こんにちは、ごっこランドTimesライターの砂糖さおりです!
みなさんが秋をイメージするものといえばなんでしょうか?食べ物、花、行事…何をするにも気持ちのいい季節の秋だからこそ、風物詩がたくさんありますよね。
この記事では、秋を感じるものや言葉を、アンケートを元にジャンル別にランキング形式でご紹介します。みなさんの思い浮かべた秋らしいものは、どこにランクインしているでしょうか?
2023/6/20~7/1 回答数222名 無料アプリ『ごっこランド』上アンケートによる
※この記事はPRを含みます
秋が旬の食べ物といえば?
まずは食欲の秋ということで、秋が旬の食べ物といえば?というテーマでご紹介します。
サンマ
秋が旬の魚といえば、サンマを思い浮かべる方が多かったようで、114票を獲得してランクイン!
近年不漁が続き価格も高騰気味のサンマは、大衆魚という位置付けからは変わりつつありますが、依然としてみなさんのなかでは秋の味覚という地位を確立しているようですね。
旬の時期では刺身でもおいしいサンマ。塩焼きに生姜煮に、ぜひ旬の旨味がつまったサンマを楽しんでくださいね。
カツオ
カツオの旬は年に二度あり、3〜5月のカツオを「初鰹」、9〜11月を「戻り鰹」と呼びます。
さっぱりとした初鰹に比べ、エサをたっぷり食べて産卵を控えた戻り鰹は脂が乗ってこってりとした味わいです。
生姜やニンニク、小ネギなどの薬味をたっぷり乗せて食べるカツオのたたきは絶品です。
おいも(さつまいも・じゃがいも)
保育園や幼稚園での秋の定番行事といえばお芋掘り。さつまいも・焼き芋は106票を獲得して3位に名を連ねました。
掘ってきたさつま芋を蒸して潰してスイートポテトを作ったり、みんなで焚き火を囲んで作る焼き芋を楽しんだりするイメージが秋と結びついている人も多いかもしれません。
おいもつながりで、年中手に入るじゃがいもも、旬のおいしさは格別です。ポテトサラダにフライドポテト…家族が喜ぶレシピで味わってみてください。
かぼちゃ
ハロウィンで大活躍のかぼちゃも秋の味覚の代表格。41票で9位にランクインしました。
かぼちゃは好きだけど、固くて調理しにくく敬遠している…という方には、レンジでの余熱がおすすめです。
かぼちゃをラップでくるみ、チンすると少し柔らかくなって、包丁が通りやすくなります。
煮物にサラダ、プリンなど、食卓のおかずからデザートまで広く活躍するかぼちゃ。甘くておいしい旬の時期こそ、たっぷり楽しんでみてくださいね。
きのこ
松茸やしいたけ、しめじ、えのき…きのこは種類も豊富!それぞれ味わいも楽しみ方も違って、旬の時期はとくに毎日でも食べたくなる食材です。
そんなきのこは70票を獲得して5位にランクイン!きのこ類は冷凍することで、旨味がさらに増すと言われています。
さまざまなきのこを小房にわけてジッパー付きの袋に入れて冷凍しておけば、料理で手軽に使えるきのこミックスの完成です。
秋の果物といえば?
秋は多くのフルーツも旬を迎えます。秋の果物といえば?みなさんは何を想像するでしょうか。
栗
秋といえば栗をイメージする方が多いようで、128票を獲得して食べ物ジャンルの首位を獲得しました!道端にイガグリが転がる光景は、秋の風物詩とも言えますね。
秋になるとコンビニなどでマロンスイーツが所狭しと並び始めるのも楽しいですよね。秋の新作を探しに、子供といっしょに近くの店舗をめぐってみてはいかがでしょうか。
ぶどう
みずみずしい果肉と甘い果汁。「果物のなかでもぶどうが好き!」という方も多いのではないでしょうか?そんなぶどうは63票を獲得して食べ物ジャンル6位に輝きました。
ぶどうはとても品種が多く、なんと世界に1万種以上あると言われています。
夏からデラウェアなどが店頭に並び始め、秋の始まり頃からシャインマスカット、深まるにつれてピオーネと、品種を交代しながら秋を楽しませてくれるフルーツです。
柿
木にたわわに実る柿の実や、軒先に吊るされる干し柿…秋の風景に柿はつきものですね。そんな柿は86票で4位にランクインしました!
子どもといっしょに食べやすいのはなんと言っても種なし柿でしょう。そのまま食べるのもおいしいですが、甘く熟れた柿はヨーグルトやサラダに乗せても◎
秋の行事といえば?
幼稚園や保育園、小学校でも、秋は行事が目白押し!たくさんある行事のなかで、みんなが思い浮かべる秋の行事とは!?
運動会
年間行事でも一二を争うメイン行事、運動会!秋をイメージする言葉として、90票獲得しています。
近年は初夏に運動会を実施する所も増えてきてはいますが、まだまだ秋の風物詩として不動の地位を確立しているようですね。
お遊戯に家族で囲むお弁当。家族総出で迎える行事だからこそ、より思い出深いイベントになりますね。
ハロウィン
近年どんどん注目されているハロウィンは、今や秋に欠かせないイベントとして定着していますね。秋にしたいことの1位として、113票も獲得しました!
ふだんできない仮装でおめかしして、「トリック・オア・トリート」とお菓子をもらいに練り歩く…子どもにとってもこのうえない楽しさがあることでしょう。
少しダークなモチーフでおうちや食卓をデコレーションして、特別な夜を楽しみましょう!
お月見
中秋の名月を楽しむお月見。秋にやりたいこととして64票を獲得し、5位にランクインしています。
元々は旧暦で8月15日に行われていた行事で、月の美しさを楽しんだり、収穫に感謝し豊作を願ったりする行事でした。
現在は9月の満月の前後が十五夜と定められています。
白玉団子は白玉粉で簡単に作れるので、子どもといっしょに手作りして、お月見を楽しむのもおすすめです。
秋に行きたいお出かけ先・行楽といえば?
お出かけにもちょうどいい気候の秋には、行きたいお出かけ先もいっぱいです。秋のお出かけ先・行楽といえば、何を思い浮かべるでしょうか?
紅葉狩り
秋といえば紅葉狩りを思い浮かべる方が多いようで、63票・6位にランクインしました!紅葉した山道や自然公園を家族でゆったり散策するのも楽しいですね。
赤や黄色、さまざまな色に色づいた落ち葉を集めて工作を楽しむのも◎。「紅葉狩り」という名前の由来の一つも、赤く色づいた紅葉の枝を鑑賞のため手折る様子からきていると言われています。
現在では枝を折るのはマナー違反ですが、美しい葉をつい手に取りたくなる気持ちは今も昔も変わらないようですね。
登山・ハイキング
過ごしやすく美しい自然を目一杯楽しめる、登山・ハイキングも24票獲得し、16位にランクインしました。
子ども連れで本格的な山に登るのはハードルが高いかもしれません…。しかしおうちの近くに広い公園があれば、そこを散歩するのも気軽に秋を楽しむアイデアのひとつでしょう。
家で簡単なおにぎりを握って、青空の下で食べると、いつものおにぎりも格別のおいしさに感じられると思いますよ。
動物園
園内を歩き回る動物園は、できるだけ過ごしやすい季節に行きたいものですよね。そんな動物園は秋に行きたいところとして60票獲得し、8位に輝きました!
夏から秋にかけて、夜間開園している動物園も多いですよね。昼には見られない動物たちの一面を見に、足を運ぶのも良いでしょう。
秋の花や木といえば?
咲く花々から秋を感じる方も多いはず。秋の花や木といえば?みなさんが思い浮かべたものをご紹介します。
金木犀(きんもくせい)
ふわっと甘い金木犀の香りを風に感じて、秋に気づくという方も多いでしょう。可憐なオレンジ色の花をまとい、秋を運んでくる美しい植物です。
金木犀は見た目や香りを存分に楽しんだあと、花びらをシロップ漬けにするのもおすすめです。
紅茶やヨーグルトにかけて楽しめますよ。そんな金木犀は、秋をイメージする言葉として38票獲得し、17位に選ばれました。
コスモス
コスモスが風に揺れる姿が秋らしいと思い浮かべる方も多かったようです。秋をイメージする言葉として50票獲得し、12位にランクインしました。
絨毯のように一面に広がるコスモス畑は圧巻!日本には各地にコスモスの名所があるので、家族とのお出かけ先にもピッタリです。
また品種が多いのもコスモスの特徴です。さまざまな種類のコスモスを、家庭栽培して楽しむのもおすすめですよ。
彼岸花(ひがんばな)
赤い花を凛と咲かせる彼岸花。少し怖いイメージがあるという方も多いかもしれませんが、群生する姿は見事で思わず見惚れてしまう美しさです。
子供たちにとってはアニメ『鬼滅の刃』で出てきてお馴染みだという子も多いかもしれませんね。
彼岸花は秋をイメージする言葉として34票、18位にランクインしました。
秋と聞いて思いつくもの・イメージするものは?
秋には美しい季語がたくさんあるように、秋と聞いて思いつく言葉も人それぞれ違うかもしれません。秋と聞いて思いつくものはなんでしょうか?
赤とんぼ
童謡にもあるように、秋の風物詩として赤とんぼが乱れ飛ぶ光景は多くの方が秋をイメージするものでしょう。83票も獲得し、堂々の5位にランクインしています。
秋になると一斉に姿を現すため、赤とんぼは秋に生まれていると考える方が多いと思いますが、羽化自体は初夏に起こり、気温の高い夏の時期は標高の高い場所で過ごすそう。
秋になり気温が下がってくると平地にも姿を現し、人々の心に秋の訪れを感じさせてくれるのです。
食欲の秋(〇〇の秋)
秋といえばなんと言っても食欲の秋!102票も獲得し、秋を聞いて思い浮かぶ言葉の2位に輝きました!旬の味覚がたくさんある秋だからこその言葉ですね。
そのほか「スポーツの秋(77票)」「読書の秋(74票)」「芸術の秋(61票)」など「〇〇の秋」が名を連ねています。
インドアにもアウトドアにも、何をするにも過ごしやすい秋を表すランキング結果となりました。
すすき
風に揺れ銀色に輝くすすきの姿を、秋として連想する方も多いでしょう。すすきは58票獲得して、秋をイメージする言葉の10位になっています。
お月見に観賞用として添えると風流。病害も少なく、家庭栽培も比較的簡単なので、秋の楽しみに育ててみるのもすてきですね。
秋の七草
秋の七草は、歌人の山上憶良(やまのうえのおくら)の2首の短歌にちなんで定められたとされています。
ハギ・ススキ・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウが、秋の野草としてその昔、貴族たちに愛でられていたそうです。
春の七草と違って食べたりすることはありません。そんな風流な秋の七草は、秋を連想する言葉として43票獲得しています。
秋晴れ
秋の空には、すっきりとした青空を期待してしまいますよね。秋晴れという言葉には34票支持があり、秋を思い浮かべる言葉の19位となりました。
雲ひとつない青空がほかの季節より澄んで見えるのは、日本上空が乾いた空気で覆われているからだそうですよ。
語感から感じられる清々しい空気に、思わず外へ飛び出していきたくなる言葉です。
秋といえば何をイメージする?みんなのランキング
ここまでピックアップしてご紹介してきた「秋といえば?」のランキング。その全貌を一挙大公開!
秋でイメージする食べ物って?
- 1位:栗(126票)
- 2位:サンマ(114票)
- 3位:さつまいも・やきいも(106票)
- 4位:柿(86票)
- 5位:きのこ(70票)
- 6位:ブドウ(63票)
- 7位:梨(60票)
- 8位:まつたけ(56票)
- 9位:かぼちゃ(41票)
- 10位:ナス(37票)
- 11位:銀杏(37票)
- 12位:たけのこ(37票)
- 13位:お団子(35票)
- 14位:おはぎ(27票)
- 15位:じゃがいも(26票)
- 16位:鮭(26票)
- 17位:イワシ(22票)
- 18位:蓮根(22票)
- 19位:カツオ(19票)
- 20位:牡蠣(18票)
1位から20位まで、どれを見てもおいしい秋の味覚が目白押しですね。魚、野菜、フルーツ…秋はまさに恵みの季節。
今日は何を食べようか?このランキングを見ながら子供といっしょに考えてみてくださいね。
秋にしたいことは何?
- 1位:ハロウィン(113票)
- 2位:キャンプ(77票)
- 3位:バーベキュー(72票)
- 4位:お芋掘り(69票)
- 5位:お月見(64票)
- 6位:紅葉狩り(63票)
- 7位:ぶどう狩り(60票)
- 8位:動物園(60票)
- 9位:遊園地(58票)
- 10位:水族館(54票)
- 11位:栗拾い(49票)
- 12位:ハイキング(37票)
- 13位:梨狩り(37票)
- 14位:京都(35票)
- 15位:きのこ狩り(29票)
- 16位:登山(24票)
- 17位:稲刈り(23票)
秋の気候のよさを楽しむ紅葉狩りやハイキング・登山、秋の味覚を楽しむお芋掘り・栗拾い・ぶどう狩りなど、秋ならではのイベントが並んでいます。
きのこ狩りや稲刈りなど、ふだんなかなか挑戦しにくい体験をしたいと考えている方も多いようですね。
秋をイメージする言葉といえば?
- 1位:もみじ(144票)
- 2位:食欲の秋(102票)
- 3位:運動会(90票)
- 4位:イチョウ(85票)
- 5位:赤とんぼ(83票)
- 6位:スポーツの秋(77票)
- 7位:読書の秋(74票)
- 8位:遠足(63票)
- 9位:芸術の秋(61票)
- 10位:すすき(58票)
- 11位:こおろぎ(50票)
- 12位:コスモス(50票)
- 13位:文化祭(48票)
- 14位:鈴虫(47票)
- 15位:秋の七草(43票)
- 16位:七五三(42票)
- 17位:キンモクセイ(38票)
- 18位:彼岸花(34票)
- 19位:秋晴れ(34票)
- 20位:ダリア(16票)
秋の風物詩や光景を連想させる美しい言葉や植物たちが集まりましたね。言葉たちを眺めていると、音や香りまでが秋を楽しむ要素のひとつであることがわかります。
五感をフルに使って、秋を子供たちと楽しみましょう。
***
食べ物にイベント、植物に言葉…これほどさまざまなジャンルで表現できる秋は、四季のなかでも格別に豊かな時期なのかもしれません。
夏の厳しい暑さが去り、ふと心がゆるむ秋はほんの一瞬です。やりたいことを思う存分子供たちと楽しめるとすてきな思い出になるでしょう。