ひらがなはいつから練習すべき?おすすめのやり方とコツを紹介

ひらがなはいつから練習すべき?おすすめのやり方とコツを紹介
ひらがなはいつから読み書きができるようになって、何歳から練習するのがベストなのでしょうか?読み書きそれぞれの習得時期の目安や、子供のやる気をキープする練習のコツ、ついついしてしまいがちな注意点。娘2人のひらがな練習を経験した筆者がおすすめするひらがな練習帳と覚え方の実例を紹介します。
もくじ
  • ひらがなの練習に進研ゼミ小1入学準備がおすすめ!
  • ひらがなは何歳から読めるもの?
  • ひらがなは何歳から書けるもの?
  • ひらがなはいつから練習すべき?
  • ひらがな練習のコツと注意点
  • わが家のひらがな練習方法
  • 何歳から、どれくらいの練習でひらがなが書ける?
  • 小学校に上がるとはじまるひらがなの学習。

    そのため就学前までにマスターしておきたいと考えているおうちも多いですよね。

    では、ひらがなはいつから読み書きができるようになって、何歳から練習するのがベストなのでしょうか?

    読み書きそれぞれの習得時期の目安や、子供のやる気を継続させる練習のコツ、ついついしてしまいがちな注意点を解説します。

    また、娘2人のひらがな練習を経験した筆者が、おすすめするひらがな練習帳と覚え方の実例を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

    ひらがなの練習に進研ゼミ小1入学準備がおすすめ!

    進研ゼミ小学講座より

    進研ゼミ小学講座は、入学準備にぴったり!1年生の4月号からの受講を申し込むと、以下の無料特典がついてきます。

    • 申し込んだらすぐ届く「1年生準備スタートボックス」
    • タブレットで小学校の先取りができる「入学準備プログラム」(12月から)

    現在新入学1年生はいまから申し込みすると4月号が1500円割引になるキャンペーンを実施中です!

    余裕を持って入学準備をするなら、早めの申し込みがおすすめです。

    詳細は進研ゼミ小学講座の公式サイトをチェックしてみてくださいね。

    進研ゼミ小学講座

    ひらがなは何歳から読めるもの?

    ひらがなの習得に個人差はありますが、早い子では3歳頃から。4歳になると多くの子がひらがなを読めるようになります。1歳をすぎて幼児期になると徐々にイラストと文字の区別がつくようになり、絵本の読み聞かせや何気ない会話から、読み方を認識していきます。

    ひらがなは何歳から書けるもの?

    ひらがなの書きは、一般的に読みよりも習得が遅いと言われています。4歳頃から自分の名前を書きはじめ、5歳から就学前にかけてより多くのひらがなが書けるように。この時期に保育園や幼稚園でひらがなを一通り教えるところもあれば、そういったカリキュラムがないところもあるので、こちらも個人差が大きいと言えるでしょう。

    ひらがなはいつから練習すべき?

    ひらがなの練習は子供がひらがなに興味を持った時がベスト!ただ、ひらがなのゆるやかなカーブや正しい位置で書くことは幼児期にはとても難しく、正しい書き方を覚えるのには集中力と根気が必要です。

    なんとなく文字の読み書きができて周りから褒められる「楽しい」期間に無理に詰め込み過ぎるのはNG。変な書き方を覚える前に…と焦りもありますが、ひらがなの習得自体が苦痛になってしまっては本末転倒です。まずは机に向かわせるのではなく、友だちとのお手紙のやりとりや読み方クイズなど、日常のなかで興味を伸ばしてあげられるようサポートしましょう。

    ひらがな練習のコツと注意点

    では、ひらがなの練習がスムーズに進むコツと、ママ・パパがついついしてしまいがちなポイントをチェックしていきましょう。

    間違いを指摘せず課題として与える

    「正しい文字を覚えさせないと」と思うと親はついつい「それは違うよ!」と間違いを訂正しがち。でもダメ出しばかりされていたら、「がんばって書けるようになりたい」と思わなくなってしまいますよね。

    やり直させるのではなく「次はここをこういう風にできるかな?」と課題を与えるかたちで、子供に提案してみましょう。徐々にレベルアップさせていくイメージで練習すると子供のやる気も持続します。

    やる気がなくなったら終わる

    また、練習途中にやる気がなくなってしまったら、無理に続けないことも大切です。「上手に書けて疲れたね。今日はここまでにしよう!」と、子供が疲れたタイミングで親の方から切り出してあげると、楽しいまま終えられ、練習の再開もスムーズです。

    えんぴつ消しゴムは無理に使わなくてOK

    まだまだ筆圧が弱い幼児期の子には、軽い力で濃くかける2BやBなど、濃いめの鉛筆を用意してあげるのがおすすめです。書きづらいようなら、クーピーやクレヨンでもOK。消しゴムも上手に消せないうちは無理に使わず、新しい紙にどんどんと書かせてあげるとやる気がそがれず、練習が続きます。

    わが家のひらがな練習方法

    わが家の娘ふたりがひらがなを覚えたのは年中頃。女の子同士のお手紙のやりとりをきっかけに、ひらがなの読み書きに興味を持ち始めました。長女がひらがなの練習を本格的にスタートしたのは入学後です。

    それまでは、

    ・看板から読み方クイズを出す
    ・絵本を読み聞かせする
    ・ひらがな表を貼る

    など、読みをメインに日常的に触れられるよう工夫しました。学校がはじまり、勉強に対してのモチベーションが上がったときに書き順や形、バランスを意識した本格的な書きの練習をスタートしました。

    お手本通りに書くだけの練習も、小学校1年生にとっては想像以上に難しくて大変!まったく別の方向に飛んでいく文字を見て「見て書くだけなのになぜ!?」と何度も思いました。それでもとにかく1文字書くごとに、それが間違っていても盛大に褒めて、子供が得意げな顔をしたら「ここをもう少しリーダー線に寄せられたら完璧だね!」というように、間違えは指摘せずなるべく次に活かせるような声かけを心がけました。

    姉妹で使ったおすすめのひらがな練習帳!

    Amazon購入はこちら

    楽天購入はこちら

    大変だったひらがな練習で、出会えてよかったと思ったのがこちらの練習帳です。筆者は汚文字が大人になってコンプレックスだったため、わが子にはきれいな字を習得してほしいと思っていました。

    自分の字を矯正していくなかで、ただひたすら形をなぞったり、何度も書いたりする練習法に疑問が…。そこでなぞらずひらがなのイメージから形がわかる本を採用しました。

    長女はこの本のお陰でとってもきれいなひらがなが習得できました。1年生のかきぞめ大会では、校内入選からの郡内入選も!先生や周りにも字を褒められることが増え、きれいに書くことへのモチベーションが高まったように思います。その後のカタカナや漢字の習得もスムーズで助かりました。

    次女のひらがなの練習用にも購入!

    年長の次女も最近になり、こちらの練習帳で本格的なひらがなの練習をスタートしました。次女はお姉ちゃんが勉強しているのを見ているため、勉強へのやる気満々!次女の練習風景とともに、練習帳を紹介していきますね。

    練習帳ではひとつのひらがなに対し、

    ・まず見て書く
    ・イメージして書く
    ・論理的に書く

    の3ステップで習得できるようになっています。

    ステップ1:まず見て書く

    ステップ1では、文字を指でなぞるところからはじまります。なぞりやすい大きな文字を指で辿って、下にある枠に文字を書いてみます。

    見るだけで書くのはなかなか難しく、1回目の写し書きでは、「んー…できない」と止まってしまいました。「じょうずだよ!ゆっくりで大丈夫だよ」と声かけたら再開。

    3回目はなかなか上手に書けたと、本人もご満悦!

    ステップ2:イメージして書く

    ステップ2ではひらがなの形をイメージから習得できるように、イラストを交えた冒険物語が描かれています。お話を辿りながらもう一度指で文字なぞり。かわいいイラストに次女も「ふうせんさんだよ!」と楽しそうです。

    次は冒険物語を参考に、バランスやリーダー線との距離感にも気をつけて書きます。中央の線に寄せて書くのが難しく悩んでいたので、私が手を添えていっしょに書きました。

    ステップ3:論理的に書く

    ステップ3はきれいな書き方のコツが解説されています。

    ただ説明しているだけでなく、間違い探し感覚で娘の理解度を確認できるのも助かりポイント。「〇ってどう書くんだっけ?」と聞かれたときに、この練習帳を開くだけで、正しい文字がわかります。きれいな文字への理解を深めていけるところも◎

    何歳から、どれくらいの練習でひらがなが書ける?

    前述したように、ひらがなの習得には個人差があります。子供が興味を示したら、まずは日常のなかにひらがなの読み書きを取り入れてみましょう。4〜5歳を目安にひらがな練習の基礎となる線のワークや、幼児向けのひらがなドリルに手をつけてみるのもおすすめです。

    ***

    小学生になると周りと比べて焦ってしまいがちですが、焦りは禁物!文字を書くことが嫌になってしまうと、その後の勉強も苦痛になってしまいます。まずは読み書きができるようになったことをめいっぱい褒めてあげましょう。子供のペースを大切に、できることから少しずつ伸ばしてあげてくださいね。

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    ichika
    ディズニープリンセスをこよなく愛する4歳と、お家遊びとダンスが大好きな9歳の女の子のママ。在宅での仕事に憧れて、未経験からWEBライターに。たまの女子ランチを糧に、育児と仕事に奮闘中です。
    雑学・豆知識
    長靴をはいた猫のあらすじ|登場人物や教訓を紹介
    2024.10.31
    ピノキオのあらすじ|原作は怖い?ディズニー映画との違いは?
    2024.10.01
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    キャディアンの「あしばあんぜんたいけん!」で足場を作るゲームに挑戦しよう♪
    2024.11.26
    浜学園の「オルパスとかんがえよう!」で非認知スキルを鍛えよう♪
    2024.10.28
    もっとみる
    グッズ
    子供用長靴はどこに売ってる?店舗を調査&ネットで買えるおすすめ長靴10選
    2024.11.14
    ゾウの絵本12選|かわいい絵や泣ける話など人気の絵本を紹介
    2024.10.09
    もっとみる
    アイデア
    柿の折り紙|1枚で簡単・立体・平面など種類豊富に紹介
    2024.11.22
    折り紙の指輪|簡単&リアルなダイヤ・宝石・リボン・ハートモチーフ
    2024.11.14
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2024年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    広島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.11
    鹿児島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.10
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです