七夕に子供と何する?飾り付けの方法からゲーム・絵本・工作をご紹介

七夕に子供と何する?飾り付けの方法からゲーム・絵本・工作をご紹介
日本で古くから行われているお祭り行事の七夕。七夕を子供と楽しむために「何をすればいいの?」と悩んでいるママ・パパに向けて、子供と作りたい七夕飾りや、七夕当日に楽しみたいゲームや絵本、食べ物などを紹介します。
もくじ
  • 七夕の由来
  • 七夕は子供といっしょに七夕飾りを作ろう
  • 七夕当日は子供と何する?おすすめの過ごし方
  • 七夕に食べたいごはんのメニューは?
  • 7月7日の「七夕」は、願いごとを書いた短冊や、折り紙で作った飾りを笹の葉につるし、お祈りをする風習があります。短冊にお願いごとを書くのを楽しみにしている子供も多いですよね。この記事では、七夕の行事の由来や目的、七夕を楽しむためのアイデアを紹介します。ぜひ今年の七夕に、子供といっしょにやってみてくださいね!

    七夕の由来

    七夕は「たなばた」「しちせき」と読み、日本の伝統的なお祭り行事として子供から大人まで多くの人に親しまれています。1年間の重要な節句を表す「五節句」のひとつにも数えられていますよ。
    (※五節句…1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽)

    七夕の由来は諸説ありますが、次の3つの行事や風習が合わさって現代の形となったと考えられています。

    • 日本の神事である「棚機(たなばた)」
    • おりひめとひこぼしの伝説
    • 中国の風習である「乞巧奠(きこうでん)」

    日本の神事「棚機(たなばた)」

    「棚機」は、古い日本の禊ぎ行事として行われていたものです。現在「七夕」を「たなばた」と読む由来になったものと考えられています。

    「棚機女(たなばたつめ)」と呼ばれる乙女が着物を織って棚に供え、神様を迎えて秋の豊作を祈ったり人々のけがれをはらったりしたそうです。仏教が伝わってからは、お盆を迎える行事として7月7日の夜に行われるようになったといわれています。

    おりひめとひこぼしの伝説

    おりひめとひこぼしの伝説は、昔の中国で生まれたものです。

    琴座のベガ(織女星)は裁縫の仕事、鷲座のアルタイル(牽牛星)は農業の仕事を司る星と考えられていました。これらが旧暦7月7日に天の川をはさんでもっとも光り輝いて見えることから、この伝説が生まれたといわれています。

    おりひめとひこぼしのストーリー

    天空の神様「天帝(てんてい)」の娘で機織りの仕事をしている「織女(しょくじょ)」と、牛飼いの青年「牽牛(けんぎゅう)」が出会い、結婚をします。二人は真面目で仕事熱心でしたが、結婚してからというもの、毎日遊んで暮らすようになり、天帝の怒りを買ってしまうことに。

    天帝によって天の川の両岸に引き離されてしまった二人ですが、年に一度だけ、7月7日の夜に会うことが許されました。

    このストーリーは、日本には奈良時代に伝わったとされていて、現代でも七夕の物語として広く知られています。

    中国の風習「乞巧奠(きこうでん)」

    中国の古くからの行事で、7月7日に女性が機織りや裁縫の上達を願ったものです。日本には奈良時代に伝わり、宮中行事のひとつとして取り入れられたとされています。

    七夕は子供といっしょに七夕飾りを作ろう

    七夕の楽しみといえば、短冊や七夕飾りで笹を飾ることですよね。おうちでも七夕飾りを作って、七夕の準備をしましょう♪

    飾った笹は、昔はお焚き上げをしていましたが、現代では場所の確保が難しいことからゴミとして処分することが多くなっています。神社では「短冊奉納」としてお焚き上げを実施しているところもあるので、捨てることに抵抗があればお近くの神社に問い合わせてみてください。

    七夕飾りにはそれぞれ意味があり、さまざまな願いが込められていますよ。代表的な飾りの意味と作り方をご紹介します。

    短冊

    童謡「たなばたさま」の歌詞にも「五色の短冊(ごしきのたんざく)」が出てくるように、七夕ではもともと5色の短冊が使われていたとされています。

    この五色は、中国の陰陽五行説に基づいた色。五行説では、自然界のあらゆるものの変化や関係が「木・火・土・金・水」の五つの要素によって成り立っているとされ、木は「青」・火は「赤」・土は「黄」・金は「白」・水は「黒」を表します。このことから、「青・赤・黄・白・黒」の5色の短冊を飾りとして用いることで、魔除けの意味があったといわれています。日本では、黒が不吉な色と考えられているため、代わりに紫を用いることも多いようです。

    現代では好きな色で短冊を作ることも多いですが、古来の考え方を取り入れて5色の短冊を作ってみてはいかがでしょうか。

    網飾り

    折り紙を長方形に折り、左右から切り込みを入れて作る網飾り。天の川のようにも見えますが、本来は投網を表したもの。「魚がたくさん捕れるように」と大漁を願った飾りです。

    網飾りの作り方

    吹き流し

    吹き流しは、おりひめに供えた織り糸を表した飾りです。「裁縫が上達するように」との願いが込められています。

    吹き流しの作り方

    ちょうちん

    ちょうちんには、あかりを灯すことで「魔除け」の意味があるとされています。「正しく導く」「人々の心を明るく照らす」といった意味も込められているようです。

    両面折り紙で作ると、内側の色も見えるのでよりきれいに作れますよ。

    ちょうちんの作り方

    輪飾り

    パーティーなどの装飾でもよく使われる輪飾り。七夕飾りとしては、「夢が繋がりますように」との願いが込められているとされています。

    細長く切った紙を輪っかにしてのりで貼りつけ、繋げていくだけなので、小さい子供も簡単に作れますよ。

    七夕当日は子供と何する?おすすめの過ごし方

    七夕をより楽しむための、おすすめの過ごし方を紹介します。おうちにいても、工夫次第で七夕気分を味わえますよ。

    七夕のモチーフを使ったゲームをする

    おうちのなかでできる、簡単なゲームで遊んでみましょう。定番の遊びも、星や天の川などのモチーフを使えば、季節感のある遊びになりますよ。

    子供の年齢にあわせて、ルールを自分たちで考えてみるのもおすすめです。

    星探し

    宝探しゲームをアレンジして、星探しゲームに挑戦してみましょう。

    折り紙や画用紙などで、星の飾りを作ります。おうちの人は、作った飾りをおうちのなかのあらゆるところに隠しましょう。子供たちは、時間内にできるだけ多くの星をみつけてください☆

    子供がみつけやすいように、目立つ大きさと色を意識して星の飾りを作るとよいでしょう。

    星釣り

    魚釣りゲームを、七夕風にアレンジしてみるのもおすすめです。

    毛糸の先に磁石をつけ、反対側の糸の先端を細い棒(割り箸やストローなど)に巻きつけて固定し、釣竿を作りましょう。糸は、子供にあわせて使いやすい長さに調整してあげてください。

    星型に切った紙にクリップをはさませて、床にランダムに並べましょう。先ほど作った釣竿を使って、星をたくさん釣り上げてください。

    星の輪投げ

    子供たちが大好きな輪投げも、七夕バージョンで楽しみましょう!星型のループを作成して、星の輪投げを作ってみてはいかがでしょうか。

    新聞紙などを細長く丸め、星型に整えてループを作りましょう。牛乳パックや厚紙などを星型に切り、ループになるように内側をくり抜いて作ることもできますよ。的は、ペットボトルに水を入れたものを並べるだけでOKです。

    ペットボトルに油性ペンでお絵描きするとかわいく仕上がりそうですね☆

    七夕の絵本を読む

    七夕を題材にした絵本を、毎日の読み聞かせに取り入れてみるのも良いでしょう。七夕の由来を知ることができる本、動物たちが七夕を楽しむ本など、種類も豊富です。絵本から行事を学ぶと、子供にも理解しやすいかもしれませんね。

    たなばた|福音館書店

    Amazonでみる

    楽天でみる

    福音館書店
    1977年
    君島 久子 再話/初山 滋 画
    28ページ

    七夕の由来となっている中国の説話を元にした絵本です。天の川の東側(天界)にいた織り姫と、西側(人間の世界)にいた牛飼いは結婚し、幸せに暮らしていましたが、織り姫は天に連れ戻されてしまい…。牛飼いと織り姫の悲しい愛の物語が、幻想的な絵で描かれています。

    たなばた ウキウキ ねがいごとの日!|文溪堂

    Amazonでみる

    楽天でみる

    文溪堂
    2010年
    ますだ ゆうこ 作/たちもと みちこ 絵
    32ページ

    たぬきのポコくんとキツネのキコちゃんが登場する七夕の物語です。友だちが欲しいポコくんは、短冊にお願いごとを書きましたが、風に飛ばされてしまいます。ポコくんの短冊を読んだキコちゃんは、たぬきに化けてポコくんの元に向かい…。七夕飾りの作り方やお料理のレシピなども載っていて、この1冊で七夕を十分に楽しめそうです。

    10ぴきのかえるのたなばたまつり|PHP研究所

    Amazonでみる

    楽天でみる

    PHP研究所
    2001年
    間所 ひさこ 作/仲川 道子 絵
    32ページ

    子供に人気の「10ぴきのかえる」シリーズの七夕にまつわる絵本です。飾りつけができる大きな笹を探しに出かけたかえるたち。途中で困難や危険なこともありますが、力をあわせて問題を解決していきます。季節の行事の楽しさだけでなく、みんなで力をあわせることの大切さも学べますよ。

    七夕モチーフの工作をする

    おりひめとひこぼし、星や天の川など、七夕モチーフの工作をしてみるのもおすすめです。折り紙や空き箱、端切れなど、家にあるものを使って楽しく作れそうですね♪

    壁や棚に飾って、七夕気分を盛り上げましょう☆

    天の川を観察する

    お天気が良ければ、夜に天の川の観察をしてみるのも良いでしょう。ただし、都市部では街灯の光が邪魔してしまい肉眼でみることは難しいため、あかりが少ない高台や山に行く必要があります。双眼鏡や望遠鏡を使えば、より観察しやすくなるでしょう。

    七夕に食べたいごはんのメニューは?

    七夕当日は、ごはんのメニューも七夕を意識したものを取り入れるとより行事を楽しめます。七夕におすすめの食べ物は、そうめんです。

    じつは、7月7日は「そうめんの日」としても知られています。平安時代には、宮中の七夕行事でそうめんをお供えしていたようです。七夕にそうめんを食べると大病にかからないと考えられていたほか、そうめんを糸に見立て、裁縫の上達を願ったともいわれています。

    茹でたそうめんに、星型にくり抜いたにんじんや輪切りにしたオクラなどを添えれば、あっという間に七夕風のそうめんが完成しますよ☆

    また、ちらし寿司も七夕によく食べられています。とくに由来はないようですが、ちらし寿司はお祝いごとの定番メニュー。五節句のひとつである七夕のお祝いをするために食べるようになったと考えられています。

    デザートには、天の川をイメージしたゼリーもおすすめです。ゼリーは、液体にゼラチンを溶かして混ぜて固めるだけなのでとっても簡単に作れます。

    ブルーハワイのシロップやバタフライピーなどで色をつけて青いゼリーを作り、星型のゼリーやフルーツをトッピングしましょう♪

    *****

    七夕に子供とやりたいことはみつかりましたか?子供と行事を楽しめる時間は、そう長くはないものです。今回ご紹介したアイデアを参考に、わが子との時間を大切に過ごしてくださいね☆

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。
    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    ごっこランドTimes編集部
    子供たちの楽しそうな笑顔、一心不乱に何かに夢中になっている姿、キャラクターになりきって盛り上がっている様子…。そんな子供たちの毎日を応援&もっと楽しくできる情報を発信していきます!!
    アイデア
    折り紙の指輪|簡単&リアルなダイヤ・宝石・リボン・ハートモチーフ
    2024.11.14
    子供部屋は何歳から必要?年齢別の目的やメリット・デメリットを調査
    2024.10.25
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    浜学園の「オルパスとかんがえよう!」で非認知スキルを鍛えよう♪
    2024.10.28
    「まきばのあさであそぼ!」で楽しくヨーグルトの製造について学ぼう♪
    2024.10.23
    もっとみる
    グッズ
    子供用長靴はどこに売ってる?店舗を調査&ネットで買えるおすすめ長靴10選
    2024.11.14
    ゾウの絵本12選|かわいい絵や泣ける話など人気の絵本を紹介
    2024.10.09
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2024年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    広島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.11
    鹿児島で泊まりたい!子供が楽しめるホテルおすすめ8選
    2024.09.10
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    長靴をはいた猫のあらすじ|登場人物や教訓を紹介
    2024.10.31
    ピノキオのあらすじ|原作は怖い?ディズニー映画との違いは?
    2024.10.01
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです