一般常識クイズ一問一答!知らないとはずかしい問題を厳選!

一般常識クイズ一問一答!知らないとはずかしい問題を厳選!
知らないとはずかしい一般常識を中心に、ぜひ知っておいてほしい一般常識を厳選して出題します。子供はもちろん、なかにはママ・パパが頭を悩ます問題もあるかも……!?一問一答形式の回答には解説がついているので、クイズを楽しみながら教養も身につけられますよ!ぜひ家族みんなでチャレンジしてみてください☆
もくじ
  • 一般常識クイズ一問一答
  • こんにちは。4歳の娘を子育て中のごっこランドTimesライターのあおのです。

    今回は子供はもちろん、ママ・パパも楽しめる一般常識クイズをご紹介します。

    「太陽は東西南北どこから昇る?」という知らないとはずかしい問題をはじめ、「日本で二番目に高い山は?」「世界で一番人口の少ない国は?」などの、知っているようで知らない問題を厳選!

    地理、歴史、国語、宇宙、数、料理など幅広いジャンルから100問出題していますので、クイズを通してさまざまな知識が身につきますよ☆

    ※この記事はPRを含みます。

    一般常識クイズ一問一答

    Amazon購入はこちら

    楽天市場購入はこちら

    一般常識や教養は学校で習うものだけでなく、生活のなかで身につけるものもたくさんありますよね。

    たとえばごはんとお味噌汁の置く位置。子供にお手伝いをしてもらうときに「お味噌汁は左と右、どっちに置くんだっけ?」などと日常のなかでクイズを取り入れれば、自然と知識が身につきます。

    また、子供が好きなジャンルや興味を持ちそうなものから問題を出してあげるのもおすすめ。きっと楽しみながら一般常識や教養を身につけられますよ!

    問題1

    10円玉の表はどっち?

    選択肢
    A.年号がある方 B.年号がない方 C.どちらも表

    答え
    B.年号がない方
    法律上は10円玉の表・裏は決まっていません。しかしお金をつくる造幣局では作業上の必要性から年銘(年号)のある側を「裏」、年号がない方を「表」としています。
    ※参照:造幣局
    ※以下、問題2〜問題4のお金に関する一般常識クイズも造幣局のサイトから参照

    問題2

    1円玉に描かれている木は何?

    選択肢
    A.けやき B.さくら C.空想の木

    答え
    C.空想の木
    具体的な木の名前はなく、一円玉を作った造幣局では「若木」と表現しているそうです。

    問題3

    硬貨をきれいにする方法は?

    選択肢
    A.太陽の光にあてる B.レモン水につける C.消しゴムでゴシゴシする

    答え
    B.レモン水につける
    素材が銅合金でできている5円から500円までの硬貨は、レモン水(レモン果汁)などの弱酸に漬けるときれいになります。これはレモン水に「酸」が含まれているため。硬貨は空気の酸素によって酸化し変色しています。それをレモン水の酸が溶かしてくれるのです。

    問題4

    使えなくなった硬貨はどうなる?

    選択肢
    A.再び硬貨になる B.捨てられる C.携帯などになる

    答え
    A.再び硬貨になる
    汚れて使えなくなった1円玉や10円玉などは、素材ごとに分けられて再び硬貨として作り直されます。

    問題5

    日本の硬貨は何種類ある?

    選択肢
    A.4種類 B.5種類 C.6種類

    答え
    C.6種類
    日本の通貨は、1円、5円、10円、50円、100円、500円の6種類です。

    問題6

    大昔のお金はどれ?

    選択肢
    A.貝 B.石 C.葉

    答え
    A.貝
    貝のほか、稲や布もお金として使われていました。

    問題7

    新一万円札に印刷される人物は?

    選択肢
    A.福沢諭吉 B.聖徳太子 C.渋沢栄一

    答え
    C.渋沢栄一
    新一万円札に印刷される人物は渋沢栄一。千円札には北里柴三郎、5千円札には津田梅子が印刷される予定です。
    ※参照:日本銀行

    問題8

    日本の人口は?

    選択肢
    A.約1億人 B.約1億2,000万人 C.約1億6,000万人

    答え
    B.約1億2,000万人
    2023年1月1日現在、日本人の総人口は1億2,477万人です。
    ※参照:総務省統計局

    問題9

    世界で一番人口が多い国は?

    選択肢
    A.アメリカ B.中国 C.インド

    答え
    B.中国
    第1位は中国(中華人民共和国)、2位がインド、3位がアメリカ合衆国。日本の人口は第11位でした。
    ※参照:キッズ外務省
    ※以下、問題10に関する一般常識クイズもキッズ外務省のサイトから参照

    問題10

    世界で一番人口の少ない国は?

    選択肢
    A.パラオ B.バチカン C.モナコ

    答え
    B.バチカン
    バチカンはローマ教皇が統治するカトリック教の総本山。人口は約600人しかいません。

    問題11

    10年前と比べて日本の人口は増えている?減っている?

    選択肢
    A.増えている B.減っている C.変わらない

    答え
    B.減っている
    13年連続で人口は減少しています。
    ※参照:総務省統計局

    問題12

    50年前に比べて住宅の数は?

    選択肢
    A.増えている B.減っている C.変わらない

    答え
    A.増えている
    50年前に比べて住宅の数は2倍近く増えているそうです!

    問題13

    日本で一番多い苗字は?

    選択肢
    A.鈴木 B.田中 C.佐藤

    答え
    C.佐藤
    日本で多い名字の1位は佐藤。 2位は鈴木、3位は高橋となっています。

    問題14

    日本で二番目に高い山は?

    選択肢
    A.奥穂高岳(おくほだか) B.北岳(きただけ) C.間ノ岳 (あいのだけ)

    答え
    B.北岳(きただけ)
    日本で一番高い山は3,776mの富士山。 次いで2位が3,193mの北岳(きただけ)、3位が同率で奥穂高岳(おくほだか)と間ノ岳 (あいのだけ)で3,190mあります。

    問題15

    世界で一番高い山は?

    選択肢
    A.富士山 B.エベレスト C.モンブラン

    答え
    B.エベレスト
    世界で一番高い山はエベレストで8,848mあります。

    問題16

    日本で一番長い川は?

    選択肢
    A.石狩川(いしかりがわ) B.信濃川(しなのがわ) C.利根川(とねがわ)

    答え
    B.信濃川
    日本一長い川は信濃川で367km。2位は利根川で322km、3位は石狩川で268kmあります。

    問題17

    世界で一番長い川は?

    選択肢
    A.アマゾン B.ナイル C.長江(ちょうこう)

    答え
    B.ナイル
    世界で一番長い川はナイル川で6,695mあります。第2位はアマゾンの6,516m、第3位は長江で6,380mです。

    問題18

    日本で一番大きな湖は?

    選択肢
    A.霞ヶ浦(かすみがうら) B.サロマ湖 C.琵琶湖(びわこ)

    答え
    C.琵琶湖(びわこ)
    日本で一番大きな湖は滋賀県にある琵琶湖。2位は茨城にある霞ヶ浦、3位は北海道にあるサロマ湖です。

    問題19

    日本で一番高いタワーは?

    選択肢
    A.スカイツリー B.東京タワー C.福岡タワー

    答え
    A.スカイツリー
    スカイツリーは634m、東京タワーは333m、福岡タワーは234mです。

    問題20

    日本で一番高いビルは?

    選択肢
    A.あべのハルカス B.りんくうタワー C.横浜ランドマークタワー

    答え
    A.あべのハルカス
    あべのハルカスは高さ300m、横浜ランドマークタワーは296m、りんくうタワーは256.1mです。

    問題21

    太陽は東西南北どこから昇る?

    選択肢
    A.北 B.東 C.南

    答え
    B.東
    太陽は東から昇り、西に沈みます。

    問題22

    日本で一番面積が大きい都道府県は?

    選択肢
    A.東京都 B.岩手県 C.北海道

    答え
    C.北海道
    日本で一番大きな面積を誇るのは北海道です。

    問題23

    世界で一番面積の大きな国は?

    選択肢
    A.アメリカ合衆国 B.カナダ C.ロシア

    答え
    C.ロシア
    ロシアの面積は1,710万、カナダは998万、アメリカは983万平方kmです。

    問題24

    世界遺産の多い国は?

    選択肢
    A.イタリア B.スペイン C.中華人民共和国

    答え
    A.イタリア
    イタリアの世界遺産は49、中国は45、スペインは44です。

    問題25

    世界三大珍味はトリュフ、フォアグラと何?

    選択肢
    A.フカヒレ B.ツバメの巣 C.キャビア

    答え
    C.キャビア
    世界の三大珍味と言われているのは、トリュフ、フォアグア、キャビアです。

    問題26

    世界三大美女と言えば、クレオパトラ、楊貴妃(ようきひ)と誰?

    選択肢
    A.小野小町 B.マリー・アントワネット C.マリリンモンロー

    答え
    A.小野小町
    世界の三大美女はエジプトのクレオパトラ、中国の楊貴妃、日本の小野小町と言われています。

    問題27

    世界三大料理と言えば、フランス料理、中国料理と何?

    選択肢
    A.イタリア料理 B.トルコ料理 C.日本料理

    答え
    B.トルコ料理
    日本ではあまり馴染みがありませんが、トルコ料理は世界三大料理のひとつです。

    問題28

    太陽系で一番大きな惑星は?

    選択肢
    A.地球 B.土星 C.木星

    答え
    C.木星
    太陽系は水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8つ。そのなかで一番大きいのは木星です。

    問題29

    太陽系で一番あつい星は?

    選択肢
    A.水星 B.金星 C.火星

    答え
    B.金星
    太陽に一番近い惑星は水星ですが、一番あついのは金星。平均気温は約400度、最高気温は500度にもなります。

    問題30

    雨雲の本当の色は?

    選択肢
    A.白色 B.灰色 C.透明

    答え
    C.透明
    雲は小さな水の集まりなので本当は透明。通常は光に反射して白く見えています。ですが雨雲は雲が重なり光を通さないため黒く見えます。

    問題31

    夏の大三角形は、デネブ・アルタイルともうひとつは?

    選択肢
    A.シリウス B.ベガ C.オリオン

    答え
    B.ベガ
    夏の大三角形の星はデネブ、アルタイル、ベガです。ちなみにシリウスとオリオンは冬によく見られる星です。

    問題32

    「一番星」は何の星?

    選択肢
    A.火星 B.金星 C.天王星

    答え
    B.金星
    金星は夕方と明け方にだけ見られる星。太陽が沈んだ後に見えるのを「宵の明星(よいのみょうじょう)」、太陽が昇る前に見えるのを「明けの明星(あけのみょうじょう)」と呼びます。

    問題33

    地球の中心にあるものは?

    選択肢
    A.鉄 B.土 C.空洞(何もない)

    答え
    A.鉄
    地球の中心には内核と呼ばれる大きなかたまりがあり、鉄を主成分としたニッケルでできていると考えられています。

    問題34

    この100年で、地球の気温はどうなった?

    選択肢
    A.上がった B.下がった C.変わらない

    答え
    A.上がった
    地球温暖化により、地球の気温は0.4〜0.8度上がっています。

    問題35

    地球温暖化により消えそうな国は?

    選択肢
    A.フィジー B.セブ島 C.ツバル

    答え
    C.ツバル
    ツバルはオセアニアにある9つからなる国です。温暖化により100年後には海に沈んでしまうと言われています。

    問題36

    オゾン層は宇宙からの何を吸収してくれる?

    選択肢
    A.赤外線 B.紫外線 C.宇宙線

    答え
    B.紫外線
    紫外線は浴びすぎると人間や作物に有害になる物質。地球からの紫外線をオゾン層が防いでくれていますが、人間が出すフロンガスによってオゾン層が壊れています。そのため世界中でフロンガスの使用を制限しています。

    問題37

    空気の体積(大きさ)は、温めるとどうなる?

    選択肢
    A.大きくなる B.小さくなる C.変わらない

    答え
    A.大きくなる
    空気の大きさである体積(たいせき)は温められると大きくなり、冷めると小さくなる性質を持っています。

    問題38

    空気の重さは温められるとどうなる? 【選択肢
    A.重くなる B.軽くなる C.変わらない

    答え
    B.軽くなる
    空気は温められると軽くなる性質を持っています。

    問題39

    「五月雨」の読み方は?

    選択肢
    A.ごがつあめ B.つゆ C.さみだれ

    答え
    C.さみだれ
    五月雨は「さみだれ」と読み、梅雨と同じ意味です。ほかにも雨の名前には時雨(しぐれ)、氷雨(ひさめ)などがあります。

    問題40

    「五月蝿い」の読み方は?

    選択肢
    A.ごがつばえ B.つゆおおい C.うるさい

    答え
    C.うるさい
    5月になると蝿(ハエ)が活発になることからこの漢字が当てられるようになりました。

    問題41

    古事記は日本最古の何の読み物?

    選択肢
    A.歴史 B.恋愛 C.動物

    答え
    A.歴史
    古事記は奈良時代にできたと言われる、神話などの歴史物語です。

    問題42

    日本書記は日本最古のなんの読み物?

    選択肢
    A.歴史書 B.教科書 C.画集

    答え
    A.歴史書
    日本書記は神話などではなく、歴史的事実が書かれた歴史書です。

    問題43

    三種の神器は、「鏡」「剣」と何?

    選択肢
    A.指輪 B.冠(かんむり) C.まが玉

    答え
    C.まが玉
    三種の神器とは、天皇の証(あかし)として代々受け継がれているものです。

    問題44

    日本ではじめてペンネームを使ったのは?

    選択肢
    A.紫式部(むらさきしきぶ) B.夏目漱石(なつめそうせき) C.太宰治(だざいおさむ)

    答え
    A.紫式部(むらさきしきぶ)
    日本ではじめてペンネームを使ったのは紫式部と言われています。紫式部は平安時代の作家で源氏物語を書きました。

    問題45

    縄文(じょうもん)時代の次は?

    選択肢
    A.弥生(やよい)時代 B.古墳(こふん)時代 C.飛鳥(あすか)時代

    答え
    A.弥生(やよい)時代
    縄文時代の次は弥生時代で、稲作が発展し集落が出来ました。

    問題46

    縄文人が土器で作っていたものは?

    選択肢
    A.チョコレート B.飴 C.クッキー

    答え
    C.クッキー
    長野県の曽利遺跡(そりいせき)ではじめて出土した「縄文クッキー」。材料ははっきりわかっていませんが、ドングリなどの木の実に卵や塩を練ってつくられたのではないかと言われています。

    問題47

    古墳(こふん)って何?

    選択肢
    A.お城 B.お墓 C.家

    答え
    B.お墓
    古墳は土を高く盛った古代のお墓です。

    問題48

    エジプトで一番大きなピラミッドは?

    選択肢
    A.メンカウラー王 B.カフラー王 C.クフ王

    答え
    C.クフ王
    エジプトで一番大きなピラミッドはクフ王のピラミッド。その次がカフラー王、メンカウラー王のものです。

    問題49

    『竹取物語(たけとりものがたり)』の別名は?

    選択肢
    A.さるかに合戦 B.かぐや姫 C.桃太郎

    答え
    B.かぐや姫
    『竹取物語』は平安時代に書かれた、日本最古の物語と言われています。

    問題50

    『一寸法師(いっすんぼうし)』の“一寸”は何の意味?

    選択肢
    A.つまようじ B.おはし C.長さの単位

    答え
    C.長さの単位
    “一寸”は昔使われていた長さの単位で、約3.03cmです。また「ちょっと」「少しだけ」という意味もあります。

    問題51

    「1〜9」のアラビア数字はどこの国で生まれた?

    選択肢
    A.イタリア B.インド C.ギリシャ

    答え
    B.インド
    「1〜9」のアラビア数字は2,000年前にインド人が考えたものです。また「0」も7世紀初め頃にインドで誕生し、世界中に広まりました。

    問題52

    数の「億」の次は?

    選択肢
    A.兆(ちょう) B.京(けい) C.垓(がい)

    答え
    A.兆(ちょう)
    数の単位は、一、十、百、千、万、億、兆、京、垓と数えていきます。

    問題53

    0.1を漢字で表すと?

    選択肢
    A.分(ぶ) B.厘(りん) C.毛(もう)

    答え
    A.分(ぶ)
    0.1は分、0.01は厘、0.001は毛と言います。「分」や「厘」は野球の打率でも使われています。

    問題54

    邪馬台国の女王は?

    選択肢
    A.清少納言(せいしょうなごん) B.卑弥呼(ひみこ) C.推古天皇(すいこてんのう)

    答え
    B.卑弥呼(ひみこ)
    卑弥呼は邪馬台国の女王で、中国の歴史書にその存在が書かれています。清少納言は『枕草子』を書いた平安時代の作家、推古天皇は日本史上に書かれている最初の女帝です。

    問題55

    一度に7人の話を聞き分けられたという人物は?

    選択肢
    A.聖徳太子(しょうとくたいし) B.小野妹子(おののいもこ) C.中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)

    答え
    A.聖徳太子(しょうとくたいし)
    聖徳太子は飛鳥時代の人物で、冠位十二階(かんいじゅうにかい)の制などの改革を行いました。小野妹子は飛鳥時代の官人、中大兄皇子は飛鳥時代の天皇です。

    問題56

    はじめて人間がつくった哺乳類のクローンは?

    選択肢
    A.モルモット B.ヒツジ C.サル

    答え
    B.ヒツジ
    クローンとは遺伝子が同じ生物のこと。1996年にイギリスで、人の手によりクローンのひつじ「ドリー」が誕生しました。

    問題57

    アメリカの16代目大統領であるリンカーンと同じ日に生まれたのは?

    選択肢
    A.エジソン B.グラハムベル C.ダーウィン

    答え
    C.ダーウィン
    ダーウィンは「種の起源」を書いたイギリスの学者。生まれたのはリンカーンと同じ1809年2月12日です。

    問題58

    古代エジプトになかったものは?

    選択肢
    A.トイレ B.自動販売機 C.自転車

    答え
    C.自転車
    文明が進んでいた古代エジプトでは、すでにトイレや聖水の自動販売機がありました。自動販売機は世界最古と言われており、コインを入れると重みで内部の受け皿が傾いて、蛇口から水が出てくる仕組みでした。

    問題59

    熊本城の特別な機能は?

    選択肢
    A.移動できる B.食料になる C.すぐ壊せる

    答え
    B.食料になる
    熊本城は城に立てこもって戦うことを想定して作られました。そのため食料に困らないように、非常食として壁にかんぴょうなどを埋め込んだり、畳に里芋の茎を使ったりしました。

    問題60

    20年間で16人の子供を産んだ女帝は?

    選択肢
    A.エカテリーナ2世 B.エリザベス2世 C.マリアテレジア

    答え
    C.マリアテレジア
    マリアテレジアはオーストリアの君主。フランスの王妃マリー・アントワネットの母親としても有名です。

    問題61

    モーツアルトが子供の頃にプロポーズした女性は?

    選択肢
    A.マリー・アントワネット B.姉のアンナ C.近所に住む幼馴染

    答え
    A.マリー・アントワネット
    宮殿で転んだモーツアルトに手を差し伸べたのがマリー・アントワネット。マリーにひと目ぼれしたモーツアルトは「大きくなったら僕と結婚してよ」とプロポーズしたそうです。

    問題62

    『ロミオとジュリエット』を書いたイギリスの劇作家は?

    選択肢
    A.シェイクスピア B.コナン・ドイル C.サン・テグジュペリ

    答え
    A.シェイクスピア
    シェイクスピアは『ハムレット』『リア王』などのさまざまな名作を残した劇作家です。ちなみにコナン・ドイルは『シャーロック・ホームズ』、サンテグジュペリは『星の王子さま』を書いた作家です。

    問題63

    ナポレオンの提案で取り入れられたスーツの特徴は?

    選択肢
    A.胸元に襟をつける B.袖にボタンをつける C.ポッケをつける

    答え
    B.袖にボタンをつける
    当時の兵士たちは袖で鼻をふいていました。その姿をだらしないと思ったナポレオンが、鼻をふきづらくするために袖口にボタンをつけさせたと言われています。

    問題64

    野口英世は何の研究をした?

    選択肢
    A.細菌 B.電気 C.天気

    答え
    A.細菌
    野口英世は子供の頃に手を大火傷しましたが、ハンデを乗り越えアメリカに留学。細菌学者として活躍しました。

    問題65

    イタリアの科学者、ノーベルが発明したのは?

    選択肢
    A.鉄砲 B.ダイナマイト C.電話

    答え
    B.ダイナマイト
    ノーベル賞はノーベルの遺産によって設立された賞です。

    問題66

    キューリー婦人は何の研究者?

    選択肢
    A.感染症 B.放射線 C.ガン

    答え
    B.放射線
    キューリー婦人は放射線の研究で、1903年のノーベル物理学賞を受賞しています。

    問題67

    アインシュタインが理論上、作れると言ったものは?

    選択肢
    A.タイムマシン B.どこでもドア C.記憶パン

    答え
    A.タイムマシン
    光はとても早い速度で進みます。その光よりも速い乗り物があればタイムマシーンは実現可能だと言いました。

    問題68

    エジソンは何を発明した?

    選択肢
    A.携帯 B.汽車 C.電球

    答え
    C.電球
    エジソンは電球を発明した科学者。「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」という名言も残しています。

    問題69

    ファーブルが書いたものは?

    選択肢
    A.昆虫記 B.童話 C.歴史書

    答え
    A.昆虫記
    ファーブルは昆虫記を残しています。

    問題70

    ニュートンが発見した法則は?

    選択肢
    A.万有引力の法則 B.メンデルの法則 C.ファラデーの法則

    答え
    A.万有引力の法則
    ニュートンはりんごが木から落ちるのを見て、物には引き合う力があることを発見しました。ちなみに「メンデルの法則」は遺伝、「ファラデーの法則」は磁石の力に関する法則です。

    問題71

    乾電池が出来る前、電池はどんな状態だった?

    選択肢
    A.磁石 B.気体 C.液体

    答え
    C.液体
    乾電池が出来る前は「湿電池(しつでんち)」という液体で、容器に入れなければ使えませんでした。

    問題72

    お医者さんが手術のときに緑の服を着るのはなぜ?

    選択肢
    A.目を疲れにくくするため B.リラックスのため C.汚れを目立たなくするため

    答え
    A.目を疲れにくくするため
    それぞれの色には「反対色(補色)」というものがあります。この反対色(補色)とは、性質が反対の色のこと。赤の「反対色(補色)」は緑です。手術では赤色の血をたくさん見るので、お医者さんは目が疲れないように緑の服を着ています。

    問題73

    南極でかかりにくい病気は?

    選択肢
    A.盲腸 B.頭痛 C.風邪

    答え
    C.風邪
    風邪のウィルスは人に感染(かんせん)して生きていますが、南極では人がほとんどいないので菌が生きられません。またウィルスは寒さに弱いため南極の探検隊は風邪をひきにくいと言われています。

    問題74

    コンビニよりたくさんある病院は?

    選択肢
    A.皮膚科 B.歯医者 C.眼科

    答え
    B.歯医者
    色々な場所にあるコンビニですが、それ以上に歯医者さんは多くあります。

    問題75

    人間の味覚にないのは?

    選択肢
    A.辛さを感じる味覚 B.苦さを感じる味覚 C.酸っぱさを感じる味覚

    答え
    A.辛さを感じる味覚
    人間の舌には辛さを感じる感覚はありません。カレーなどを食べて「辛い」と思うのは、辛さではなく「痛み」を感じているんです!

    問題76

    まゆげは何のためにある?

    選択肢
    A.目に汗が入るのを防ぐため B.おでこを守ため C.おしゃれ

    答え
    A.目に汗が入るのを防ぐため
    頭やおでこにかいた汗が目に入らないように、まゆげがブロックしてくれています。ちなみにまつ毛は埃が目に入らないようにするためにあります。

    問題77

    日本人で一番多い血液型は?

    選択肢
    A.A型 B.B型 C.O型

    答え
    A.A型
    日本人で一番多い血液型はA型で全体の約40%、O型は約30%、B型は約20%、AB型は約10%です。ちなみに南米ではO型が非常に多く、純粋なブラジル人はみんなO型だと言われています。

    問題78

    一生のうち、何時間くらい寝ている?

    選択肢
    A.約10年 B.約20年 C.約30年

    答え
    B.約20年
    日本人の平均寿命まで生きた場合、およそ20年も寝ている計算になります!

    問題79

    髪の毛は1日にどれくらい伸びる?

    選択肢
    A.0.1mm B.0.3mm C.0.5mm

    答え
    B.0.3mm
    個人差がありますが、髪の毛は1日に約0.3mm伸びます。つまり1週間で約2mm、1ヵ月で約1㎝、半年で約6cm伸びる計算になります。

    問題80

    胃は食べ物が入るとどれくらいの大きさになる?

    選択肢
    A.缶ジュース1本分(350ml) B.牛乳パック1本分(1,000ml) C.ペットボトル1本分(1,500ml)

    答え
    C.ペットボトル1本分(1,500ml)
    胃は食べ物が入るとペットボトル1本分まで大きくなります。

    問題81

    お釈迦さま(ブッダ)が亡くなった理由は?

    選択肢
    A.寿命 B.十字架にかけられた C.食あたり

    答え
    C.食あたり
    お釈迦さま(ブッダ)は信者が用意してくれた食事の食中毒によって、80歳のときに亡くなったと言われています。

    問題82

    日本の神様をまつっているのは?

    選択肢
    A.お寺 B.神社 C.教会

    答え
    B.神社
    神社は日本古来の神様をまつっているところ。お寺は「仏様」をまつっています。

    問題83

    大仏様のおでこにあるものは何?

    選択肢
    A.飾り B.ほくろ C.毛

    答え
    C.毛
    仏像様のおでこにある丸いものは「白毫(びゃくごう)」と呼ばれる毛。おでこから生えている毛がとぐろを巻いてこの形になっています。この白毫(びゃくごう)は悟りを開いた証拠でもあるそうです。

    問題84

    ギリシャ神話のポセイドンはどこを支配する神様?

    選択肢
    A.天空 B.海 C.冥界(めいかい)

    答え
    B.海
    ポセイドンは海を支配する神様です。ちなみに天空はゼウス、冥界はハデスが支配しており3人はきょうだいでもあります。

    問題85

    ギリシャ神話の愛と美の女神は?

    選択肢
    A.アテナ B.ヴィーナス C.アフローディア

    答え
    C.アフローディア
    ギリシャ神話の愛と美の女神はアフロディーテ。ローマではヴィーナスと言います。

    問題86

    ギリシャ神話に出てくる「ケルベロス」は何の動物?

    選択肢
    A.犬 B.オオカミ C.ドラゴン

    答え
    A.犬
    ケルベロスは地獄の番犬で、頭が3つある姿をしています。

    問題87

    SDGsの読み方は?

    選択肢
    A.ソードッグス B.エスディージーズ C.シドゥグス

    答え
    B.エスディージーズ
    SDGsとは、未来のために自然環境を守りながら生活していく考え方。「貧困をなくす」「飢餓をゼロに」など17の目標があり、2030年までの達成を目指しています。

    問題88

    昆虫は地球上にどれくらいいる?

    選択肢
    A.4分の1 B.4分の2 C.4分の3

    答え
    C.4分の3
    地球上の生物の4分の3が昆虫で、その種類は95万種類以上だと言われています。

    問題89

    信号機の色の順番は?

    選択肢
    A.黄・青・赤 B.緑・黄・赤 C.赤・黄・青

    答え
    C.赤・黄・青
    信号機の順番は「赤」「黄」「青」です。

    問題90

    信号機の色が赤・黄・青の3色なのはなぜ?

    選択肢
    A.人間の好きな色だから B.認識しやすい色だから C.作りやすい色だから

    答え
    B.認識しやすい色だから
    赤は血の色で人間がもっとも認識しやすい色。そして緑は赤の補色、黄色は中間色だったため、それぞれ信号の色に採用されました。

    問題91

    ドレミファソラシドは、何語?

    選択肢
    A.英語 B.ドイツ語 C.イタリア語

    答え
    C.イタリア語
    ドレミファソラシドはイタリア語。ちなみに日本語では「ハニホヘトイロハ」、英語では「CDEFGABC」となります。

    問題92

    ごはんとお味噌汁、どちらを左に置く?

    選択肢
    A.ごはんが左 B.お味噌汁が左 C.決まっていない

    答え
    A.ごはんが左
    食べる人から見てごはんを左、お味噌汁は右に置きます。

    問題93

    焼き魚の頭の向きは?

    選択肢
    A.左 B.右 C.決まっていない

    答え
    A.左
    焼き魚の場合は魚の頭を左、尾を右になるように盛りつけます。

    問題94

    料理の「さしすせそ」の「そ」は?

    選択肢
    A.ソース B.味噌 C.しょうゆ

    答え
    B.味噌
    料理の「さしすせそ」は、砂糖・塩・酢・しょうゆ・味噌です。

    問題95

    大さじ1は何グラム?

    選択肢
    A.5g B.10g C.15g

    答え
    C.15g
    一般的に大さじ1は15gです。

    問題96

    小さじ1は何グラム?

    選択肢
    A.1g B.3g C.5g

    答え
    C.5g
    一般的に小さじ1は5gです。

    問題97

    シュークリームの「シュー」の意味は?

    選択肢
    A.キャベツ B.わた C.雲

    答え
    A.キャベツ
    かわいらしい「シュー」という響きですが、フランス語でキャベツを意味します。焼きたてのシュークリームがキャベツに似ていることから名づけられました。

    問題98

    納豆は元々は何?

    選択肢
    A.枝豆 B.小豆 C.ナッツ

    答え
    A.枝豆
    納豆は大豆を発酵(はっこう)させてできていますが、この大豆は枝豆が成長したものです。

    問題99

    お盆に飾るのはきゅうりと何?

    選択肢
    A.ナス B.すいか C.かぼちゃ

    答え
    A.ナス
    お盆には天国にいる家族が早くおうちに来られるようにきゅうりを馬に見立て、ゆっくり天国に戻れるようにナスを牛に見立てて飾ります。

    問題100

    三大栄養素は「炭水化物」「たんぱく質」と何?

    選択肢
    A.ビタミン B.脂肪 C. 糖質

    答え
    B.脂肪
    三大栄養素は、炭水化物・たんぱく質・脂肪の3つ。ちなみに五大栄養素はタンパク質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルです。

    ***

    今回は一般常識や教養問題をさまざまなジャンルから厳選して出題しました。

    「日本で一番◯◯なのは?」「世界三大◯◯は?」といった問題をはじめ、地理や歴史、国語に関する問題もありますので学校で習う際、より興味を持って学習できるかもしれません☆日常のなかで楽しみながらこちらの「一般常識クイズ」を活用していただければ幸いです!

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    あおの
    制作会社・広告代理店を経てフリーに。「時間を有効に使える!」ハズが現実は幼い娘に振り回される毎日です。自身の経験も踏まえて、少しでも役に立つ記事をお届けしたいと思っています。
    ゲーム
    浜学園の「オルパスとかんがえよう!」で非認知スキルを鍛えよう♪
    2024.10.28
    「まきばのあさであそぼ!」で楽しくヨーグルトの製造について学ぼう♪
    2024.10.23
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    グッズ
    子供用長靴はどこに売ってる?店舗を調査&ネットで買えるおすすめ長靴10選
    2024.11.14
    ゾウの絵本12選|かわいい絵や泣ける話など人気の絵本を紹介
    2024.10.09
    もっとみる
    アイデア
    折り紙の指輪|簡単&リアルなダイヤ・宝石・リボン・ハートモチーフ
    2024.11.14
    子供部屋は何歳から必要?年齢別の目的やメリット・デメリットを調査
    2024.10.25
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2024年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    広島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.11
    鹿児島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.10
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    長靴をはいた猫のあらすじ|登場人物や教訓を紹介
    2024.10.31
    ピノキオのあらすじ|原作は怖い?ディズニー映画との違いは?
    2024.10.01
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです