遊びながら子供の能力を伸ばせる「知育玩具」。どんな能力を伸ばしたいかによって、選ぶべきおもちゃは変わってきます。
そこで今回は、知育玩具大好きな子供を育てるライターあらたまが国内最大級の品揃えを誇る玩具・子ども用品の総合専門店である「トイザらス」に、知育玩具のおすすめを聞きました!
数多くの知育玩具の中から、選りすぐりの商品を2〜6歳の年齢別にご紹介します。知育玩具選びに迷ったら、ぜひチェックしてみてくださいね☆
知育玩具とは?
知育玩具とは、遊びを通して「集中力」や「創造力」などの能力の発達を伸ばす玩具(おもちゃ)のことです。 遊びながら子どもの成長を促せるもので、乳幼児期から日々の生活に取り入れることで、子供の脳や身体を効果的に刺激します。
知育玩具を選ぶときのポイント
たくさんある知育玩具の中から、わが子が楽しく遊んでくれるものを選ぶにはどんなものを選べばいいのでしょうか?トイザらスさんから、2つのポイントを教えていただきました。
知育玩具の選び方①年齢や発達段階に合っているか
指先がどの程度使えるか、思考力がどの程度あるかなど、子供の発達段階に合っているかを見極める必要があります。個人差があるのでふだん一緒に過ごす大人が子供の発達段階を把握し、どのレベルのものを与えるのが適切かを判断しましょう。
得意なことの場合、実年齢より少し上のものを与えても楽しみながらどんどん取り組んでいける場合もありますよ。ただし、誤飲やけがなどには十分注意し、必ず親が見守りながら遊ぶようにしてください。
知育玩具の選び方②子供の興味に合っているか
基本的に親の判断でわが子にとって必要だと思うものを選びますが、子供が興味を持って遊ぶかということも大事です。例えば、関心を示すジャンルのものを選ぶ、最初は大人と一緒にやってみる、適切なタイミングで褒める、静かに集中できる環境を作る、など知育玩具に子供が興味を持てるような工夫も大切です。
ただ買い与えておけばいいというものではなく、子供が楽しみながら成長できるように促してあげましょう。
【年齢別】おすすめ知育玩具と伸ばせる能力
前述のとおり、知育玩具選びは、子供の年齢や発達段階に合わせるのがポイント。ここでは、「トイザらス」が年齢別におすすめする知育玩具の中から、筆者がママ目線で太鼓判を押せるものをご紹介。どんな能力を伸ばせるのかも解説します。
2歳児におすすめの知育玩具
「魔の2歳児」とも言われるように、自我が芽生え始める2歳。成長過程と思いつつも見守る親は大変な時期ですよね。そんな、心も身体もぐっと成長する時期におすすめの知育玩具をご紹介します。
Gakkenニューブロック たっぷりバラエティBOX
36種類188パーツから成るカラフルなブロック。やわらかい質感で、子供の力でも組み立て・分離がしやすい大きさです。縦横方向や垂直、差し込みや挟み込みなどあらゆる組み立て方ができ、立体認知力を高め創造性が豊かになります。
我が家でも、長男が2歳になるちょっと前から遊んでいます。最初はひたすら平面方向につなぐだけでしたが、だんだん立体が組めるようになり、イメージした武器や乗り物を形にしたり、説明書を見ながら作ったりできるように!年齢が上がるにつれてその段階に合った遊び方ができますよ。
対象年齢:2歳~
スイスイおえかき NEW カラフルシート
4色のカラフルな発色が楽しい、水で描けるお絵描きシート。乾くと描いた絵が消えるので繰り返し使えます。水なので服などが汚れる心配もありません。ペンを握って指先を使うことで、文字を書く作業にもスムーズに移行できます。専用のスタンプやローラーも使って自由に表現できるのも嬉しいポイントです。
この商品、子供は思いっきり絵が描けるのですごく楽しそうです♪まだペンが上手に使えない時期でも、手を濡らしてペッタンするだけで手形アートのように楽しめますよ。ただ、使い終わったらペンもシートもしっかり乾燥させてから保管してくださいね。それを怠った我が家はペンをカビさせてしまい、追加で購入することになってしまいましたから…!
対象年齢:1歳6ヶ月~
1.5才からタッチでカンタン!アンパンマン知育パッド
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
小さい子供が1人でも遊びやすいように、選びやすいメニュー構成や、子供の力でもちゃんと反応するタッチ画面など、随所に工夫が光る知育パッドです。形合わせや塗り絵などは低年齢の段階から楽しめて、もう少し大きくなれば数字やアルファベット、ひらがなのお勉強など小学校の入学準備まで長く遊べます。
こちらの商品、2020年にリニューアルされ画面が大きく使いやすくなっています。持ちやすくて机の上でもすべりにくいラバーグリップが施され、形も以前のものよりシンプルになるなど、遊びやすさがアップ!オートオフ機能付きなので使用時間を制限しやすく、使いすぎを防げるのも親としては安心ですね。
対象年齢:1歳6ヶ月~
3歳児におすすめの知育玩具
言葉でのコミュニケーションが取りやすくなり、日常生活において自分でできることも増えていく3歳。指先も少しずつ器用に使えるようになってくるこの時期におすすめの知育玩具をご紹介します。
アンパンマン にほんご えいご 二語文も!あそぼう!しゃべろう!ことばずかんプレミアム
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
専用のペンでイラストをタッチするとアンパンマンが“ことば”を教えてくれる、絵本型知育玩具。2010年に発売され2度のリニューアルを経てなお愛され続けてきた人気知育玩具の最新版が2021年7月29日に発売されます!日本おもちゃ大賞2021 エデュケーショナル・トイ部門 大賞を受賞した注目のおもちゃでもあります。
今回は新たに「発語サポート機能」も搭載され、子供がよりスムーズに“ことば”を学べるように進化しました。
我が家はこれのひとつ前の世代のを使っていたのですが、これのおかげで子供の語彙力がぐっと上がったように感じました。子供はアンパンマンが反応してくれるのが嬉しくて繰り返し遊んでいましたよ♪
対象年齢:3歳~
トイザらス限定 ねんDo!わくわくねんど王国DX
©YUKA DESIGN・AGATSUMA
8色の小麦粘土に、大きなプレイシートやお片づけ収納袋など32個のかわいい道具が付いた特別セット。指先を使う粘土遊びは手先の器用さはもちろんのこと、集中力や創造性、段取り力や色彩感覚なども育んでくれます。
小麦粘土は、使い始めは色がきれいなので食べ物や動物などをリアルに再現して楽しめますし、だんだん色が混ざってきたらそれはそれで発見があり楽しいです。最終的には全部混ざって何とも言えない色になりますが、好きに伸ばしたり丸めたり切ったりくっつけたりしながら、子供はすごく集中して遊び続けていますよ。
対象年齢:3歳~
きょうりゅう NEWうきうきぬりえミニカラーワンダー
透明のインクが入ったペンで塗ると、色と絵が出てくる不思議な塗り絵。透明のインクは周りを汚さないので安心して使えて、ミニサイズなので持ち運びもしやすいです。大迫力の恐竜柄は、恐竜好きキッズにはたまりませんね。
これは、どうしても待ち時間が生じてしまう病院や、飲食店利用時のお助けアイテムになります!周りを汚す心配なく気軽に使えるので、いざという時に備えてカバンに忍ばせておくと安心ですね。
対象年齢:3歳~
4歳児におすすめの知育玩具
身体の動きがぐっとダイナミックになったり、指先を使う細かい作業ができるようになったりする4歳。集団の中でのコミュニケーションも上手になり、思考力もしっかりしてくるこの時期におすすめの知育玩具をご紹介します。
トイザらス限定 レゴ クラシック 10717 ブロック ブロック ブロック
©2018 The LEGO Group.
目玉パーツや車輪、特殊パーツなどカラフルな1,500個のパーツが入ったセットで、自由に組み合わせることで子供の創造力や空間認知力、色彩感覚などを刺激します。
我が家の4歳の息子はレゴが大好き!最初は自分の好きなように組み合わせて遊んでいましたが、次第に説明書を見ながら自分で作るように。小さい簡単なものからだんだんレベルアップしていき、より複雑なものを作るために追加でレゴが欲しいと言うようになりました☆
楽しみながら着実に成長のステップを上がっているのがよくわかり、親としては嬉しい限りです。
対象年齢:4歳~
NEWくみくみスロープDX
豊富なパーツで大きなコースを組めるセットです。上手にボールを転がすために試行錯誤することで、論理的思考力や創造力がアップします。
我が家の子供たちには上の子が3歳になるころに与えたのですが、まだ自分でコースを組むことはできず親が作ったコースにひたすらボールを転がして遊んでいました。
4歳になったころからは「どうすれば思ったコースにボールが転がるか」を考えるようになり、自分でコースを作るように。上の子が作ったコースに転がるボールを見て下の子が喜ぶ、というように、きょうだい一緒に遊べるのもポイントが高いです。
対象年齢:3歳~
あそんで体力・集中力UP!アンパンマンスポーツ育脳マット
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
15種類のスポーツゲームが搭載された、マット型知育玩具。アンパンマンと一緒に身体を動かす遊びを楽しみながら、注意力や判断力、思考力などが身に付きます。1人プレイでとことん追求するもよし、2人プレイで対戦するもよし。大人も子供も思わず熱くなってしまいますね。
4歳ぐらいになってくると、家の中だけで遊んでいても体力が有り余ってしまうことも。雨の日や外に連れ出せない時に、家の中でも思いっきり身体を動かせるのでいいですよね。マットの踏み方や左右への移動など、画面で出された指示やルールを理解する力も必要になるので、頭と身体が同時に鍛えられそうです。
対象年齢:3歳~
5歳児におすすめの知育玩具
公私の区別をつけて振る舞い方を変えるなど、高度な社会性も発揮しはじめる5歳。幼児期に吸収したことをさらに伸ばして、読み書きや数の概念なども修得できるようになってくるこの時期にぴったりの知育玩具をご紹介します。
LaQ(ラキュー)ベーシック 511
三角形や四角形の基本パーツと5種類のジョイントパーツ650ピースとタイヤのパーツ30ピースがセットになった知育ブロック玩具。立体的な造形を作る過程で、創造性や思考力、空間認知力などが育まれます。お片づけが楽になるプラスチック製の収納ケースつき。
我が家では長男が5歳の時にLaQを買いました。最初は慣れないジョイントパーツの存在に戸惑っていましたが、説明書を見ながらお手本と同じものを作ることでLaQの扱いに慣れ、自力で完成させた達成感から自信をつけ、より難しいものに挑戦するようになりました!
LaQに取り組むようになってから、考える力や集中力がぐっと上がったように思います。
対象年齢:5歳~
※商品の仕様は変更になる場合があります。
すみっコぐらし ゲームもおべんきょうもできちゃう!すみっコパッド
©2020 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
大人気「すみっコぐらし」のタブレット型知育玩具。2020年新学習指導要領に対応した学習アプリや脳トレ・スポーツなどのゲームアプリなど、全部で85アプリ181メニューが搭載されています。小学校の入学準備にもぴったりですね。
タッチペンでの操作や傾き認知など、見た目のかわいさとは相反して本格的に遊べます。お友達同士で通信したり、ポイントやガチャなどやる気をアップさせる仕組みもあり、楽しみながら自然と勉強できるのが嬉しいですね♡
対象年齢:5歳~
しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ ホライズンネクスト
付属の「パーフェクトペン」でタッチすると、世界各地の人口や言語、気候や文化・歴史など、あらゆる情報をしゃべって教えてくれる地球儀。世界各地の情報に触れることで、グローバルな感覚を養えます。情報はインターネット経由で更新可能なので、最新の情報にアクセス可能です。
平面の地図だと、子供に地球が球状であることを説明するのが難しいなと日々感じます。でも地球儀だと、見たそのまんまなので子供自身が直感的に理解できますよね。クイズ形式で世界の情報に触れられる機能もあり、楽しみながら自然と知識が身に付きそうですよね。
対象年生:5歳~
6歳児におすすめの知育玩具
小学校に入る年齢になり、学校でのお勉強が始まる6歳。簡単な読み書きや計算はできる状態で入学する子が増加している中、一歩先を見据えた学習ができる知育玩具がおすすめです。
カメラもIN!マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコンプレミアム
Ⓒ2021 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
2021年7月に発売の、カメラやマイク機能が搭載され進化したパソコン型知育玩具。「すみっコぐらし」のキャラクター達と一緒にプログラミングや音読学習、ゲームなど、勉強も遊びも楽しめる183種ものメニューを搭載しています。「日本おもちゃ大賞2021」で、キャラクター・トイ部門で大賞も受賞しています。
筆者が注目したのは、JIS標準配列準拠キーボードを採用しているところ。将来使うキーボードと同じ配列に今から慣れておけるのはポイント高いです。我が家の7歳息子は親が使っているパソコンで練習したのですが、子供専用のパソコンがあった方がお互いのためにいいよな〜と思う場面が多々ありました。この商品があれば、子供は好きな時にパソコンに触れられて、一気に上達しそうです♪
対象年齢:6歳~
ロジカルニュートン ニュートンのリンゴ
12種類のパネルをゲームボードに自由に組み合わせて設置し、課題を解決していくパズルゲーム。試行錯誤をくり返す中で、遊びながら自然とプログラミング的思考が身に付きます。こちらも「日本おもちゃ大賞2021」で優秀賞を受賞しています。
この手の知育玩具は、我が家の子供たちの大好物です!徐々に難易度が上がる課題を着実にクリアしていくのは気持ちがいいですし、徐々にレベルアップしてくことで最初は絶対無理!って思っていた高難易度の課題がいつの間にか解けるようになっていた時は、ものすごく嬉しいみたいです♪
対象年齢:6歳~
ほぼ日のアースボール
(C)Hobonichi
直径15cmの本体に専用アプリをダウンロードしたスマートフォンやタブレットをかざすと、地球の「今」やいろいろな情報が見られる次世代型の地球儀。地球儀といっても従来のように国境や国名による色分けはなく、地球そのものの姿をしています。拡張現実を利用し豊富な情報に触れられるというアイデアの光る商品です。
拡張現実を使ったコンテンツは、今や子供達の周りに溢れています。図鑑やおもちゃに「スマホをかざしてみてね!」と書かれているのをよく見かけます。未来の子供達にとっては当たり前のことになるであろう技術なので、小さいうちから慣れておくという意味でも使いこなしたい商品ですね。
対象年齢:6歳~
***
子供の能力を遊びながら伸ばす知育玩具は、毎日の暮らしの中に上手に取り入れてみたいもの。ぜひ、お子さんと一緒に夢中になれる知育玩具を探してみてくださいね。
※品切れや、一部店舗で取り扱いがない場合があります。