りんごの切り方6選!基本のくし形やうさぎ、スティックなどおしゃれで食べやすいカット方法を解説

りんごの切り方6選!基本のくし形やうさぎ、スティックなどおしゃれで食べやすいカット方法を解説
おやつやデザートの定番フルーツ・りんご。うさぎやスティック状、輪切りなど、おしゃれで食べやすいカット方法が豊富です。基本のくし形から遊べるジェンガまでりんごの切り方を解説します。
もくじ
  • 基本のくし形の切り方
  • りんごうさぎの切り方
  • 輪切り(スターカット)の切り方
  • スティック切り
  • りんごジェンガの切り方
  • 木の葉切りの切り方
  • こんにちは。ごっこランドTimes編集部のYです。
    秋から冬にかけて旬を迎えるりんご。もっともポピュラーなくだものとして、おやつやデザートに大活躍しますよね。
    そんな定番くだもののりんごをかわいく、おしゃれにカットしてみませんか?お料理上手なまきくろさんに、定番のうさぎや華やかな木の葉切り、遊べちゃうりんごジェンガなど、バリエーション豊富なりんごの切り方を解説してもらいました♪

    基本のくし形の切り方

    りんごの切り方といえばコレ。縦に切ったあとに種の部分を取り除く「くし形」切りです。
    先に皮をむいてから切る方法もありますが、りんごは空気に触れると変色しやすいので、8等分してから皮をむくのがおすすめです。

    りんごを縦に8等分にします。

    1/8カットしたりんごに左右から包丁を入れて、種の部分を取り除いて皮をむけば完成!

    りんごうさぎの切り方

    りんごの飾り切りといえば、このうさぎ!子供が喜ぶ切り方でお弁当に色を添えたい場合にもぴったりです。

    作り方も簡単!
    くし形切りと同じように8等分にしたら、皮の真ん中辺りに浅くV字に切り込みを入れます。

    耳になる側からV字の付け根まで少し厚めに皮をむき、余分な皮を切り離せば完成!

    輪切り(スターカット)の切り方

    くし形切りよりも簡単で小さな子でも食べやすいと近年話題なのが、こちらの輪切り!別名スターカットとも呼ばれていますよ。

    りんごを横にして輪切りにします。

    芯をクッキーな型などで抜きます。星形が芯の形にぴったり!
    子供に型抜きをお願いしても楽しそうですよね♪

    完成です!
    栄養がたくさん含まれている皮ごと食べられるのもこの切り方のポイントです。

    スティック切り

    輪切りよりもさらに食べやすく、大人数でも分けやすいのがスティック型。ピックなどを刺せば、ちょっとしたおもてなしにも使えそうです。

    りんごを縦に5~6枚に切ります。

    切った1枚をさらに縦に5等分して芯を取り除けば完成!

    ピックを刺してコップなどに盛り付ければ、ぐっとおしゃれに。おもてなしメニューにも使えそうです♪
    ピックを使わなければ、手づかみ食べ時期の子供にもぴったりです。

    りんごジェンガの切り方

    スティックりんごをアレンジしたのがジェンガ風のりんごの切り方。崩さないよう、1本1本ドキドキしながら抜いて食べるエンタメ性もある切り方です。

    りんごを横6等分に輪切りします。

    上のヘタ部分と底の部分は取り除いておき、中心の4枚をさらに縦に5等分してスティック状にします。

    芯の両側を切って、元の形に戻します。

    少しずらしてデコレーションすると、ジェンガっぽさがアップ!
    りんごの葉をイメージした緑のピックを刺してもかわいいですよ♪

    木の葉切りの切り方

    ホテルのカフェやケーキなどで見かけるおしゃれな木の葉切り。コツをつかめば意外と簡単なんだとか!ぜひ挑戦してみてくださいね。

    縦に8等分して、芯を取り除きます。
    皮の中央に向かって左右から斜めに切り込みを入れて切り離します。

    さらに切り口の少し外側から、斜めに左右切り込みを入れて切り離します。

    同じように切り口の少し外側から切り離す…を何度か繰り返しパーツを作ります。

    切り離したりんごをずらしながら重ねれば完成!
    薄く切られているので、子供もピースごとに分解して食べやすいのもポイントです。

    品種も多く、1年中手に入れることができるりんご。
    いつもと違った切り方で、おもてなしに使ったり子供と遊んでみたり…と楽しみ方もたくさんありそうですね。
    どの切り方もやってみると意外と難しくないので、ぜひチャレンジしてみてください☆

    写真・調理:まきくろ

    facebook twitter line
    ごっこランドTimes編集部
    子供たちの楽しそうな笑顔、一心不乱に何かに夢中になっている姿、キャラクターになりきって盛り上がっている様子…。そんな子供たちの毎日を応援&もっと楽しくできる情報を発信していきます!!
    アイデア
    中学生の家庭学習おすすめ勉強法!効率的に習慣化する5つのコツを元教員が徹底解説
    2023.09.27
    紙飛行機の折り紙|簡単な正方形・長方形でよく飛ぶかっこいいものも
    2023.09.01
    もっとみる
    おもちゃ
    ファーストトイにぬいぐるみ|赤ちゃんにおすすめ人気7選
    2023.07.10
    【PR】トイザらスのおもちゃが面白い! 人気の限定商品&オリジナルブランドを大特集
    2023.06.08
    もっとみる
    ゲーム
    BEAMSの「ようふくやさんごっこ」でおしゃれコーデを作っちゃおう♪
    2023.08.22
    豊田自動織機の「そうこのおしごとたいけん!」で物流の流れをのぞいてみよう♪
    2023.08.17
    もっとみる
    グッズ
    ベビーパークは怪しいって本当?利用者の口コミを徹底調査
    2023.09.27
    萬勇鞄ランドセルの特徴は?購入者の口コミや展示会情報も紹介
    2023.09.25
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    サンリオピューロランドのご飯メニュー・値段を大特集!
    2023.06.23
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    もっとみる
    キャンペーン
    ベビーパーク無料体験の勧誘はしつこい?Amazonギフトカードをもらう方法も解説
    2023.09.27
    【2023年9月】Z会キャンペーンまとめ!図書カードや楽天などお得に入会する方法も
    2023.09.27
    もっとみる
    雑学・豆知識
    Amazonおむつクーポンコード2023!半額やタイムセールはいつ?安く買える日も紹介
    2023.08.02
    クワガタの餌は何が良い?あげてはいけないものやゼリーの代用になる餌を知っておこう
    2023.07.24
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです