こんにちは!ごっこランドTimes編集部です。
定額でさまざまなおもちゃをレンタルできる「おもちゃのサブスク」は最近ママパパ達からの注目が高まっているサービス。
興味はあっても、「価格が気になる」「安いサービスでまずは試したい」「おもちゃは少なくて良いのでその分価格をおさえたい」など、料金面でお悩み中の方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では安いおもちゃのサブスクを調査!リーズナブルに利用できるプランを集めました。お手頃価格で利用できるサービスを探しているママパパ必見です!
おもちゃのサブスクの料金の基本構成
トイサブ! | Cha Cha Cha | イクプル | キッズラボラトリー | おもちゃのサブスク | |
---|---|---|---|---|---|
【毎月支払いコース】3,674円 【入会後にプラン変更で利用可能なライトプラン】2,464円 【ファーストセレクション】990円(生後2ヶ月まで) 【6ヶ月一括払いコース】20,941円(5%オフ・途中解約・返金可) 【12ヶ月一括支払いコース】39,679円(10%オフ・途中解約・返金) |
【基本プラン】3,630円 【学研ステイフルプラン】4,950円 【特別支援教育プラン】4,378円 |
【レギュラー】3,700円 【ライト】2,490円 |
【毎月お届けコース】4,378円 【隔月お届けコース】2,574円 【ギフト用半年毎年お届けコース】30,767円 |
【1ヶ月更新プラン】3,828円 【6ヶ月更新プラン】3,637円 【12ヶ月更新プラン】3,445円 |
|
破損しても弁償不要 | 往復送料込み | 往復送料込み | 1,100円 | 往復送料込み | |
原則紛失・破損の弁償不要 | 原則紛失・破損の弁償不要 | 原則パーツの紛失・破損の弁償不要 おもちゃ本体を紛失した場合は弁償対象 |
プラス1,100円で追加保証あり | 原則買取りの相談 | |
0〜4歳未満は6点 4〜6歳未満は5点 ライトプランは3〜4個 |
6〜7点 | 【レギュラー】6点 【ライト】3点 |
最大10点 | 4〜7点+絵本2冊プレゼント | |
毎月支払いコース】生後3ヶ月から6歳未満 【ファーストセレクション】生後1.5ヶ月未満 |
生後3ヶ月から6歳 | 生後6ヶ月から4歳 | 生後3ヶ月から8歳まで | 生後3ヶ月から6歳 |
おもちゃのサブスクの料金を比較する際は、トータル金額を見てみましょう。チェックしたいポイントは次の3点です。
- 月額料金
- 送料
- パーツの紛失・破損時の弁済の要否
たとえば、キッズラボトリーの隔月お届けコースは月額2,574円(税込)と、一見安く見えます。しかし送料や補償が有料のため、最終的な支払額は月4,000円を超えてしまう可能性も。実際の支払額で比較した方が、安いサブスクを判断しやすくなります◎
また価格をおさえたプランを選択する場合は、応じておもちゃの数も少なくなることが多いです。おもちゃは少なめでも良いのか、ある程度の個数をレンタルしたいのか、という点も含めて検討したいですね。
おもちゃの数が少なめで安いサブスク
ここからは「おもちゃの数は少なめでOK」「より安価なプランで利用したい」という方にぴったりのサブスクを紹介します。サービスを比較する際は月額料金だけでなく、パーツ紛失や破損時の対応など追加料金もチェックしてみてください。
イクプルのライトプラン
umashika_catsさんのInstagramより
umashika_catsさんは2歳の女の子と0歳の男の子のママ。二人の子供の日常やご家族の様子を記録した素敵なアカウントをされています。お子さんとイクプルのおもちゃで楽しく遊んでいるそうです♡
イクプルにはおもちゃ6点をレンタルできる月額3,700円(税込)のレギュラープラン以外に、月額2,490円(税込)でおもちゃ3点のレンタルが可能なライトプランもあります。
ライトプランもおもちゃのパーツ紛失や破損時の弁済は不要です。また送料も月額料金に含まれているため基本的には追加の費用は発生しません。イクプルライトプランの基本情報は次の通りです。
イクプル | |
2,490円 | |
2ヶ月 | |
往復送料込み | |
3点 | |
2ヶ月 | |
◯ | |
なし | |
生後6ヶ月から4歳 | |
パーツの紛失・破損の弁償不要 ※おもちゃ本体を紛失した場合は弁償対象 |
|
なし | |
なし | |
◯ | |
〇 |
パーツ紛失や破損に対しての弁償は発生しませんが、おもちゃ本体を不審してしまった場合は弁償対象となるので気をつけましょう。
イクプルのいいところ・メリット
実際にイクプルを利用した方によいところやメリットを聞いてみました!
- 万が一の補償が付いていて月額も安い
- おもちゃの返送から新しいおもちゃが届くまでが早い
- おもちゃ選びが上手(子供が興味津々で遊んでくれる)
- おもちゃをリクエストできる
- モンテッソーリ教具もある
- 対応が丁寧
料金がリーズナブルであること、紛失・破損への補償が含まれているなど価格面に魅力を感じるママパパが多いようです。
また送られているおもちゃは子供にとって魅力的なものばかりで、よく遊んでくれるという声も。おもちゃの数は少なめでも、その分めいっぱい遊んでくれたら嬉しいですよね♡
イクプルの気になる点・デメリット
イクプルの気になる点としては次のような点があげられました。
- 対象年齢が4歳までと短い
- 決済方法がクレジットカードのみ
おもちゃのサブスクの中には6〜8歳までを対象としているサービスもありますが、イクプルは4歳まで。
長く利用を続けたいからこそ、対象が4歳までという点に物足りなさを感じる方が多いのかもしれませんね。
おもちゃの数が多くて安いサブスク
「リーズナブルに利用したいけれど、おもちゃの数もほしい」。そんな希望を叶えるおすすめのサブスクを2つ紹介します。
トイサブ!
トイサブはおもちゃのサブスクリプションにおいて、圧倒的な人気を誇ります。ごっこランドTimesでおもちゃのサブスク人気ランキングでも堂々の第1位☆
そんなトイサブ!をリーズナブルに利用できる「ライトプラン」を紹介します。
トイサブ!のプラン
トイサブ! | |
毎月支払いコースは初月半額などタイミングによりキャンペーンあり | |
【【毎月支払いコース】3,674円 【入会後にプラン変更で利用可能なライトプラン】2,464円 【ファーストセレクション】990円(生後2ヶ月まで) 【6ヶ月一括払いコース】20,941円(5%オフ・途中解約・返金可) 【12ヶ月一括支払いコース】39,679円(10%オフ・途中解約・返金) |
|
60日 ※ファーストセレクションは生後2ヶ月までで終了。その後通常プランを利用する人向けのプランのため、ファーストセレクションのみの利用は不可。 |
|
往復送料込み | |
【毎月支払いコース】生後3ヶ月から6歳未満 【ファーストセレクション】生後1.5ヶ月未満 |
|
0〜4歳未満は6点 4〜6歳未満は5点 ライトプランは3〜4個 |
|
およそ隔月(60~67日ほど) ライトプランは3ヶ月に1回 |
|
〇(1人分のおもちゃ点数をそれぞれの年齢で分け合う) | |
なし | |
破損・パーツの紛失は弁償不要 | |
なし | |
なし | |
〇 | |
〇 |
トイサブ!は支払いをまとめるとより安く利用できます。
毎月支払いよりも、6ヶ月一括払いなら5%、12ヶ月一括払いなら10%割引となります。
往復の送料込み、おもちゃの破損や紛失時の補償が不要なため、月額料金以外の費用はかかりません。
トータルの金額とレンタルできるおもちゃの数を見ると、おもちゃのサブスクの中でも利用しやすい料金と言えるでしょう。
さらに、トイサブ!ではおもちゃの数が少ないことを希望する方向けに、よりリーズナブルなライトプランが用意されています。
このプランは、入会後に「プラン変更」という形で選択できます。
月額2,464円(税込)で、3〜4つのおもちゃをレンタルすることができ、料金もおもちゃの数も抑えたい方には最適です!
トイサブ !のいいところ・メリット
トイサブ!を利用した方は次のような点にメリットを感じているようです。
- リクエスト対応が丁寧
- アンケートでおもちゃのかぶりがない
- 兄弟姉妹で利用できる
- おもちゃの破損、パーツ紛失時に弁済が不要
- 業界最大手だから安心
- 次のおもちゃの到着と同時に返却だから、おもちゃがない期間0
- 気に入ったおもちゃはレンタル延長できる
- 3ヶ月目以降、2,000円台のライトプランに変更可能
トイサブは、おもちゃのリクエスト対応が丁寧であり、紛失や破損時の補償が不要であるなど、サービス内容が手厚い点で利用者から高い評価を受けています。
またトイサブは業界最大手であり、その信頼性の高さも利用者にとって安心ポイントとなっているようです。
トイサブ !の気になる点・デメリット
トイサブ!を利用した方からは次のようなデメリットの声がありました。
- 2,000円台のライトプランは最短3ヶ月めから
- 毎月の固定費になる
トイサブは最短3ヶ月目から、2,000円台で利用できる「ライトプラン」の変更が可能です。
おもちゃの点数が3~4点、交換が3ヶ月周期の条件で、安く利用したい人におすすめ。ただし、公式サイトに情報の記載はありません。
通常プランが使いこなせない(多すぎる)という人のためのプランで、契約後にいつものリクエスト連絡でお伝えすれば変更できます。
Cha Cha Cha
sakuchakkuさんのInstagramより
Sakuchakkuさんは男の子の兄弟を持つママで、0歳の赤ちゃんとお兄ちゃんの成長を紹介する素敵なアカウントを運営されています。
お子さんたちはCha Cha Chaのおもちゃを愛用しており、日々様々なおもちゃで一緒に遊んでいるそうです。
Cha Cha Chaのプラン
Cha Cha Cha | |
【基本プラン】3,630円 【学研ステイフルプラン】4,950円 【特別支援教育プラン】4,378円 |
|
隔月コース2ヶ月 半年コース90日 年間コース180日 |
|
往復送料込み | |
6〜7点 | |
2ヶ月 | |
◯ | |
なし | |
生後3ヶ月から6歳 | |
◯破損・パーツの紛失は弁償不要 | |
基本的には2ヶ月。申請で延長も可能 | |
なし | |
◯ | |
有名ブランドから集めた人気のおもちゃ15,000円以上相当 |
好きなおもちゃを3点選べる 保育士等のプロにお子様の発達状況を伝えたうえでお任せももちろんOK|" ||〇|
おもちゃの数は6〜7点で、価格設定月額3,630円(税込)から。
利用料金には往復の送料が含まれており、また、破損やパーツ紛失時の弁済も不要です。利用後に追加の費用がかからないため、魅力的な価格設定と言えます。
Cha Cha Chaのいいところ・メリット
Cha Cha Chaを利用したことのある方からは次のような点が評判です。
- パーツの紛失や破損を心配せずに遊べる
- 初月はお得に利用できる
- おもちゃのラインアップが豊富
- 好きなおもちゃをリクエストできる
- 子供に合わせて自由におもちゃを選定できる
Cha Cha Chaでは、とくに「子供が自由に遊べる」という点が高く評価されています。おもちゃのリクエストができたり、破損やパーツの紛失に備えた補償があったりなど、安心して子供たちを遊ばせることができるのは親としても嬉しいですね。
Cha Cha Chaの気になる点・デメリット
Cha Cha Chaには次のようなデメリットの声もあがっています。
- おもちゃの数がもう少し欲しい
- 手持ちのおもちゃと似たようなものが届いた
Cha Cha Chaでは、基本的に利用者が持っているおもちゃを考慮しておもちゃ選定・送付してくれますが、似たようなものが届くこともあるようです。
ただしおもちゃはリクエストも可能なので、積極的に活用すればおもちゃの種類や幅も広がりそうです。
おもちゃのサブスクで安いのはどれ?
おもちゃ少なめ、とにかく月額費用をおさえたいならイクプルがおすすめ◎イクプルのライトプランは月額2,490円(月額)で最も安いです。
大型おもちゃも含め、たっぷりと遊ばせたいならトイサブ!が月額3,674円(税込)で、パーツの紛失や破損も弁済不要でおすすめです。
おもちゃのサブスクを選ぶ際は、月額料金だけでなく送料や万一の補償内容なども含めて比較してみてくださいね◎
※紹介している商品は、ごっこランドtimesで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。