付録が超豪華!「すみっコぐらし」のムック本がキャッシュレス時代の子供の“お金の教育”にぴったり!

付録が超豪華!「すみっコぐらし」のムック本がキャッシュレス時代の子供の“お金の教育”にぴったり!
「すみっコぐらし」のかわいいキャラクターとお金の基本について学べる♪学研から発売された「すみっコぐらし おかね・おかいもの」が想像以上のクオリティ!
もくじ
  • とにかく付録が豪華!「すみっコぐらし おかね・おかいもの」
  • 何度でも使えるパソコン風黒板ボードにドはまり!
  • 遊び感覚で学べるのがうれしい!
  • はじめてのお金の学習に最適!
  • こんにちは、ライターの高橋ゆうです。

    すみっコぐらしが大好きな7歳と5歳の娘が欲しがった「すみっコぐらし おかね・おかいもの」ムック本。

    お金について学べるなら…と購入したところ、想像以上のクオリティの高さにびっくり!

    かわいいすみっコぐらしのキャラクターと遊び感覚で学習ができますよ。すみっコ好きの子供がいるママ・パパ必見です!

    ※この記事はPRを含みます。

    とにかく付録が豪華!「すみっコぐらし おかね・おかいもの」

    こちらが「すみっコぐらし おかね・おかいもの」(1,485円・税込)。なんと今年の7月に発売されたばかり!

    お金の種類や両替、おつりなど、お金の基本について学ぶことができます。

    なんといっても注目したいのがその付録の豪華さ。

    • メイン付録「パソコン風黒板ボードとチョーク&黒板消し」
    • 子供のやる気を高める「シール」
    • 本物のお金のようなデザインが魅力「おかねカード」
    • 3つの遊び方ができる「おかいものカード」
    • 難しい両替が理解しやすくなる「500円までの両替ポスター」

    お札や硬貨のデザインはとってもリアル!ふだんなかなか目にすることがない大金に子供たちは大興奮(笑)。

    おかねカードの裏はすみっコ柄になっているので、裏表どちらを使っても楽しめますよ。

    何度でも使えるパソコン風黒板ボードにドはまり!

    やはり娘たちが最初に食いついたのは、付録。ケースをパカッと開くと、まるで本物のパソコンのような姿に!

    パソコン画面のところが“黒板”になっていて子供心をくすぐります。

    付属のチョークと黒板消しを使って、文字を書いたり、簡単な計算練習をしたり、ときにおえかきをしたり…といろいろと活用していました。

    「パソコンふうこくばんボード」の下の取っ手を引っ張ると、中には収納スペースが。

    おかねカードやおかいものカードだけでなく、チョークや黒板消しも入れることができます。なので、お片付けもラクラク♪

    レジスターとして使い、お店屋さんごっこを楽しむのもいいですね!

    遊び感覚で学べるのがうれしい!

    付録をひと通りみて楽しんだあとは、しっかりお勉強。

    • 日常のお買いものや映画館などのレジャー施設を例にして、お金の使い方が記載されているページ
    • お金の種類がイラストつきで紹介されているページ
    • お金カードを使って両替を学ぶワークページ

    などなど、とにかく内容が濃い!かわいいすみっコたちが教えてくれるので、子供たちの学習もはかどります。

    1日1ページ、14日間でお金の基本と計算がよくわかるようになる学習ドリルもありました。

    付録を活用し、うんうんと考える7歳の娘。問題がすべて解け、ページの右上に付録の“ごほうびシール”をペタリと貼ると「かわいい!」と喜んでいました♪

    迷路やすごろくもあり、ゲーム感覚で楽しく学ぶこともできますよ!

    はじめてのお金の学習に最適!

    Amazonでみる

    楽天でみる

    「お金」はずっと付き合っていくものなので、子供のうちから正しく理解してほしいもの。

    しかし、キャッシュレス化により直接触れる機会が少なくなった…という家庭も多いはず。

    「すみっコぐらし おかね・おかいもの」は初めてのお金の学習にもぴったり!気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

    ※紹介している商品は、ごっこランドTimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    高橋ゆう
    おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
    グッズ
    小学生の自宅学習で人気の家庭学習教材おすすめ3選
    2023.12.08
    こどもちゃれんじの紹介制度裏ワザ!利用方法やおすすめプレゼントを紹介
    2023.12.06
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    「かねふくの めんたいこだいすき」でハイスコアにチャレンジ!めんたいこをたくさん集めよう♪
    2023.11.20
    SBI証券の「かぶすごろく」で遊びながら株式投資を学ぼう♪
    2023.10.26
    もっとみる
    アイデア
    節分の折り紙|かわいい&簡単!鬼やお多福、枡の作り方
    2023.12.05
    ひらがなドリル人気おすすめは?定番シリーズやキャラクターなど
    2023.11.21
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    スタバドライブスルーのやり方!店舗とメニュー一覧も
    2023.06.06
    もっとみる
    キャンペーン
    進研ゼミ小学講座の登録でカラーを選ぼうキャンペーン!2年生から6年生4月号で好きな色を選ぼう!
    2023.10.27
    簡単応募♪ごっこランド「親子でクイズキャンペーン」第2弾!豪華プレゼントBOXをゲットしよう!
    2023.10.13
    もっとみる
    雑学・豆知識
    3歳(年少)向けの通信教育教材人気のおすすめを徹底比較!
    2023.11.29
    Amazonおむつクーポンコード2023!半額やタイムセールはいつ?安く買える日も紹介
    2023.08.02
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです