【編まないニット帽】余った毛糸とトイレットペーパーの芯で簡単工作!オーナメントにしてもかわいい♪

【編まないニット帽】余った毛糸とトイレットペーパーの芯で簡単工作!オーナメントにしてもかわいい♪
編まずにできるミニニット帽の作り方をご紹介します。毛糸とおうちにあるもので簡単に作れます。クリスマスオーナメントとして飾るのはもちろん、ごっこ遊びなどの遊びのシーンでも活躍すること間違いなしです♪
もくじ
  • ミニニット帽の材料はこれだけ!
  • ミニニット帽の作り方<準備>
  • ミニニット帽の作り方<本体製作>
  • ミニニット帽の作り方<ポンポン製作>
  • 飾り方はお好みで!ぬいぐるみにかぶらせてもかわいい♡
  • 子どものごっこ遊びにも使えちゃう
  • こんにちは、ママライターの小谷まほです。
    ハロウィンも終わって一気にクリスマスモードですね。オーナメントにもピッタリなかわいい工作をご紹介。YouTubeで見かけた「編まずに簡単にできちゃうミニニット帽作り」にチャレンジしたいと思います。簡単で見た目もかわいいので、思わずたくさん作りたくなっちゃう!慣れるとひとつ10分程度で作れるようになりますよ。

    ミニニット帽の材料はこれだけ!

    ミニニット帽を作るために用意するのはたったこれだけ。毛糸さえ用意すれば、あとはおうちにあるもので大丈夫です。

    • アクリル毛糸1~2色:太さはお好みで
    • トイレットペーパーの芯
    • 厚紙:長辺が15cmのもの
    • ハサミ

    今回はダイソーでひとつ110円(税込)の並太毛糸を購入しましたが、お好きなものを選んでください。

    ミニニット帽の作り方<準備>

    まず長辺15cmの厚紙を使い、ニット帽に使う毛糸の長さを測りながら巻き取っていきます。

    今回使った並太タイプであれば、30回ほど巻きつけるとちょうど良い量となりました。
    巻き終わったら、巻きはじめと巻き終わりは同じ方向にそろえておいてください。

    続いて、厚紙から毛糸を外します。点線の部分で一気にカットしてください。

    長さ30cmの毛糸ができました。

    毛糸の準備ができたら、次は帽子に使う型を作ります。
    トイレットペーパーの芯を1~1.5cmくらいのところでカットしてください。帽子ひとつにつき、使う型はひとつです。

    ミニニット帽の作り方<本体製作>

    毛糸と型が準備できたら、いよいよニット帽本体を作っていきます。
    まず毛糸1本を半分に折り、図のように型に通します。

    毛糸の輪の部分に反対側の毛糸の端をくぐらせ、図のように通してください。

    型にしっかり毛糸が巻きつくように、毛糸の端をしっかりひっぱります。

    型を立てて上から見ると、図のような感じになります。

    毛糸2本目も同様に型にくぐらせて巻きつけていきます。

    同じ作業を繰り返し、半分くらいまで進むとこのような感じになります。型が見えなくなるまで毛糸を繰り返し巻きつけてください。

    ちなみに、ボーダーデザインなどにしたい場合は、図のようにほかの色の毛糸と交互に巻きつけていくだけでOK!

    型が見えなくなったら、左側にある毛糸を型の中をくぐらせて右側に持っていきます。

    ぐぐっと押しながらまとめて移動させていきましょう。

    すべてくぐらせたら、毛糸の毛並みがそろうように整えておきましょう。ニット帽をきれいに仕上げるためのポイントです。

    ミニニット帽の作り方<ポンポン製作>

    次は、ニット帽の上のポンポンを作っていきます。ポンポンを作る高さはお好みですが、今回は5.5cmくらいのところで作ることにしました。
    高さを決めたら、毛糸を1本用意して決めた位置で片結びしてください。

    一度結んだら、ニット帽を裏返して反対側でも片結びしてください。

    今回はニット帽を吊るしたり引っかけたりして飾れるように、毛糸の端で輪を作りました。輪が必要ない場合は、片結びを2回した後にそのまま根元でカットしてください。

    次に、ニット帽の上側をカットしてポンポンの形を作っていきます。長さや形はお好みで仕上げてくださいね。

    カットできたらニット帽の形を整えて完成!
    このまま飾る場合は、帽子の中に余った毛糸や手芸用綿を詰めるときれいな形をキープできますよ。

    飾り方はお好みで!ぬいぐるみにかぶらせてもかわいい♡

    2色の毛糸を合わせて、たくさん作ってみました♪

    作ったニット帽は、そのまま並べるだけでもかわいいです♡

    壁にオーナメントとして吊るすのもおすすめ!クリスマスツリーに飾るのもアリですね。

    オブジェとして飾っても♪

    クリスマス飾りといっしょに並べるのも良いですね。

    ちょこんと帽子をかぶらせてみました。

    ぬいぐるみにかぶせると冬仕様になって、これもまたかわいい♡

    子どものごっこ遊びにも使えちゃう

    3歳の娘に渡してみると、机に並べて「いらっしゃいませ~!何色の帽子がいいですか~」とお店屋さんごっこが始まりました。サイズも子どもが持ちやすくてちょうど良いです。

    ぬいぐるみにもかぶせて着せ替え遊びが始まりました。「このぬいぐるみにはこの帽子!」とニット帽の色やデザイン選びも楽しんでいましたよ。

    ***

    編まずに作れるミニニット帽、とても簡単に作れるのでぜひおうちでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。おうちに余った毛糸があるご家庭は、すぐにでも作れますよ。クリスマスオーナメントや子どものおもちゃとしても活用してみてくださいね。

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    小谷まほ
    おしゃべりガールを育てるママライター。旅行会社、出版社での勤務を経て、妊娠・出産を機にwebライターに。複数のウェブメディアにて執筆中。子育ての合間に映画鑑賞をするのが趣味。
    アイデア
    先輩ママ選出!かっこいい名前ランキング(男の子・女の子)
    2023.03.22
    自学ネタの決め方!自主学習の簡単&鉄板ネタをまとめ
    2023.02.27
    もっとみる
    おもちゃ
    0歳のおもちゃで買ってよかったものをママ204人に聞いてみた!
    2023.03.22
    1歳の誕生日プレゼントにおすすめ!買ってよかったおもちゃは?長く使える知育玩具も
    2023.03.22
    もっとみる
    ゲーム
    ファイザーの「はっしん めんえきごう」でばい菌をやっつけて免疫をパワーアップ!免疫の役割を学べるよ♪
    2023.03.20
    2人でできるトランプゲーム13選!簡単なものから紹介
    2023.03.15
    もっとみる
    グッズ
    ハギーワギーぬいぐるみはどこで売ってる?おもちゃや人気グッズおすすめ21選
    2023.02.10
    2023年サーティワンメニュー値段一覧!お得に購入する方法や知って得する裏ワザも紹介
    2023.01.16
    もっとみる
    エンタメ
    Amazon プライムビデオのやり方!視聴方法をわかりやすく解説
    2023.03.20
    都道府県クイズ!名産や漢字、1番や最下位はどこ?
    2023.03.15
    もっとみる
    おでかけ
    【2023ディズニー誕生日】シールやサプライズ演出など特典を一挙紹介!
    2022.11.10
    【子供と行くディズニー】かわいすぎて写真を撮る手が止まらない~!絶対思い出に残る”パーク映えコーデ”をチェック
    2022.04.24
    もっとみる
    キャンペーン
    オンラインヨガレッスン受け放題を500円以下で体験!無料トライアルよりおすすめ
    2023.01.16
    ママパパ応援キャンペーンを開催中♪ フォロー&リツイートでギフトカードなど7点をプレゼント!
    2022.12.26
    もっとみる
    雑学・豆知識
    ハーゲンダッツの値段はいくら?コンビニ・スーパー・通販を種類別にチェック
    2023.03.23
    ハーゲンダッツバニラとアボカドのトーストは本当においしい?作ってみたよ
    2023.03.23
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです