こんにちは!ママライターのひのっしーです。
みなさんは子どもの頃に、着せ替え人形で遊んだ経験はありますか?じつは人形がなくても着せ替え遊びができるんです!この記事では、セリアで人気の折り紙シールと紙コップを使った、かわいいお姫様の着せ替えドレスの作り方をご紹介します。
紙コップ工作・お姫様のドレス着せ替えの遊び方
完成したら、このようにくるくる回してお姫様のドレスを変えて楽しんでくださいね。好きな柄を書いたり、貼ったり、いろいろ楽しんでください。
準備するもの
着せ替えができるお姫様ドレスを作る際に必要なものはこちらです。
【材料】
- 折り紙(今回はセリアのシール折り紙を使います)
- 紙コップ2個
- 画用紙2枚(白色)
【用意するもの】
- はさみ
- のり
- 色鉛筆
- シャープペンシルまたは鉛筆
- マジック(黒色)
- カッター
- マスキングテープ
紙コップ工作お姫様ドレスのくるくるお着替えの作り方
それでは、さっそく作っていきましょう。
まずは、主役となるお姫様の顔を描いていきます。白画用紙にマジックペンで描きましょう。不安な方は、鉛筆などで下描きしてから描くのもおすすめですよ。
「どんな顔にしようかな」と考えながら描く時間も楽しいですね。私は目を閉じた、上品なお姫様をイメージして描きました♪
お姫様の顔が描けたら、色鉛筆で塗っていきます。やさしい色にしたいなら色鉛筆、しっかり濃くつけたいならカラーマジックを使うのがおすすめです。
色鉛筆で塗ったら、お姫様の顔が完成♡ほっぺを塗ったらさらにかわいくなりました!それぞれ好きな色で、お姫様をかわいくしてあげてくださいね。
お姫様の顔に色をつけたら、はさみでまわりを切っていきます。
ここで注意ポイント!お姫様のイラストに、細かい部分が多いと切りにくいので気をつけましょう。かわいいと思って描いた王冠の飾りが少し小さかったので、私は慎重に切りました(笑)
お姫様の顔を無事に切り取れたら、次は身体の部分を作っていきましょう。
もう一枚の白画用紙を使って身体部分を作っていきます。この工程では、はさみとシャープペンシルを使います。
白画用紙を半分に折ります。このあとはさみで切っていくので、しっかり折り目をつけておきましょう。
お姫様が着るドレスの半分をシャープペンシルまたは鉛筆で描いていきます。裾はかわいくモコモコさせました♪お好きなドレスの形を描いてくださいね。
ドレスを描くのは折り線がついている方です。意外と間違えがちなポイントなので気を付けましょう。
半分に折ったまま、はさみで線を切っていきましょう。すべて切れたら開いてみてください。かわいいドレスができました♡
できあがったドレスを紙コップに当てて、ドレスの形をなぞっていきます。しかしドレスパーツが動いて描きにくい…。手で押さえていてもスッと動いてしまって苦戦しました。
そこで、活躍するのがマスキングテープです!
マスキングテープを適当な長さに切り、くるっと円にして、ドレスパーツに貼りつけましょう。
わざわざ手で押さえておかなくても、ドレスパーツがしっかりくっついて描きやすくなりますよ。たったひと手間で、とても描きやすくなるのでおすすめです!
マスキングテープのおかげで、きれいにドレスの形が描けました。次はこの線をはさみで切っていくのですが、曲線になっている紙コップの表面をいきなりはさみで切るのは難しいですよね。
そこで、使ってほしいアイテムがこれ!しっかり切れるカッターです。
はさみだと切り込みを入れるのは難しいですが、カッターだとスッと刃を入れるだけで切り込みが入れられます。はさみだけで切ることも可能ですが、実際に作ってみて私はカッターを使う方がおすすめだと感じました!
はさみとカッターを使って、紙コップに描いたドレスを切り取りました。これでお姫様の身体の基盤ができました。
ドレスの形に切り取った紙コップに、先ほど作ったお姫様の顔を貼ります。今回はスティックのりを使いましたが、液体のりでもテープのりでもOKです。おうちにあるのりを使ってくださいね。
のりをつけるときのポイント!お姫様の顔のうらにのりをつけるとき、顔全体につけるのではなく、赤く塗っている部分につけましょう。お姫様の顔半分というイメージです。というのも、紙コップに貼りつけるとお姫様の頭部分は紙コップからはみ出ます。顔全体にのりをつけると、紙コップに貼りつけたとき、ベタベタしてしまうので気をつけましょう。
紙コップにお姫様の顔を貼りつけたら、次は首と手を描きましょう。
マジックで首と手を描き、色鉛筆で色をつけました。手を後ろで組んでいるお姫様をイメージ。ピースさせてもかわいいですね。これで、お姫様が完成しました。
さて次に、お姫様が着るドレスの柄を作っていきましょう。ドレスの柄は、セリアで人気の折り紙を使用しています。
とてもおしゃれな柄の折り紙が3種類、それぞれ3枚ずつで計9枚入っています。なんと裏面がシールになっている折り紙なんです!かわいいだけではなくて機能的♪
折り紙を4分の1サイズに切り取ります。裏面に線を描いたり、折り目をつけたりすると切りやすいですよ。
3枚とも4分の1サイズに切りました。この折り紙シールをもう一つの紙コップに貼りつけていきます。
ペリッと剥がしやすいので、そのまま紙コップの中心に貼っていきましょう。
紙コップの上と下に少し隙間が空くくらいの位置に貼ります。貼る向きによってドレスになる柄が変わるので、お好みの向きで貼るといいでしょう。残りの2枚も貼っていきます。
ここで貼るときのポイントです!シールとシールが重なる部分は、およそ2cmだとバランスよく3枚とも貼れます。わざわざ計らなくても大丈夫ですが、バランスよく貼りたい方は覚えておくとよいポイントでしょう。
シール自体に透け感があるので、かぶった部分も新しい柄に見えます。3枚とも紙コップにバランスよく貼りつけましょう。
これですべての工程が完了です!
折り紙シールを貼りつけた紙コップの上から、お姫様の紙コップを重ねると…
おしゃれでかわいいドレスを着たお姫様の完成です♡
そして下の紙コップをくるくる回すと、お姫様のドレスが変化!くるくる回すだけで、お姫様の着せ替えが楽しめます。
くるくる回していて気づいたのですが、折り紙シールが重なった部分を前にもってきてもかわいいですよ。柄のいろいろな向きや重なりを楽しめる工作ですね。
紙コップで遊べるおもちゃの作り方は以下も参考にしてくださいね。
完成したお姫様の着せ替えドレスで遊んでみよう
さっそく息子の前で、くるくる回してみると「えへへっ」と笑って興味をもった様子。最初は楽しそうにくるくるドレスの柄が変わる様子を見ていましたが、何回か繰り返すと自分でやりたくなったようで「ちょうだい」としてきました。
なんとか自分で回したい息子でしたが、うまく回せず足と手を使って試行錯誤…。2歳の子どもにはまだ少し早いようですが、すごく興味はあるようでしばらく触って遊んでいました。もう少し大きくなったら、今よりもっと楽しめそうです♪
***
くるくる回すだけで簡単に着せ替えができて、夢中になれる紙コップの工作おもちゃ。お姫様の顔やドレスを自分好みに描いて、いろいろな姿のお姫様を作ってみるのもいいですね♪ぜひおうちで作って遊んでみてくださいね!
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。