小学生の読書感想文の書き方のコツ|おすすめ本を2023年課題図書から紹介!

小学生の読書感想文の書き方のコツ|おすすめ本を2023年課題図書から紹介!
小学生の夏休みに宿題として出される読書感想文。初めての子や苦手な子は、どう取り組んでいいかわからず悩んでしまいますよね。読書感想文は要点さえおさえれば、上手に書けるようになります!読書感想文の進め方や本を読むときのコツ、2023年度の課題図書&おすすめの本を学年別に紹介します。
もくじ
  • 小学生の読書感想文を書く手順&コツを確認!
  • 読書感想文がうまく書けないときは?
  • 【2023年】青少年読書感想文の課題図書はこれ!
  • 【学年別】小学生の読書感想文におすすめの本
  • こんにちは。ごっこランドTimesライターで2児のママのAyako.Oです。

    夏休みが近づくと夏休みの宿題、特に読書感想文が頭にチラつくママパパもいるでしょう。

    わが家の小5&小3の姉弟も読書感想文はスムーズに進まないことが多く、「書けないっ!」と投げ出しては家の中が修羅場と化します…。

    そんな状態になるおうちは、きっとほかにもいるはず。

    読書感想文は苦手意識を持つ子も多いですが、実は書き方にコツがあります。そのコツをしっかりつかめば、グンとスムーズに書き進められるんですよ。

    小学生の読書感想文について、構成の決め方や低学年の子への声のかけ方、どうしても筆が進まないときの対処法などを解説します。

    また、2023年度の課題図書や、自由図書におすすめの本を学年別に紹介します。今年の夏は読書感想文の書き方をおさえ、楽しく取り組みましょう!

    ※この記事はPRを含みます。

    小学生の読書感想文を書く手順&コツを確認!

    読書感想文を書き始める前に、まずはルールや手順、コツをしっかり確認しましょう。原稿用紙の一般的な使い方や、読書感想文の構成の作り方、本文の膨らませ方など解説します。

    また低学年の子ならママパパのフォローも重要になります。読書感想文をスムーズに書き進めるための声かけの方法も知っておきましょう。

    ※青少年読書感想文全国コンクールでは原稿用紙の種類・書き方の指定はありませんが、地域の審査会では独自の決まりがある場合もあります。小学校で指定されたルールをしっかり守り、不安があれば担任の先生に確認してください。

    原稿用紙の使い方・書き方のルールを確認する

    まずは原稿用紙の使い方を確認しましょう。原稿用紙は一般的に20×20の400字詰め原稿用紙を指定されることが多くあります。夏休み前は品切れになることもあるため、文具店や100均で早めに買っておくと安心です◎

    読書感想文を書くときの一般的なルールをまとめました。

    ①タイトル
    原稿用紙の1行目に2~3マス空けて書きます。またはマス内には書かず、1枚目の欄外に『』をつけて書きます。
    ※タイトルは本の題名ではなく、読書感想文としてのタイトルを書くので注意!

    ②氏名
    タイトルの次、原稿用紙の2行目に書きます。上から書くのではなく下に詰め、一番下は1~3マス空けます。姓と名の間も1マス空けます。

    ③段落の初め
    どの段落も初めは1マス下げて書き始めます。

    ④句読点やカッコ
    句読点「、」「。」やカッコは1マス使います。ただし1番上のマスに来てしまうときは、直前の文字(前の行にある最後のマス)にいっしょに書きましょう。

    コクヨ Campus 原稿用紙 B4

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    400字詰めのスタンダードな原稿用紙です。紙質がよく書き心地もなめらか。どの学年でも使えるため、多めにストックしておくと安心です。

    書き始める前に構成を作る

    読書感想文をいきなり書き始めようとしても、なかなか進みません。「出だしだけ書けたけれど、このあと何書けばいいの?」と迷子になりがちです。

    読書感想文をスムーズに書く大きなコツは、先に大枠となる構成を決めること!実際に本を読むときも、読みながら構成に沿って付箋にメモして貼っておくと、あとで文章を書きやすくなります

    初め:その本を選んだ理由

    まずはなぜその本に決めたか、興味を持ったきっかけなどを紹介しましょう。「表紙がかわいいと思った」「タイトルがおもしろかった」「好きな食べ物に関することだった」など、本を選んだ理由は何でもOK!

    自分なりの興味のきっかけを入れることで、その子ならではの読書感想文にできます。

    本文その1:本の大まかなあらすじ

    本のあらすじも大まかに紹介します。本の内容がざっとわかると、読書感想文を読む人もより理解しやすくなります。「この本は小学校3年生の主人公が、夏休みに旅行したときに不思議な体験をしたお話です」など、簡単に紹介しましょう。

    ただし、あらすじばかり長く書いても感想文になりません。全体の1~2割(400字詰め原稿用紙3枚分なら6~12行)程度を目安にしましょう。

    本文その2:感動した、印象に残った部分とその感想

    読書感想文のメインとなる部分です。共感したことや疑問に思ったこと、悲しかったことなど、本を読んで何か心が動いたらその部分について感想や考えなどを書きます。なぜそう思ったのかを説明したり、過去の体験談に絡めたりして内容を膨らませましょう。

    もしも主人公に共感できなかったら、なぜ共感できないのか、反論や疑問などを書いてもいいですね。「主人公はこのとき◯◯と行動したけれど、自分なら△△した方がいいと思いました」など、自分なりの考えをまとめます。

    本を読むとき本文に落とし込めそうな箇所に付箋を貼っておくと、あとでスムーズになります。ワクワクしたシーンや心に残ったセリフ、疑問に思ったことなど、印象に残った場面があったら付箋にひと言メモし、そのページに貼っておくとGOOD

    あとで読書感想文を書くときに、「そうだ、この場面でこんなことを思ったんだった!」と振り返りやすくなります。

    終わり:読書感想文のまとめ

    最後に本を読み終わって学んだことや、読む前との気持ちの変化、今後に生かしたいと思ったことを書いてまとめます。

    高学年なら作者の意図についても考えてみましょう。作者がどんなことを読者に伝えたかったのか、作者が一番言いたかったことは何か、自分なりに考察するとグッと深い内容になります。

    付箋メモを元に原稿用紙に下書きする

    読書感想文全体の大枠が決まったら、実際に原稿用紙に下書きします。読書感想文は文字数が指定されているため、下書きの際は文字数に気をつけましょう。文字数がオーバーしたり、少なすぎたりしないよう、指定文字数の8~10割を目安にします。

    青少年読書感想文全国コンクールでは、低学年は本文800字以内、中・高学年は本文1200字以内と指定されています。

    本の選定理由はママパパが気持ちを聞いてあげて

    まず本を選んだ理由から、低学年の子なら、「どうしてこの本を選んだの?」「この本のどこが好き?」とママパパが聞いてあげましょう。声をかけて子供の気持ちを引き出してあげると、書き進めやすくなります。

    あらすじは子供に説明してもらおう

    本のあらすじも、まず子供に説明してもらいましょう。主人公はだれか、どんな出来事が起こったのか、最後はどんな結末になったか。あらすじが長くなりそうだったら「簡単に言うとどうなる?」と、簡潔にまとめられるよう声をかけてみてください。

    感想は付箋のメモから膨らませて

    印象に残った場面とその感想は、まずは付箋でマークした箇所を順に並べます。「どうしてこのシーンでワクワクしたの?」「それについてどう思った?」など、読んだときの気持ちを書き表していきましょう。

    このとき付箋の場面についてどれも同じように書くのではなく、最も心が動いた場面をメインに深掘りすると、文章全体にメリハリがつきます。

    まとめは自分の行動に結び付けて

    まとめの部分は、本を読んで思ったことから実際に行動につなげられると、説得力がアップします。「この本を読んで◯◯が大切だとわかりました。だから私もまずは△△してみたら~~と思います」など、自分なりの行動にからめて締めくくります。

    推敲し清書する

    下書きが完成したら、まずはしっかり推敲しましょう。習った漢字を正しく書けているか、句読点の位置は適切か、誤字・脱字やカッコの閉じ忘れはないか、できれば一晩おいてから見直します。

    低学年の子なら「おとおさん(おとうさん)」など、仮名づかいにも気をつけてあげてください。余裕があれば音読するのがおすすめ。声に出して読むとまちがいに気づきやすくなります。

    推敲してOKだったら、いよいよ清書です。下書きはある程度字が雑でも構いませんが、清書はていねいな字を心がけましょう。最後に本の題名や作者名など必要な情報を記入すれば、読書感想文の完成です!

    読書感想文がうまく書けないときは?

    読書感想文の書き方を解説しましたが、低学年の子などそれでもどう進めればいいかわからないときもありますよね。親もうまくフォローできないときは、以下の方法を試してみてください。

    読書感想文の書き方の本を読んでみる

    読書感想文は書き方についての本がたくさん市販されています。本ではうまく書き進められるコツや、つまずきがちなポイントなどが解説されているため、読んでみるとより理解を深められます。人気キャラクターのものや学年別のものも多いため、子供も無理なく楽しく読めますよ。

    ドラえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    読書感想文が苦手な子のために、攻略ポイントをドラえもんが楽しく解説してくれます。本の読み方がわからない、本を読んでも感動できないと悩んでいるなら、一度読んでみて!小学生から大人まで参考になる1冊です。

    読書感想文がスラスラ書ける本 小学1・2年生

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    こちらの本では、まずは第1章で読みながらメモしてコツをつかみ、第2章で書き方を具体的に学ぶ、と順に従うことで、読書感想文が苦手な子もスラスラ書けるようになります。

    本の選び方がわからない子向けに、ジャンル別にブックガイドも掲載。3・4年生用、5・6年生用もありますよ。

    穴うめ式でらくらく書ける読書感想文

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    読書感想文の書き方について、3つの「型」を紹介。子供にもなじみのある物語を例に説明しているので、わかりやすくおすすめです。質問に答えてつなぎ合わせれば、読書感想文の完成!

    過去の入選作品も見てみる

    読書感想文の公式サイトでは、前年度の優秀作品を掲載しています。入賞作品はどんなものなのか、実際に読んでみることで読書感想文そのものについてイメージしやすくなります。

    あらすじ・本文・まとめのバランスや、印象に残ったシーンについての表現方法など、参考になるポイントがたくさん見られますよ。

    第69回青少年読書感想文全国コンクール|第68回上位入賞者リスト

    パソコンで下書きする

    こちらはわが家の例です。小3の息子も読書感想文が大の苦手!本を読んで感想をひねり出して、下書きして、清書して…がどうしても嫌で投げ出します。万が一「まちがいがあって◯行分書き直し」なんて事態になった日には…!

    そこで筆者が考えたのが、いっそのことパソコンのWordなど文章作成ソフトで下書きすること。「書くのは嫌だけれど口で話すのならできる」ということで、息子が口で話した感想文を親がWordで書き起こしました。Wordなら修正作業も鉛筆+消しゴムより簡単。下書きが完成したら印刷し、息子本人に原稿用紙に清書させました。

    ポイントはWordを原稿用紙モードにすること。400字詰めなど文字数も本番に合わせれば清書したときもマスを正しく追えるため、誤字脱字にすぐに気づけます。この方法なら「原稿用紙に書く」工程が1回になるため、息子もどうにか完成までこぎつけられました。

    思い切って別の本に変える

    数々の工夫をしてもどうしても読書感想文が進まないときは、本の内容が子供に合っていないのかもしれません。それならいっそのこと本を変えるのも1つの手。

    読書感想文用の本は、子供が1人で読めて内容を理解できるものであることが重要です。子供が好きなジャンルや、今一番興味があることにまつわる本がおすすめです。低学年なら絵本もOK。できるだけ子供自身に選ばせましょう。このときどんな本でもママパパは否定してはいけません。子供の選択を尊重することが重要です。

    【2023年】青少年読書感想文の課題図書はこれ!

    2023年度青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を、あらすじも含めて紹介します。小学校低学年の部・中学年の部・高学年の部と、各部門ともさまざまなジャンルから4冊ずつ選定されています。

    公式サイトにはそれぞれ選定理由も掲載されていますので、本を選んだり読書感想文を書いたりするときの参考になりますよ。

    第69回青少年読書感想文全国コンクール|課題図書

    小学校低学年(1・2年生)の部

    低学年の部では動物が登場する本が3冊選定されており、親しみやすいラインナップです。夜のお仕事についての本は、あまり見ることのない夜間のお仕事について理解を深めるきっかけにできます。

    それで、いい!

    • 著者  :礒みゆき
    • イラスト:はたこうしろう
    • 出版社 :ポプラ社
    • ページ数:79ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    きつねは絵を描くことが大好き。ある日友だちにせっかく描いたものを「変な絵」と言われ、自分に自信がなくなってしまいます。けれども親友のうさぎに会って、絵への愛情を思い出します。

    「自分はそのままでいい」子供たちにそう語りかけてくれる物語です。

    よるのあいだに…:みんなをささえる はたらく人たち

    • 著者  :ポリー・フェイバー
    • イラスト:ハリエット・ホブデイ
    • 翻訳  :中井はるの
    • 出版社 :ビーエル出版
    • ページ数:32ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    この絵本は子供たちがあまり知る機会の少ない夜の仕事に注目したもの。「わたし」のママも大切な仕事のため、暗くなってから出かけます。どんな人たちがどんな仕事を通じて、暮らしを支えてくれているのでしょう。

    子供の視野を広げるきっかけにできる1冊です。

    けんかのたね

    • 著者  :ラッセル・ホーバン
    • イラスト:大野八生
    • 翻訳  :小宮由
    • 出版社 :岩波書店
    • ページ数:62ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ある日、家の中が大騒ぎに。いぬとねこ、4人のきょうだいが大げんかしています。だれに聞いても「自分は悪くない!」と言い張るばかり。一体何が起きたの?みんなきちんと仲直りできるのでしょうか?

    うまれてくるよ海のなか

    • 写真  :高久至
    • イラスト:かんちくたかこ
    • 出版社 :アリス館
    • ページ数:31ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    海の中では多くの生き物が暮らし、たくさんの卵が生まれます。けれども大人に成長できるのはほんのわずか。そのため親たちは多くの卵を一生懸命守り育てます。

    海の生き物たちの暮らしを、美しい写真とともに紹介します。

    小学校中学年(3・4年生)の部

    中学年の部では、食べものにまつわる本が選定されています。また恐竜科学者の伝記絵本は男の子も女の子もワクワクしそうです♪

    ライスボールとみそ蔵と

    • 著者  :横田明子
    • イラスト:塚越文雄
    • 出版社 :絵本塾出版
    • ページ数:141ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ジュンの家は手作りみそ屋。けれどもジュンは古いみそ蔵が好きではなく、お父さんにも反発していました。ところがある日、帰国子女のユキちゃんから「蔵を見せて」と頼まれたことで、ジュンの心に少しずつ変化が…。

    こちらの本を通じて日本の食文化について学べます。

    秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!

    • 著者  :オンジャリ Q.ラウフ
    • イラスト:スギヤマカナヨ
    • 翻訳  :千葉茂樹
    • 出版社 :あすなろ書房
    • ページ数:128ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    おなかを空かせた人々を助ける銀行「フードバンク」。世界で1番すてきな銀行が、悪者たちに狙われます。ネルソンたちは子供探偵として秘密裏に調査を開始。

    日本でも最近深刻化している子供の食の貧困問題について、興味を持ってもらえる1冊です。

    化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ

    • 著者   :へレイン・ベッカー
    • イラスト :サンドラ・デュメイ
    • 翻訳・監修:木村由莉
    • 出版社  :くもん出版
    • ページ数 :40ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ウェンディ・スロボーダは、白亜紀の恐竜「ウェンディケラトプス」の化石を初めて発掘した女性。恐竜の名前の由来にもなった、すご腕恐竜ハンターです!こちらの本はウエンディの半生をつづった伝記絵本。

    自分の好きなことを一生懸命追い求めるすばらしさを伝えてくれます。

    給食室のいちにち

    • 著者  :大塚菜生
    • イラスト:イシヤマアズサ
    • 出版社 :少年写真新聞社
    • ページ数:32ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    子供たちに身近な給食の作り方や、栄養士の仕事について楽しく描いた絵本です。安全でおいしい給食がどのように作られ教室まで運ばれるか、1日の流れを見てみよう!

    まるで実際に給食室にいるような気分になれそうです。

    小学校高学年(5・6年生)の部

    高学年向けには友情や多様性、世界情勢など、読んだ後に考えさせられるテーマのものがあります。内容が難しくページ数もグッと増えますが、世の中の動きへ目を向けるきっかけになるといいですね。

    ふたりのえびす

    • 著者  :髙森美由紀
    • 出版社 :フレーベル館
    • ページ数:237ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    お調子者キャラの太一は、女子に人気の王子様キャラ・優希と伝統芸能「八戸えんぶり」でえびす舞を踊ることに。互いに思いをぶつけ合いながら練習を重ねます。そんな2人が最後に手に入れたのは…?

    本当の性格を隠してついキャラを演じてしまう太一の姿に、自分を重ねる子もいるかもしれません。

    5番レーン

    • 著者  :ウン・ソホル
    • イラスト:ノ・インギョン
    • 翻訳  :すんみ
    • 出版社 :鈴木出版
    • ページ数:254ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    カン・ナルは韓国の小学校に通う女の子。水泳部のエースとして勝ちにこだわっていましたが、最近はライバルが急成長し負けが続く日々。なかなか結果を出せずに苦しんでいたとき、ナルはある事件を引き起こしてしまいます…。

    主人公が悩みつつも成長する姿に出会うことで、子供自身の成長にもつながります。

    魔女だったかもしれないわたし

    • 著者  :エル・マクニコル
    • 翻訳  :櫛田理絵
    • 出版社 :PHP研究所
    • ページ数:240ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    「周りとちがう」という理由だけで人々が処刑された魔女狩り。自閉症のアディは話を聞き、「自分も魔女狩りにあっていたかもしれない」と、悲しい歴史を忘れないため慰霊碑を建てることを提案します。

    主人公の体験を通じて自閉の人々の特性や悩みに触れることで、多様性への理解を深めるきっかけにできそうです。

    中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師

    • 著者  :松島恵利子
    • 出版社 :汐文社
    • ページ数:180ページ
    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    アフガニスタンでいまだ続く戦争や大干ばつ。中村医師は医療支援に携わっていましたが、「人々を救うには医療より先に水が必要」と、白衣を脱いで井戸を掘り用水路を作りました。土地がよみがえり農作物が育つことで、何と65万人もの命が救われました。

    中村医師の一生をわかりやすい文体で描いており、小学生にも読みやすい1冊です。「本当に大切なことは何か」を考えるきっかけにできます。

    【学年別】小学生の読書感想文におすすめの本

    読書感想文コンクールには好きな本を自分で選ぶ「自由図書」もあります。身近な題材のものや自分に重なるものなど、「これなら読めそうかも」と思ったら手に取ってみてください。読書感想文におすすめの本を、低学年・中学年・高学年にわけてそれぞれ紹介します。

    小学校低学年(1・2年生)におすすめの本7選

    まずは低学年におすすめの本を紹介します。特に1年生は、ひらがなを習ったばかりのためあやふやな子もまだいるでしょう。読書感想を書くのも初めてなので、無理なく読めるものを選んでみてください。

    イラストの好みで選んでも、読みやすそうなページ数にしてもOK!

    ともだちや

    • 著者  :内田麟太郎
    • イラスト:降矢なな
    • 出版社 :偕成社
    • ページ数:31ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    かわいそうなぞう

    • 著者  :土家由岐雄
    • イラスト:武部本一郎
    • 出版社 :金の星社
    • ページ数:31ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    メガネをかけたら

    • 著者  :くすのきしげのり
    • イラスト:たるいしまこ
    • 出版社 :小学館
    • ページ数:36ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ほんとうのことをいってもいいの?

    • 著者  :パトリシア・C. マキサック
    • イラスト:ジゼル・ポター
    • 翻訳  :ふくもとゆきこ
    • 出版社 :BL出版
    • ページ数:34ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    なんでもただ会社

    • 著者  :ニコラ・ド・イルシング
    • イラスト:三原紫野
    • 翻訳  :末松氷海子
    • 出版社 :日本標準
    • ページ数:93ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    一さつのおくりもの

    • 著者  :森山京
    • イラスト:鴨下潤
    • 出版社 :講談社
    • ページ数:80ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    おねえちゃんって、もうたいへん!

    • 著者  :いとうみく
    • イラスト:つじむらあゆこ
    • 出版社 :岩崎書店
    • ページ数:79ページ
    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    小学校中学年(3・4年生)におすすめの本7選

    中学年になると読書の好き・嫌いがよりはっきりしてきます。好みのジャンルや「この内容なら何とか書けそう」など、どの本が合うかはその子によりさまざま。そのため本を選ぶのも子供自身に任せるのがおすすめです。

    そんな中学年向けに人気シリーズや映像化された作品などを集めました。

    こまったさんのスパゲッティ

    • 著者  :寺村輝夫
    • イラスト:岡本颯子
    • 出版社 :あかね書房
    • ページ数:79ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ドリトル先生アフリカへ行く 新訳

    • 著者  :ヒュー・ロフティング
    • 翻訳  :河合祥一郎
    • 出版社 :KADOKAWA
    • ページ数:176ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    エレベーターは秘密のとびら

    • 著者  :三野誠子
    • イラスト:たかおかゆみこ
    • 出版社 :岩崎書店
    • ページ数:80ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ポリぶくろ、1まい、すてた

    • 著者  :ミランダ・ポール
    • イラスト:エリザベス・ズーノン
    • 翻訳  :藤田千枝
    • 出版社 :さえら書房
    • ページ数:36ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ルドルフとイッパイアッテナ

    • 著者  :斉藤洋
    • イラスト:杉浦範茂
    • 出版社 :講談社
    • ページ数:274ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    あらしのよるに

    • 著者  :木村裕一
    • イラスト:あべ弘士
    • 出版社 :講談社
    • ページ数:48ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    トラブル旅行社 砂漠のフルーツ狩りツアー

    • 著者  :廣嶋玲子
    • イラスト:コマツシンヤ
    • 出版社 :金の星社
    • ページ数:166ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    小学校高学年(5・6年生)におすすめの本7選

    高学年になると数百ページとボリュームが多くなるため、読書があまり好きでない子は負担に感じるかもしれません。同世代の子が活躍するストーリーなら自分に重ねて感情移入しやすいため、本が苦手な子にも比較的読みやすくおすすめです。

    人気ゲームの世界を物語にした本もワクワクしそう♪読書が好きな子なら往年の名作に挑戦してみるのもいいですね。

    チギータ!

    • 著者  :蒔田浩平
    • イラスト:佐藤真紀子
    • 出版社 :ポプラ社
    • ページ数:165ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    赤毛証明

    • 著者  :光丘真理
    • 出版社 :くもん出版
    • ページ数:141ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    5年2組横山雷太、児童会長に立候補します!

    • 著者  :いとうみく
    • イラスト:鈴木びんこ
    • 出版社 :そうえん社
    • ページ数:237ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ぼくらの七日間戦争

    • 著者  :宗田理
    • 出版社 :KADOKAWA/角川書店
    • ページ数:381ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    マインクラフト はじまりの島

    • 著者  :マックス・ブルックス
    • 出版社 :竹書房
    • ページ数:359ページ
    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    坊っちゃん

    • 著者  :夏目漱石
    • イラスト:長野拓造
    • 出版社 :KADOKAWA
    • ページ数:216ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    アンネの日記 完全版

    • 著者  :アンネ・フランク
    • 翻訳  :深町眞理子
    • 出版社 :文藝春秋
    • ページ数:597ページ

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    ***

    読書感想文は時間がかかるため、時間に余裕をもって取り組みましょう。4つの構成を意識して、付箋でメモしながら読んでみてください。

    低学年の子はまだまだママパパのサポートが必要です。子供にインタビューするように、質問から感想を引き出してあげてくださいね♪

    ※紹介している商品は、ごっこランドTimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    生まれて、まだまだ子育てに模索する毎日です。

    facebook twitter line
    Ayako.O
    学校ではしっかり者、家では甘えんぼな姉と、最近料理に目覚めつつある弟、2人の小学生を持つママです。子供たちの成長はうれしい反面、小学生ならではの悩みも新たに生まれて、まだまだ子育てを模索する毎日です。
    アイデア
    マザーズバッグの中身を紹介!月齢ごとの必需品や安心グッズとは?新生児の1か月健診の持ち物も
    2024.05.13
    折り紙の飾りの作り方|簡単・おしゃれでかわいいガーランドなど
    2024.05.13
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    「はごろもフーズのシーチキンをつくろう!」でシーチキンの製造を疑似体験♪
    2024.05.08
    大和アセットマネジメントの「ちきゅうをげんきにしよう!」でランゲーム&クイズに挑戦♪
    2024.04.16
    もっとみる
    グッズ
    子供が喜ぶ!くまの絵本18選を年齢別にご紹介
    2024.05.08
    おまるの基本的な使い方と注意点を分かりやすく解説!
    2024.04.26
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    【夏・九州】子供と泊まって楽しいホテル・旅館おすすめ10選
    2024.04.26
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    『浦島太郎』あらすじと教訓を簡単にご紹介!
    2024.05.10
    かぐや姫のあらすじ!地球に来た理由や月に帰ったあとは?
    2024.03.07
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです