こんにちは!ごっこランドTimesライターのくずうままです。
ディズニー、ジブリ、ワンピース、ポケモンなど…。 人気アニメや漫画、ゲームに登場するさまざまなキャラクターの中から、「お」から始まるキャラクターをピックアップしました。
主役や脇役、マニアックな人物まで、たくさんのキャラクターを紹介します☆
【ディズニー】「お」から始まるキャラクター一覧
まずはディズニー作品の中から「お」から始まるキャラクターを紹介していきます。 プーさんのお友だち、ユニークな雪だるま、ディズニープリンセスなど、「お」から始まるキャラがたくさん登場しますよ♬
オウル
オウルは『くまのプーさん』のキャラクター。
100エーカーの森でプー達といっしょに暮らしているおじいちゃんのフクロウです。物知りで誰かと話すことが大好き♪
オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット
ウォルト・ディズニーが手がけた短編シリーズに登場する、うさぎのキャラクターです。
ウォルト・ディズニーが生み出したキャラクターの中ではもっとも古く、ミッキー誕生のきっかけにもなりました。イタズラ好きで陽気な性格に加えて、女の子とのロマンスも多いオズワルド。
猫の姿をしたオルテンシアは、ガールフレンドの1人です。
オラフ
『アナと雪の女王』に登場する雪だるまです。
エルサがアレンデール王国から逃げる途中、秘密の力を使って作り出されたオラフには、エルサとアナの幼いころの幸せで楽しい思い出が詰まっています。
雪だるまなのになぜか夏が大好き!無邪気で人懐っこい性格やユニークな言動なども魅力的で、多くの人々から愛されている人気キャラクターです。
オーケン
こちらも『アナと雪の女王』に登場するキャラクターで、サウナ付きの山小屋を経営しています。訪れたアナとクリストフには夏物半額セールをおすすめしていましたね。
オルテンシア
猫のオルテンシアは、オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットのガールフレンド。
『セイジブラッシュ・サディ』では、「サディ」という名前で登場します。
オーロラ姫(おーろらひめ)
ディズニー映画『眠れる森の美女』のヒロインです。
ステファン王とリア王妃の間に生まれたオーロラ姫は、魔女のマレフィセントに呪いをかけられ、両親と離れ離れになってしまいます。
ブライア・ローズとして3人の妖精に育てられたオーロラ姫は、優しく純粋な女性へと成長。最後には呪いを打ち破り、真実の愛を見つけることができました。
【ジブリ】「お」から始まるキャラクター一覧
『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』など、ジブリ作品はどれも面白くて見応えのあるものばかりですよね。
そんなジブリ作品の中にも、「お」から始まるキャラクターが意外と多くいることが判明!
こちらも必見です♪
おかみさん
『天空の城ラピュタ』に登場する肝が据わったおかみさんです。パズーのことを可愛がっており、ドーラ一家と街の住民達との乱闘では、フライパン片手に見守ります。
おばあちゃん
『となりのトトロ』に登場するカンタの母方の祖母。引っ越してきたサツキとメイを自分の孫のように可愛がります。小さいころには、サツキ達と同じようにススワタリが見えたことを話してくれました。
おソノ
『魔女の宅急便』に登場するパン屋のおかみさんです。キキのことを気に入ったため、空き部屋を提供します。物語の終盤では産気づき、エンディングではかわいい赤ちゃんを無事出産したのでした。
乙事主(おっことぬし)
『もののけ姫』に登場する巨大な白い猪神です。人間を嫌っており、一族を率いて人間に総攻撃を仕掛けますが、重傷を追ってタタリ神へと変貌してしまいます。
荻野千尋(おぎのちひろ)
『千と千尋の神隠し』の主人公です。両親と引越しをする最中、異界へと迷い込んでしまった千尋。元の世界へ両親といっしょに帰れるよう、湯婆婆が経営する湯屋「油屋」にて下働きをはじめます。
名前を湯婆婆に奪われた千尋は「千」と名乗らされ、ハクを心の支えとしながら懸命に働きつつ、たくさんの試練を乗り越えていきました。
おしら様(おしらさま)
『千と千尋の神隠し』に登場する、頭に赤い盃を被った大根の神様です。千尋が湯婆婆を訪ねる際には、リンの代わりに途中まで付き添ってくれました。
オオトリ様(おおとりさま)
『千と千尋の神隠し』に登場したキャラクターで、食べられてしまったり、生まれて来られなかったりした、ひよこの神様なのだとか。大勢でお風呂に入っています。
オクサレ様(おくされさま)
湯婆婆いわく「名のある河の主」であったことが判明した『千と千尋の神隠し』のキャラクターです。悪臭を放ちながら湯屋にやってきたため「腐れ神」と間違われてしまいましたね。
王妃(おうひ)
『ゲド戦記』に登場したキャラクターで主人公・アレンの母です。白い愛猫を抱いており、アレンを幼少期から厳しく躾けます。
翁(おきな)
かぐや姫の育ての父として登場した『かぐや姫の物語』のキャラクターです。かぐや姫に惜しみない愛情をかける傍らで、「高貴の姫君」に育てることを貫き続けます。
媼(おうな)
こちらも『かぐや姫の物語』で登場した、かぐや姫の育ての母。かぐや姫のよき理解者で、励ましたり寄り添ったり、ときには翁をたしなめることもありました。
大伴大納言(おおとものだいなごん)
『かぐや姫の物語』に登場する5人の貴公子のうちの1人です。かぐや姫に「龍の首の珠」を求められ、海へと出向くものの手に入れることはできませんでした。
大岩清正(おおいわきよまさ)
大岩清正は『思い出のマーニー』の主人公・杏奈が向かった療養先に住む親戚の木工職人。言葉数が少ない十一(といち)のことを「いい奴」と評価している数少ない人物です。
大岩セツ(おおいわセツ)
『思い出のマーニー』に登場する大岩清正の妻です。仲のいい夫との間には娘がいますが、独立して家を出ているため、杏奈のことを自分の娘のように可愛がります。
【ワンピース】「お」から始まるキャラクター一覧
2022年11月4日には、コミックス104巻の発売が予定されているワンピース。
104巻に至るまでには、数え切れないほどのキャラが登場していますが、果たして、「お」から始まるキャラクターは一体何人いるのでしょうか?
現在、大ヒット中の『ONE PIECE FILM RED』も公開中なので、ワンピース好きはぜひ劇場にも足を運んでみましょう!
オイモ
エルバフ出身の元巨兵海賊団の船員です。エニエス・ロビーで「本島前門」の門番をカーシーとともに務めていました。
大マサ(おおまさ)
ワノ国で登場した兎丼のヤクザ親分で、通称「血文字の大マサ」。討ち入りの際には氷鬼に感染してしまうものの、チョッパーのお陰で命拾いをします。
オオロンブス
ヨンタマリア大船団提督を務める冒険家。「偽りの冒険野郎」「殺戮支配者」などの異名を持ちます。一度はおもちゃになってしまいますが、ウソップに助けられ、麦わら大船団に加わったのでした。
おかめ
アラバスタ王国の反乱軍に所属したキャラクターです。子供のころは、コーザが率いる「砂浜団」にも所属していました。
お菊(おきく)
おこぼれ町にある茶屋の看板娘として働いていましたが、その正体は赤鞘九人男の1人。モモの助や錦えもん達とオロチ、カイドウの討伐を企てます。白ひげ海賊団のイゾウは実の兄。
オクトパ子(おくとぱこ)
魚人島の高級住宅地「ギョバリー・ヒルズ」に暮らすタコの魚人です。ハチが想いを寄せている人物でもあります。
オコメ
頭にお米をのせている、ホカホカ海賊団の副船長。ドスコイパンダブランドの茶碗に白米をよそい、頭にのせています。
お玉(おたま)
ワノ国の久里で暮らしている女の子です。キビキビの実の能力者で、ほっぺたを団子のようにして取ることができ、それを食べた動物はお玉に懐き、言うことを聞くようになります。
お蝶(おちょう)
ワノ国で登場した鈴後のヤクザ親分、通称「夕顔のお蝶」と呼ばれるキャラクターです。囚人採掘場に閉じ込められていたヒョウ五郎親分のもとへ、お蝶を含めた4人のヤクザ親分が集まります。
お鶴(おつる)
ワノ国の九里「おこぼれ町」で茶屋を営んでいる店主です。赤鞘九人男・錦えもんの妻でもあります。
オトヒメ
魚人島のリュウグウ王国王妃であり、金魚の人魚。リュウグウ王国のために、魚人の差別撤廃や人間との共存などを目指していたものの、ホーディの凶弾に倒れてしまいました。
オニグモ
エニエス・ロビーのバスターコールに参加した海軍中将です。8本の刀を使う姿はまるでクモのよう。エース護送のためにインペルダウンへ訪れました。
お奉行様(おぶぎょうさま)
ワノ国に登場したお奉行様です。辻斬りの罪を着せられてしまったゾロに切腹を迫りますが、ゾロからは「血の匂いがする」と真犯人であることがバレてしまい、逆に斬られてしまいます。
親方(おやかた)
過酷なトンネル工事に日々汗を流している親方で、いっしょに働いている人達からの人望は厚いようです。バギー達に「新入りだな?」と声をかけます。
オーズ
500年前に「魔人」と呼ばれた古代の巨人族。氷の国にあった遺体をモリアが発見し、ルフィの影を入れられたことで復活を遂げました。
オーム
空島のスカイピアで鉄の試練の神官を務めた、エネルが率いる四神官の1人です。愛犬のホーリーとともに、剣術や鉄雲を用いて変幻自在に戦います。
オールハント・グラント
元海軍大将であった青キジを心から慕っている17歳の若き海兵。見た目が幼いことをよくいじられてしまいますが、悪魔の実の能力者であり、強力な力を秘めています。
【ポケモン】「お」から始まるキャラクター一覧
ポケモンは男の子、女の子からも大人気♡
さまざまなポケモンが登場しているので、「お」から始まるポケモンもたくさんいるはず!?
それでは、ポケモンに登場する「お」から始まるキャラを見ていきましょう。
オオスバメ
ノーマル、ひこうタイプのツバメポケモンです。スバメの進化形であるオオスバメは、上空を旋回しながら獲物を探し、発見すると急降下して捕まえます。
オオタチ
ノーマルタイプのどうながポケモンで、オタチの進化形です。イタチのような姿が特徴であり、すばやい動きで敵を追い込みます。
オオニューラ
かくとう、どくタイプのクライミングポケモン。ニューラが進化して身体が大きくなり、爪の毒液は猛毒へと強化されました。ほかのポケモンを圧倒する身体能力を誇ります。
オクタン
テッポウオから進化した、みずタイプのふんしゃポケモンです。タコのような身体が特徴で、海底の岩陰などを住処にして暮らしています。
オコリザル
マンキーが進化したオコリザルは、かくとうタイプのぶたざるポケモンに分類されます。目が合うだけで怒り出すとっても短気な性格。
オシャマリ
みずタイプのアイドルポケモン。アシマリから進化しました。特技はダンスで、踊りながら水のバルーンを作り出し、敵に攻撃します。
オタチ
ノーマルタイプのみはりポケモンです。とても警戒心が強いことから、しっぽを使って遠くを見渡しています。
オタマロ
みずタイプのおたまポケモン。音波を使って仲間とコミュニケーションを取っています。水面に綺麗な波紋が広がったときは、水の下にオタマロがいるかもしれませんよ♪
オトスパス
かくとうタイプのじゅうじゅつポケモンです。タタッコからの進化形で、触手を使った絞め技は凄まじい威力を誇ります!
オドシシ
ノーマルタイプのおおツノポケモン。頭の角には見るものを惑わす力が秘められているそうで、不思議な気分になってしまうのだとか。
オドリドリ
アローラ地方の4つの島に出現するダンスポケモン。
花の蜜を吸うことで、ぱちぱちスタイル(でんき・ひこう)、ふらふらスタイル(エスパー・ひこう)、めらめらスタイル(ほのお・ひこう)、まいまいスタイル(ゴースト・ひこう)と姿が変わるのが特徴です。
オニゴーリ
ユキワラシから進化した、こおりタイプのがんめんポケモンです。空気中にある水分を凍らせて作った鋼よりも硬い氷の鎧をまとっています。
オニシズクモ
みず、むしタイプのすいほうポケモン。シズクモから進化したオニシズクモは、水疱の中に獲物を捕らえて溺れさせ、時間をかけて味わうそう。
オニスズメ
ノーマル、ひこうタイプのことりポケモン。小さな翼を羽ばたかせて飛び、獲物を探し出します。気性が荒く、群れを連れてくるとても厄介なポケモン。
オニドリル
オニスズメから進化したノーマル、ひこうタイプのくちばしポケモンです。大きな翼で1日中飛び回り、鋭いくちばしを用いて戦います。
オノノクス
ドラゴンタイプのあごオノポケモン。キバコからオノンド、次にオノノクスへと進化します。基本的には温厚ですが、怒らせると自慢のキバを使って敵を攻撃します!
オノンド
ドラゴンタイプのあごオノポケモンです。キバコの進化形で、皮膚は鎧のように硬いのが特徴。キバは折れてしまうと、もう二度と生えてきません。
オムスター
いわ、みずタイプのうずまきポケモン。オムナイトから進化したオムスターは、殻が大きくなり過ぎたことが原因で絶滅したと言われています。
オムナイト
いわ、みずタイプのうずまきポケモンで、科学の力により化石から復活しました。古代の海を泳ぎ、海底ではプランクトンなどを食べて過ごしていたそう。
オンバット
ひこう、ドラゴンタイプのおんぱポケモンです。あらゆる周波数の音波を操ることができ、日が暮れると洞窟から離れ、完熟の果物を超音波で探し回ります。
オンバーン
オンバットの進化形である、ひこう、ドラゴンタイプのおんぱポケモンです。岩をも砕く超音波を使い、暗闇の中で敵を傷めつけます。残忍な性格をしているので、出会わないように注意!
オーダイル
みずタイプのおおあごポケモン。アリゲイツから進化した、ワニノコの最終進化系です。大柄なのでふだんはゆったりと動きますが、獲物に噛み付く際には目にも止まらぬスピードで突進します。
オーベム
リグレーから進化した、エスパータイプのブレインポケモンです。相手の記憶を操作でき、オーベムが現れた牧場では、いつの間にか1匹のバイウールが姿を消してしまうのだとか。
オーロット
ゴースト、くさタイプのろうぼくポケモンで、ボクレーから進化しました。人間達からは恐れられているポケモンですが、森に住むポケモン達にはとっても優しいオーロットです。
オーロンゲ
あく、フェアリータイプのビルドアップポケモンです。ベロバーからギモーに進化したあと、オーロンゲへと最終進化します。髪の毛を全身に巻きつけると筋力がアップ!
オーキド博士(おーきどはかせ)
マサラタウンでポケモンを研究しており、「オーキド博士」として多くの人々に親しまれています。若いころはポケモン図鑑の完成を夢見て冒険をしていました。
オダマキ博士(おだまきはかせ)
ゲーム『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド』に登場するキャラクターです。ミシロタウンに住み、ポケモンを研究しています。
オーバ
ゲームやアニメ、漫画に登場するシンオウ地方の四天王です。ほのおタイプのポケモンを用いて戦います。
【アンパンマン】「お」から始まるキャラクター一覧
続いて紹介するのは、アンパンマンに登場する「お」から始まるキャラクターです。
さて、どんなキャラクターがいるのかチェックしていきましょう!
おむすびまん
いろいろな国を旅している正義の味方のおむすびまん。アンパンマンのように困っている人を放っておけず、悪者には仕込み杖を使って攻撃したり、梅干しや塩を飛ばしたりしてやっつけます。
おひなちゃんだいりくん
ひなの里に住んでいるおひな様とおだいり様です。年に一度のひな祭りには、ひなの里へと女の子達を招待してくれます。
おくらちゃん
おくらちゃんはオクラの女の子。野菜を作るのがとても上手で、愛情たっぷりに美味しい野菜を育てています。
おりがみまん
おりがみまんは、折り紙の折り方や楽しさを教えてくれるキャラクターです。体が折り紙でできているので、どんな形にも変身できます!
オカリナひめ
「みどりのオカリナ」を持って旅をしている、可愛くて優しいお姫様。オカリナを吹くと、周囲の花が咲いたり、葉が芽吹いたりします。
おことちゃん
おことちゃんは、竹林の中にある小さな家で暮らしている琴の名人です。物静かでおしとやかな性格をしており、ばいきんまんにも琴の演奏を教えてくれます。
【その他】「お」から始まるキャラクター一覧
最後は人気アニメ・漫画の中から、「お」から始まるキャラクターを紹介していくので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね☆
オールマイト/ 『僕のヒーローアカデミア』
「平和の象徴」と呼ばれているナンバーワンヒーロー。
しかし、過去のオール・フォー・ワンとの戦いで重傷を負ったことにより、限られた時間しかヒーロー活動ができなくなってしまいます。
そこで後継者を探す中、『僕のヒーローアカデミア』の主人公・出久に出会い、個性「ワン・フォー・オール」を授けました。
及川徹(おいかわとおる)/ 『ハイキュー!!』
青葉城西高校のバレー部主将です。影山は中学時代に及川をプレーの手本にしたほどの実力の持ち主。イケメンなこともあり、女の子達から大人気!
沖田総悟(おきたそうご)/ 『銀魂』
真選組の一番隊隊長です。中性的で可愛らしい外見をしていますが、性格は腹黒くサディスティックで毒舌家。剣客としては、真選組随一の腕前を誇ります。
お登勢(おとせ)/ 『銀魂』
万事屋の1階にある「スナックお登勢」のママ。建物の大家でもあるため、銀時達の家賃滞納には業を煮やしています。
大蛇丸(おろちまる)/ 『NARUTO』
幼少期から天才と呼ばれていた大蛇丸は、かつて自来也、綱手とともに「伝説の三忍」と称されていました。禁術の開発や習得に没頭し、不老不死の研究にも着手します。
沖矢昴(おきやすばる)/ 『名探偵コナン』
東都大学大学院工学部の大学院生で、工藤邸に居候しています。その正体は、殉職したと思われていたFBI捜査官の赤井秀一なのでした。
***
「お」から始まるキャラクターを紹介してきましたが、知っているキャラクターはいましたか?アニメ、漫画、ゲームなどには、ほかにも数多くの魅力的なキャラクターがたくさんいます!
キャラクターの名前に注目して見るのも面白いかもしれませんね!
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。