、ぜひみんなでワイワイ遊んでくださいね♪
もくじ
  • ボードゲーム は3歳の知育におすすめ!
  • 3歳の子供と遊ぶボードゲームの選び方
  • 3歳が対象年齢の子供におすすめのボードゲーム12選
  • こんにちは!ごっこランドTimesライターのshimamuです。
    みなさんはおうち時間に、どんな遊びをしていますか?ついテレビを多く見せてしまったり、一人遊びをさせてしまったりしていませんか。

    「子供とどう遊べばいいかわからない」「もっと子供と楽しみたい」というママパパにおすすめなのが、ボードゲームです。家族みんなでワイワイ盛り上がれて、簡単にコミュニケーションがとれますよ。

    そこで本記事では、3歳の子供でもできるおすすめのボードゲームや、盛り上がるゲームの選び方を解説します。ぜひ、家族の大切な時間をボードゲームで盛り上げてみてくださいね♪

    ボードゲーム は3歳の知育におすすめ!

    3歳頃の子供は、成長が著しい時期です。いつの間にか複雑な言葉を覚えていたり、手先が器用になっていたりと、驚かされることも多いはず。コミュニケーションも円滑になり、理解力や想像力もどんどん備わってきます。

    専用のボードの上でコマを置いたり動かしたり取り除いたりして遊ぶボードゲームは、そんな3歳の子供にぴったりなんです。

    ボードゲームには、ルールの理解や条件に基づいた判断、コマを動かすのに手先を使うなど、知育につながる要素がたくさん!楽しく遊びながら、論理的思考力や判断力、想像力、手指を上手に使う巧緻性(こうちせい)が身につくといわれています。

    海外では教育的効果が注目されており、多くの企業が知育系のボードゲームを開発しているほど。

    テーブルを囲んで行うボードゲームは、対面でコミュニケーションが生まれる、家族みんなで楽しめる遊びです。TVや動画を見せることが多いご家庭も、知育要素のあるボードゲームを取り入れてみてはいかがでしょうか。

    3歳の子供と遊ぶボードゲームの選び方

    3歳の子供とボードゲームを楽しむために、ボードゲームを選ぶときや遊びのなかで気をつけたいポイントを紹介します。

    年齢や発達に合ったゲームを選ぶ

    ボードゲームにはそのルールの複雑さやゲーム自体の難易度から、ほとんどの場合対象年齢が設けられています。子供の年齢に合った難易度のゲームを選んであげましょう。

    はじめてのボードゲームには、駆け引きや戦略が必要なものよりも、勝ち負けに偶然性の高いものがおすすめです。

    プレイ時間が短いものを選ぶ

    目安となるプレイ時間も表示されています。そのため、子供の年齢や発達に合わせて適切なものを選ぶようにしましょう。

    3歳頃の子供の場合、ゲーム自体に慣れていなくて集中力が続かないことも。1ゲームが10分程度で遊べるものが良いでしょう。

    子供の好きなキャラクターのゲームを選ぶ

    子供が興味を持っているアニメやキャラクターものを選ぶのもおすすめです。とくに集中力がなかなか続かない小さな子供の場合、好きなキャラクターのボードゲームであれば、興味を持ってくれますよ。

    ママパパがキャラクターの真似をして「いっしょに遊ぼうよ~!」と声掛けしてみるのもいいですね。

    3歳が対象年齢の子供におすすめのボードゲーム12選

    対象年齢が3歳以上の、おすすめボードゲームを紹介します!

    イチゴリラ

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :知育(推理系)
    • プレイ人数:2〜6人
    • プレイ時間:10〜20分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単(初級者向け)

    イチゴなら1枚、ゴリラなら5枚……と同じ絵柄のカードを1〜5枚そろえて遊ぶ神経衰弱ゲームです。紛らわしい絵柄に気をつけて!上級者用の拡張タイルも付属しています。

    ドブル 1, 2, 3

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :知育(推理系)
    • プレイ人数:1〜5人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単(初級者向け)

    ルールはとってもかんたん!まずは2枚のカードをテーブルの上に置きます。それぞれのカードには、ひとつだけ共通するマークが描かれています。それを最初に探した人が勝ち!スピードや観察力、反射神経などを競い、盛り上がること間違いなしです☆

    おさるのジョージ スリーヒントカードゲーム

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :知育(推理系)
    • プレイ人数:2〜8人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単(初級者向け)

      3つのヒントをもとに、文章に合う絵のカードを見つけるおさるのジョージのカードゲーム。記憶力を養い、集中して話を聞く練習にもなりますよ。枚数を減らして難易度の調整も可能です。

    はらぺこあおむし ストーリーカードゲーム

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :知育(パズル)
    • プレイ人数:2〜4人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単(初級者向け)

    人気の絵本「はらぺこあおむし」の美しい絵が描かれたカードゲーム。「げつようび」から「きんようび」までのカードと、あおむし、ちょうちょを最初に集めきった人が勝ちです。絵本のストーリーに沿って遊びながら、曜日や数の概念を学ぶことができますよ。

    カタミノ

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :知育(パズル)
    • プレイ人数:2〜8人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単(初級者向け)

    カラフルな木製ブロックで指定されたマス目を埋めるパズルゲーム。目の範囲やブロックの数により難易度を変えることができ、レベルに応じて長く遊べます。1人でも、2人で対戦して遊ぶことも可能ですよ。

    もじぴったん

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :知育(パズル)
    • プレイ人数:2~5人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単

    NINTENDO DSのソフトとして人気な「もじぴったんDS」がカードゲーム化!文字をくっつけて言葉を作る、知育ゲームです。文字を覚えたての子供と遊ぶのにぴったりですよ。食後のちょっとした時間や移動中など、短い時間でも気軽に遊ぶことができます。

    雲の上のユニコーン

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :すごろく
    • プレイ人数:2~4人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単

    初めてのすごろくゲームにぴったり!サイコロを振ってクリスタルを集めながら、ゴールを目指すゲームです。ふわふわの雲のマスやパステルカラーのユニコーンなど、かわいさ満点♡マスが多すぎないから、気軽にプレイできるのもうれしいポイントです。

    果樹園ゲーム

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :サイコロ
    • プレイ人数:2~8人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単

    4種類の果物を、カラスに食べられる前に収穫していくゲームです。サイコロを振って出た同じ色の果物を、どんどんカゴに入れていきましょう!プレイヤー同士が戦うのではなく、チームとしてカラスと対決するという、珍しいスタイルのゲームです。

    パカパカお馬

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :すごろく
    • プレイ人数:2~4人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単

    2個のサイコロを振って、アイテムを集めながら進んでいくすごろくゲームです。出た目によって「先に進む」か「アイテムをもらう」かを選ぶという戦略要素もありますよ。集めたアイテムを、パズルのようにボードにはめていくのも楽しみのひとつ♪

    虹色の蛇

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :知育(パズル)
    • プレイ人数:2~5人
    • プレイ時間:約15分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単

    カードをめくっていき、同じ色をつなげて蛇を作ります。頭と尻尾がつながったら、その蛇を得点としてゲット!めくるカードがなくなったとき、一番多くの得点を持つ人が優勝です。蛇をどう繋げていくか、考えながら楽しめるゲームですよ。

    マッチングゲーム Pizza,Pizza!

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :カードゲーム(絵合わせ)
    • プレイ人数:2~人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単

    ルーレットを回して、当たったピザがもらえる絵合わせゲームです。ピザが5種類揃ったら上がり♪ほかの人のピザを奪えちゃうマスもあるので要注意ですよ!おいしそうな絵柄で、楽しくプレイできます。

    ウノ ジュニア パウ・パトロール ザ・ムービー

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    • ジャンル :知育(パズル)
    • プレイ人数:2~4人
    • プレイ時間:約10分
    • 対象年齢 :3歳以上
    • 難易度  :簡単

    人気ゲーム「UNO」と、話題のアニメ「パウパトロール」がコラボレーション!3つのレベルが設定されているので、3歳から遊んでいただけます。かわいいパウパトロールのキャラクターといっしょに、家族みんなで盛り上がろう♡

    ***

    みんなで盛り上がれるだけでなく、さまざまな知育的効果も期待できるボードゲーム。言葉や数字が理解できるようになった3歳の子供には、ぴったりな室内遊びですよ。子供に合ったボードゲームを選んで、家族でワイワイと楽しくプレイしてみてください♡

    こちらの記事もぜひ参考にごらんくださいね♪

    子供に人気おすすめのボードゲーム

    4歳におすすめのボードゲーム

    5歳におすすめのボードゲーム

    おうちでの遊び方は工夫次第で無限大!ボードゲームを満喫したら、ぜひ次はほかの室内遊びにも挑戦してみてくださいね◎

    Amazonのボードゲーム 売れ筋ランキングをみる

    楽天のボードゲーム 売れ筋ランキングをみる

    facebook twitter line
    shimamu
    わんぱく息子とおませな姪っ子たちを溺愛中のアラフォーママ。自分の作ったおもちゃで息子をとことん楽しませるのが最近の楽しみ。子育て情報やおすすめ商品を紹介する専業ライターをしています。
    ゲーム
    BEAMSの「ようふくやさんごっこ」でおしゃれコーデを作っちゃおう♪
    2023.08.22
    豊田自動織機の「そうこのおしごとたいけん!」で物流の流れをのぞいてみよう♪
    2023.08.17
    もっとみる
    おもちゃ
    ファーストトイにぬいぐるみ|赤ちゃんにおすすめ人気7選
    2023.07.10
    【PR】トイザらスのおもちゃが面白い! 人気の限定商品&オリジナルブランドを大特集
    2023.06.08
    もっとみる
    グッズ
    ベビーパークは怪しいって本当?利用者の口コミを徹底調査
    2023.09.27
    萬勇鞄ランドセルの特徴は?購入者の口コミや展示会情報も紹介
    2023.09.25
    もっとみる
    アイデア
    中学生の家庭学習おすすめ勉強法!効率的に習慣化する5つのコツを元教員が徹底解説
    2023.09.27
    紙飛行機の折り紙|簡単な正方形・長方形でよく飛ぶかっこいいものも
    2023.09.01
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    サンリオピューロランドのご飯メニュー・値段を大特集!
    2023.06.23
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    もっとみる
    キャンペーン
    ベビーパーク無料体験の勧誘はしつこい?Amazonギフトカードをもらう方法も解説
    2023.09.27
    【2023年9月】Z会キャンペーンまとめ!図書カードや楽天などお得に入会する方法も
    2023.09.27
    もっとみる
    雑学・豆知識
    Amazonおむつクーポンコード2023!半額やタイムセールはいつ?安く買える日も紹介
    2023.08.02
    クワガタの餌は何が良い?あげてはいけないものやゼリーの代用になる餌を知っておこう
    2023.07.24
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです