幼児ポピーの口コミ評判!メリット・デメリット効果はどう?

幼児ポピーの口コミ評判!メリット・デメリット効果はどう?
「幼児ポピー」は、2歳から年長児向けの自宅学習教材です。ほかの幼児向け通信教材と比べて安いので、「あやしいのでは?」「内容が最悪?」と不安になる人もいるでしょう。そこで、幼児ポピーのメリットやデメリットを、SNSやブログの口コミからピックアップしました。入会を悩んでいる人の参考になれば幸いです。
もくじ
  • 幼児ポピーとは?
  • 幼児ポピーの特長3つ
  • 幼児ポピーの良い口コミ・メリット
  • 幼児ポピーの悪い口コミ・デメリット
  • 幼児ポピーがおすすめな人・おすすめできない人
  • 幼児ポピーはあやしい・最悪って本当?
  • 幼児ポピーは無料体験できる!
  • コスパ最強の幼児ポピーを試してみよう
  • こんにちは、ごっこランドTimesライターのshimamuです。
    幼児向け学習教材について調べていると、「幼児ポピー」の料金の安さに驚きますよね。

    専門家監修のテキストワークが月額1,500円(税込)で受けられる幼児ポピー。あまりの安さに不安になるママ・パパも多いようです。

    そこでごっこランドTimesでは、幼児ポピーについての口コミをブログやSNSから集めてみました。メリットやデメリットについてもわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

    幼児ポピーとは?

    引用:幼児ポピー公式サイト

    「幼児ポピー」は、子供の「こころ」「あたま」「からだ」を育て、生きる力や考える力を身につける教材です。シール貼りや迷路、読み聞かせなどのワークを進めることで、幼児期に必要な力を身につけられます。

    コースは年齢に合わせて「ももちゃん」「きいどり」「あかどり」「あおどり」に分類されます。子供のレベルに合わせて、先取り学習も可能ですよ。

    幼児ポピーの監修は、脳科学・健康科学の篠原菊紀先生と幼児運動学の栁澤秋孝先生が行っています。専門家の指導のもと、「こころ・からだ・あたま」をバランス良く成長させますよ。

    幼児ポピーの特長3つ

    幼児ポピーは、どのようにして子供の「こころ・あたま・からだ」を育てるのでしょうか。まずは教材としての特長をみてみましょう。

    教材はテキストワーク中心

    引用:幼児ポピーきいどり公式サイト

    教材は全年齢共通で、紙のテキストワークが中心です。1人で学習できるタブレット教材と異なり、ママ・パパがいっしょになって進めていく必要があります。

    シール貼りや迷路、工作などさまざまなワークがあるので、飽きずに進められますよ。年齢が上がるにつれて、文字や言葉、数についても学習していきます。

    料金が安い

    幼児ポピーは、月額1,500円(税込)という低価格。12か月一括払いをしても17,000円(税込)と、家計の負担になりにくいですよ☆

    教材 毎月払い
    (月額)
    12か月一括払い
    (1か月あたりの料金)
    教材の内容
    1,500円(税込) 1,425円(税込) ・テキスト
    ・特別教材
    ・デジタル教材 など
    2,990円(税込) 2,460円(税込) ・テキスト
    ・おもちゃ
    ・絵本
    ・デジタル教材 など
    2,662円(税込) 該当なし ・テキスト
    ・ふろく
    ・塗り絵
    ・デジタル教材 など
    2,900円(税込) 2,465円(税込) ・テキスト
    ・補助テキスト
    ・絵本型教材
    ・デジタル教材
    ・副教材(不定期)

    ※Z会は2024年度の料金

    上の表は幼児ポピーの年少児向けコース「きいどり」と、年少児向けの通信教材3社を比較したもの。他社の幼児教材は月額2,000円以上かかります。

    幼児ポピーは紙教材がメインなので、ずっと遊べる知育玩具や付録がありません。知育玩具が豊富なこどもちゃれんじや、シンプルなイラストで楽しめるもこもこゼミ、難易度が高いZ会などと比較検討してみましょう。

    デジタル教材と組み合わせて学習できる

    引用:幼児ポピー公式サイト

    幼児ポピーに入会すると、学習アプリ「まなびのトビラ」が利用できるようになります。手持ちのタブレットやスマートフォンから利用できるので、スキマ時間で学習が進められますよ。

    テキストに連動したクイズや迷路、絵本の読み聞かせなど内容は充実!年齢が上がるにつれ、英語のアニメやプログラミング的思考を養うゲームなど、コンテンツが増えていきます。

    引用:幼児ポピー公式サイト

    ワーク前にアプリをみると「今日のはっけん」という画面に。ボタンを押すと季節感のあるアイテムやかわいい動物など、さまざまなアイテムが出現。「今日は何が出るかな?」と、子供も気になってしまうはず!

    引用:幼児ポピー公式サイト

    学習が終わったら「今日のはなまる」をチェックしましょう。頑張って学習した証が目にみえるから、やる気に繋がります。

    幼児ポピーの良い口コミ・メリット

    幼児ポピーに入会しているママ・パパの口コミを、ブログやSNSから集めてみました。まずは前向きな口コミや、幼児ポピーのメリットについて紹介します。

    子供が机に向かうようになった

    • 座って学習するのが習慣になった
    • お絵描きや塗り絵も机で行うようになった
    • 小学校入学に向けて、机で学習する習慣ができてうれしい

    幼児ポピーは、机で行うテキストワークが中心です。床でおもちゃを散らかしていた子供が、椅子に座って学習するようになったという口コミが多数みられました。

    年齢に合わせた内容なので、子供が理解しやすく、飽きずに進められます。口コミでは、「ポピーやりたい」と率先して学習している子供もいました。

    シンプルな教材で取り組みやすい

    • シンプルなのがいい
    • 収納や整理がしやすい
    • テキスト中心なので、学習に集中できる

    副教材が多い幼児教育を利用すると、どんどん知育玩具が増えてしまいます。最初は楽しんで遊んでいても、しばらくすると見向きもしなくなりますよね。

    テキストワーク中心の幼児ポピーは、収納や整理をしやすいのがメリットです。特別教材としてついてくる副教材はほとんどが紙素材なので、飽きてしまっても簡単に処分できます。 テキストを順番に進めていくだけなので、子供にとってもわかりやすいですよ。

    もし、知育玩具つきの教材を探しているなら、こどもちゃれんじを選ぶといいでしょう。

    こどもちゃれんじの口コミをみる

    コストパフォーマンスがいい

    • 安いから、気軽に続けられる
    • 年長になると簡単な英語学習もできるので、コスパがいい
    • 絵本とワークだけで、もとがとれる

    幼児ポピーは前述したように、月額1500円(税込)という安さで受講ができます。安いからといって、内容に手を抜いているわけではありません。口コミでも「コストパフォーマンスがいい」との声が多くありました。

    コース 教材 内容
    ・テキスト「ももちゃん」
    ・ミニえほん
    ・大判シート(隔月)
    ・保護者用冊子
    ・デジタルコンテンツ
    ・あいさつを身につける
    ・指でなぞって脳を鍛える
    ・親子で運動遊びを楽しむ
    ・シール貼りで生活習慣を学ぶ
    ・テキスト「きいどり」
    ・特別教材
    ・保護者用冊子
    ・デジタルコンテンツ
    ・シールやテキストを使いひらがなを学ぶ
    ・遊びながら数を学ぶドリル
    ・ちえあそびを通して考える力を培う
    ・切ったり貼ったりする工作がある
    ・テキスト「わぁくん」
    ・テキスト「どりるん」
    ・英語教材
    ・特別教材
    ・保護者用冊子
    ・デジタルコンテンツ
    ・指で文字をなぞって覚える
    ・シール貼りをして言葉を覚える
    ・鉛筆を持つ練習をする
    ・間違い探しなどで考える力を培う
    ・運動遊びで身体を動かす
    ・テキスト「わぁくん」
    ・テキスト「どりるん」
    ・英語教材
    ・特別教材
    ・保護者用冊子
    ・入学準備
    ・デジタルコンテンツ
    ・思考力をのばすプログラム
    ・間違い探しやシール貼りなどのちえあそび
    ・文字を書いたり、計算の練習をしたりする
    小学校入学のための準備ワークがある

    上記は各コースの教材と内容をまとめたものです。2~3歳のうちは絵本がついていたり、年中から英語学習が始まっていたりと、年齢に合わせて教材も変化しています。

    月額1,500円(税込)で専門家が監修したテキストワークができるのは、コストパフォーマンスがいいといわざるを得ませんね。

    親子でいっしょに楽しめる

    • 親子の時間が充実した
    • ポピーで学んだことを日常生活でも話すようになった
    • 休日のポピーはパパが積極的に担当している

    幼児ポピーは、親子のふれあいを大切にしています。テキストにはママ・パパがどう声を掛けたらいいか、アドバイスが記載されているものも。

    「文字はどこに隠れているかな?」「このとき、登場人物はどう思ったかな?」と、子供にどんどん問いかけながら進めましょう。ふだんは忙しいパパが、ポピーのおかげで子供と楽しく遊べるようになったとの口コミも。

    指先を動かすワークが多い

    • シール貼りが好きなので、楽しめている
    • 工作をしていたら、はさみの使い方が上手になった
    • 受け身ではなく自分で手を動かすワークが多い

    「月刊ポピー」には、工作や迷路、シール貼りなど、子供たちの指先を使う遊びが盛りだくさん。読むだけでなく、自分で考えて手を動かすことで、子供たちの脳を育てていきます。

    絵を描くのが上手になった子や、数字や文字が書けるようになった子など、成長を感じたという意見が多くみられました。

    春夏秋冬を感じられる

    • 日本の自然を感じるワークが多い
    • 四季のイベントや景色があって楽しい
    • 旬の食べ物や季節の花に詳しくなった

    幼児ポピーには、春は桜・夏はひまわり・秋は紅葉・冬は雪景色など、日本の四季をテーマにしたワークが多くあります。

    親子でいっしょに進めているうちに、季節の花やイベント、旬の食材などに詳しくなっていったという口コミもありました。

    教育相談ができる

    • 育児で悩んだら相談できるのは助かる
    • 子供の個性に合わせてアドバイスをもらえる
    • 安い月額で相談までできるのがすごい

    ポピーには、無料で教育相談できるサービスがあります。教育現場での実績がある「教育対話主事」が対応してくれますよ。育児に悩んだときに気軽に相談できるのは、ママ・パパにとって心強いでしょう。

    相談内容は、ポピー教材や勉強のことでなくてもOK!「友だちと仲良く遊べない」「すぐにものを投げてしまう」といった人間関係・しつけなど、子育ての悩み全般に答えてくれますよ。

    幼児ポピーの悪い口コミ・デメリット

    SNSやブログでみつけた口コミは、良いものだけではありません。悪い口コミやデメリットも知っておきましょう。

    簡単すぎる

    • もうすぐ3歳の子供に「ももちゃん」は簡単すぎた
    • 「もう幼稚園で習ったよ」と学習してくれない
    • わが子には合わず、あまり触らずに飽きてしまった

    幼児ポピーはコースごとに対象年齢が設定されていますが、子供によっては簡単と感じることも。シンプルな内容なので、何度も繰り返して遊んでくれないという口コミもありました。

    保育園や幼稚園で習ったり、教わったりする内容と被ってしまう場合も。子供のレベルや希望に合わせて、ひとつ上のコースで先取り学習を進めてみるのもいいでしょう。

    ボリュームが少ない

    • すぐ終わってしまう
    • 1日数ページ進めると月半ばには終わってしまう
    • もう少しボリュームがあるといい

    「ももちゃん」「きいどり」を受講しているママ・パパの口コミでは「ボリュームが少ない」という意見がみられました。ももちゃんのテキストは35ページ、きいどりは66ページなので、1日に何ページか進めると早めに終了してしまいます。

    早めにワークが終了してしまったら、繰り返し学習をしてみるといいでしょう。「あかどり」と「あおどり」は思考力を養うテキストと、文字や数を学ぶドリルが別々になっており、ボリュームがあります。

    いっしょに進めるのが大変

    • いっしょに学習するので、家事が進まない
    • 忙しいのでなかなか時間がとれなかった
    • 年長になったので、1人で楽しめる教材に変えようか悩み中

    ママ・パパといっしょに行う学習を推奨している、幼児ポピー。親子の関わりやふれあいが増える点をメリットと考える家庭もあれば、そうでない家庭もあります。

    仕事や家事が忙しくなかなか時間をとれなかったり、子供の学習がスムーズに進まなかったりすると、大変だと感じてしまう場合も多い様子。子供といっしょに学習できる時間がとれるかどうか、事前に考えておきましょう。

    副教材がもっとほしい

    • 今の息子に合った知育玩具があるとうれしい
    • 「きいどり」のページ数を増やしてほしい
    • コスパはいいと思うが、副教材がもう少しほしい

    副教材がほとんどないことは、場所を取らなかったり学習を進めやすかったりと、メリットとしても捉えられます。副教材や教材のボリュームを重視するなら、ほかの幼児教育を選ぶ方がいいかもしれません。

    興味を持ってくれなかった

    • キャラクターが変わってから興味をなくしてしまった
    • いくら声を掛けても、椅子に座ってくれなかった
    • 絵本やお話は真剣にみていたが、ワークは手をつけなかった

    幼児ポピーはかわいいキャラクターとカラフルなページで、子供の興味を引くような構成になっています。それでも合わない子は、テキストを開いてもくれなかったようです。

    2~3歳児向けの「ももちゃん」と年少児向けの「きいどり」以降は、キャラクターが変わります。「ももちゃん」で慣れていた子供が、新しいキャラクターに馴染めなかったという口コミもみられました。

    教材と子供の相性は、事前に確認しておくのがおすすめです。幼児ポピーは無料体験ができるので、入会前に試してみてくださいね。

    幼児ポピーがおすすめな人・おすすめできない人

    向いている人 向いていない人
    ・親子でいっしょに学習したい人
    ・机に向かう習慣をつけたい人
    ・文字や数を楽しみながら身につけてほしい人
    ・指先を動かすワークがしたい人
    ・知育玩具は必要ない人
    ・料金をなるべく安く抑えたい人
    ・子供一人で学習してほしい人
    ・年齢に合った知育玩具がほしい人
    ・いっしょに学習する時間がとれない人
    ・高いレベルの教材を求めている人
    ・小学校受験したい人

    幼児ポピーは子供の「こころ・あたま・からだ」を育てる、ワークが中心です。ガッチリした勉強ではなく、学習の基礎を固める内容なので、受験を考えている家庭には向いていません。

    親子のふれあいを大切にしているので、ワークはママ・パパといっしょに行います。仕事や家事が忙しく、ママ・パパに余裕がない場合も、おすすめはできません。

    コスパの良さを求める人や、楽しく文字や数字を学習したい人、シンプルな教材がほしい人には、幼児ポピーがぴったり!無料でお試し教材をもらって、確かめてみるといいでしょう。

    幼児ポピーはあやしい・最悪って本当?

    幼児ポピーについて調べていると「あやしい」「最悪」「宗教」などのワードがみられますが、まったくあやしくありません。

    発行元である「新学社」は、小・中学生向けにワークブックやドリル、問題集など学習教材を提供している、実績豊かな企業です。教材は学校にも提供されているため、子供の頃使っていたというママ・パパもいるかもしれません。

    学校教材作りのノウハウを活かした幼児教材が、月額1,500円という低価格で手に入ることから「安すぎる」「あやしい」という意見が出てきてしまったようです。

    幼児ポピーは無料体験できる!

    「教材の内容をみたい」「わが子に合うかわからない」という場合は、お試し教材をもらってみましょう!詳しいやり方を解説します。

    「無料おためし見本お申込み」をクリックします。間違えて入会申込みをしないよう、気をつけましょう。

    お試ししたいコースを選びます。同時に「ポピー Kids English」の資料請求もできるので、気になる人は申し込んでみて。

    子供の情報を入力します。生年月日も入力しますが、2歳の年齢で「きいどり」を申し込むことも可能でした。

    ママ・パパの情報を入力します。

    入力内容が合っているか確認してください。

    情報に間違いがなければ、「上記内容で申し込む」をクリックします。幼児ポピーきいどりを気軽に試してみてください☆

    幼児ポピー公式サイトから申し込む

    コスパ最強の幼児ポピーを試してみよう

    幼児ポピーについて、特長をまとめてみました。

    • コストパフォーマンスがいい
    • 指先を動かすワークが満載
    • 教材がシンプルでわかりやすい
    • 机に向かう習慣がつく
    • 親子でいっしょに楽しめる

    子供の「こころ・あたま・からだ」を育てる幼児ポピーは、学習の基礎作りに最適です。親子がいっしょに楽しめるテキストワークで、机に向かう習慣がつきますよ。

    子供の年齢やレベルによっては「簡単すぎる」「つまらない」と感じる場合もあります。必ずサンプル教材をもらって、子供が興味を持つかどうか確認しましょう。

    月額1,500円という安さで、専門家監修の幼児教材が毎月届く幼児ポピー。みなさんもぜひ、試してみてくださいね☆

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください
    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    shimamu
    わんぱく息子とおませな姪っ子たちを溺愛中のアラフォーママ。自分の作ったおもちゃで息子をとことん楽しませるのが最近の楽しみ。子育て情報やおすすめ商品を紹介する専業ライターをしています。
    グッズ
    おまるの基本的な使い方と注意点を分かりやすく解説!
    2024.04.26
    『不思議の国のアリス』あらすじと教訓を簡単にご紹介!
    2024.04.16
    もっとみる
    おもちゃ
    子供用ヘッドフォンおすすめ人気10選|どこで売っているかもチェック
    2023.11.10
    はじめての子供用のミシンおすすめ7選!本格的な作品をつくろう
    2023.11.10
    もっとみる
    ゲーム
    大和アセットマネジメントの「ちきゅうをげんきにしよう!」でランゲーム&クイズに挑戦♪
    2024.04.16
    ヤクルトの「Newヤクルトをつくろう!」で工場見学&文字探しゲームを楽しもう♪
    2024.04.15
    もっとみる
    アイデア
    子供にスマホを持たせるのは何歳から?遅いほうがよいの?
    2024.04.30
    七夕に子供と何する?飾り付けの方法からゲーム・絵本・工作をご紹介
    2024.04.24
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    【夏・九州】子供と泊まって楽しいホテル・旅館おすすめ10選
    2024.04.26
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    もっとみる
    キャンペーン
    こどもちゃれんじ4月開講号の1か月キャンペーン|お得な理由や退会方法を紹介
    2024.02.26
    すららの入会金無料キャンペーンコードは?ユニットクリアチャレンジも
    2024.01.16
    もっとみる
    雑学・豆知識
    かぐや姫のあらすじ!地球に来た理由や月に帰ったあとは?
    2024.03.07
    オズの魔法使いのあらすじを短くまとめ!登場人物や伝えたいことは?
    2024.03.07
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです