子供の箸の練習は、何歳くらいから始めるべき?できるだけ早くから始めたほうがいいの?
そんな疑問を持つパパママに向けて、子供に箸を練習させる時期、おすすめ商品について解説します。手指を鍛えられるおもちゃや、輪ゴムを使った練習方法も必見です!
※この記事はPRを含みます。
子供の箸の練習はいつから始める?
子供が箸に興味を持ち始めると、「そろそろ箸を使わせた方がいいかな?」と考えますよね。
3歳くらいになると、箸の練習を始める子が増えてきます。子供の箸の練習は、いつごろから始めるのがいいのでしょう?
スプーンやフォークを使いこなせてから
まずはスプーン・フォークを上手に使えることが、箸の練習を始める目安になります。箸を使うには、手指を自由に動かせるほどしっかり発達している必要があります。
子供がスプーンやフォークをわし掴みしているなら、まだ箸の練習は早そう。親指・人差し指・中指の3本を使ってスプーン・フォークを下から持って、食べ物を上手にすくって口に運べるようになったら、箸の練習もスムーズに進められそうです。
また上手に「ピース」ができることも、箸の練習をスタートさせる目安になります。
筆者の子供の場合、小学校の給食は箸のみの日も多いので、幼稚園の卒業までに箸をマスターできるよう目標にしていました。
箸の練習は「早い方がいい」わけではない
同じくらいの年齢の子が箸を使い始めていたり、なかなか上手に箸を使えなかったりすると、つい焦ってしまいがち。しかし箸の練習は早ければいいというわけではありません。
箸の練習を始めるには、手指の発達のほか、忍耐力や集中力、コミュニケーション力なども必要に。子供が箸に興味を持っているからとすぐに箸を練習し始めるのでなく、箸の練習に必要な能力が十分発達しているかどうかも目安にしましょう。
周りが練習し始めているからと焦らず、その子自身の成長に合わせてスタートさせてくださいね!
子供の箸の練習方法|最初は遊び感覚で!
子供が手指を上手に使えないうちから箸の練習を始めると、うまく箸を持てずにイヤになってしまうかも…。無理やり練習させても子供がイヤがり、握り箸など変なクセがついてしまうことも。
また上手に食事できないため、子供もイライラして癇癪(かんしゃく)を起こしたり、パパママもつい叱ってしまったり。これでは食事の時間がつまらなくなってしまいますね。
子供の様子を見て、まだ箸の練習は早そうだったら、焦らずスプーン・フォークに戻してもOK。まずは遊びの一環として、楽しみながら箸の練習を進めることが大切です。
子供の箸の選び方|トレーニング箸を使うのもアリ
最近は子供用の箸も種類がたくさん!子供に合った箸を選ぶと、よりスムーズに箸を持てるようになることも。子供用の箸を選ぶ際のポイントを4つ解説します。
子供用の箸の形状|年齢やスキルに合わせる
まず重要なのは、子供の年齢や手指の発達具合に合わせて箸を選ぶこと。トレーニング箸・矯正箸・六角箸・四角箸など、子供用の箸にはさまざまなタイプがあります。
箸の先は丸いものでなく、四角いものや凹凸が付いているものがおすすめ。食べ物をしっかりつかめるので、まだ箸に慣れていない子にも使いやすいでしょう♪
長さ|手の大きさに合わせる
子供の手に合ったサイズの箸を選ぶのも、重要なポイントです。特に小さい子供に大きな箸を持たせてしまうと、非常に使いにくくなります。
子供用の箸を選ぶには、以下のサイズが目安になります。
- 親指と人差し指をL字に広げた長さの1.5倍
- 足のサイズ
- 身長の10~15%
- 年齢~2歳、身長~100cm:箸のサイズ/13cm
- 年齢3~4歳、身長100~110cm:箸のサイズ/14.5cm
- 年齢5~6歳、身長110~120cm:箸のサイズ/16cm
- 年齢7~9歳、身長120~130cm:箸のサイズ/18cm
最近は100円ショップでも子供用の箸をたくさん売っています。ためしに1膳購入してみて、サイズや使い心地をチェックしてみてもOK!箸専門店では1cm刻みで長さを選べるところもありますよ。
素材|子供用はプラスチック製がおすすめ
市販の子供用箸は、プラスチック製や木製が多くあります。どちらの素材でも、子供に使いやすく、デザインなど気に入ってくれるものが大事。
木の素材感をそのまま生かした木箸なら、滑りにくく使いやすいので子供にも使いやすいでしょう。ただ木箸は洗ってしっかり乾かさないとカビが生えやすい、汚れが染み込みやすいなどのデメリットも。
お手入れしやすさや衛生面を考えるなら、プラスチック製の箸がおすすめ。プラスチック箸も、箸先に滑り止め加工している、凹凸をつけているものが多いので、滑りにくく子供も使いやすいでしょう。
デザイン|キャラクターなど子供の好みに合わせる
キャラクターものなど、子供が好きなデザインの箸なら、喜んで練習してくれそうですね♪特にプラスチック製の箸はデザインもカラーもバリエーションが多く、あれこれ目移りしてしまうほど♪
筆者の娘は幼稚園生のころ、ディズニープリンセスの箸を使いたくて、自分で箸を練習すると言い出しました。その箸はキラキラしたクリアなピンクカラーで、中にラメがちりばめられているなど、まさに女の子が喜ぶプリンセスなデザイン♡
おかげでスムーズに箸を練習できました♪
遊びながら練習できる!箸のトレーニングにおすすめのおもちゃ4選
ふだんの遊びの中で箸を練習できるといいですよね。子供も楽しんでくれそうな、箸のトレーニングにおすすめのおもちゃをピックアップしました!
お米のねんど おはしのおけいこ
こちらは米粉を原料とする粘土です。粘土で遊びながら箸のトレーニングできちゃいます。押し型を使ってハンバーグやウインナーなどおかずを作り、乾かしてから、付属の箸でお弁当箱に詰め込んでいきます。
粘土は弾力があるので箸でつまみやすく、まだ箸に慣れていない子供にぴったり♪
セット内容:お米のねんど4色、箸、 押し型、お弁当箱、仕切り2個、説明書
対象年齢:3歳以上
はじめてのマナー豆 おおつぶ きかんしゃトーマス
「はじめてのマナー豆おおつぶ」は、箸の使い方やマナーを学べるシリーズの入門編。こちらは特に男の子に人気の、きかんしゃトーマスのタイプです。おなじみのキャラクターが大粒豆になり、専用の箸でつかんで練習します。
箸は滑りにくいシリコン製のキャップ付き。子供の上達に合わせて使えますよ。
女の子に人気のすみっコぐらし版もあります♪
セット内容:お椀、お箸、お箸キャップ2個、説明書、マップ4枚、豆ピース16個(くびれ形、まめ形、こばん形、おにぎり形 各4個)
対象年齢:3歳以上
マナー豆 まめ寿司
マナー豆シリーズに、四角いお寿司のタイプが登場!マグロや玉子、かっぱ巻きなど、角のある10種類のお寿司を、専用の箸でつかんで運びます。3種類の対戦ゲームで楽しみながら、自然に箸使いが上達しますよ。男女問わず、幅広い世代にウケそうですね♪
セット内容:まめ寿司×40 寿司桶×1 お箸×2 お皿カード×2 お品書きカード×1 作法書×1
対象年齢:3歳以上
おはしあそび
サイコロを振って、出た目と同じ色の積み木をつまんだり重ねたりして遊べるセットです。木の質感がナチュラルで、表情がとてもキュート♡箸はシンプルな形状なので、大人も楽しめそうです。1000円以下と価格が手ごろなのもうれしいですね。
セット内容:樽9個(ピンク・青・黄各3個)、サイコロ、箸1セット
対象年齢:3歳以上
練習中の子供におすすめ!人気の箸7選
実際に食事で使う箸も、子供にぴったりなものを選ぶといいですよ。トレーニング箸や矯正箸など、練習中の子供におすすめの箸をご紹介!子供も達成感や満足感を得やすいので、楽しく食事できそうです♪
エジソンのお箸 Disney ラプンツェル(右利き用)
女の子に大人気!ラプンツェルのトレーニング箸です。こんなにかわいらしい箸なら、喜んで練習してくれそうですね♡
親指~中指の3本をそれぞれリングに通し、薬指をサポーターに添えて使います。上達してきたらリングを外してステップアップ!箸先は広がっていて滑り止めが付いているので、食べ物をつかみやすい設計に。ほかのキャラクターもたくさんありますよ♪
対象年齢:2歳~
長さ:18.5cm
エジソンのお箸KID'S MINIONS ホワイト 右手用
エジソンのトレーニング箸をもう1つご紹介。こちらは入園前~使えるタイプです。かわいらしいミニオンたちが描かれていて、楽しいデザイン♪
親指がリングでなくフックになっていて、少し箸に慣れてきた子にもおすすめ。連結部分は分離できるので、衛生的に使えます。左利き用も。
対象年齢:入園前~
長さ:17.5cm
レック アンパンマン 持ちかた覚え箸 右きき用
大人気のアンパンマンと一緒に箸のトレーニングができますよ♪こちらは上達具合により、パーツを外して3段階にステップアップできます。天然の竹素材で、温かみのある風合いも特徴。ケース付きで持ち運びに便利です。左利き用もあります。
対象年齢:2~4歳
長さ:15cm
スケーター トレーニング箸 トミカ
乗り物大好きな子供におすすめ!トミカの形のホルダーが、箸の開閉をサポートします。子供の手指の成長に合わせて、ホルダーの位置を微調整可能。
「うえ」「した」「おやゆび」など、正しい指の位置をわかりやすくプリントされています。慣れてきたらホルダーを外し、通常の箸として使っても◎。
ピンクのキティちゃんタイプもかわいい♪
対象年齢:2歳~
長さ:16.5cm
ののじ はじめてのちゃんと箸
離乳食スプーンなどで有名な「ののじ」独自の工夫を詰め込んだトレーニング箸です。柔らかい「カプラ」で2ヶ所を連結し、「手つなぎ構造」で自然な箸の動きをサポートします。
先端がバネで自然に開くので、握るだけで食べ物をすくったりつまんだりできますよ。柔軟性があるため、使い方により交差箸になるなど、子供が自分で工夫しながら箸を練習できます。
対象年齢:2歳~
長さ:16cm
コンビ ベビーレーベル はじめてサポート おはし
こちらは子供の手指の成長に合わせて3段階にステップアップできます。
まずはステップ1、正しい位置で箸を持って挟む練習を。
ステップ2ではグリーンのパーツを外して2本の箸を適切な間隔で持ち、開閉する練習をします。
ステップ3では、補助パーツを2つとも外し、大人と同じように箸を持つ練習へと発展させていきます。
右利き・左利き両用です。
対象年齢:24ヶ月~
長さ:15cm
イシダ 子供用矯正箸 三点支持箸 右利き用 16.5cm
指の形に沿ってくぼみがあり、自然に箸の持ち方を覚えられます。クローバーやお花などのマークが、指を添える位置の目安に。
サイズ展開も豊富なので、子供の手の大きさにぴったり合わせやすいですよ。左利き用もあります。天然木を使用したシンプルなデザインで、長く使えそうです。
長さ:16.5cm
名前入り箸 16cm やまごの竹箸
無塗装の竹を使用した子供用箸です。職人が1膳ずつ仕上げた一点モノです。薬品を使っていないので、子供が箸先を噛んでしまっても安心。箸先を四角く仕上げてあるので2本ぴったりそろえられ、竹本来の摩擦力で滑りにくく食材をしっかり挟めます。
こちらは月替わりで名入れサービスしてくれますよ。ギフトにもぴったり!
対象年齢:3~5歳
長さ:16cm
箸がまだ難しいなら、指先を鍛えることから始めよう
子供が箸に興味を示さない、スプーン・フォークがぎこちないなど、まだ箸の練習は早そうだと感じたなら、まずは指先を鍛えることから始めてみてもいいでしょう。
小さい子供向けに、楽しく遊びながら指先のトレーニングができるおもちゃもたくさんありますよ。ゆくゆく箸の指使いにつながるような、遊びながら指先を鍛えられるおもちゃを紹介します!
DeeRace 木製 紐通し
天然木を使用した、ナチュラルな紐通しのおもちゃです。赤・黄・水色などさまざまな形のカラフルなビーズが30個入っていて、自由に形を作って楽しみながら指先を鍛えられます。創造力や集中力も身に付きますよ!
木製の収納ボックス付きなので、お片づけの習慣づくりに役立ちそう。
対象年齢:3歳以上
ボーネルンド ジョイトーイ (JoyToy) ルーピング ウーギー
ベビートイでおなじみ、ボーネルンドのルーピング。赤や青などカラフルなビーズをつまんで、右へ左へ動かしながら遊べます。
手指を思い通りに手指を動かしたり、手と目の協応運動を促したりしながら指先をトレーニング。カラフル・ポップなデザインで、1歳ごろの子供も興味津々♪
対象年齢:12ヶ月以上
エデュテ限定ガイドブック付き 木のおもちゃ アクティブ消防車
小さい子供が舐めても安全な塗料を使用するなど、ヨーロッパの安全基準をクリアしたおもちゃです。
2歳のころはトンカチ遊びや消防車ごっこ遊び、3歳になったら型はめ遊びや大工さんごっこなど、年齢に合わせてさまざまに遊びながら手指をトレーニング!タイヤはゴム製なので、床を傷つけにくく音も静かで、パパママも安心ですね。
対象年齢:2歳以上
子供への箸の教え方|正しい持ち方を伝えよう
箸はきちんと使いこなせるようになれば、1膳で挟む・つまむ・すくう・切るなど何通りにも使える画期的なもの。しかしどのように箸の持ち方を教えたらいいのか、悩んでしまいますよね。
子供へ正しい箸の持ち方を教えるときは、以下に挙げるポイントを押さえて伝えてみてください。
練習なしで箸づかいをマスターするのは難しいもの。成長に合わせてステップアップしながら練習を進めていくことで、少しずつ習得できますよ。
箸の正しい持ち方
正しい箸の持ち方は親子で動画を使って学ぶのがおすすめ。箸専門店が発信している動画から、正しい持ち方を紹介します。
1.箸1本で鉛筆持ちする
いきなり箸2本で練習するのはハードルが高いので、まずは1本のみ使って練習します。親指・人差し指・中指の3本で、鉛筆のように箸を持てるよう訓練してみましょう!
箸を持つ位置は、上から3分の1のあたりを目安に。この位置がずれているとバランスが悪く持ちにくいので、鉛筆持ちする位置に気をつけてあげてください。
2.もう1本の箸を追加する
上手に鉛筆持ちできるようになったら2本目を差し込みます。1本を鉛筆持ちしたまま、3本の指で作った輪の中にもう1本の箸を通します。そのまま薬指の第一関節で、2本目の箸を支えます。
3.上の箸を動かしてみる
小指以外の4本の指で2本の箸を支えられたら、実際に箸を動かしてみます。下の箸は固定したまま、上の箸だけ動かすのがポイント。親指を支点に、人差し指と中指を使って、上の箸を上下させます。
すぐできる!輪ゴムを使った箸の練習方法
トレーニング箸がなくても、輪ゴムを使って箸を練習できちゃうんです。やり方はかんたん!輪ゴム1本を8の字になるように、子供の利き手の親指と人差し指に引っかけます。そのまま箸を1本ずつ輪ゴムの輪の中に通してください。すると自然と正しい箸の持ち方に。
そのまま上の箸を上下に動かしましょう。輪ゴムのおかげで箸が落ちにくいので、パパママも子供も、箸が落ちたとイライラせずにすみそう!
参照元:和食の知識 和食のマナー 美しく見える正しい箸の持ち方と大人でもすぐに改善できる矯正の方法
ほかにも輪ゴムを使った練習方法の動画もありますよ。
「輪ゴムを使ったお箸の練習方法 」はし和文化研究会
***
正しい箸の持ち方は一生モノ。子供も正しく箸を使えれば、さらに楽しく食事できそうです♪
最近はトレーニング箸や矯正箸にも子供が大喜びしてくれそうなデザインがたくさんあるので、子供と一緒に選ぶのも楽しそうですね。
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。