暑い季節は水遊びが楽しくなりますが、その中でも水風船遊びは気軽に取り入れられる遊びのひとつではないでしょうか?
水風船が膨らんでいく様子や、水の感触を楽しめるので、子供の好奇心を刺激して思う存分楽しめます。
また水風船を使って友だちやママ・パパと遊ぶことで、ルールを理解したりコミュニケーション力を鍛えたりできる良い機会にもなります。
水風船遊びを盛り上げる少し変わった水風船や、アイテムも紹介します。
※この記事はPRを含みます。
まずは水風船を用意しよう!
じつは水風船でもいくつか種類があるのはご存じでしょうか?ここではおすすめの水風船についてご紹介します。
子供も作れるおすすめ水風船
一気にたくさん作れる水風船や、ふくらますための道具がついているものなら準備も手軽です。
ほかにも100円ショップでは、水風船が30~40個入った大容量パックや、水風船の口を縛れない小さな子供でも遊べる発泡スチロール栓付きのものまで揃っているので、探してみてくださいね♪
マジックバルーン
専用のホースを蛇口につなぎ、先に水風船を付けて蛇口をひねれば、一気に37個の水風船が作れます!
たくさん水風船を作るのは大変ですが、これなら時間もかかりません。外遊びで水風船を思う存分楽しめそうです♪
水玉風船ポンプ付き
水を入れる専用のポンプが付いているので、近くに蛇口が無い場合はバケツに水を溜めて遊べたり、小さい子供でも自分で水風船を膨らませたりできて、幅広い場所で活躍できます。
ポンプが一つあれば、年齢の違う子供同士でもみんなで楽しめそうですね!
ドラえもん ヨーヨーつりセット(50個) ポンプ付
こちらは単に水風船としてだけではなく、付属の糸ゴムや釣り針を使ってヨーヨー釣りも楽しめます。釣りをするのに必要な道具もすべて揃っているので安心です。
普通の水風船遊びに飽きてしまったときには、大きな味方になりそうですね!
水風船の作り方
水風船を手に入れたら、早速作ってみましょう!
水のみで膨らませるのなら、水風船を蛇口にくくりつけ、少しずつ水を入れていきます。
水風船が抜けないように手で押さえつつ、程よい大きさになったところで水を止め、口を結びます。
水道につけるのが難しい場合には、ポンプがあれば、空気入り水風船も作れます。
まず風船に少しだけ水を入れて、その後ポンプで空気を入れて膨らませていきます。
空気入りの方が落とした時に割れにくいので、遊び方に合わせて作ってみてくださいね。
水風船遊びを楽しもう!遊びアイデア10選
ここからは0歳の赤ちゃんから小学生まで遊べる水風船遊びをご紹介します。王道の遊び方から少し変わった遊びまで、ぜひ参考にしてください!
様子を観察
小さな子供にとって、風船が膨らんでいく様子を見るだけでも興味深いもの。
さらに自分で水を入れられれば、熱心に遊んでくれますよ!ポンプ付きの水風船を選んで遊んでみてください。
水風船の感触を楽しむ
小さい子供と遊ぶなら、水を入れてムニムニとした水風船の感触や、プールに浮かべて動く様子を楽しんでみるのもおすすめです。
触ると浮いたり沈んだりするので、複数用意してモグラたたきのように遊んでも面白いですね♬
水鉄砲
水を入れた水風船は、口を縛らずぎゅっと握れば勢いよく水を吹き出す水鉄砲としても遊べます!
子供は大はしゃぎで喜びますが、ずぶ濡れで風邪を引かないように着替えも用意しておくのがおすすめです。
水の中で泳がせる
水を入れて口を縛らず、プールなど水の中で手を離せば、勢いよく水風船が泳いでいきます!
水さえ入れてあげれば、小さい子供でも楽しめますし、口を縛らないので何回も楽しめますね♬
的当て
ペットボトルや段ボールなど、的になるものを用意して、的当てに挑戦してみましょう!
バケツなどを用意して、その中に水を入れるなどにしてもOKです。水風船を投げても良いですし、水鉄砲でも楽しめるので遊びの幅が広いのもうれしいですね!
ヨーヨー
ただ水風船として遊ぶのには飽きた!という時には、ヨーヨーにしてみるのはいかがでしょうか?水風船の口に輪ゴムをくくりつけてみましょう。
釣り糸がなくてもヨーヨーすくいがしたい時には、おたまで代用するのがおすすめです♬
高い所から落としてみる
もう水風船遊びも終盤で、割ってしまっても大丈夫なときは、思い切って水風船を高い所から落としてみましょう。
ずっと水風船を割らないようにていねいに扱っていると、子供たちは思い切って割ってみたい衝動に駆られるかもしれません。
水風船が割れる様子や弾む様子をいっしょに観察してみましょう。
周りに人がいないことを確認してから遊んでみてくださいね!
水風船を凍らせてみる
作った水風船を、冷凍庫に入れて一日凍らせてみてください。むにむにだった水風船も、凍ると感触が変わるので、その様子を観察してみても面白いでしょう。
凍らせた水風船をプールに浮かべてみると、ゴムの具合によって様子も異なります。破裂して氷だけ残るものや、中で氷が溶けてしぼんでいくものなどがありますよ。
キャッチボール
水風船を投げて遊ぶのは王道ですね♬水だけで膨らませた風船は、ふにふにして最初はキャッチするのも難しいものです。
大人数でやったり、水風船を複数でやっても盛り上がりますよ!
ドッジボール
キャッチボールにルールを付けて、ドッジボールにすれば更に盛り上がりますよね!
「割ってよい」となれば、子供も全力で大はしゃぎするはず。タオルなどを用意して思う存分楽しませてあげてください!
人数を増やしたり、わざと陣地を狭くしてみるのもスリリングでおすすめです。
水風船遊びがもっと楽しくなるおすすめグッズ
水風船だけでも十分盛り上がりますが、じつはさらに楽しく遊べるグッズもあるんです。ここでは水風船にプラスしたい、おすすめアイテムを紹介します。
タイムボンバー
水風船を中に入れて、ボールの上のレバーをひねるとカウントダウンが始まります!
時限爆弾のように中の水風船が破裂するような仕掛けになっているので、爆弾ゲームのようにして遊びましょう。
負けてびしょ濡れになっても、大喜びで楽しめそうですね!
オゴディスク
ディスクの中心部が網目のようになっているので、水風船を弾ませてラケットのようにして遊べます!
水風船はまん丸でないことが多いので、不規則な動きをしてスリリングに楽しめます♬
バブルボール
丈夫で破れにくい素材のバブルボール!空気を入れて楽しむのはもちろん、水を入れると巨大なスライムのような水風船になるんです。
空気だけのときとは違う、「ぶよんぶよん」と動く様子に、大人も子供もいっしょに楽しめること間違いなしです!
水風船遊びをするときの注意点
水風船で遊ぶと、どうしても水で子供の服や周辺がびしょびしょになりがちです。
着替えやタオルはあらかじめ準備しておけば、心配なく思いっきり遊ぶことができるでしょう。
また遊ぶ場所の周辺に濡れるとまずいものがあれば、あらかじめビニールシートを被せたり、敷いたりしておくと後片付けがラクになるかもしれません。
小さい子供の場合は膨らませる前の小さな状態の水風船を誤飲しないように注意する必要があります。
遊ぶときはいっしょにいてあげるようにして、水風船の管理には気を付けてくださいね。
また周りの人に水がかからないよう、通行する人に向かって投げたりしないように大人が声をかけましょう。
つい遊び始めると夢中になって耳に入らないこともあると思うので、遊び始める前に声をかけ、時々リマインドしてあげるようにすると良さそうです。
***
水風船はアイデア次第で、0歳の小さな子供から小学生まで楽しく遊ぶことができます!
全身を使ってびしょびしょになるまで遊べる機会はなかなか無いものですよね。
夏にだけ遊べるという特別感も、楽しい思い出としてより子供の心に残ってくれそうです♪
ぜひ色々なアイテムを使いながら、大人も子供も大はしゃぎで思いっきり遊んでみてください!
※紹介している商品は、ごっこランドTimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。