こんにちは。ごっこランドTimesライターのばしみくです。
「進研ゼミ中学講座」は、中学生で学ぶべきことを効率的に身につけられると人気の通信教育です。
本記事では、タブレットを中心に学ぶ「ハイブリッドスタイル」、紙教材だけで学ぶ「オリジナルスタイル」を実際に利用している人の口コミや体験談をご紹介します。
口コミからわかった進研ゼミ中学講座の特徴やどのような人におすすめなのかも、ぜひチェックしてみてくださいね。
進研ゼミ中学講座とは
- 2つの学習スタイルから選べる
- 難易度でコースが選べる
- 1単元をコンパクトに学べる
- 充実した教材で定期テスト対策もばっちり
- 臨場感のあるオンラインライブ授業がある
- 入試の過去問対策にも強い
進研ゼミ中学講座は、タブレットと紙教材を活用して複合的に学ぶ「ハイブリッドスタイル」と紙教材で学ぶ「オリジナルスタイル」の2種類から選べます。
また、難易度別のコースがあり、中1・中2は「スタンダードコース」「ハイレベルコース」、中3は「受験総合コース」「難関挑戦コース」「最難関挑戦コース」の中から自分に合ったレベルの学習を選択可能。一人ひとりの好みやレベルで選べるのがうれしいですね。
1回の学習時間は15分程度で、短時間で集中して学べるように作られています。部活動や習い事などで忙しい中学生も無理なく続けられるでしょう。
定期テスト対策や入試対策も進められるため、人気のある通信教育です。進研ゼミ中学講座ならではの、オンラインライブ授業も受講者は追加料金なしで参加できます。
オンラインライブ授業は、講師と双方向でやりとりができ、臨場感が味わえるでしょう。授業中に、わからない問題があればチャットで質問できるため、疑問をそのままにしません。
進研ゼミ中学講座を活用すれば、一人ひとりの学びのスタイルやレベルに応じて効率よく学力を伸ばせるでしょう。
ハイブリッドスタイル
進研ゼミ中学講座の「ハイブリッドスタイル」とは、進研ゼミが開発した学習専用タブレットと紙のテキストを併用した学習スタイルです。
AI機能が搭載されたタブレットでは、定期テストまでにやるべきことを自動でプランを立ててくれたり、苦手を重点的に学べたりと効率的な学習が可能。
また、定期テスト対策の『定期テスト暗記BOOK』や『厳選問題集』などは紙教材のため、鉛筆で書く学習も取り入れられます。
デジタルとアナログのいいとこ取りで日々の勉強を進めていける学習スタイルです。
オリジナルスタイル
進研ゼミ中学講座の「オリジナルスタイル」は、紙教材だけで学ぶ学習スタイルです。
自分で学習プランを立てて計画的に進めていきます。スケジュール管理能力や机に向かって勉強する習慣を身につけられるでしょう。
教科書の内容をまとめた教材は、イラスト入りでわかりやすく、一人でも集中して取り組めますよ。
オリジナルスタイル受講者もお手持ちの端末でオンラインライブ授業に参加可能です。
ハイブリッドスタイル・オリジナルスタイル、どちらを選んでも同等の学力が身につくため、子供の好みや適正でぴったりの学習スタイルを選ぶとよいですね。
進研ゼミ中学講座|よい口コミ(メリット)
実際に進研ゼミ中学講座を利用している人に聞いた口コミを紹介します。
子供がオリジナルスタイルを受講しているAさん、ハイブリッドスタイルを受講しているBさんの2名に感想や体験談をお聞きし、進研ゼミ中学講座のよい口コミをまとめました。それぞれをくわしくみていきましょう。
学習習慣が身につく
- 毎日机に向かう習慣がついた(オリジナルスタイル)
- 紙テキストだと勉強しなかったが、タブレットだと自ら手に取り学習するようになった(ハイブリッドスタイル)
進研ゼミを受講してから、学習習慣が身についたと感じているそうです。
オリジナルスタイル・ハイブリッドスタイルの受講者のどちらも、子供の学習する様子から効果を実感していることがわかりました。
自分に合った学習スタイルを選べることが学習習慣につながっているようですね。
スケジュール管理ができるようになる
- 毎月届くので学習計画を立てるくせがついた(オリジナルスタイル)
進研ゼミ中学講座を受講し、自然と自分でスケジュールを管理するようになったという口コミがありました。
子供自身が計画を立てて進めていけるのは魅力的ですね!自分でマネジメントできるようになる力は、きっと今後の人生にも役立つでしょう。
スケジュール管理が得意になりたいなら、自分で計画を立てるオリジナルスタイルがとくにおすすめです。
計画を立てるのが苦手な人は、タブレットが自動で学習プランを作成してくれるハイブリッドスタイルを選ぶとよいでしょう。
自分のペースで学習できる
- 予習しておけば学校の授業がわかりやすい
- 部活で忙しいときは週末にまとめてするときもある
- 好きな教科をとことん進められる(ハイブリッドスタイル)
- 中学校3年分の問題があり、振り返りとしても使える(ハイブリッドスタイル)
進研ゼミ中学講座のマイペースで学習できる点に魅力を感じているようですね。
予習として活用したり、振り返ってしっかりと知識を定着させたり…。
特に、ハイブリッドスタイルの場合は、タブレット1台に中学3年分の全単元のワークが入っているため、自由に学習できます。
一人ひとりの好みやライフスタイルなどに沿って学習できるのは、進研ゼミ中学講座のメリットのひとつです。
ていねいな添削で記述問題も理解できる
- ていねいに添削してくださるので子供も気に入っている
- 手書きで温かみのあるメッセージがよい
- 誰か見てくれる人がいるのは励みになる
進研ゼミ中学講座が人気である理由のひとつに、赤ペン先生によるていねいな添削指導が挙げられます。
正しい答えだけでなく、間違えた理由やできているポイントなどもわかりやすく解説してくれるため、子供のモチベーションになるそうです。
自分だけでは対策しづらい記述問題も、添削指導があれば心強いですね。
さまざまな工夫でモチベーションアップ(努力賞ポイントなど)
- 努力賞ポイントをためてグッズに交換できる
- クイズバトルやミニゲームなどお楽しみアプリができる(ハイブリッドスタイル)
- ゲームなどあそび感覚で学べる(ハイブリッドスタイル)
進研ゼミ中学講座は、子供が前向きに取り組める工夫がたくさんあるところに魅力を感じているそうです。
学習することでためられるポイントを集めて好きなグッズと交換できる努力賞ポイントは、子供のモチベーションを高めてくれるシステム。
交換できるグッズは、中学講座では筆箱やペンなどの筆記用具をはじめ、ヘッドフォンやスピーカーなどの電子機器など実用的なものが多くあります。
小学講座では、バッグやサッカーボールのほか、化石や鉱石、トランシーバーや手品セットなどさまざまなものに交換できたそうです。勉強をがんばって手に入れると、達成感やよろこびも大きくなるでしょう。
また、ハイブリッドスタイルでは、タブレットでのレッスンやログインをすることで貯まるラーニングポイントもあります。ポイントを貯めるとゲームやアバターなどのアイテムと交換できるそうですよ。
お楽しみ機能が備わっていて、子供のやる気を引き出す工夫が感じられますね。
電子図書館機能も充実
- オンラインで読書ができる
- 年齢に応じたラインナップで子供が楽しみにしている
- 金銭的な負担がなく、返却しに行く手間もない
- 子供に人気のシリーズものから課題図書まで網羅している
進研ゼミを受講している人は追加代金なしで利用できる、電子書籍が読み放題の「まなびライブラリー」がよいと好評でした。
約1,000冊もの書籍から自由に読めるのは大きな魅力ですね。読書好きな子供はもちろん、本をあまり読まない子供にとってもすてきな本に出会えるチャンス!
夏休みの宿題によくある読書感想文の課題図書も網羅されていて、よかったとの声がありました。
進研ゼミ中学講座|悪い口コミ(デメリット)
進研ゼミ中学講座を受講していて気になる点や悪い口コミをまとめました。それぞれをくわしくみていきましょう。
問題のボリュームが少ないと感じる人もいる
進研ゼミ中学講座は、約15分ほどで1回の学習が終えられるようになっている反面、もう少しボリュームが欲しいという口コミがありました。
学校の予習・復習は進研ゼミで行い、より深く学ぶために受験用の参考書なども活用しているそうですよ。
わからないところをすぐに質問できない
進研ゼミ中学講座には、わからない問題を質問できるシステムがあります。「ギモン解消ひろば」というWebサービスです。
しかし、塾や学校の先生のように対面指導ではないため、気軽に聞きづらいという声がありました。
質問をすると24時間以内に回答がもらえるので、わからない問題は、積極的に活用していきたいですね。
即時的に回答してもらいたい人は、オンラインライブ授業に参加して質問できるチャットを利用するとよいでしょう。
モチベーションを維持しにくい
進研ゼミ中学講座は、マイペースでできる反面、自分で計画的に進めていく必要があります。
子供が自主的に勉強するようなモチベーションを保つのに少し苦労している様子がみられました。
強制力がないため、サボろうと思えばサボれてしまう点がデメリットとして挙げられるでしょう。
進研ゼミ中学講座|体験談
ここからはAさん、Bさんに聞いた、より具体的な体験談をご紹介します。
Aさんの子供(中学3年生)は、紙教材で学ぶオリジナルスタイルを受講中。Bさんの子供(中学1年生)は、タブレットと紙教材で学ぶハイブリッドスタイルを受講しています。
学習頻度や実際の使い方なども参考にしてみてくださいね。
オリジナルスタイル:Aさん
- 中学3年生の女の子(2023年現在)
- こどもちゃれんじBaby(生後6か月)から継続して進研ゼミの教材を使っている
- 受験総合コースを受講中
- 運動部に所属していた
子供が中学生になるときに、塾と進研ゼミのどちらにするか話し合いをしました。塾のような集団授業よりも自分のペースで学習できる自宅学習が向いていると判断して、進研ゼミを継続しています。
学習スタイルは、子供が紙ベースでの学習を選んだので、オリジナルを選択しました。
運動部の部活動に入っていたので、週末や長期休みにまとめてすることもありましたが、引退後は毎日少しずつ勉強するようになっています。
進研ゼミでしっかり予習をすればすんなり授業に入れることがわかったようで、部活動があったときは復習やテスト対策として利用することが多かったですが、今は授業の予習としても利用しています。
受験総合コースの難易度は標準なので、自分で解いて答え合わせまでしています。自分で理解して答え合わせまでできるところはいいと思いますね。
ただ、自分の意思でやり続けないといけないので、親がチェックしないとまったくできていない月も何度かありました。そのため、今は時々チェックするようにしています。
また、教材のボリュームは少なく感じるので、わが家はより深く学びたいところは市販の受験用参考書を使用し、英語は英会話スクールと併用しています。
進研ゼミ中学講座は、自分でコツコツと計画的に学習できる人に向いていると思います。
ハイブリッドスタイル:Bさん
- 中学1年生の男の子(2023年現在)
- 小学1年生から継続して進研ゼミを使っている
- スタンダードコースを受講中
- 部活動や習い事はしていない
小学生のときに紙教材のコースで進研ゼミを始めましたが、まったくやらなかったので、半年くらいでタブレットコースに切り替えました。
タブレットにしてからは毎日少しずつ学習するようになり、今は週5日ほど勉強しています。
わが子は文字を書くのが少し苦手で、紙に書いて勉強すると負担が大きいので、タブレットでクイズのように選んでいく学習が合っていたようです。
また、1つの単元を15分くらいで学べるようなシステムなので、学校の授業よりもコンパクトで、飽きずに疲れないうちに追われるのがいいのかなと思います。
タブレットに通っている中学校を登録すると、学校で利用する教科書に沿った問題が出てくるようになっています。
中学3年生までの範囲までタブレットに入っていて、自由に学習を進められるので、先の単元の勉強をしたい子にはすごくいいですね。学年が上がったときに、復習として下の学年の学習内容を振り返れるのもありがたいです。
子供と一緒にいるときは、その日のおすすめワークを「これ、おすすめされてるからやってみる?」と声をかけるのですが、子供が1人のときは自分の好きな教科を進めていますね。
親としては、学習進度を見ることで得意・苦手がわかるので、将来を考えるときにも参考になるような気がします。
タブレットでも赤ペン先生のていねいな添削が受けられるのも満足しています。
進研ゼミ中学講座の料金
進研ゼミ中学講座は、学年や学習スタイル、支払い方法によってそれぞれ料金が異なります。わかりやすく表でまとめました。
もっともお得にする方法は、12か月分の受講料を一括で支払うことです。ただし、入会した月から12か月分の受講料を支払うため、年度途中に入会した場合、学年が上がると料金が変わるので注意しましょう。
オリジナルスタイル
オリジナルスタイル | 中一講座 | 中二講座 | 中三講座 |
---|---|---|---|
6,400円 | 6,570円 | 7,090円 | |
7,010円 | 7,270円 | 7,800円 | |
7,480円 | 7,680円 | 8,220円 |
進研ゼミ中学講座のなかでもリーズナブルなのが、紙教材のみで学ぶオリジナルスタイルです。
長期で継続するなら、12か月一括払いがもっともお得ですよ。
ハイブリッドスタイル
ハイブリッドスタイル | 中一講座 | 中二講座 | 中三講座 |
---|---|---|---|
6,990円 | 7,140円 | 7,190円 | |
7,700円 | 7,860円 | 7,900円 | |
8,170円 | 8,290円 | 8,330円 |
タブレットと紙の教材を併用して学ぶハイブリッドスタイルは、6か月以上継続するとタブレットの代金はかかりません。
ただし、6か月未満で退会した場合や学習スタイルを変更した場合、タブレット代として8,300円がかかります。そのため、受講するなら、長期継続がおすすめです。
中高一貫
中高一貫 | 中1〜中3 |
---|---|
9,410円 | |
10,140円 | |
10,770円 |
進研ゼミ中学講座には、中高一貫の学校に通う生徒向けの講座もあります。学年による料金の差はありません。
中高一貫スタイルでは、タブレットと紙教材で学びます。4か月以上継続すると、タブレット代金はかかりません。
4か月未満で退会または学習スタイルを変更した場合は、タブレット代金が8,300円かかります。
受講するときは続けられそうかどうかを考えましょう。
進研ゼミ中学講座の支払い方法と手数料
手数料無料 | |
135円 振込額が31,500円以上の場合335円 |
|
122円 振込額が50,000円以上の場合336円 |
|
郵便引落 一律55円 銀行引落65円 |
進研ゼミ中学講座の支払い方法は4つあります。手数料が唯一かからないのは、クレジットカード払いです。
お得に受講したい人は、クレジットカード払いを検討してみてください。
進研ゼミ中学講座の入会方法
- Webサイトから申し込む
- 電話で申し込む(中学生講座:0120-779-885)(中高一貫講座:0120-933-599)
進研ゼミ中学講座に入会する方法は2つあります。 電話で申し込む場合は、年末年始を除く午前9:00から午後9:00までの間に連絡しましょう。
進研ゼミ中学講座の解約方法
進研ゼミ中学講座をやめるときは、電話で退会すると伝えます。Webでは受付していないので注意しましょう。
0120-929-100に、年末年始を除く午前9:00から午後9:00までの間に電話すれば、解約できますよ。
退会を希望する月号の前々月25日が締切日です。
例えば、1月号で退会したいなら11月25日までに連絡する必要があります。締切日を過ぎた場合は、次の号・月号からの退会となるので、解約するなら早めに伝えましょう。
受講料をまとめて支払う一括払いを選択している人は、受講月数に応じて料金を計算して、返金してくれます。不明な点は、退会するときの電話でよく確認しましょう。
進研ゼミ中学講座をおすすめする人
- 自宅で学びたい人
- 短時間で集中して学びたい人
- 添削指導をしてほしい人
- 9教科を総合的に学びたい人
- 塾に行きたくない人
- 部活動や習い事で忙しい人
- スキマ時間で効率的に学びたい人
- 基礎学力をつけたい人
- 楽しみながら勉強したい人
- わからない問題を質問したい人
- コツコツと計画的に進めたい人
- 中高一貫の学校に通う人
- 高校受験対策をしたい人(ハイレベルコース・難関挑戦コース・最難関挑戦コースがおすすめ)
進研ゼミ中学講座は上記のような人におすすめです。あてはまる人は、検討してみてくださいね。
進研ゼミ中学講座は自宅学習にぴったりの通信教育
進研ゼミ中学講座は中学生で学ぶべき学習を総合的に身につけられる通信教育です。
短時間で集中して学び、家庭学習を習慣づけるという点でも魅力がありますよ。
一人ひとりのライフスタイルや好みに応じて、学び方を選べるため、多くの人におすすめできる通信教育です。
「わが子に合っているのか」「継続できそうか」を確認するために、ぜひ資料請求をしてみてくださいね。
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。