9月の折り紙|子供にも簡単なうさぎやコスモス・リースの作り方

9月の折り紙|子供にも簡単なうさぎやコスモス・リースの作り方
9月はまだ暑さが残りますが、暦の上ではもう秋。そんな9月におすすめの折り紙を11種類ご紹介。子供でも挑戦できる簡単な作り方ものや、保育園の制作におすすめのものなどがありますよ。お月見やうさぎ、秋の花コスモス、秋にぴったりのリースなど実際に折ってみたので参考にしてみてください。
もくじ
  • 9月の折り紙:お月見だんご
  • 9月の折り紙:三日月
  • 9月の折り紙:満月
  • 9月の折り紙:月うさぎ
  • 9月の折り紙:うさぎ
  • 9月の折り紙:コスモス
  • 9月の折り紙:とんぼ
  • 9月の折り紙:きのこ
  • 9月の折り紙:もみじ
  • 9月の折り紙:秋のリース
  • 9月の折り紙:敬老の日の額縁
  • 9月におすすめの折り紙
  • こんにちは!ごっこランドTimesライターのkasumiです。
    9月といえば、お月見やコスモスなど秋ならではの楽しみがありますね。そんな9月にぴったりの折り紙にチャレンジしてみました!

    お月見だんごやうさぎ、コスモスなど子供でも簡単な折り紙をご紹介します。9月にぴったりのリースの作り方もあるので、保育園での制作やおうち遊びに取り入れてみてください♪

    9月の折り紙:お月見だんご

    難易度:★★☆☆☆

    折り紙を2枚使って折るお月見だんごです。お団子の部分もお団子を乗せる部分も簡単に折れました。

    十五夜の日に作って飾るのもいいですね。お団子の部分に白い折り紙を使いましたが、色付きタイプの裏面の白を表にして折ってもOKです◎

    お月見だんごの折り方

    9月の折り紙:三日月

    難易度:★★☆☆☆

    きれいな三日月の折り紙です。難しくはないですが折る工程が多いので、小さい子供がチャレンジする場合はママやパパが手伝ってあげるといいかもしれません。

    三日月の折り方

    9月の折り紙:満月

    難易度:★☆☆☆☆

    雲がかかった満月の折り紙です。月も雲も簡単に折れるので、子供一人でも挑戦しやすいでしょう。

    保育室やおうちに飾って、お月見気分を味わってみるのも楽しそうですね!

    満月の折り方

    9月の折り紙:月うさぎ

    難易度:★★☆☆☆

    月にはうさぎのような模様があるといわれていますね。それを表現した月うさぎの折り紙です。

    難しそうに見えましたが、意外と簡単に折れました◎最後にかわいい顔を描くのがポイントです!

    月うさぎの折り方

    9月の折り紙:うさぎ

    難易度:★★☆☆☆

    折り紙1枚で作る立体的なうさぎの折り紙です。難しそうに見えますが、特別変わった工程がないので子供でも大丈夫!

    最後に耳の部分を少しふくらませるのがポイントです。

    うさぎの折り方

    9月の折り紙:コスモス

    難易度:★★☆☆☆

    秋の花で有名なコスモスの折り紙です。鶴の基本形が折れる人なら簡単にできるでしょう。

    花の中心の丸い部分は事務用の丸シールを使ってもいいですよ◎

    コスモスの折り方

    9月の折り紙:とんぼ

    難易度:★★★☆☆

    ぱっちりオメメがかわいいとんぼの折り紙です。羽の部分を作る工程でハサミを使うので、小さい子供が折る場合は大人がサポートしてあげてくださいね。

    目の部分は100均にも売られている、事務用の丸シールを使用しています。折り紙の色を変えれば、赤とんぼにもシオカラとんぼにもできますよ!

    とんぼの折り方

    9月の折り紙:きのこ

    難易度:★☆☆☆☆

    簡単に折れるきのこの折り紙です。工程も少なく、折り方も簡単なので小さい子供でも挑戦しやすいです。

    きのこのカサの部分に丸シールを貼ってもかわいく仕上がりますよ!

    きのこの折り方

    9月の折り紙:もみじ

    難易度:★★★☆☆

    折り紙1枚で作るもみじの折り紙です。子供には難しい工程もあるので一緒に折ってあげるといいかもしれません。

    たくさん折って部屋に飾ると紅葉気分が楽しめそうですね♪

    もみじの折り方

    9月の折り紙:秋のリース

    難易度:★☆☆☆☆

    とんぼときのこ、もみじを組み合わせた秋のリースです。

    ベースとなるリースは簡単にできるので、子供と一緒にとんぼなどを貼り付けながら、オリジナル作品を仕上げてみてくださいね♪

    リースの折り方

    9月の折り紙:敬老の日の額縁

    難易度:★★★★☆

    敬老の日のプレゼントにおすすめの、おじいさんとおばあさんの折り紙がついた額縁です。

    おじいさんとおばあさんのかわいい顔を描くのがポイント!額縁の上には祝い鶴を飾ってみましたよ。

    孫が頑張って作った作品をプレゼントしてあげたら、きっとおじいさんもおばあさんも喜んでくれるでしょう♪

    おじいさん・おばあさんの折り方
    祝い鶴の折り方
    額縁の折り方

    9月におすすめの折り紙

    9月の折り紙を折るときのおすすめ商品をご紹介!いろいろな色や柄を組み合わせて作るのもおすすめですよ♪

    ニュアンスカラーセット

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    かすれたような模様とニュアンスカラーで、秋の雰囲気を表現してくれそうな折り紙。優しい色合いで秋の季節にぴったりです。

    水彩調セット

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    グラデーションがきれいな水彩調の折り紙。暖色系のカラーが、秋の温かい雰囲気を表現してくれます。

    かわいい季節のおりがみ 秋柄

    Amazonでみる

    楽天市場でみる

    秋をモチーフにしたポップな柄の折り紙。秋柄の折り紙を使うことで、より一層9月らしさが増しますよ!

    ***

    ご紹介した9月にぴったりの折り紙は簡単に折れるものばかりなので、子供でも気軽に挑戦できます! リースや敬老の日のプレゼントは、子供と一緒に貼るものや配置を考えてオリジナルのものを作ってみましょう♪

    今回は秋の折り紙をご紹介しましたが、同じように3月・4月にぴったりの春の折り紙クリスマス向けの折り紙飾りお正月におすすめの折り紙など、一年を通して楽しめるものがたくさん!ぜひ親子で工作を楽しんでくださいね◎

    ※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。

    ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。

    facebook twitter line
    kasumi
    3人の子育てに奮闘中のママ。日々子どもたちと賑やかに生活しています。みなさんのお役に立てるような記事をお届けします。
    アイデア
    中学生の家庭学習おすすめ勉強法!効率的に習慣化する5つのコツを元教員が徹底解説
    2023.09.27
    紙飛行機の折り紙|簡単な正方形・長方形でよく飛ぶかっこいいものも
    2023.09.01
    もっとみる
    おもちゃ
    ファーストトイにぬいぐるみ|赤ちゃんにおすすめ人気7選
    2023.07.10
    【PR】トイザらスのおもちゃが面白い! 人気の限定商品&オリジナルブランドを大特集
    2023.06.08
    もっとみる
    ゲーム
    BEAMSの「ようふくやさんごっこ」でおしゃれコーデを作っちゃおう♪
    2023.08.22
    豊田自動織機の「そうこのおしごとたいけん!」で物流の流れをのぞいてみよう♪
    2023.08.17
    もっとみる
    グッズ
    ベビーパークは怪しいって本当?利用者の口コミを徹底調査
    2023.09.27
    萬勇鞄ランドセルの特徴は?購入者の口コミや展示会情報も紹介
    2023.09.25
    もっとみる
    エンタメ
    名探偵コナン映画の順番まとめ!歴代作品をチェック
    2023.05.17
    2023年最新ドラえもん映画の配信サブスク!無料期間や見放題サイトまとめ
    2023.05.12
    もっとみる
    おでかけ
    サンリオピューロランドのご飯メニュー・値段を大特集!
    2023.06.23
    タチヒビーチ(立川立飛)でバーベキュー!料金・予約持っていけばよかったものは?
    2023.06.07
    もっとみる
    キャンペーン
    ベビーパーク無料体験の勧誘はしつこい?Amazonギフトカードをもらう方法も解説
    2023.09.27
    【2023年9月】Z会キャンペーンまとめ!図書カードや楽天などお得に入会する方法も
    2023.09.27
    もっとみる
    雑学・豆知識
    Amazonおむつクーポンコード2023!半額やタイムセールはいつ?安く買える日も紹介
    2023.08.02
    クワガタの餌は何が良い?あげてはいけないものやゼリーの代用になる餌を知っておこう
    2023.07.24
    もっとみる
    gokkoland_banner
    ごっこランドTimesは幼児のための知育アプリ「ごっこランド」の運営会社が提供する子どもの興味・関心を伸ばす情報満載のサイトです