サーティワンお持ち帰りの値段やテイクアウトできる商品を紹介

サーティワンお持ち帰りの値段やテイクアウトできる商品を紹介
魅力あふれるメニューがそろう、サーティワン。バラエティパックやコーン単品など、サーティワンのお持ち帰りをたっぷり楽しめるアイデアもご紹介します。いざお持ち帰りするときに気になる値段や気をつけることもまとめているので、足を運ぶ前に要チェック!
もくじ
  • サーティワンで持ち帰りをしてみた!
  • サーティワンで持ち帰り可能なアイスは?
  • サーティワンの持ち帰りの値段一覧
  • サーティワンの持ち帰りで一番お得なのは?
  • サーティワンアイスの「溶けない」持ち帰り方法
  • サーティワンを持ち帰る際の注意点
  • こんにちは!ごっこランドTimesライターの砂糖さおりです。
    子供も大人も大好きな、アメリカ発祥のアイスクリームチェーン・サーティワン。暑い季節はもちろん、寒い季節でもテイクアウトなら暖かい部屋でぬくぬくとおいしいアイスを楽しめるのが魅力的!

    そこで今回はサーティワンを実際に持ち帰りしてみましたよ!持ち帰りできる種類や方法、持ち帰りならではの魅力をたっぷりご紹介します♪

    ※表記の金額はすべて税込価格です。

    サーティワンで持ち帰りをしてみた!

    近くのサーティワンを訪れて、カップとコーンそれぞれ持ち帰りをしました。そのよきの様子をレポートします!(情報は2022年12月執筆当時のものです) 訪れた店舗のラインナップです。2カ月ごとにフレーバーが入れ替わるようで、店舗ごとに用意されている種類も違うよう。どうしても食べたいフレーバーがある方は、あらかじめ店舗に確認するのが◎ フレーバーが20〜30種類ほど並んでいて、何にするか迷ってしまいます!味と提供スタイル(カップorコーン)を決めたら、カウンターの向こうにいる店員さんに伝えましょう。 まずはカップでシングルスモールを持ち帰り。フレーバーは王道のチョップドチョコレート!ザクッとした食感とチョコレートをたっぷり味わいたい方におすすめです!

    310円で、溶ける前に食べるにはちょうどいいサイズ感です♫ こちらはストロベリーチーズケーキをコーンでお持ち帰り!サイズは同じくシングルスモールで、310円です。チーズのコクと甘酸っぱいストロベリーのコンビが絶妙!こっくりした甘さでもペロリと完食できました。

    店員さんにダブルでの持ち帰りについて尋ねたところ、「可能だけど、かなり不安定なのでおすすめしない」との答えが。それでも持ち帰りでダブルで楽しみたい!という方に朗報です。なんとサーティワンではコーンが単品で持ち帰りできるんです。 シュガーコーンは単品40円。アイスといっしょに持ち帰りお好きな個数乗せれば、家でもサーティワンを思う存分楽しめますよ♫

    ワッフルコーンも持ち帰りOKとのことですが、シュガーコーンに比べ割れやすいそうです。そのため店員さんおすすめのシュガーコーンがをお持ち帰りしました。

    サーティワンで持ち帰り可能なアイスは?


    ラインナップ豊富なサーティワン。その中でも持ち帰り可能なアイスって?気になるアイスが持ち帰れるかチェックしてみましょう。

    基本的には全メニューテイクアウト可能

    サーティワンでは基本的に全メニューテイクアウトOKです!ドライアイスも30分までは無料で付けてくれるので、短時間の持ち運びであれば安心できます。

    ただしアイスクリームクレープやアイスクリームドリンクについては、ドライアイスを入れての持ち帰りが難しい場合もあるため、対応してもらえない可能性も。店舗に事前に確認しましょう。

    コーンでの持ち帰りは「シングル」がおすすめ

    コーンでの持ち帰りはレギュラーサイズのダブルまでOKですが、食べやすさの点からスモールかレギュラーサイズのシングルサイズがおすすめとのことでした。

    レギュラーサイズのトリプルからは、コーンに乗せての持ち帰りがNG。そのときはカップを選ぶか、コーンとアイスを別で持ち帰りましょう!

    コーン単品での持ち帰りも可能

    体験記でも一部触れましたが、コーン単品での持ち帰りもできるサーティワン。シュガーコーンは40円、ワッフルコーンは80円で単品購入ができますよ♫

    家でも豪快にコーンアイスを楽しみたい方は、知っておきたいうれしい情報ですね。

    サーティワンの持ち帰りの値段一覧

    それではサーティワンの持ち帰りのラインナップと値段をご紹介します。店舗により一部異なる可能性もあるので、詳細はお近くのサーティワンに確認してくださいね。

    コーン・カップ

    ・シングルスモール:310円
    ・シングルレギュラー:420円
    ・ダブルスモール:540円
    ・ダブルレギュラー:760円
    ・トリプルポップ:610円

    コーンとカップで値段は変わらず、ワッフルコーンに変更すると+40円となります。
    サーティワンの定番商品で、たくさんのフレーバーの中からチョイスする時間もまた至福の時間!

    バラエティボックス

    ・4個:(スモール)1,240円 /(レギュラー)1,680円
    ・6個:(スモール)1,700円 /(レギュラー)2,310円
    ・8個:(スモール)2,170円 /(レギュラー)2,940円
    ・12個:(スモール)3,100円 /(レギュラー)4,200円

    バラエティボックスは、お好きな個数をチョイスして持ち帰りできます。サイズをスモールかレギュラーか選べるのもうれしいポイント。

    カラフルなフレーバーを選んで、パーティーやお祝いごとに華を添えるすてきなお土産にピッタリです!

    ハンドパック

    ・パイント(約3人分):1,150円
    ・クォート(約6人分):2,050円

    お好きなフレーバーを一人分より大きな容器に詰められます。大好きなフレーバーをたっぷりと楽しみたい!そんな方に最適です。

    アイスクリームケーキ


    ・参考価格:3,600円〜4,800円

    サーティワンの人気フレーバーで構成されたアイスケーキは、ラインナップもとっても豊富です。ケーキ毎に味も形も異なり、クリスマスアイスケーキとしてシーズン限定の商品も登場!

    お近くのサーティワンに足を運び、ぜひ子供といっしょにとっておきのケーキを見つけてくださいね♫

    ポーションカップ

    サーティワンの中でも人気のフレーバーを工場からカップに詰めて配送。オーダーから待ち時間なく楽しめるのは魅力的です!

    残念ですが私が足を運んだ店舗には取り扱いがなかったので値段はわかりませんでした。

    サンデー

    ・ハッピーフレンズ(うさぎ、ぱんだ、きょうりゅう):各450円

    お好みのアイスを、ホイップクリームやソースでかわいくトッピング!レギュラーシリーズのほか、期間限定メニューも登場するので、サーティワンファンは要チェック♫

    アイスクリームドリンク

    ・カフェブラスト(モカ)(カプチーノ):各560円
    ・ポッピンブルーソーダ:520円

    人気のフレーバーポッピングシャワーとソーダの「ポッピンブルーソーダ」や、チョップドチョコレートとコーヒーで作る「カフェブラスト(モカ)」。サーティワンでしか味わえないアイスクリームドリンクは、一度味わう価値あり!

    シェイク

    ・シェイク:600円

    好みのアイスとミルクで作るシェイクも、サーティワンならではのお楽しみデザート。いつも食べてるお気に入りフレーバーも、食べ方をガラッと変えると新たな発見がありそう!

    クレープ

    さまざまな味のクレープに、これまた自分の好きなアイスを組み合わせられるクレープ。こだわり抜いた組み合わせで楽しめるアイスクリームクレープは、最後の一口まで楽しめそう!

    フレーバーを迷ってしまっても大丈夫。それぞれのクレープにおすすめのアイスがあるので、店員さんに確認してみてくださいね。私の行ったお店にはクレープの取り扱いがありませんでした。

    サーティワンの持ち帰りで一番お得なのは?


    豊富なラインナップのサーティワンですが、どれがお得かも気になるところ。サーティワンのお持ち帰りをお得に楽しめるコツをご紹介します。

    量が多い&個数が多いほどお得になる!

    サーティワンの商品は、セット当たりの個数や量が多いほど1gあたりの価格がお得になる傾向があります。

    バラエティボックスではレギュラーサイズのセットの場合、4個入りだと1つ420円のところ、12個だと1つ350円と大きな差が!

    大人数で食べる時はもちろん、大好きなフレーバーをたくさん楽しみたい方も、まとめて買うのが良さそうですね。

    クーポンを使うとお得に購入できる!

    サーティワンの公式アプリ「31Club」をご存じでしょうか?このアプリに登録すると、お得にアイスを購入できるクーポンが手に入るんですよ♫

    ひとつめは、お誕生日月にレギュラーシングルのアイスが1個無料になる「バースデークーポン」!ふたつめは、記念日を年に3回まで登録しておくことで、それぞれ最大100円引きとなる「アニバーサリークーポン」です。

    最新Newsやモバイルオーダーもできるアプリなので、サーティワンを頻繁に利用する方には必須のアプリですよ♫

    サーティワンアイスの「溶けない」持ち帰り方法

    サーティワンでお持ち帰りする場合、30分まで無料のドライアイスを付けてもらえます。その時間内であれば溶けることを心配する必要はありません。またそれ以上の時間持ち歩きたい場合でも、追加料金を払うことでドライアイスの量を増やすこともできます。

    それでも溶けるのが心配なときは、箱をタオルや新聞紙で包むのも◎保冷バッグがあればそこに入れるのもよいでしょう。

    サーティワンを持ち帰る際の注意点


    それではいざサーティワンを持ち帰る時、気をつけたい点はあるでしょうか?

    売り切れにより購入できない可能性がある

    せっかく足を運んでも、目当てのものが売り切れになっていると残念に思いますよね。特に人気の高いフレーバーや期間限定のアイスケーキの場合、時期によっては売り切れの可能性が十分にあります。

    もし確実に手に入れたいお目当ての品がある場合は、事前の予約がおすすめですよ。アイスケーキの種類は以下の記事で詳しくまとめられているので、ぜひチェックしてください!

    サーティワンアイスケーキの種類&値段一覧 サーティワンアイスケーキの予約方法・当日予約なしでも買えるのか

    ドライアイスは直接投入されている

    サーティワンの持ち帰りの場合、ドライアイスが箱や袋に直に投入されています。これは冷気を十分に行き渡らせて、溶けないようにするためだとか。

    アイスを取り出す時は、ママ・パパはもちろん、子供が触ってしまわないように十分気を配りましょう。

    ***

    心踊るラインナップが揃う、大人気のアイスクリームチェーン・サーティワン。店頭はもちろん、持ち帰りで自分の好きな場所で楽しむのも最高ですよね!多くの人に馴染みがあるであろうコーン&カップもよいですが、サーティワンで持ち帰れる商品はまだまだいっぱいありますよ。

    次のお誕生日や季節のイベントでは、サーティワンの持ち帰りをしてみてはいかがでしょうか?

    facebook twitter line
    砂糖さおり
    栄養士として保育園や病院で働いた経験を活かしてライターとして活動しています。 保育園で子どもたちとご飯を食べるのが最高の癒しでした♪ 栄養、食材、子育てママ・パパさん向けコラムを中心に執筆中。
    グッズ
    ベビー服人気ブランド22選|女の子男の子の出産祝いにもおすすめ
    2023.05.26
    ベビースイミングはいつからはじめる?効果やデメリットをチェック
    2023.05.23
    もっとみる
    おもちゃ
    アンパンマンおもちゃ9選|買ってよかった知育におすすめ商品まとめ
    2023.05.26
    5歳向けおもちゃのサブスク人気おすすめと特徴まとめ
    2023.04.25
    もっとみる
    ゲーム
    ウミガメのスープとは?元ネタとゾッとする不思議で怖い問題まとめ
    2023.05.22
    3人で遊べるトランプゲーム21選!簡単な順に紹介
    2023.05.18
    もっとみる
    アイデア
    2歳児の遊びおすすめ35選!発達と特徴にあった室内&外遊びとねらいを保育士が解説
    2023.05.24
    【エアコンなし】クーラー以外で部屋を涼しくする方法&アイデア10選!
    2023.05.22
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    【2023ディズニー誕生日】シールやサプライズ演出など特典を一挙紹介!
    2022.11.10
    【子供と行くディズニー】かわいすぎて写真を撮る手が止まらない~!絶対思い出に残る”パーク映えコーデ”をチェック
    2022.04.24
    もっとみる
    キャンペーン
    【2023年最新】プレママ&産後ママ無料特典まとめ|ベビーグッズ限定プレゼントキャンペーン23選!
    2023.05.24
    ウォーターサーバー赤ちゃんキャンペーン子育てプランママ割一覧!無料お試しも
    2023.05.19
    もっとみる
    雑学・豆知識
    6月といえば?イベント行事や歳時記・風物詩
    2023.05.19
    ひらがなはいつから練習すべき?おすすめのやり方とコツを紹介
    2023.04.28
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです