こんにちは!ごっこランドTimesライターのkasumiです。
春の訪れを感じる花のひとつでもある菜の花を、折り紙で作ってみませんか?子供でも作れる簡単なものから、手の込んだリースなどたくさんの種類がありますよ。
お部屋に飾ると一気に春っぽく明るい雰囲気になるので、ぜひおやこで作って飾ってみてください。
菜の花の折り紙:子供でも簡単!折り紙1枚で作る菜の花
難易度:★☆☆☆☆
折り紙1枚で作る簡単な菜の花です。
ハサミを使って花びらの形を作ります。簡単で時間もかからないので、菜の花をたくさん作りたいときにおすすめですよ!
菜の花の折り紙:切って簡単!平面的な菜の花
難易度:★☆☆☆☆
切るだけで簡単に完成する平面的な菜の花です。
とても簡単なので、小さい子供でも挑戦しやすいでしょう。量産しやすいので、壁に菜の花をたくさん飾りたいときにおすすめです!
菜の花の折り紙:折り紙2枚で!菜の花と葉っぱ
難易度:★☆☆☆☆
折り紙2枚で作る菜の花と葉っぱです。
菜の花も葉っぱも同じ要領で作っていきます。簡単なので、子供でも挑戦しやすいでしょう。緑色の葉っぱがあるだけで、菜の花が映えて見えますよ!
菜の花の折り紙:子供向け!茎つきの菜の花
難易度:★☆☆☆☆
かわいらしい、茎つきの菜の花です。
花も茎も両方簡単に完成するので、子供の制作にぴったり!花の数を増やしたり、茎の本数を増やしたり、自分なりにアレンジしてみてくださいね。
菜の花の折り紙:本物みたいでかわいい菜の花
難易度:★★☆☆☆
本物みたいでかわいい菜の花です。
パーツが多く作るのに時間がかかりますが、仕上がりはとてもかわいいですよ!ちょうちょやてんとうむしなどの折り紙と一緒に飾るのもいいですね。
菜の花の折り紙:簡単!立体的な菜の花
難易度:★★☆☆☆
折り紙で作れる、立体的な菜の花です。
花の部分は7.5cm角の折り紙を4分の1にカット、葉っぱの部分は15cm角の折り紙を12cm角にカットして作りました。
一見難しそうですが、意外と簡単に完成するので、子供の制作にもおすすめです!
菜の花の折り紙:使い方いろいろ!菜の花の飾り
難易度:★★☆☆☆
いろいろな使い方ができる菜の花の飾りです。
土台部分はじゃばら折りで作りました。糸をつけて吊るし飾りにしたり、リースにつけたり使い方はいろいろ!もちろんそのまま飾ってもかわいいですよ。
菜の花の折り紙:立体的な菜の花のテーブル飾り
難易度:★★☆☆☆
立体的な菜の花のテーブル飾りです。
菜の花を7つ折り、のりで繋げて作ります。花の中心部分にビーズを乗せるとより華やかに!春の食卓にぜひ飾ってみてください。
菜の花の折り紙:ちょうちょと菜の花のリース
難易度:★★☆☆☆
ちょうちょと菜の花のリースです。
菜の花の上をちょうちょが飛んでいるような、かわいいリースが完成しました!
ちょうちょの色味によって雰囲気が変わってくるので、自分好みのリースを作って楽しんでくださいね。
菜の花の折り紙:きれいな菜の花のリース
難易度:★★★☆☆
きれいな菜の花のリースです。
作るのに時間がかかり少し大変ですが、完成したときの達成感はひとしお!お部屋に飾ると一気に華やかになりました。
菜の花を作るときにおすすめの折り紙
菜の花を作るときにおすすめの折り紙をご紹介します。
エヒメ紙工 両面同色おりがみ単色 15cm 100枚 きいろ
両面同色の黄色の折り紙です。白い面が見えないので、きれいな作品に仕上がります。100枚入りなのでたくさん菜の花が作れますよ!
コウワ 抗菌おりがみ 両面いろがみ20色100枚
両面色つき、20色入りの折り紙です。
パステル調の黄色が3種類入っていて、1色だけでは物足りないという方におすすめ!濃淡が出ておしゃれな作品ができあがりそうです。
***
菜の花の折り紙は少し手間がかかって大変ですが、とてもきれいでかわいく仕上がりました。時間はかかりますが難易度は高くなく、子供でも挑戦しやすいものがたくさんあったので、ぜひおやこで一緒に作ってみてくださいね。
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。