【お菓子の袋で作れる】針と糸を使わない♪「縫わないティッシュケース」の作り方!子供といっしょに作ってみよう

【お菓子の袋で作れる】針と糸を使わない♪「縫わないティッシュケース」の作り方!子供といっしょに作ってみよう
【お菓子の袋で作れる】針と糸を使わない♪「縫わないティッシュケースの作り方!子供といっしょに作ってみよう
もくじ
  • 材料・道具は100均でも買える!
  • まずは型紙作り
  • ティッシュケースにリメイク♪
  • お菓子や小物を入れても♪
  • こんにちは!ママライターのおおたにひろこです。
    最近のお菓子のパッケージって、かわいいキャラクターものも多く、捨ててしまうのが惜しいほど。そんなお気に入りのお菓子袋を利用して、ティッシュケースにリメイクしてみませんか?

    針や糸は不要、縫わずに作れるので、子どもと一緒に楽しめますよ♪

    材料・道具は100均でも買える!

    お菓子の袋を使ったティッシュケースに使う材料はこちら!

    • クリアパックまたはクリアケース(B5サイズ以上のもの)
    • バイアステープ
    • カットして開いたお菓子の袋(開いた状態で縦の長さ20cm以上必要)

    お好みで、ティッシュケースに取りつけるボールチェーンやリングも用意しましょう。
    写真のクリアパックとバイアステープはダイソーで購入しました。手芸グッズであるバイアステープは、色や柄が豊富。お菓子袋に合わせて選んでくださいね。

    必要な道具は3つだけです。

    • はさみ
    • 両面テープ
    • マスキングテープ

    まずは型紙作り

    クリアパックやお菓子袋をカットする際、型紙があるとスムーズです。
    まずは画像の寸法で型紙を作りましょう。上の部分は上辺が両端から2cm内側になる台形です。

    ティッシュケースにリメイク♪

    まずは、クリアパックを型紙より大きめにざっくりカットします。
    その後カットしたクリアパックにマステで型紙を固定。型紙に合わせてカットしましょう。

    両面テープを幅5mmほどにカットし、クリアパックの周囲に貼ります。

    両面テープの剥離紙をとる前にお菓子の袋にあてて、柄がきれいに出る位置を決めたら貼りつけましょう。
    貼り合わせたら、クリアパックに合わせてお菓子の袋もカットします。

    次に、バイアステープを上辺と下辺の長さに合わせてカットします。

    そして上下にそれぞれ貼りつけます。
    その際、バイアステープの半分を表面に貼り、もう半分は裏面に折り返して包むように貼ります。

    お好みで、ボールチェーンなどを通せるようにもできます。
    5cmにカットしたバイアステープを2つ折りにして両面テープで貼り合わせて、写真のように上から6cmほどの位置に貼ってください。

    型紙を参考にしながら、上下のバイアステープが重なるよう、しっかり折り目をつけましょう。

    折った状態で、四隅に5mmの切り込みを入れます。

    広げて裏にした状態で、切り込みを入れた部分を内側に折り、のりしろを作ります。

    表に返して、のりしろを広げ5mm幅にカットした両面テープを貼ります。

    再び裏返し、いよいよ組み立てていきます。
    のりしろを折った状態で、まずは下部分から折り目に合わせて貼り合わせましょう。

    上部分を下部分に少し入れ込むようにして重ね、しっかり貼り合わせたら完成です。

    お菓子や小物を入れても♪

    ポケットティッシュを入れたらこんな感じに♪
    ティッシュ以外にも、リップやばんそこうなどの小物やお菓子を入れて持ち歩くのもいいですね!

    ボールチェーンを通して娘のリュックにつけてみました。お菓子袋柄のティッシュケースはインパクト大で、目を引くこと間違いなし。おでかけのときに楽しく持ち歩きたいと思います♪

    ***

    季節や行事ごとに変わる限定パッケージで作るのも楽しい、お菓子袋リメイク。おいしく食べたあとは、かわいいティッシュケースに変身させてみてはいかがでしょうか?

    関連記事▼
    【100均材料だけ】縫わないお菓子の袋リメイクポーチの作り方!簡単でかわいい♪

    facebook twitter line
    おおたにひろこ
    天パの娘を育てる母です。自分自身がおもちゃの少ない環境で育った反動か、子どもとおもちゃ売り場に行くとつい財布のひもがついゆるくなってしまいます。子どもとの時間が楽しくなるような記事をお届けしていきたいです。
    アイデア
    中学生の家庭学習おすすめ勉強法!効率的に習慣化する5つのコツを元教員が徹底解説
    2023.09.27
    紙飛行機の折り紙|簡単な正方形・長方形でよく飛ぶかっこいいものも
    2023.09.01
    もっとみる
    おもちゃ
    ファーストトイにぬいぐるみ|赤ちゃんにおすすめ人気7選
    2023.07.10
    【PR】トイザらスのおもちゃが面白い! 人気の限定商品&オリジナルブランドを大特集
    2023.06.08
    もっとみる
    ゲーム
    BEAMSの「ようふくやさんごっこ」でおしゃれコーデを作っちゃおう♪
    2023.08.22
    豊田自動織機の「そうこのおしごとたいけん!」で物流の流れをのぞいてみよう♪
    2023.08.17
    もっとみる
    グッズ
    ベビーパークは怪しいって本当?利用者の口コミを徹底調査
    2023.09.27
    萬勇鞄ランドセルの特徴は?購入者の口コミや展示会情報も紹介
    2023.09.25
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    サンリオピューロランドのご飯メニュー・値段を大特集!
    2023.06.23
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    もっとみる
    キャンペーン
    ベビーパーク無料体験の勧誘はしつこい?Amazonギフトカードをもらう方法も解説
    2023.09.27
    【2023年9月】Z会キャンペーンまとめ!図書カードや楽天などお得に入会する方法も
    2023.09.27
    もっとみる
    雑学・豆知識
    Amazonおむつクーポンコード2023!半額やタイムセールはいつ?安く買える日も紹介
    2023.08.02
    クワガタの餌は何が良い?あげてはいけないものやゼリーの代用になる餌を知っておこう
    2023.07.24
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです